1000
2019/11/23 11:54
爆サイ.com 東海版

🍜 静岡ラーメン





NO.4310356

東部 沼津・三島で旨いラーメン屋
合計:
#3012019/10/14 14:03
飯田商店駐車場大きくなってから湯河原の時より人が増えて逆に待ち時間が長くなっちまった

[匿名さん]

#3022019/10/14 15:11
ニセモノに並ぶ客 或る意味 日本人的ではある

[匿名さん]

#3032019/10/14 15:20
>>299
今日は君だけ休みじゃないよ祝日祝日

[匿名さん]

#3042019/10/14 17:01
流石飯田商店ラグビーでいうオールブラックス

[匿名さん]

#3052019/10/14 17:02
むかうところ敵無し飯田商店

[匿名さん]

#3062019/10/14 17:10
とヲタが騒いでいます

[匿名さん]

#3072019/10/14 17:17
流石飯田商店ボクシングでいう井上尚弥

[匿名さん]

#3082019/10/14 17:18
むかうところ敵無し

[匿名さん]

#3092019/10/14 20:48
通販で飯田商店監修醤油ラーメン見つけたんだが
4000円もする

[匿名さん]

#3102019/10/14 21:12
まじ飯田信者はキモすぎるw

[匿名さん]

#3112019/10/14 21:13
静岡だったら10人並べば多い方だ

[匿名さん]

#3122019/10/14 21:17
行列の数も旨さも飯田商店の20分の1程度って事だね

[匿名さん]

#3132019/10/15 00:51
飲食で初めて涙がにじんだ〜
ロックンビリーのスープ技術
支那そばやの醤油技術
両方の良いとこ取り
飯田さん国民栄誉賞もらうべき

[匿名さん]

#3142019/10/15 06:45
出た出た飯田の信者
きもい奴らだな

[匿名さん]

#3152019/10/15 07:33
ららぽーとに来てからも湯河原時代の青森や広島からのファンが通い続けてるってさ

[匿名さん]

#3162019/10/15 08:35
>>315
誰から聞いたの?

[匿名さん]

#3172019/10/15 10:40
>>316
ブログや食べログにもあんだろ 大阪人多いけど

[匿名さん]

#3182019/10/15 18:25
ロックンビリーの店主見ると三船さんの元旦那思い出す

[匿名さん]

#3192019/10/15 18:41
ららぽーとってどの店舗もあんなに混むの?
磐田の人とか教えてください。

[匿名さん]

#3202019/10/15 19:13
>>319
磐田のララポは土日は人いるが、平日は閑散としてるんだろ
沼津も今は混んでいるが半年後は磐田と変わらなくなるだろうな

[匿名さん]

#3212019/10/15 22:07
飯田商店行ってきた。
スープは一口目は鶏油が利いて濃厚だが醤油が主張しずぎ。

麺は残念、延びて腰がない。
チャーシュー麺1200円は正直高い

[匿名さん]

#3222019/10/15 22:33
>>319
ららぽーとだから混んでいるのではなく
1階で女子の大行列を作る台湾カフェとドーナツ屋
3階でカップルや家族の大行列を作る飯田商店
他のららぽーとにはない大人気3店舗目的で混むかと
ラーメンは知らないがカフェとドーナツは他県の同じ店の人気を見ても何年も行列は無くならないだろうね。

[匿名さん]

#3232019/10/16 00:00
>>320
情報ありがとうございます。グルメスタジアムなど毎年磐田には遠征してるので磐田ららぽーと行ってみます。

[匿名さん]

#3242019/10/16 00:16
>>323
開店時は有名店も入っていたけど、
噂では運営側が取る家賃が高いらしい
撤退している店結構ある
HP見て好みの店があったら行ってみて

[匿名さん]

#3252019/10/16 00:27
>>324
親切にありがとうございますm(_ _)m
ホームページ確認します

[匿名さん]

#3262019/10/16 12:43
全国ショッピングモール売り上げランキングのベスト10のうち半分はららぽーとがランクインしてるから

[匿名さん]

#3272019/10/16 20:08
大勝軒って何で三島店だけウマイのよ
味が全然他店舗と違うし

[匿名さん]

#3282019/10/16 21:07
東部で1番美味しいのは富士市台湾まぜそば はなび 店内撮影禁止だが味は確か

[匿名さん]

#3292019/10/17 00:04
>>321
スープは一口目は美味いがだんだんと塩っかくなって完飲出来なかった。
麺は昔の素麺よりかはラーメンらしさを感じた。
焼売が絶賛されていたが普通の黒豚肉焼売でまわりが粉っぽい味がした。
本店のシャレた店内で食べる醤油わんたんの方がコスパ高い気がした。

[匿名さん]

#3302019/10/17 06:10
>>327はぁ?ダントツ不味いんだけど!

[匿名さん]

#3312019/10/17 07:33
飯田は以前より醤油が主張するラーメンに変わっていたが
スイレンはあの5倍は醤油が主張しまくりしょっぱい
しかしどちらも醤油ラーメンに関してほとんどライバルがいないくらいウマイ

[匿名さん]

#3322019/10/17 07:52
ポーク軒の後ははなびかよ…

台湾まぜそばより、冷えて来たので暖かいラーメンだな

[匿名さん]

#3332019/10/17 07:54
あ!
×暖かいラーメン

○熱々の身体暖まるラーメン

濃い味噌ラー喰いたい

[匿名さん]

#3342019/10/17 08:09
>>331
魚介が加わった今のスープならあのくらいの醤油加減が合っている
醤油加減を戻すなら魚介を入れるのをやめるべき

[匿名さん]

#3352019/10/17 19:41
前回は富士ラーメンフェス
前々回は三島ラーメンフェス
前々々回は沼津ラーメンフェス
って事は次回は沼津ラーメンフェス?

[匿名さん]

#3362019/10/18 10:35
フェス終了

[匿名さん]

#3372019/10/18 14:12
ラーメンフェフネーさん

[匿名さん]

#3382019/10/18 17:13
糞つまんね

[匿名さん]

#3392019/10/18 17:57
沼津よしもと 最近EXIT来てる?
いつものラーメン屋で会わなくなった
めちゃくちゃ良い人

[匿名さん]

#3402019/10/18 18:01
静岡県でだけバカ売れしてる金ちゃんヌードル
でも静岡県で徳島ラーメンのお店が流行らない理由知ってるか?

[匿名さん]

#3412019/10/18 18:04
ララポートって昔テレビでやってた北朝鮮のデパートみたいだな。
商品は山のように積まれていてお客はたくさん出入りするけど
商品を持って建物から出る人が超少ない。やっぱり沼津だなあ。

[匿名さん]

#3422019/10/18 18:06
荒れないね〜

[匿名さん]

#3432019/10/18 21:31
神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)での教員間暴力・暴言問題で
同校は当面、子どもたちの給食にカレーを出さないことを決めた。
加害教員らが校内の家庭科教室で被害者の男性教員(25)に
激辛カレーを食べさせる動画が広く報じられ、カレーを食べるのを嫌がる児童がいるためという。
市教委は現場の家庭科教室も改修するという。

[匿名さん]

#3442019/10/18 21:48
鈴福のカレーかい?うえ田のカレーかい?

[匿名さん]

#3452019/10/18 22:02
hoほら行こうぜ♫
飯田商店行こうぜ♪

[匿名さん]

#3462019/10/18 22:12
言われなくても行っとるわ!
飯田商店ららぽーとに来てからは
午後3時過ぎてからも営業している喜び
夜まで営業そりゃ行くしかねえべ

[匿名さん]

#3472019/10/18 22:32
hoほら行こうぜ♫
飯田商店行こうぜ♪

[匿名さん]

#3482019/10/18 23:20
あの飯田商店がららぽーとに来てから年中無休
行くに決まってるだろ!

[匿名さん]

#3492019/10/19 00:15
うえ田は あの旨さ あのボリュームで
カレー無料にする必要ないよね

[匿名さん]

#3502019/10/19 02:37
>>349
嘘つきGO家お疲れ様

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 静岡雑談総合/ 静岡グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL