901
2020/11/05 11:05
爆サイ.com 北陸版

🦕 福井雑談総合





NO.5570189

2016都道府県格付け総合ランキング2位福井
合計:
#4522017/06/16 23:26
>>448
福大は県内外が半々なので 県民にとってはなかなか高嶺の花ですし教員免許が取れる学科も決まっているので どちらかといえば福大より偏差値の低い教員が多いです。

[匿名さん]

#4532017/06/16 23:31
>>451
いや、亭主は仕事にでて奥さんは気ままに自由に日中遊んでいる人いる
映画見に行ったりドライブしたりジム行ったり
仕事するのもかまわないが福井は亭主の給与じゃ生活できんから共稼ぎなんだろ
都会の主婦は自由きままにランチ食べに出たりショッピング楽しんどるぞ

[匿名さん]

#4542017/06/16 23:43
>>451
はーい!都会のママ
昼間は2千円くらいのランチしてショッピングやサロン楽しんでまーす。以前 福井出身の主婦と話した時、つまらない仕事の話ばっか(笑)
なんでも女性起業家のグループみたいなのに入ってるとかってカッコつけて話してたけど。。どんな活動されてる団体なのですか?
社長かなんだか知らないけど、服のセンス無さすぎ。
社長と威張るならもっといい洋服着ればいいのに。。
たいがいユニクロって。。いつも同じ服

[匿名さん]

#4552017/06/16 23:46
>>454
そういうタイプが金貯めてんだよ

[匿名さん]

#4562017/06/17 07:30
>>455
学習障害の息子のために。。。
共働きしてると 子供を放ったらかし。両親経営者なのに息子の習い事 4年生まで送迎付きのプールだけ。
結局お金貯めてたところで、子供達が犠牲となってるんだよね。
両親がスポットライト浴びてる裏の事情。お金あっても教養なし。

[匿名さん]

#4572017/06/17 08:39
>>451
ネガティヴなことをプラスに
とらえる天才だな、福井県民は。
共働き率が高いのは
物価が高く給料安いから
旦那の給料だけで
やっていけないからって認めなよ。
しかも、福井県の働く女性の大半は
非正規雇用で低賃金じゃねーか!
ほとんどが扶養の範囲内でのパートとかだろ?
正社員でも、月給手取りで12〜3万とかが
大半だろ?

[匿名さん]

#4582017/06/17 09:21
>>453
日本人の平均年収知ってるか?(笑)
子供二人大学いかせて生活しようと思うと専業主婦だと
旦那は年収600万では全然足りないんですよwww
夢物語でなく数字で見ようよwwwww
何%人間がそんな事をできる身分なんだwwww
無知もほどほどにww

[匿名さん]

#4592017/06/17 09:22
ほんとアホな脳みそしてんなーwww

[匿名さん]

#4602017/06/17 09:23
福井県庁の職員は、男女共稼ぎ率日本一として福井の女性の社会進出として全国に県民に自慢している。
福井県庁の職員は、全国の国民や自県民を甘くみているとしか思えない。
自分らが何か言えば納得してもらえると何十年も前の感覚でいるそれが今の福井県庁職員。
時代は変化しているのに彼ら県庁職員の脳内は変化せず時間がとまっている状態なのだろう。

[匿名さん]

#4612017/06/17 09:28
>>458
うひょーーーーw
井の中の蛙発見wwwwwwwww
だから、福井の人間はバカ丸出しなんや

都会では車とかいらんのや、いいか? 車いらんと整備費用や税金やガソリン代すらいらん
仮に車もってても大半は普段は電車移動してる

物価も安い 分かるか? スノータイヤもいらんわ
電車もバスも格安で公共交通機関も多いんや

福井と同レベルで考えんなやアホやな

[匿名さん]

#4622017/06/17 09:32
>>458
都会では電車通勤がほとんどやけど交通費は全額一か月分きっちり払うからな

福井県みたいに、サバ呼んではガソリン代として実際とは違う少ない金額しか払わんようなことはない


お前にいうとくけども、日本人の平均年収を論ずる前に
男女共稼ぎ率が日本一なのに個人の年収所得が平均以下である福井県のことについて論じとけ

[匿名さん]

#4632017/06/17 09:35
日本一男女共稼ぎ率が高いのは所得年収が安いからであるということは間違いない
福井県は公務員の比率が全国的に見ても圧倒的に多いけども
こいつらを除いた年収で調査したら、とんでもなく給与水準の低い県になるはずwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#4642017/06/17 09:40
そりゃ家族全員、旦那も嫁も大学子供も全員車もってたら年収600万では無理やろな
車ひとつとってみてもそうやけどほかにもネタはあるぞ

[匿名さん]

#4652017/06/17 09:41
>>461
そりゃユニクロきて中国産の物たべてGshockつけて家から出なければ安いよね(笑)
マイカーも持てないんだしwwww
都会でもマイカー持ってなければ負け犬だけどなw

[匿名さん]

#4662017/06/17 09:46
>>465
ユニクロ来てGショックつけてんのは福井だよw
とある福井のスーパーでは中国産やら韓国産ばっかだしwwww

それと都会じゃマイカーもってても家族全員はない
理由は必要ないから

お前の感覚では車が至上らしいが
そのか感覚がマヌケで井の中の蛙なんだよwwwww

[匿名さん]

#4672017/06/17 09:47
>>463
都会は待機児童問題が深刻で生活苦しくてもパートにも出られないって社会問題すら知らないのか(笑)
どんなけバカな脳みそしてんのw

[匿名さん]

#4682017/06/17 09:49
ちなみに現在専業主婦と共働きは同じ数だよ
って事は都会の待機児童問題が深刻でなければ共働きのが多くなるww
女は家庭を守れwww←段階世代ですか?(笑)

[匿名さん]

#4692017/06/17 09:50
おっと団塊ね

[匿名さん]

#4702017/06/17 09:50
>>467
福井は子供の数が激減していて、どこも園児募集の看板だらけ
挙句は学校再編がつづいていて廃校になるとこが続出している
なにもかもが存続維持の危機に直面している
まさしく泥仏状態なのを知らんのか?wwwwwwww

[匿名さん]

#4712017/06/17 09:54
>>470
それ田舎の話なwwwばかだねーw

[匿名さん]

#4722017/06/17 09:54
>>468
何とでも言うとれ井の中の蛙 福井wwwwwwwww
何を詭弁で塗り固めて主張しようが情報化社会において福井県の詭弁は通用しない

いつまでも井戸の中で吠えてるがいいwwwwwwwwww

全国の人達は誰も羨ましくも思わないし腹の中で笑っているだけだわwwwwwww

[匿名さん]

#4732017/06/17 09:55
ちなみに東京全体の平均年収は600万ぎり
って事は6割以上は600万を大きく下回ってる
ほとんどが専業主婦なんてしてる現状にないんだよバーカw

[匿名さん]

#4742017/06/17 09:57
>>471
また福井がバカ丸出しで詭弁をほざきやがったわwwwwwww

福井は都会か? お前らは福井が都会と思ってんのか? バカ丸出しでここまで無知とはwwww

井の中の蛙の脳みそは腐ってんじゃねへのか?wwwwww

奥越でも坂井でも越前でも嶺南でも再編されたとこはごまんとあるぞ?ちwwwwww

おまえ、小学生か?wwwww

[匿名さん]

#4752017/06/17 09:59
>>472
まあ年収300万のお前には愚痴いいながら生きるしか無いわな(爆笑)

[匿名さん]

#4762017/06/17 10:02
福井県の男女共稼ぎ率が高いのは給与所得が安いからです!
全く自慢にもなりません

男女共稼ぎ率が日本一ならば一人当たりの年収も日本一でなければならないのに全国平均以下です

福井県は公務員の数が全国的に多いですが、こいつらを省いた福井県のサラリーマンの年収給与水準は酷いもんだと思われます

[匿名さん]

#4772017/06/17 10:04
福井県の自慢

男女共稼ぎ率日本一wwww

全国に自慢しとけ!

ついでに一人当たりの所得も全国に自慢しとけ!

学力テストも自慢しとけ!

全国からの笑いもの福井県wwwwwwwww

[匿名さん]

#4782017/06/17 10:04
皆さん これが負け犬の遠吠えと言いますwwww

[匿名さん]

#4792017/06/17 10:07
今の若者は賢い。負け組となった福井を脱出して県外へと逃げている。若者は騙されないし正直。

[匿名さん]

#4802017/06/17 10:09
新幹線はない
自動改札はない
空港はない
イオンもない

他県では当たり前にあるようなものでも
福井にはないのが当たり前

一人前になってから生意気いおうな福井県

成人しろよ福井県 

[匿名さん]

#4812017/06/17 10:11
都道府県年収ランキング 年収ラボ参照
1位東京580
2位神奈川525
3位愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
11茨城461
12三重460
13栃木454
14奈良446
15広島446
16福岡443
17群馬441
18岡山440
19山梨436
20香川434
21岐阜432
22和歌山430
23長野429
24宮城429
25富山424
26山口420
27福井416
28石川415
29福島407
30徳島405
31北海道400
32愛媛398
33新潟397
34熊本386
35大分380
36鳥取379
37長崎378
38島根377
39鹿児島370
40高知366
41山形366
42佐賀362
43青森352
44岩手350
45秋田348
46宮崎347
47沖縄333
-
全国平均469

[匿名さん]

#4822017/06/17 10:13
年収低い=共働き?(爆笑)
数字は正直だねwwwwwアホの妄想終わってんなww

[匿名さん]

#4832017/06/17 10:15
詭弁www

[匿名さん]

#4842017/06/17 10:15
何の因果か知らないが福井県の名前の由来は井戸の名前、福の井から来ているという
そして福井県庁がある福井城の中にその井戸は現在でもあるのだ

福の井がある福井県庁
まさしく井戸の中の蛙にぴったりのシチュエーションとはこのことだろう

福井の由来となった福の井がある福井城址に福井県庁がある
まさしくまさしくお堀に囲まれた福の井の中の井の中の蛙
なんという因果であろうか

今の福井県の姿を予知していたかのようなストーリーではないか
素晴らしい実に素晴らしいぞ福井県 大笑

[匿名さん]

#4852017/06/17 10:20
ちなみに全国で一番共働き少ないのは奈良県
給料=共働きは成立しないwwwww
アホの詭弁まだ?(笑)

[匿名さん]

#4862017/06/17 10:22
>>481 >>482  
H28年度福井県は29位。共稼ぎ率が日本一なら年収も日本一のはずだよ。違うってことは給与が安いってこと。資料ださないほうがよかったと思うけど。

[匿名さん]

#4872017/06/17 10:23
>>486
平均年収と世帯年収の違いもわからんのか?(笑)

[匿名さん]

#4882017/06/17 10:23
>>485
自爆してるぞ

[匿名さん]

#4892017/06/17 10:27
東京でも場所によって年収300万円台の場所が沢山あるの知らないんだなw
無知は怖いなー

[匿名さん]

#4902017/06/17 10:30
>>485
>>487
>>489
男女共稼ぎ率が日本一なら一人当たりの年収も日本一になるのが普通なんだよ
しかるに福井県の場合には平均以下になっている

まだ、分からないのか? 

[匿名さん]

#4912017/06/17 10:32
>>490
小学校からやり直せよ(笑)

[匿名さん]

#4922017/06/17 10:35
男女共稼ぎ率が日本一なら一人当たりの年収も日本一になるのが普通なんだよ

一人当たり年収の意味が分からない(笑)
おまえ中卒?

[匿名さん]

#4932017/06/17 10:38
なんか同じ様な内容の書き込みばかりしてないか?ここでいくら書き込んでも何も変わらないと思うよ。不満があるならランク付けしてるとこに言うか、役場関係に問い合わせてみたら?

[匿名さん]

#4942017/06/17 10:40
>>491
年収1000万円の家庭(5人家族)が2つあるとする

一つは旦那だけ働いているケース
一つは旦那と奥さんも働いているケース

1000万円を5人で割ると、どちらも一人当たり200万円になる

かたや旦那だけ働いていて一人当たり200万円(東京)

かたや旦那と奥さんも両方働いて一人当たり200万円(福井)

意味分かるか

だから福井県は自慢にならないって言ってんの
馬鹿だねぇ

[匿名さん]

#4952017/06/17 10:42
>>490
男女共稼ぎ率が日本一なら一人当たりの年収も日本一になるのが普通なんだよ

平均年収は給与所得者数で割るから働く人が増えても平均年収は上がりませんが(爆笑)
何言ってるの?(笑)

[匿名さん]

#4962017/06/17 10:43
毎回消去パスをつけるヘタレ(爆笑)

[匿名さん]

#4972017/06/17 10:45
>>494
そんな説明聞いてませんがwwwwww
アホなんですか?(笑)
自分で書いた文脈も読めないのかwww

[匿名さん]

#4982017/06/17 10:45
>>494のパターンを参考にすると

旦那だけ働いていて年収1000万円の家庭 5人家族

旦那と嫁が働いていて年収1300万円の家庭 5人家族

とすると

旦那だけの働く家庭では一人当たり200万円

旦那と奥さんが働く家庭では一人当たり260万円

の年収になるけど
これなら筋が通る

[匿名さん]

#4992017/06/17 10:46
頭悪すぎ

[匿名さん]

#5002017/06/17 10:48
福井県の場合には男女共稼ぎ率が日本一なのに一人当たりの所得は全国平均以下
しかも公務員の数は全国平均よりも多い
この人達を除いた数字をもとにしたら給与がひどく安い県だということが分かる

[匿名さん]

#5012017/06/17 10:49
これって多くの福井県民が見てると思うけど県が主張する福井の自慢話には飽き飽きしてると思うよ

[匿名さん]


『2016都道府県格付け総合ランキング2位福井』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL