36
2021/04/05 22:06
爆サイ.com 東海版

🌍 ニュース総合





NO.9375565

アメリカ空母アイゼンハワー スエズ運河を通って紅海へ進出

スエズ運河を通過する空母アイゼンハワー(Image:U.S.Navy)

 アメリカ海軍の空母ドワイト・D・アイゼンハワーと、その空母打撃群が2021年4月2日(現地時間)、地中海から再び開通したスエズ運河を通り、紅海へと進出しました。今後アイゼンハワーは、第5艦隊の担当区域で周辺国との共同訓練を実施するほか、先に中東入りしているフランス空母シャルル・ド・ゴールと同様に「テロとの戦い」に従事します。

 スエズ運河を通過したのは空母アイゼンハワーと、その空母打撃群を構成する巡洋艦モンテレー、第22駆逐隊の駆逐艦ミッチャー、駆逐艦ラブーン、駆逐艦マハン、駆逐艦トーマス・ハドナーの計6隻。スエズ運河はコンテナ船の座礁により通航が支障されていましたが、コンテナ船が無事離礁したことにより3月29日から通航が再開されています。

補給のためクレタ島に寄港する空母アイゼンハワー(Image:U.S.Navy)
スエズ運河を通過する空母アイゼンハワー(Image:U.S.Navy)

 スエズ運河は、既存の水路や湖などを繋ぎ合わせるように作られています。このため、水路はまっすぐではなく曲がりくねっており、大型の艦船が通航する際にはパイロット船の先導が必要です。

先導するパイロット船(Image:U.S.Navy)
スエズ運河を通航する空母アイゼンハワー(Image:U.S.Navy)

 アイゼンハワー空母打撃群が無事スエズ運河を通り、第5艦隊の担当区域に進出したことを受け、第5艦隊司令官のサミュエル・パパロ中将は「エジプト政府とスエズ運河庁が、全ての船舶にとって重要なこの水路で通航の安全を確保するため、努力していること、そしてアイゼンハワー空母打撃群を迅速に通航させてくれたことに感謝申し上げます」との談話を発表しています。

スエズ運河の岸辺に描かれた「エジプトへようこそ」のサイン(Image:U.S.Navy)

 アイゼンハワー空母打撃群(CSG-2)の司令官、スコット・S・ロバートソン少将は「私たち空母打撃群は、紅海にて任務を行うことを大変楽しみにしています。第5艦隊全体にとって、地域とのパートナーシップが重要なのはけして誇張ではなく、エジプトとの関係を強化することは、私たちの永続的な海洋での努力における信頼とダンケル、双方を促進するために欠かせないものです」とコメント。スエズ運河通航における、エジプト当局の協力に謝意を示しています。

スエズ運河の夕暮れ(Image:U.S.Navy)
夜のスエズ運河(Image:U.S.Navy)

 アイゼンハワー空母打撃群は、紅海をはじめとするアラビア半島周辺海域で、地域の国々と共同訓練を実施する予定。また、先に中東入りしているフランス海軍の空母シャルル・ド・ゴールと同様、この地域における「テロとの戦い」に従事することになっています。

<出典・引用>
アメリカ海軍 ニュースリリース
Image:U.S.Navy

(咲村珠樹)


【日時】2021年04月05日(月) 18:00
【提供】おたくま経済新聞
【関連掲示板】


#12021/04/05 18:10
承認待ち画像
いってらっしゃい

[匿名さん]

#22021/04/05 18:15
承認待ち画像
どこ行くの?

[匿名さん]

#32021/04/05 18:48
海賊退治

[匿名さん]

#42021/04/05 18:49
やはりデカいな!ww

[匿名さん]

#52021/04/05 18:50
チャイナ空母が霞んで見える( ´∀`)

[匿名さん]

#62021/04/05 18:51
日本に来てください歓迎します

[匿名さん]

#72021/04/05 18:52
中国軍首脳:「奴らは円形陣をとれない、この時がチャンスだ~!」

[匿名さん]

#82021/04/05 18:56
GMO★★★

[匿名さん]

#92021/04/05 18:59
プラズマアタックとステルス巡航ミサイル!放て!宇宙から圧力がかかっております!

[匿名さん]

#102021/04/05 19:01
世界中から嫌われてるのはどこの国かな?、、

[匿名さん]

#112021/04/05 19:01
受けて立つ!地球の底力!

[匿名さん]

#122021/04/05 19:03
壮観だね

[匿名さん]

#132021/04/05 19:03
中国海軍めちゃくちゃにして

[匿名さん]

#142021/04/05 19:03
空母なんて時代錯誤の遺物だよ
バカウヨにはそれがわからんのだ

[匿名さん]

#152021/04/05 19:04
果たして!きさまらの力で!地球が守れるか!

[匿名さん]

#162021/04/05 19:04
終わりの始まり

[匿名さん]

#172021/04/05 19:05
愛染覇和亞 アイク大損

[匿名さん]

#182021/04/05 19:06
運河を航行するのは驚き、前後で蓋すりゃ袋のネズミなのに

[匿名さん]

#192021/04/05 19:06
この空母の名前になっている「アイゼンハワー元大統領」は、
大戦当時、日本への原爆投下に頑強に抵抗した唯一の米大統領だ!

[匿名さん]

#202021/04/05 19:07
>>14
これからは大艦巨砲主義ですね
わかります

[匿名さん]

#212021/04/05 19:08
>>14
三流国相手にゃこれで十分

[匿名さん]

#222021/04/05 19:10
この空母の名前になっている「アイゼンハワー元大統領」は、
大戦当時、日本への原爆投下に頑強に抵抗した唯一の米大統領だ!

19のコピペだが、原爆が完成した時点での大統領が彼であり、大統領は同時期に2人は存在しない。だから唯一も何も、当然すぎることなのである。

[匿名さん]

#232021/04/05 19:10
甲板上の飛行機は見せびらかす為?

[匿名さん]

#242021/04/05 19:11
アイゼンハワーは大将じゃないの?
ノルマンディー上陸作戦とか

[匿名さん]

#252021/04/05 19:17
承認待ち画像
革命防衛隊に撃沈されるかもしれないよ

[匿名さん]

#262021/04/05 19:19
>>24
マジレスだが、ベトナム戦争起こしたL.B.ジョンソンやニクソンのひと世代前かな?

[匿名さん]

#272021/04/05 19:22
>>22
トルーマンと間違えているな

[匿名さん]

#282021/04/05 19:25
>>22
原爆投下時の大統領は有名なトルーマンだよ!勿論・・・
「歴代大統領の中で、唯一、反対した」、という意味なんだが‥‥

[匿名さん]

#292021/04/05 19:30
そもそも原爆投下なんて国家の最重要決定事項に大統領の意思が
かかわらない訳ないじゃないか!? 現職の大統領が反対したら、
原爆投下が実現する訳ないだろ!

[匿名さん]

#302021/04/05 19:33
日本船が座礁してたが通れるの?

[匿名さん]

#312021/04/05 19:35
愛染恭子

[匿名さん]

#322021/04/05 19:37
モントゴメリー;;

[匿名さん]

#332021/04/05 19:40
>>30
園児はレス禁止

[匿名さん]

#342021/04/05 19:42
アラビア半島侵略?

[匿名さん]

#352021/04/05 22:04
カッコイイね

[匿名さん]

#362021/04/05 22:06最新レス
グラップルアンカー

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。