1000
2021/03/11 16:43
爆サイ.com 東海版

🧢 高校野球全国





NO.9217565

第93回選抜高校野球
21世紀枠
八戸西(青森)  春夏通じて初出場
三島南(静岡)  春夏通じて初出場
東播磨(兵庫)  春夏通じて初出場
具志川商業(沖縄)  春夏通じて初出場

北海道地区
北海 10年ぶり13回目

東北地区
仙台育英(宮城)  2年連続14回目
柴田(宮城)  初出場

関東・東京地区
☆関東
健大高崎(群馬)  2年連続5回目
常総学院(茨城)  5年ぶり10回目
東海大甲府(山梨)  5年ぶり6回目
専大松戸(千葉)  初出場
東海大相模(神奈川)  2年連続12回目
☆東京
東海大菅生 6年ぶり4回目

東海地区
中京大中京(愛知)  2年連続32回目
県岐阜商(岐阜)  2年連続30回目

北信越地区
敦賀気比(福井)  5年ぶり8回目
上田西(長野)  初出場

近畿地区
智辯学園(奈良)  2年連続14回目
大阪桐蔭(大阪)  2年連続12回目
市和歌山(和歌山) 2年ぶり7回目
京都国際(京都) 初出場
神戸国際大附(兵庫) 4年ぶり5回目
天理(奈良)  2年連続25回目

中国・四国地区
☆中国
広島新庄(広島)  2年連続3回目
下関国際(山口) 3年ぶり2回目
鳥取城北(鳥取)  2年連続3回目
☆四国
明徳義塾(高知)  2年連続20回目
聖カタリナ(愛媛)  初出場

九州地区
大崎(長崎)  初出場
福岡大大濠(福岡)  4年ぶり5回目
明豊(大分)  3年連続5回目
宮崎商(宮崎)  52年ぶり3回目
報告閲覧数1454レス数1000
合計:

#12021/01/29 23:15
東播磨センバツ出場やてな
東播磨と言えば高校初のデッドボールもらった記憶ある

[匿名さん]

#22021/01/29 23:16
なぁ…これでもう新潟県勢7年もセンバツ出ないんやぞ。もっと言えば最後にセンバツで勝ったの10年前やぞ…(´;ω;`)

[匿名さん]

#32021/01/29 23:19
京都国際って、朝鮮学校やったんやな。
知らんかったわ

[匿名さん]

#42021/01/29 23:21
それにしても常連の明商と和智弁が今回無しってのはちょっと歯抜け感あるよね。逆に初耳の学校が結構あるのは新鮮ではあるが。

[匿名さん]

#52021/01/29 23:22
それにしても常連の明商と和智弁が今回無しってのはちょっと歯抜け感あるよね。逆に初耳の学校が結構あるのは新鮮ではあるが。

[匿名さん]

#62021/01/30 01:17
花巻東の逆転選出があるかと思ったけど、
やっぱり駄目だったんだな。

ただ、柴田(宮城)は投手が一人でしょう。佐々木朗希(ロッテ)の
大船渡(岩手)のように選手層が薄いイメージがあるから、もしかしたらと思ったが・・

柴田は一試合多かった。しかし花巻東もあの大物投手がいて、
その上ベテラン監督は仕上げてくるだろうから面白いと思った。

今年の戦力は知らないが、私学のほうが選手層が厚いイメージがある。

[匿名さん]

#72021/01/30 05:14
明石商は県予選で負けちゃったからねぇ。
でも、近畿は天理より智弁和歌山から選ばれる思ったが。
東北も柴田より花巻東だろ。

[匿名さん]

#82021/01/30 08:05
球数制限のせいでエース出せずに負けたと異議申し立ててたな
球数制限の見直しくるか?

[匿名さん]

#92021/01/30 08:38
>>2
前例🐱がありますよ
昭和34年から50年まで17年連続で
新潟県から選抜出場ありません
したもやっと糸魚川商工が51年の選抜に
でたら 鉾田一の戸田投手にノーノーされました。
ま、済んだ事ですけどね。( o´ェ`o)

[匿名さん]

#102021/01/30 08:52
>>9
三重県も新潟の二の舞になるぜ

[匿名さん]

#112021/01/30 08:52
>>3
だからひよこが推している
同郷の集まりだからな

[匿名さん]

#122021/01/30 09:17
>>8
そか

[匿名さん]

#132021/01/30 09:18
>>8
そこを何とかするのが監督の仕事だと思うのだが。
何処の監督?

[匿名さん]

#142021/01/30 10:13
>>13
柴田

[匿名さん]

#152021/01/30 10:13
兵庫は神戸国際出すんやからたまには21枠大阪や奈良から選出したれや
不公平やろ

[匿名さん]

#162021/01/30 10:15
>>10
ほっといてください ( ;゚皿゚)ノシ 💢

[匿名さん]

#172021/01/30 10:20
京都国際→ 男子生徒41人中40人が野球部

[匿名さん]

#182021/01/30 10:56
日本海の事を「東海(トンへ)」って校歌で歌ってる気色悪い高校があるな

[匿名さん]

#192021/01/30 11:03
>>18
三重県では ありません
校歌に海がでれば 伊勢の海と言う歌詞が
あります。

[匿名さん]

#202021/01/30 11:55
朝鮮語でサイン出してる高校もあるよ!

[匿名さん]

#212021/01/30 12:01
>>20
チョンがコメントするなクセー

[匿名さん]

#222021/01/30 12:07
>>21
ピヨピヨさんの悪口は許さん!😡

[匿名さん]

#232021/01/30 13:03
北 海0.53
明 徳0.54
仙育英0.94
神国際1.13
聖カタ1.17
東海相1.19
広新庄1.37
専松戸1.55
東海菅1.64
東播磨1.67
県岐商1.82
明 豊1.89
市和歌1.90

[匿名さん]

#242021/01/30 13:12
群馬の健康なんちゃら高校B評価
関東大会制してもB評価

    ∧_∧
    (´∀`)
    ( つ つ おもろすぎて
    人  Y 腹ねじれたわ
   ( ヽ ノ
   人  Y
   ( ヽ ノ
   人 Y
  ( ヽノ
  人 \
  (_)、_)

[匿名さん]

#252021/01/30 13:14
センバツ21世紀枠の東播磨高の野球部OBにSASUKEオールスターズの山田勝己氏が居て沸いてる

[匿名さん]

#262021/01/30 13:16
センバツ出場が決まった常総学院の監督がSSコンビのSっていうのでスゲー驚いたけど、
帝京長岡でSのほうも監督やってるとか今更知ってこれまたスゲー驚いた

[匿名さん]

#272021/01/30 13:29
最弱校歌 京都国際 (殿堂入り)

[匿名さん]

#282021/01/30 13:30
一般枠最弱柴田or21枠に健康サンダルは負けるだろ

[匿名さん]

#292021/01/30 13:34
>>24
お前は脳ミソや性格もねじれてるやろ

[匿名さん]

#302021/01/30 13:48
>>29
こいつは明治の終わりか大正の初めの
産まれなので、ひ孫のスマホ📱で
投稿してると思います。

[匿名さん]

#312021/01/30 14:03
>>27
(売国奴)の称号を与えるべき

[匿名さん]

#322021/01/30 14:54
組み合わせって21世紀枠はちゃんと4つのブロックに分けるの?
それともランダム?

[匿名さん]

#332021/01/30 14:55
各新聞Aランク
【日刊】
仙台育英、東海大相模、東海大菅生、中京大中京、県岐商、智弁学園、大阪桐蔭、市和歌山
【スポニチ】
仙台育英、健大高崎、常総学院、東海大菅生、中京大中京、敦賀気比、智弁学園、大阪桐蔭、広島新庄
【報知】
仙台育英、健大高崎、常総学院、東海大菅生、東海大相模、中京大中京、県岐商、智弁学園、大阪桐蔭
【中日】
仙台育英、健大高崎、東海大相模、東海大菅生、中京大中京、県岐商、智弁学園、大阪桐蔭、市和歌山

[匿名さん]

#342021/01/30 15:24
>>32さま(´o`)ランダムですょ(´o`)
だから過去2回、初戦で21世紀枠対決あり(´o`)
 
まぁ正確には、八戸西は東北代表、具志川商は九州代表扱いだから、
八戸西は東北代表とは準々決勝まで対戦なし。具志川商は2回戦までは九州との対戦なしです(´o`)

[匿名さん]

#352021/01/30 15:25
>>29さま(´o`)同意(´o`)

[匿名さん]

#362021/01/30 15:33
選ばれた高校球児おめでとう しかし全てはコロナ次第…

[匿名さん]

#372021/01/30 15:45
>>36さま(´o`)同意(´o`)

[匿名さん]

#382021/01/30 16:20
京都国際は開会式でちゃんと君が代を歌うんだろうか?
座り込みとかしたりしてw

[匿名さん]

#392021/01/30 17:35
市和歌山は所詮小園だけ
もし、アクシデントで小園が投げられなければ惨敗必死だ

[匿名さん]

#402021/01/30 17:51
>>38南朝鮮or北朝鮮?

[匿名さん]

#412021/01/30 17:53
優勝までたどり着く地力があるかどうかを査定する場合
1大会終盤を戦い抜く投手力があるか?
2チェンジアップ系に対応できる打線か?
の2点が重要

[匿名さん]

#422021/01/30 21:01
>>39
小園と言う姓を辿ると殆ど鹿児島に辿り着く!

[匿名さん]

#432021/01/30 21:19
だが喜ぶのはまだ早い 一応最悪の覚悟だけはしといた方がよい…

[匿名さん]

#442021/01/30 22:08
東播磨はアルプススタンドのはしの方。
映画の原作になった学校。

[匿名さん]

#452021/01/30 22:10
>>38
初戦の2回に韓国語の校歌が流れる。

[匿名さん]

#462021/01/30 22:11
>>44
どーゆー事?

[匿名さん]

#472021/01/30 22:14
>>15
治安悪いからじゃね?

[匿名さん]

#482021/01/30 22:24
>>46
去年話題になった映画。
原作は東播磨高校演劇部の舞台。
5~9回までのリアルタイムを映画にした。
アルプススタンドにいる底辺高校生の青春。
DVD&ブルーレイが発売されてる。
>>47
大阪の山田は出ると思ったが、
映画になった東播磨の方が話題性が高い。
今回は東播磨で良いと思う。

[匿名さん]

#492021/01/30 22:40
>>48
そんな映画あったんだね。
東播磨って頭いいよね?

[匿名さん]

#502021/01/30 22:57
東播磨の福村監督を知らない奴はニワカ。
加古川北の時秋近畿1回戦で藤浪1年時の大阪桐蔭を完封。
選抜で完封含む2勝でベスト8。
夏は1度甲子園出場。
無名公立2校を甲子園初出場に導いた。こんな監督聞いたことがない。
今のうちに、散々舐めきってくれたまえ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板