1000
2019/07/25 19:03
爆サイ.com 東海版

🎤 芸能ニュース





NO.7635186

加藤浩次と吉本で内紛の様相に「松本の経営陣入り」が急浮上
加藤浩次と吉本で内紛の様相に「松本の経営陣入り」が急浮上
 仲裁の結果がこれとは……。

 7月22日、吉本興業の岡本昭彦社長が会見を開き、20日に行われた宮迫博之と田村亮の謝罪会見を受ける形で、所属タレントの闇営業問題について5時間に及ぶ釈明を行った。

 前日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、ダウンタウン・松本人志が元マネージャーである岡本社長に直談判。社長の会見と宮迫らとの再度の話し合いを要請したことを明かしていた。

「松本の狙いどおり、会見では宮迫、亮の処分が撤回され、ミーティングの場をもうけたい意向が示された。
しかし一方で、終始、記者からの質問とかみ合わない答弁が続いたばかりか、謎の涙を流し始めるなど、視聴者からは怒りや不満の声が湧き上がりました。
宮迫らの契約解除を撤回するのであれば、岡本社長の辞任は必須だと思っていましたが、結局、1年間の50%減棒のみ。報道陣は、あっけにとられていました」(芸能記者)

 これが、松本が直談判してまで、させたかったことだとしたら、とんだ茶番だが……。

「今回の件で改めて驚いたのは、吉本の上層部がすべて元ダウンタウンのマネージャーで占められており、実態は『松本興業』だったこと。おそらく多くの芸人たちは松本に経営陣に加わってもらいたいと思っているはずです。
『スッキリ』(日本テレビ系)では加藤浩次が『経営陣の交代がなければ吉本を辞める』といって波紋を広げていますが、岡本社長の辞任がなくても、松本が取締役になるなら納得するのではないでしょうか」(放送作家)

 23日のツイッターでは、「寝不足芸人がいっぱいやろな〜 でもプロ根性で乗り越えましょう、私達は生まれつきオモロイ」とつぶやいていた松本。

現状では後輩たちの不安は解消されないままだが、何を思うだろうか。


【日時】2019年07月23日(火) 21:30
【提供】日刊サイゾー
【関連掲示板】

#7512019/07/25 09:07
>>747
成績残念な子はほしゅう

[匿名さん]

#7522019/07/25 09:08
承認待ち画像
>>747
大学

[匿名さん]

#7532019/07/25 09:08
今やるべきことは一タレントの処分じゃなくて、

1.過去事務所が開催した営業の内容(取引先名、スポンサー名、反社かどうか、報酬)の調査、公表

2.タレント全員の過去の闇営業の内容(取引先名、スポンサー名、反社かどうか、報酬)、税務申告したかどうかの調査、公表

でしょ

なに宮迫1件の闇営業だけにして終わらせてるんだよ

それとそれに関した前の案件調べただけでスポンサーにその反社がいたってわかったんだろ
なら、過去の案件調べたら相当数の反社がかかわってた可能性高いであろういうことは容易に想像付くよね

名前公表したら反社かどうかマスゴミも調べてくれるからさ、事務所で調べ切れなくてもさ
早く公表しなはれや

[匿名さん]

#7542019/07/25 09:08
>>727
少なくとも浜田は粗暴キャラだが何も考えてない
なんなら大橋巨泉のようになりたい
いつでも芸能界から去れる

[匿名さん]

#7552019/07/25 09:08
>>751
なるほど

[匿名さん]

#7562019/07/25 09:08
>>750
たいくつしない
くらい有るのにねぇー

[匿名さん]

#7572019/07/25 09:09
宮迫も亮も反社から金を貰ったことを会社に報告して、謝罪会見を願い出たんでしょ
何故、やらせなかったの?

謝罪会見で反社から金を貰ったことを明確に言って解除も受け入れてる
反社と拘わって嘘をついたのだから処分は当然なのに、何故、処分撤回なの?

[匿名さん]

#7582019/07/25 09:09
スッキリは見なくなった

[匿名さん]

#7592019/07/25 09:09
うんこしたいんだけど、どうしよう限界かも、、、

[匿名さん]

#7602019/07/25 09:10
>>756
んだべんだべ

[匿名さん]

#7612019/07/25 09:10
>>759
残念
海につかって洗う?

[匿名さん]

#7622019/07/25 09:11
>>759
カキピー混ぜて食うといいよ

[匿名さん]

#7632019/07/25 09:11
コメントをしてる二流タレントは、自身の事務所を棚に上げてますね。他人の事務所やタレントの事あれこれ講釈する前におのおのの今後の事心配してなさいよ!と軽く思う。

[匿名さん]

#7642019/07/25 09:11
加藤浩次と吉本で内紛の様相に「松本の経営陣入り」が急浮上 #764の画像
スッキリします

[匿名さん]

#7652019/07/25 09:12
>>758
大声あさからがなられてもね

[匿名さん]

#7662019/07/25 09:12
>>719
まずは石垣島やん。

[匿名さん]

#7672019/07/25 09:12
>>759
はよせなアウトなるで
トイレかしたろか

あっこ

[匿名さん]

#7682019/07/25 09:12
>>763
それも仕事

[匿名さん]

#7692019/07/25 09:12
だから、授業中だから無理だって。

ちなみにゼミだから

[匿名さん]

#7702019/07/25 09:13
スッキリ見てないし

[匿名さん]

#7712019/07/25 09:13
>>764
顔ゆがめて泣く❔

[匿名さん]

#7722019/07/25 09:13
がっかりー

[匿名さん]

#7732019/07/25 09:13
20年も30年も前のことはわからない言うことであれば、わかるのはここ10年分なんですがと断ったのでいいから早く公表しなさい
きちんと調べないといけないのでそれまでは会見できませんて言ってたんだろ
ならきちんと調べて公表する積りあったんだろ

[匿名さん]

#7742019/07/25 09:13
で?加藤はいつになったら辞めるんだ?
宮迫博之と同じで会社批判して逃げるのか?

[匿名さん]

#7752019/07/25 09:13
>>769
勝手にやれ

[匿名さん]

#7762019/07/25 09:14
>>775
教室からみんな逃げ出すじゃん

[匿名さん]

#7772019/07/25 09:14
>>774
会長の結論待ち

[匿名さん]

#7782019/07/25 09:15
>>776
知るかー!

[匿名さん]

#7792019/07/25 09:15
承認待ち画像
宮迫と松本が辞めればいいよ

[匿名さん]

#7802019/07/25 09:16
>>778
わかってよ〜冷たいなぁ

[匿名さん]

#7812019/07/25 09:16
>>776
すべってる

[匿名さん]

#7822019/07/25 09:16
>>781
すべったら 出ちゃう

[匿名さん]

#7832019/07/25 09:17
>>780
もう糞して
周りの奴に投げたれや!

[匿名さん]

#7842019/07/25 09:17
>>782
会話すべってるよ

[匿名さん]

#7852019/07/25 09:17
どうしよう 冷や汗が、、、

[匿名さん]

#7862019/07/25 09:18
会社のやり方に文句あるなら辞めたらいい。
色々と会社批判して 潰すのか
宮迫がいらん事言うからこうなった。
後先考えない発言した結果これだ

[匿名さん]

#7872019/07/25 09:19
>>785
えらいコチャ
なに食った😱しょくあたりか

[匿名さん]

#7882019/07/25 09:19
うっ うっ 産まれそう

[匿名さん]

#7892019/07/25 09:20
>>788
🦍から🐒🐣

[匿名さん]

#7902019/07/25 09:21
>>788
トイレかしますよ

[匿名さん]

#7912019/07/25 09:22
承認待ち画像
はよ辞めろ 宮迫 加藤 友近 藤原 あと高橋 岡村も

[匿名さん]

#7922019/07/25 09:22
>>788
🐤オマル🏃🐤まっとーき

[匿名さん]

#7932019/07/25 09:22
>>788

生まれたら名前つけにゃあかん

[匿名さん]

#7942019/07/25 09:23
芸人が役員入り?

[匿名さん]

#7952019/07/25 09:27
芸人が企業経営?w

[匿名さん]

#7962019/07/25 09:27
宮迫謝罪会見が、結局は責任転嫁して会社が悪い会見になり、宮迫田村が解雇撤回で儲けただけ。
闇営業して反省してないだろ。

[匿名さん]

#7972019/07/25 09:28
>>796
反省してたらあんな会見しねえよ

[匿名さん]

#7982019/07/25 09:29
とりあえず風俗行ってくるわ🎵


ケンドーコバヤシ

[匿名さん]

#7992019/07/25 09:30
浜田動きません!

[匿名さん]

#8002019/07/25 09:30
>>799
息子がアホやから、菜摘とSEXしてる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。