613
2024/06/04 16:57
爆サイ.com 北陸版

🦪 小浜市雑談





NO.4359239

北陸新幹線 若狭ルート
合計:
#1642019/01/24 23:25
新幹線なんか要らん

[匿名さん]

#1652019/01/25 07:47
>>164
ビジネスや市が発展?するのには必要とも考えられますが

[匿名さん]

#1662019/01/25 10:54
>>165
発展とまでは言わんが将来的に在来線がなくなった場合、新幹線駅はあった方がいいだろな。
日本の人口が減少していったら田舎の在来線のメンテまで出来そうにない。

[匿名さん]

#1672019/01/25 12:21
沿線の自治体は借金まみれになるってどうよそれでも新幹線が欲しいのか

[匿名さん]

#1682019/01/25 12:32
>>167
今さらやろ。もう決まったことやし。
何ならお前先頭に立って反対運動しろよ

[匿名さん]

#1692019/01/25 13:50
>>167
中止になった高速鉄道の積み立てあるぞ

[匿名さん]

#1702019/01/26 00:22
小浜には新幹線は停まらない敦賀から京都までまっしぐらそれなら時間的にも採算は合うな敦賀は通過するだけで何にもないよ

[匿名さん]

#1712019/01/26 05:29
小浜線、小浜ー敦賀は3セク化になったら、もたないだろうね。

[匿名さん]

#1722019/02/19 09:47
今の小浜駅に新幹線駅来るのですか??

[匿名さん]

#1732019/02/21 12:52
>>171
よし!
関西電力に寄付金を貰おう!

[匿名さん]

#1742019/02/21 21:56
>>172
東小浜あたりじゃない?地形などを考えたら。
ただし、来たらの話では?
ルートが一本化されたに過ぎない段階。

[匿名さん]

#1752019/02/21 22:15
>>172
東小浜5丁目付近
地元では既に知られてるけど

[匿名さん]

#1762019/02/21 22:18
東小浜ではなく遠敷5丁目の間違い

[匿名さん]

#1772019/02/21 22:58
しかし、若狭ルートってめちゃくちゃ
難工事になるなあ💦
山間部しかないやん…
トンネル掘りまくって、残土大変そう…💧

[匿名さん]

#1782019/02/21 23:39
>>177
リニアに比べたら…

[匿名さん]

#1792019/02/22 00:01
>>178
リニアと北陸新幹線を比べるとアカン…

[匿名さん]

#1802019/02/22 15:50
今の小浜駅に新幹線駅出来た方がいいと思う

[匿名さん]

#1812019/02/22 18:20
予算あんのか?

[匿名さん]

#1822019/02/22 19:56
まだない…

[匿名さん]

#1832019/02/22 22:40
要らんてそんなもん新幹線何か要らんわそれより港湾整備して輸出入を増やさなあかんでまずは敦賀港が先や次いで小浜港やな若狭には立派な港が在るんやからもっと利用せんとあかんわそしたら仕事も今よりは増えるはずやし人口の流出も防げるかもな

[匿名さん]

#1842019/02/22 22:43
貴方の言う通りかも知れませんね。

読みにくいので、、とか 。を打って下さいな。
お願い致します。

[匿名さん]

#1852019/02/22 23:42
>>183
小浜港は水深浅いので貿易港に向いてない

[匿名さん]

#1862019/02/23 00:50
>>185
掘って水深深くすればいいっしょ!

[匿名さん]

#1872019/02/23 05:39
敦賀と舞鶴が港の機能をはたしている。今さら、ワザワザ小浜の港に金をかけ、湾を掘って何をするの?
小浜湾の浅い水深が貴重な生態系を保ってるのでは?

[匿名さん]

#1882019/06/11 20:45
初期の頃はまともな意見のやりとりがあったみたいですね。

[匿名さん]

#1892019/06/16 08:01
ジャイアン「若狭ルート?いつ造ると言った?えいきゅうに敦賀止めにしておくだけだぞ。」

[匿名さん]

#1902019/06/16 14:02
>>189
出たぁ、ジャイアントーク(笑)🎵

[匿名さん]

#1912019/06/16 14:23
語るなや頭悪いのお前ら!語るなら市議会で語れ立候補して大地w

[匿名さん]

#1922019/06/16 16:31
>>191
市議会はレベル高いですか?

[匿名さん]

#1932019/06/18 00:52
いらん!いらん!
30年後?
その時代なら自動運転の空飛ぶ自動車が走ってる。

[匿名さん]

#1942019/06/18 07:07
>>193
いらんとここで言われてもルート決定したからな

[匿名さん]

#1952019/06/18 10:12
敦賀までは2022年に開通する。
この時点で「世論」を聞き、米原ルートに変更の可能性を探ってるんだよ。
だから、2022年までは、小浜ルートは調査だけで、手をつけない!

米原から新大阪までの従来路線の横に、もう1ルート作った方が早いからな。
従来の東海道新幹線とのダイヤ混雑も問題ない。
米原駅・京都駅・新大阪駅の拡大は簡単に出来る。

これなら、遅くても2030年には余裕で開通するし、早ければ2028年で開通する。

小浜市なんて通したら・・・2048年?いらんやろ(笑)
ひとまず決定になってるだけで、変更は簡単だよ。

[匿名さん]

#1962019/06/18 16:53
>>195
世論より国とJR各社との兼ね合いでJRは慈善事業やないんやで

上越妙高以西の営業主体はjr西日本、その西日本がjr東海を間に挟む事を拒んでる
関西からの利益を西日本に全て取り込みたい算段なんや、営業主体の決定事項を他の社がどうこう出来んやろ

国がJR西日本の意見を尊重している理由はJR3社との兼ね合いがあるからやねんで、西日本にも相応に設けて貰わんと国が困る

そんで米原ルート管轄するであろう東海さんはリニアを一手に引き受けてそちらに夢中なんやから西日本の意向を曲げてまで北陸新幹線に参入なんてありえんのやで

[匿名さん]

#1972019/06/18 17:55
>>193
小浜はそんなに変わってないと思う

[匿名さん]

#1982019/06/18 18:24
今より、のどかな片田舎に。

[匿名さん]

#1992019/06/19 00:23
>>196
何で米原駅でJR東海が絡むんや。
両方の接続駅なだけ。
JR西日本だけで十分やろ。
だから、米原からは、幅を広げ横にルート引けばよいだけ。
費用は安くすむし、難関は敦賀→米原と、天王山トンネルだけ。

2022年に、小浜ルートの予算が予定より莫大になる事が公表され、開通期間とメリットを考えたら馬鹿馬鹿しくて、米原ルートに変更されるよ(笑)
チャンチャン!

[匿名さん]

#2002019/06/19 01:00
>>199
頭悪そうな君に教えてあげよう。
50年以上前につくられた東海道新幹線の用地買収はまだ田んぼだらけの土地だったから可能だった。
しかし現在の東海道新幹線沿線は都市化が進み市街化区域のど真ん中を走ってるのだよ。
巨額の用地買収費用と目処も立たない交渉期間を考えたら小浜ルートのトンネル工事の方が
早く完成して費用も安く済むんだけど。

[匿名さん]

#2012019/06/19 09:21
>>200
何が早く完成や!
どんだけ頭悪いんや(笑)
30年後の完成が早く?
バカ丸出し!

今、走ってる場所のとなりにルートを作るのに、費用も期間もかかるわけねえだろ(笑)
街中なら、ほとんどが一般道路の上だよ。

お前、田舎もんだから、新幹線あまり見たことないんだな!

[匿名さん]

#2022019/06/19 09:48
新幹線敦賀駅完成が2022年→2023年の訂正。

で、25年以上も敦賀止まりで放置?アホか(笑)

すぐに、敦賀→米原間の工事始めろってなるに決まってるやろ(笑)
JRも国も国民もその方が得。

小浜市の利用者、1万人もいるかどうかの意見なんぞ後回し。
だから、小浜ルートの調査はするが着工はしないよ〜(笑)
そして米原ルートが完成する。チャンチャン!

[匿名さん]

#2032019/06/19 11:58
2023年・・・北陸新幹線敦賀駅まで開通
2031年・・・敦賀以西の北陸新幹線着工予定
「それまでは調査のみ?放置(笑)」
2037年・・・リニア開通

どう考えても、2023年から、敦賀〜米原の工事を進めれば、2030年には、米原止まりで出来るだろ。

リニアが開通する2037年からは、東海道新幹線の利用も減少するから北陸新幹線と直結する事も可能。

米原から京都、米原から名古屋、工事すらしなくても良いかもね(笑)

米原ルートの予算が5000億円〜6000億円
小浜ルートが2兆円超

日本の人口が減少するのに、わざわざ利用者が少なく、費用が高く、収益も少ないルートをわざわざ作るの?

はい!4年後に変更されます。
だから、小浜ルートの完成は30年後という遠い話になってんだよ(笑)

[匿名さん]

#2042019/06/19 17:01
建設費用を考えたら文句なしの米原ルート。

[匿名さん]

#2052019/06/19 17:01
>>203
文句なしで。京都府に気がねも要らないし。

[匿名さん]

#2062019/06/19 17:31
>>201
JR西日本がJR東海と米原から併走って意味!?
それこそありえへん話でビックリやで

併走のが効率ええなら京都新大阪間を併走ささんと遠回りの松井山手経由で新大阪に向かうルートなんか考えた事あるんか?

米原から新大阪を含む東海道線は東海の聖域やから、そのルートを直接に侵すマネは出来んからなんやで

ルート変更の要望は過去の経緯をよう調べて勉強してからにせえや〜

[匿名さん]

#2072019/06/19 18:55
過去にない事が起こったら?

[匿名さん]

#2082019/06/19 19:15
>>206
松井山手駅なんてのも中止になる可能性はある。
ただ、小浜市とは比較にならんぐらいの人口だから(笑)
京田辺市や枚方市にも近いので!
そこは別に作っても問題なし。

バカなお前が何を言っても、一番無駄なのが小浜市に新幹線駅を作る事。
国もJRも国民も損しかない。
2023年に、変更になるに決まってるので。

あと、何が東海道線が東海の聖域?はぁん?
国家事業だよ!バーーカ!(笑)

[匿名さん]

#2092019/06/19 20:03
国がホンマに小浜ルートやる気あるなら
敦賀駅ー小浜間の工事やったらルート
どうこう無いし、お金もそれほど掛からんし
形だけでも始めてるはずやけどな…
新幹線教の人たちはいつ気づくんやろ…

[匿名さん]

#2102019/06/19 23:48
>>204
JR西日本が米原案を拒否

はい、論破

[匿名さん]

#2112019/06/19 23:50
>>208
国がJR西日本の意向を採用

はい、論破

[匿名さん]

#2122019/06/19 23:52
>>209
敦賀以西の環境アセスメントはまだなので着工出来ません

はい、論破

[匿名さん]

#2132019/06/20 00:07
>>211
こいつ何言ってんだ?
国>JR西日本だろ。
国家プロジェクトに嫌だと言っても無理な話。

[匿名さん]


『北陸新幹線 若狭ルート』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL