1000
2022/01/03 10:37
爆サイ.com 東海版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.4587924

☆k i z a k u r a☆
体感ショック! 全層! アーマー! 水平ウキ! 語れ!
報告閲覧数878レス数1000
合計:

#12014/03/18 18:00
ドン

[匿名さん]

#22014/03/19 01:09
あたり潮で全層はできねぇよな…

[匿名さん]

#32014/03/20 23:25
キザクラ信者かよ…勝ってにほざいてろ

[匿名さん]

#42014/03/25 13:23
酒でも作ってろ

[匿名さん]

#52014/04/06 00:50
ハリス-----
kizakura-ハリストMG(マスターグレード)
サンライン-KONGU

同じ-----

[匿名さん]

#62014/04/11 00:24
>>5
で?
だから?

[匿名さん]

#72014/04/19 01:42
塗装が弱すぎてすぐ剥げるからさぁ
何とかしなよ
高い割には耐久性がないだよ

[匿名さん]

#82014/04/19 19:12
アーマー製法は最強

[匿名さん]

#92014/04/24 02:14
>>2
下手くそな素人は な!

[匿名さん]

#102014/04/24 23:02
安くて耐久性のある浮きを作ってください
浮力表示も適正なものを

[匿名さん]

#112014/05/03 01:49
ここの営業やっている奴って?何故、自社のテスターや商品の悪口を言いふらしてまわるんだ?
関東のテスターの陰口が九州に居ても耳に入る!
ギャラにいたる話まで、そんな事、営業とかやっている奴がバラさないと伝わらない事まで、話が漏れ、出回り過ぎ!
聞くだけで嫌になる!
三流会社の営業!って感じ

[匿名さん]

#122014/05/04 18:55
>>11
例えば、どんな事?

[匿名さん]

#132014/05/12 01:37
>>12
テスターのギャラのランクとか

[匿名さん]

#142014/05/12 19:56
そんな事より耐久性のある浮きをつくれや
すぐ塗装がはげるから買いたくない
釣研の方がマシ

[匿名さん]

#152014/05/13 01:55
じゃ…使うな…ハゲ

[匿名さん]

#162014/05/13 01:58
>>14
買いたくなければ買わなけりゃ良いだけの話だろ、ど素人が!

[kizakura営業○○]

#172014/05/13 05:38
買ってねぇよバ〜カ
ゴミ箱行きや(笑)

[匿名さん]

#182014/05/13 16:14
買ってもいないなら、物も無いのに、どうやって、ゴミ箱に入れるんだ?ハゲ!

[kizakura営業○○]

#192014/05/13 16:17
>>18
実際に 普通に言いそうだよな
あの営業なら

やたら ネットの噂話や嘘話を すぐに信じる残念な奴だから

[匿名さん]

#202014/05/14 02:36
吊るし あげage

[匿名さん]

#212014/05/17 02:42
すぐに自社製品やテスターの悪口を言う
ここの営業

[匿名さん]

#222014/05/25 22:21
>>21
それ営業部長な

[匿名さん]

#232014/05/28 21:36
Age

[匿名さん]

#242014/06/01 20:35
テスターの中で ギャラ!が一番高いのは誰だ?

これ営業部長が営業先で喋りまくってる話な!

[匿名さん]

#252014/06/04 18:01
>>24
そんな奴が、営業部長だからな

[匿名さん]

#262014/07/02 12:00
Age

[匿名さん]

#272014/07/05 04:03
>>0
キザクラ?焼酎のメーカーか(笑)

[匿名さん]

#282014/07/05 23:35
呑!!

[匿名さん]

#292014/07/06 21:53
ただただ塗装が弱い
ちょっと高くても良い浮きを買うよ
趣味の世界だからな

[匿名さん]

#302014/07/07 22:01
>>29
ハゲ!!
一昔前の安物買うからだよ
新しいアーマーを買え

[匿名さん]

#312014/07/07 22:07
>>29
松田稔の松山を買えよ。1個5000円の普通の円錐ウキ。
釣り3回で塗装ぼろぼろ(笑)

[匿名さん]

#322014/07/07 22:35
釣研にしとくわ

[匿名さん]

#332014/07/08 00:07
>>32ダサいからやめとけ。

[匿名さん]

#342014/07/08 00:40
黄桜のほうがダサいと思うけど

[匿名さん]

#352014/07/08 01:09
>>34
釣研?大学生のサークルじゃねーの?名前が嫌。
レベルが低いウキを色と形を変えて発売してる。糞メーカー。

[匿名さん]

#362014/07/08 15:08
けっこう釣るよ、釣研の浮きで

[匿名さん]

#372014/07/09 21:33
>>31
リペアキットも買わせないといけないからな

長持ちしたら、困るだろ

[匿名さん]

#382014/07/16 23:07
ハゲ!
原価は十分の一

[匿名さん]

#392014/07/28 00:06
ここの営業さんが、ソルブレを
勧めてくれた

[匿名さん]

#402014/07/28 00:53
耐久性無し
見え見えの安っぽい造り

[匿名さん]

#412014/07/28 00:56
釣り行くたびにウキ買ってたら割が合わんわ

釣研の方がまだマシだよ

[匿名さん]

#422014/07/28 01:39
>>41
4、5年前から、同じタイプのウキばっかりじゃねーか。カラーや形状を少し変えて販売するな。
釣研はダメダメやな。
塗装の進化も無し。形状の進化も無し。
無駄金。

[匿名さん]

#432014/07/28 03:00
ま、キザクラよりマシなのは間違いない
キザクラのウキは一回ぶつけたらアウト
塗装がはげる

[匿名さん]

#442014/07/28 07:04
釣研⬅釣研究所(笑)なんじゃこれ(笑)
名前がダサい(笑)
塗装が剥げる?お前が、下手クソだからだよ。
まさか?ウキを磯にぶつけてないやろな?
普通ならぶつけないがな。

[匿名さん]

#452014/07/28 13:52
>>44
オマエよりは上手いはず
間違いなく(笑)

[匿名さん]

#462014/07/28 14:17
>>45
俺は君よりウマイはず。間違いない。

[匿名さん]

#472014/07/28 19:02
釣研は無いな。
まず、ウキのレベルが低いし、付加価値の無いメーカー。ただ海に浮かぶウキ。

[匿名さん]

#482014/07/28 20:11
>>47
で?

[匿名さん]

#492014/07/29 00:27
>>47
先輩はどんなウキ使ってるんですかぁ?
もしかしたらブッコミ釣りですか?(笑)

[匿名さん]

#502014/07/29 00:40
>>49
35号のウキに35号鉛を付け150M遠投する、磯ぶっ込みのエセトーナメンターです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL