356
2021/03/12 13:37
爆サイ.com 北陸版

🦕 福井雑談総合





NO.2649681

オレボを語る!
合計:
#1572017/12/21 23:45
トイレはウォシュレットにして欲しい。

[匿名さん]

#1582017/12/30 21:50
潰れそう?

[匿名さん]

#1592017/12/31 01:20
ここは優良企業

[匿名さん]

#1602018/01/02 11:19
それはないやろ

[匿名さん]

#1612018/01/02 11:21
社員はタイムカード押させてもらえんし休みない

[匿名さん]

#1622018/01/02 11:37
それは、ブラックってこと?

[匿名さん]

#1632018/01/02 11:38
オレボってなんぞいや?

[匿名さん]

#1642018/01/02 14:55
知り合いが働いてたけど、労働環境はよろしくなさそうでした。

[匿名さん]

#1652018/01/02 15:06
テレビでは風通しのいい
素晴らしい会社って言ってた

[匿名さん]

#1662018/01/02 15:08
オレンジボックスはセブンイレブンよりいい。

[匿名さん]

#1672018/01/02 15:08
どこらへんがいいの??

[匿名さん]

#1682018/01/02 15:23
セブンのオーナーになるには資金いくらぐらい?

[匿名さん]

#1692018/01/02 17:35
>>167だいたいコンビニの弁当はイマイチ加工食品の味がキツい
セブンは特に
個人的な感想ですけどね

[匿名さん]

#1702018/02/01 12:21
味が濃い!と感じるのは!
歳をとったからです。
年々薄味派になっていくものよ

[匿名さん]

#1712018/02/01 12:25
オレボ?
初めて知りましたよ……

[匿名さん]

#1722018/03/18 14:02
オレボで弁当買って山登りでもしようかな。

[匿名さん]

#1732018/04/11 20:39
明日の昼はオレボにしようかな

[匿名さん]

#1742018/05/09 20:21
オレボの味って濃いかな。ちょうどいいと思うんだが。

[匿名さん]

#1752018/05/10 07:29
オレボ好き

[匿名さん]

#1762018/05/10 07:31
オレボのおにぎり縮んでね?

[匿名さん]

#1772018/06/07 11:34
ハピリンで昼飯買うかな

[匿名さん]

#1782018/06/21 22:38
セブンイレブンより上だな。

[匿名さん]

#1792018/06/22 04:53
味が濃い
健康志向だったはず
タニタ目指してたんじゃ?
肉体労働者向けかな?

[匿名さん]

#1802018/06/25 20:40
頑張れ

[匿名さん]

#1812018/06/25 21:02
工大前にあった時は世話になりました。工大の周りでどこでもいいから復活してほしい。需要はあると思う

[匿名さん]

#1822018/07/04 16:59
オレボはもっと店増やしてもいいと思うな。県内全域にあると便利。

[匿名さん]

#1832018/07/04 18:46
債権者に多大な迷惑をかける前に早く手仕舞いした方がいいんじゃね?

[匿名さん]

#1842018/09/23 12:07
オレボは飽きないな。弁当ならコンビニの中では一番好き。

[匿名さん]

#1852018/09/23 15:53
今日から27日まで、5日間限定で米はすべていちほまれ使用だって。

[匿名さん]

#1862018/09/23 17:56
そう言えばいちほまれの販売価格が、県産コシヒカリより2000円高いとか。やはりコシヒカリの後継種だけあって期待も大きいのだろうか。

[匿名さん]

#1872018/09/28 13:07
農家さんのJAへの販売価格は、コシヒカリと同じかそれよりも安いんだって。

[匿名さん]

#1882018/09/28 13:09
>>186
値段変わらなかったですが

[匿名さん]

#1892018/09/28 13:13
お昼は寝る時間です

[匿名さん]

#1902018/09/28 13:16
その時でしたか。笑 よかったです。

[匿名さん]

#1912018/09/28 13:27
>>186
いちほまれ自体の販売価格じゃなくて農家からJAの買い取り価格がコシヒカリより1俵あたり2000円高いってこと。

[匿名さん]

#1922018/09/28 13:40
>>191
2…円高いのはいちへわれだけ

[匿名さん]

#1932018/09/28 13:48
2000円高いのはいちほまれでコシヒカリは農家から一俵計らいで4000円で頂いている。

[匿名さん]

#1942018/09/28 13:59
>>184
弁当目当てなら、オレボ、セブン、ローソン、ファミマが横に並んでるならオレボに入るだろうけど、コンビニは立地が大事。オレボはそこら中にないのが残念だ。

[匿名さん]

#1952018/09/28 15:02
>>191
それはない。
いちほまれは15300円
コシヒカリは15200円で買い取ってくれた。

2000円差は、いちほまれは買取価格でコシヒカリは概算金(仮渡価格)での価格差。
概算金の場合、あとで最終精算金で2000円前後追加で貰える。

[匿名さん]

#1962018/09/30 13:28
この後15:00からたけしの番組でオレボが出るんだな。国体参加の人達も福井県内でコンビニの弁当を買う機会があるのなら、オレンジボックスという福井にしかないコンビニの弁当を買ってみるのもいいと思う。店舗が限られるが、バイキング形式だったり、手作り感のある弁当なので満足感があると思う。

[匿名さん]

#1972018/09/30 15:55
テレ東系列では今月7日に放送されたから、国体の選手も見ていたと思う。

[匿名さん]

#1982018/09/30 16:05
平均でコンビニ業界3位の売り上げとか。オレボステーションに名前変わってたんだな。オレボが近くにあって、一度ここを利用すると他のコンビニには行かなくなるな。

[匿名さん]

#1992018/09/30 18:00
手広くやってるとか、福井の宣伝につながる店を出しているとか、表向きは
派手に事業拡大を強調しているが、実態はなあ???
少なくとも自己資本比率は二桁%にしろよw
一応あんたも経営者なんだからな、先輩w

[匿名さん]

#2002018/10/02 11:49
お客さんが沢山入っているように見えて、儲かっていない会社の典型例。
オペレーションコストやロス率が高すぎなのが外から見ていても分かる。

[匿名さん]

#2012018/10/02 11:59
ホンマかいなワレ

[匿名さん]

#2022018/10/02 16:05
別に安いとは思わないけどね

[ははは◆NDllNzk2]

#2032018/10/03 19:55
頑張れ👍

[匿名さん]

#2042018/10/03 20:52
あわら市にもオレボきてほしいなあと、テレビみておもいました。

[匿名さん]

#2052018/10/03 21:02
食材の提供元も中小で供給に限りがあるから、大手のような多店舗展開は難しいみたい。

[匿名さん]

#2062018/10/04 12:52
ファミールにクーポン付きのチラシあって、定食注文でビール中瓶サービスってクーポン持って行って
まず券売機で清算した時点で作り始めて、受け渡しの時にこのクーポン渡してくれって言われて
受け渡しの時にビールの栓を抜かないでくれって言っても絶対に店内で飲まないといけないって言って栓を空けないと渡してくれなくて、それならこんな定食なんて頼まなかったのに栓を空けないと渡してくれなくて
料理受け渡しの時にクーポン渡すから、もう払い戻しも何もできなくて、クーポンには栓を空けないといけないとか何も書いてないして腹がたった‼

[匿名さん]


『オレボを語る!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL