819
2024/06/06 05:21
爆サイ.com 北陸版

📈 株式





NO.4768430

長期で株投資してる人
合計:
#2512018/09/03 01:46
>>250
HIV破談やでそれで失望売りで株価下がったから2000株購入した。Dsの下がった所狙った方が確実かもな。

[匿名さん]

#2522018/09/03 14:41
8133 伊藤忠エネクス

エネルギー関連で地味な会社だけど配当も良いし、安定感はある

[匿名さん]

#2532018/09/03 20:28
フィンテック グローバル…ムーミン劇場、今日も出来高1500万株の12円高。まだ間に合うお宝銘柄

[豚カツ]

#2542018/09/03 22:04
>>250
明治ホールディングス買いましたか

[匿名さん]

#2552018/09/03 22:29
>>254
今日は7390円指値で10円届きませんでした。明日 値動き見て また考えます。
・・先月末 優待絡みでコシダカH買いも1円届かず断念したんですよ⤵

[匿名さん]

#2562018/09/04 18:40
今日もフィンテック グローバル…ムーミン劇場が6円高の 151円高連日の年初最高値1500万株の出来高 出来高を伴っての高値が続いている。

[豚カツ]

#2572018/09/04 23:49
>>255
そうですかあ。

[匿名さん]

#2582018/09/04 23:52
>>255
勉強になります。伊藤園を監視リストにいれました

[匿名さん]

#2592018/09/05 09:39
>>258
伊藤園 もう少し下がったら買いたいです♪
以前 保有していましたが 優待が重くて嬉しかったのを思い出しました。
本日 まだ、買えていない明治に買い注文出しています。
ブリジストン 後 鳥居薬品も若干下がっているので 板に注目して見ます。

[匿名さん]

#2602018/09/05 23:40
タカラトミー

[匿名さん]

#2612018/09/06 00:45
>>259
明治、鳥居、ブリジストン
わたしも タイミングよく買えればと監視します

[匿名さん]

#2622018/09/06 00:53
優待狙いもだけど私は新興株模索してます。

[匿名さん]

#2632018/09/06 01:15
フィンテック グローバルが注目、今日も7円上がって、158円。出来高3300万株 マザーズ

[豚カツ]

#2642018/09/06 20:04
>>261
昨日と今日 ANA買いました。
ジリ貧の明治は もうしばらく様子見る事にします。
私は基本 長期保有です。今、売り注文出しているユニチャームも2年以上保有していますし、5年10年以上の銘柄も多くあります。
言い古されている事ですが 株は余裕資金でする事、そうすれば株価に振り回されず 結果、資産が増えていくと思います。

[匿名さん]

#2652018/09/06 22:43
業績のいい会社の株を三年以上もてば、そこそこ利回りいいでしょ。

[匿名さん]

#2662018/09/07 07:31
>>265
業績と株価は比例せんからね。皆が買えばあがる。ダイワグローブライドの3500円が適正価格と言われてて4400円までいったから空売りしたら儲かりました。

[匿名さん]

#2672018/09/07 21:23
今年は勘が悪すぎる。売却した銘柄はその後上げまくり、買った銘柄は下落続きか良くて数%上昇程度。買うのを後回しにした銘柄はどんどん上がり買えなくなる。長期保有なので目先は気にしないようにと思っても今年は酷すぎて辛い。

[匿名さん]

#2682018/09/07 23:16
>>267
地域新聞社、、、売却次の日から、、。
皆さん 何を参考にして情報収集されてますか

[匿名さん]

#2692018/09/08 05:22
オリックス

[匿名さん]

#2702018/09/08 06:58
>>268
株の放送番組。一応見てるだけ。市場が開く迄暇なのでw

[匿名さん]

#2712018/09/08 10:45
年間5%の利回りでいいから、ミニ株、るいとうで5年は買い増しします。

[匿名さん]

#2722018/09/08 11:42
>>270
返信ありがとうございます。
まだ株取引2年目です
放送番組を検索してみます

[匿名さん]

#2732018/09/08 19:17
フィンテック グローバル…買い 昨日は175円の年初来高値。出来高 2200万株 まだまだ。初動。来週から200円をめざす。年内は500円 来年3月のオープンには1000円も夢でないよ。

[豚カツ]

#2742018/09/10 05:23
野村総合研究所

[匿名さん]

#2752018/09/10 19:52
今日…ムーミン劇場ストップ高。誰も注目してないのが不思議。まだまだ初動。テンバーガー銘柄

[豚カツ]

#2762018/09/14 03:12
帝人

[匿名さん]

#2772018/09/16 20:47
>>275
ムーミン劇場推奨している奴‼何か書き込みしろ👎

[匿名さん]

#2782018/09/17 22:33
>>277 奴…とは何て言い草、礼儀をわきまえろ。

[豚カツ]

#2792018/09/18 23:26
ヒューリック

[匿名さん]

#2802018/09/25 18:13
単なる塩漬け株を長期投資という。

[匿名さん]

#2812018/09/25 22:54
葬儀屋や火葬場は、これから少なくとも20年以上は大忙しですね。

火葬場関係の株ってなんかある?

[匿名さん]

#2822018/09/25 23:10
石屋とかネット墓石とかあったよ。
うちも探して一口潜ませてみよ(*´ー`*)

[匿名さん]

#2832018/09/26 00:47
人口の多い団塊の世代は、これからどんどん寿命を迎えます。

[匿名さん]

#2842018/09/26 10:58
今は葬儀のスタイルも変わってきてるから、団塊世代が逝ったら葬儀屋が儲かるとか甘いな

[匿名さん]

#2852018/09/26 11:35
おまえら葬儀話題で賑わうなよ寂しい奴らだなw

[匿名さん]

#2862018/09/26 14:19
あと20年は葬儀屋は大忙し。

[匿名さん]

#2872018/09/26 15:14
あと2、30年で、還暦過ぎたわしも逝くよ。

[匿名さん]

#2882018/09/26 15:16
棺桶メーカーの株とか?!

[匿名さん]

#2892018/09/26 15:31
古稀すぎたたくさんの認知老人が使用するであろう、紙おむつの需要が
今後半端なく増えると思う。

紙おむつメーカー投資でいいね。

デマで株価を吊り上げようとしても一時的w  世の流れを冷静にみれば
なにが儲かるかは自然とわかる。

[匿名さん]

#2902018/09/26 15:52
昔テレビゲームが大流行する前に、任天堂株仕込んで儲けたよ。
抗がん剤とかは、でっちあげるにはいいけどいまだに癌は治らん
し、治すものでもないしな(老衰みたいなもんだし)

[匿名さん]

#2912018/09/26 18:29
ここ数年で葬儀業界を取り巻く状況は大きく変わりました」と言うのは葬儀相談員の市川愛さん。一番大きな変化は、葬式が簡素化され、式にかける費用が減ってきたということだ。

2008年ごろから広まりだしたのが「家族葬」という言葉。お通夜と告別式は行うが、出席するのは家族や親しい親族と、ごく少数の故人の親友だけという、内輪の葬儀を意味する。これに対して、出席者の範囲がより広い、伝統的な葬式が「一般葬」だ。

最近では都市部を中心に、一般葬が急速に廃れ、家族葬に置き換わってきている。「実際に家族葬を選ぶ人は全体の半数ほどですが、どちらにするか検討する人は8〜9割に達する」(市川さん)というのは、ある意味衝撃的だ。

家族葬どころか、もっと簡便な「直葬」を選ぶ人も増えている。お通夜も告別式もせず、火葬と遺骨の引き取りのみというものだ。直葬と家族葬の中間にあたる「1日葬」というプランを用意している葬儀会社もある。


図を拡大
葬儀の種類で費用はこれだけ違う
なぜ家族葬が人気なのか。それは「費用が安い」「手軽」というイメージが先行するためだ。しかし、本当にコストを安く抑えられるかどうかは「ケース・バイ・ケースです」と市川さん。ひとつには、費用総額と香典収入との差し引き計算があるからだ。

「家族葬だと参列者が少ない分、葬儀費用は一般葬よりも安上がり。しかし出席者が少ないので、香典収入も少ない。私の経験では、葬儀費用から香典収入を差し引いたトータルの持ち出し額は、家族葬も一般葬も変わらないことが多いのです。『費用が同じなら、一般葬がいい』と考えを変える人も少なくありません

なので、葬儀屋の増収増益にはなりませんよ

[匿名さん]

#2922018/09/26 21:06
死亡数が20年で急増するからだいじょうぷ。葬儀の数はかなり増える。

[匿名さん]

#2932018/09/26 21:08
追伸
香典なんか廃止した方がいい。迷惑だ。

[匿名さん]

#2942018/09/26 21:14
>>293
そうだな。
お前の葬儀には、みんな手ぶらで来るよ。
よかったな。

[匿名さん]

#2952018/09/26 22:45
リネットジャパングループ

[匿名さん]

#2962018/09/27 00:39
介護ベッドと紙おむつ、簡易トイレの需要が伸びるかな?

[匿名さん]

#2972018/09/27 00:42
人口がすごく多い団塊世代が七十歳過ぎて、認知で介護されつつ寿命を迎える。

[匿名さん]

#2982018/09/27 05:56
今や4人に1人が65歳以上。
毎日2000円くらい買い物をしてくれる高齢者をコンビニは大事にしている。

[匿名さん]

#2992018/09/27 11:18
人手不足と高齢化で、従業員も年配の人が増えたね。

[匿名さん]

#3002018/09/27 11:23
>>296
そうそう。デマに踊らされて高値掴みするのでなく、じっくり世の中の流れを読んで長期で株を買い増していくのが賢い。

[匿名さん]


『長期で株投資してる人』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL