120
2022/02/11 22:39
爆サイ.com 東海版

🥋武道・武芸

弓道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道・居合・太極拳・武術・テコンドー



HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

NO.4048543

古武道が最強じゃないかな?
色んな武術を渡り歩いたがどうも古武道が最強のような気がする。
報告閲覧数233レス数120
合計:

#12015/06/14 19:35
確かに実戦古武道なら人を殺せる殺人術だから最強なのかも。以前ゴルゴ13で戦国時代の殺人古武道を叩き込まれた兄弟が、賽と言う小さなナイフみたいな武器を拳に取り付けて、ゴルゴの命を狙った場面を覚えている。

[匿名さん]

#22015/06/14 20:36
忍術も

[匿名さん]

#32015/06/14 21:04
そういやストリートファイターにも忍術使いのファイターいたもんな。後確かバーチャファイターにも忍術使うキャラいたし、そいつ柔術みたいな技も使ってたよな。元々日本古来の忍術や古武道は、相手を戦意喪失や戦闘不能に追い込むための格闘技だから、少林寺以上にヤバい武術だったりするんだよな!

[匿名さん]

#42015/06/15 20:44
武器を使うから強い
相手を倒すのに時間をかけてはいけないし、確実に仕留めないといけない

[匿名さん]

#52015/06/16 20:54
ちなみに古武道は格闘技ではなく殺人術。分かりやすく言えばかつてPRIDEでセルゲイ・ハリトーノフがシュルトをボコボコにした戦法を、更に殺人術に改良したような流派が昔の古武道。特に戦時中の日本では多くの兵士達がロシア軍や米軍兵相手にも、万が一武器が尽きた時に素手での白兵戦でも互角以上に戦えるよう、徹底的に殺人古武道を叩き込まれた兵士達も数多く存在したと言う話を聞いたことがある。

[匿名さん]

#62015/06/17 01:39
>>5
当時の日本人兵士の平均身長158cmでどこまでRussiaの戦士と渡り合ったの?

[匿名さん]

#72015/06/17 12:05
>>6
詳しくは知らないが、五輪柔道競技化の父・嘉納冶五郎もそれぐらいの身長だったけど、余裕で2メートルもある外国人を、柔道技と関節技でいとも簡単に屈服させられる実力者だったと聞いている。

[匿名さん]

#82015/06/17 12:22
>>6
ちなみに昔の日本人は一切冗談抜きにガチで強かったから、戦争でもロシアやアメリカ相手に互角以上に張り合えたし、欧米諸国も相当一目置いて脅威にさえ感じていた。ちなみにあのアドルフ・ヒトラーですらも、昔の日本人に敬意を払っていたぐらい。昔の日本人は相撲でも柔道でも一切冗談抜きに強かったから、五輪でも金メダルは当たり前だったし、千代の富士や貴乃花もガチで強い大横綱になれた。

[匿名さん]

#92015/06/17 12:48
それにもし禁じ手を全て解放したら、相撲も古武道も人を簡単に殺せる殺人武術になるらしいぞ

[匿名さん]

#102015/06/17 13:42
>>8
千代の富士は朝鮮人だよ!

[匿名さん]

#112015/06/17 17:23
>>10
生まれは朝鮮人だけど帰化して日本人になったし、昔の朝鮮は日本の植民地だったから問題ない話

[匿名さん]

#122015/06/17 18:08
誰々が在日というのはほとんどが韓国人自身によるデマww

[匿名さん]

#132015/06/17 20:00
>>11
千代の富士は北海道松前の生まれだぞ(笑)!だまされんなよ(笑)!

[匿名さん]

#142015/06/19 07:16
千代の富士の義父は玄洋社記念館の館長だっただろ?日本人に決まってんだろ。

[匿名さん]

#152015/06/19 12:30
>>14
大鵬だってロシア人の血が入ってるからな。純日本人じゃねえだろうよ。

[匿名さん]

#162015/06/19 16:53
↑誰々が純日本人じゃないというのはたいてい在日

[匿名さん]

#172015/07/11 03:59
*;lk

[匿名さん]

#182015/07/11 09:09
>>0
俺はその古武道というのを本気でやりたい。宮城県に道場はあるのですか?どこにあるのですか?

[匿名さん]

#192015/07/25 21:32
どこにあるかはしりません

[匿名さん]

#202015/09/19 01:00
ヌンチャク振り回したらたいていの自称空手家は逃げるよ 極真もしかり

[匿名さん]

#212015/09/19 05:59
>>6
平均158cmってことは、当時の力士はかなり大型だったんだな
力士の平均身長は現在とほとんど変わっていないから

[匿名さん]

#222015/10/05 00:59
俺はトンファーの使い手だ!

[匿名さん]

#232015/10/06 09:50
>>8
ないない

[匿名さん]

#242015/11/21 19:42
武器術、体術、全て最強!

[匿名さん]

#252015/11/22 00:03
古武術の達人が、大型力士を右拳の中段突き一発で倒したらしい!

死んだ祖父から聞いた話

[匿名さん]

#262015/11/22 00:10
>>8
冗談抜きにガチでつまらん

[匿名さん]

#272015/11/28 15:57
早く消えろ!

[匿名さん]

#282015/11/28 22:05
>>27
忍術が最強
本当に消える

[匿名さん]

#292015/11/28 22:44
>>28
テレビでやってたね!
忍術最強だって!
忍者の体術は強いと思うね!軍隊でも採用されてるし!
戸隠流忍法体術の警察官が、ベアナックルだったころのUFCで優勝してるし!

[匿名さん]

#302015/11/29 08:36
>>27
多重影分身の術!はっ!とぅーーとぅっとぅるとぅーとぅるとぅーーとぅーとぅるとぅーーとぅーとぅーとぅーーとぅっとぅるとぅーーとぅるとぅーとぅーとぅるとぅーとぅーとぅーせいやあっ!せいやあっ!せいやあっ!せいやぁあああああああああああああああ!

[匿名さん]

#312015/11/29 11:50
忍術って体術よりも武器や火器を使いこなすところが最強だと思う
情報操作もするし、仲間と行動するし、変装だってする。

[匿名さん]

#322015/11/29 14:48
>>31
体術自体も相当強い! 様々な武術の長所を採り入れてるから!

[匿名さん]

#332015/11/29 16:22
毒物使ったり仕込み刀を忍ばせてたりするね

[匿名さん]

#342015/11/29 17:44
忍術って言い方変えればただの不意打ち的な戦術だろ。そりゃ強いわな。

[匿名さん]

#352015/11/29 20:38
>>34
仕事ですから

[匿名さん]

#362015/11/30 20:16
>>34
忍者の体術は正々堂々と戦っても強い!

[匿名さん]

#372015/11/30 21:06
忍たま

[匿名さん]

#382015/11/30 21:15
金たま

[匿名さん]

#392015/12/01 07:43
火遁!鳳仙花の術!

[匿名さん]

#402015/12/01 09:19
ん〜強い!

[匿名さん]

#412015/12/01 15:55
火遁!業火球の術!

[匿名さん]

#422015/12/01 18:13
ん〜何だか わからんけど 強え〜!

[匿名さん]

#432015/12/01 18:23
火遁!業火滅却!

[匿名さん]

#442015/12/01 18:29
サスケ・・・お前がこれからどんなろうと俺はお前を愛している。

[匿名さん]

#452015/12/01 19:47
し、師匠〜!

[匿名さん]

#462015/12/01 21:10
おちんちん

[匿名さん]

#472015/12/03 14:24
アマテラス!

[匿名さん]

#482016/05/04 01:39
古武道と古武術の違いは?

[匿名さん]

#492016/05/04 01:52
古武道なんか実は存在しない。

[匿名さん]

#502016/05/04 02:47
存在するよ

[匿名さん]


『古武道が最強じゃないかな?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板