375
2023/10/30 23:48
爆サイ.com 北陸版

🏴‍☠️ マンガ・漫画家





NO.5579164

包丁人味平
合計:
#1262017/09/06 20:29
鯛の三枚おろしの骨が泳ぐってのが、ハッタリが効いてて大好きだった。

[匿名さん]

#1272017/09/13 23:19
日本酒効果?

[匿名さん]

#1282017/09/14 20:32
味平の汗が勝負の決め手だった話が好き。

[匿名さん]

#1292017/09/14 22:21
潮汁ね

[匿名さん]

#1302017/09/15 20:18
サランラップみたいなのを使ったインチキな料理方法もあった。

[匿名さん]

#1312017/09/16 03:30
どんな話?

[匿名さん]

#1322017/09/16 12:21
それがよく覚えてないんです、ごめんね。

[匿名さん]

#1332017/09/16 18:05
又、思い出したらでいいので、ぜひ教えてください

[匿名さん]

#1342017/09/16 19:53
>>133了解しました!(^^)!

[匿名さん]

#1352017/09/16 21:18
わざわざお返事をありがとうございます

[匿名さん]

#1362017/09/17 18:33
料理漫画では一番面白いと思うなぁ

[匿名さん]

#1372017/09/17 19:08
>>130アイスクリームのてんぷらの話じゃなかった?間違ってたらm(__)m。

[匿名さん]

#1382017/09/17 21:32
新作でもいいので、グルメ漫画を描いてほしい

[匿名さん]

#1392017/09/18 12:09
サランラップじゃないよ。オブラートだよ。

[匿名さん]

#1402017/09/18 12:13
オブラートを料理に使うのは普通なんだけど・・・・
包丁人味平連載のころは一般には知られてなかったのかな?

[匿名さん]

#1412017/09/18 13:50
>>140いや、私が味平読んだのは中学生だったけど、オブラートは私が小学生のころからあったよ。

[匿名さん]

#1422017/09/18 15:41
苦い薬を包んだよ

[匿名さん]

#1432017/09/18 18:26
>>141
包丁人味平の連載は1970年代でしたが、苦い粉薬を飲む補助のオブラートの存在はみんな知ってたと思いますよ(笑)!
薬の服用での使用ではなく油で揚げる料理にオブラートを使用する手法が一般には知られていなかったのではないのではないかというレスです。
今は、春巻きの作り方なんかがオブラートを使うときれいに出来るとかネットに出てます。

[匿名さん]

#1442017/09/18 18:42
>>143へ〜、そうなんですね。教えてくれてありがとう。

[匿名さん]

#1452017/09/19 21:54
ポンカン飴とかもね

[匿名さん]

#1462017/09/19 21:54
ポンカン飴とかもね

[匿名さん]

#1472017/09/20 06:39
ポンカン飴は包み紙ごと食べることができた。それは包み紙がオブラートだったからです。
熊本発祥のお菓子で九州全域で有名なようですね。一応?全国発売してるようです。

[匿名さん]

#1482017/09/20 20:32
うちの田舎(山口)じゃボンタン飴だったけど、それと違うの?

[匿名さん]

#1492017/09/20 21:04
類似商品ですよ。メーカー・地域によって名前が違います。
元々の原型は熊本県の朝鮮飴です。(加藤清正が朝鮮出兵の時に戦食にしたことが始まり?)
ボンタン飴は鹿児島県のセイカ食品の駄菓子です。今も製造販売中!
ポンカン飴は名古屋の共親製菓の駄菓子です。今は製造販売していないみたいです。

[匿名さん]

#1502017/09/21 19:45
すごい。よくご存知ですね。ありがとう。また食べたくなった。

[匿名さん]

#1512017/09/22 13:50
漫画の真似してオブラートでアイスクリーム包んでも油で揚げちゃダメですよ。
良い子は絶対に真似しないでね。
物凄い大惨事になるから!

[匿名さん]

#1522017/09/22 20:11
炎天下で氷の彫刻したけど日差しで溶けてあわててた。
溶けるのはあたりめ〜だろ〜。

[匿名さん]

#1532017/09/22 21:30
味平の氷像は融けたけど敵の氷像は融けてなかった。

[匿名さん]

#1542017/09/23 07:55
>>153あれはなんでだっけ?味平の方が早く完成させすぎたから?

[匿名さん]

#1552017/09/23 08:15
味平が氷を削るのに火を使って氷を柔らかくして削り易くしたからです。
氷像が出来上がった時には互角にみえたけど、この勝負の裁定は2時間後となって味平の氷像は融けてた。

[匿名さん]

#1562017/09/23 23:34
>>6
これは勘弁してほしいです

[匿名さん]

#1572017/09/24 08:29
>>155そうでしたね。ありがとう。

[匿名さん]

#1582017/09/24 09:45
牛先生の新作料理漫画が猛烈に読みたくなってきましたよ

[匿名さん]

#1592017/09/24 18:56
>>156
汗がダラダラと器に入った時点で味平の負けだと思う。
美味い、不味いの前に不衛生です。

[匿名さん]

#1602017/09/24 19:15
普通の姿勢で料理してたら、汗が鍋に入るようなことはないけどね(笑)

[匿名さん]

#1612017/09/24 23:51
映画化しないかな

[匿名さん]

#1622017/09/25 20:18
とんでもない特殊効果の料理バトル映画になりそう(笑)!

[匿名さん]

#1632017/09/25 21:45
解説しよう!のコーナーがあったりしてね

[匿名さん]

#1642017/09/26 19:59
>>161映画じゃなくてもいいから、もう一度実写が見たい。

[匿名さん]

#1652017/09/26 21:42
「テレビ朝日はかつて、中居が出演していた『味いちもんめ』を復活させようという動きがありました。
しかしここへきて1970年代に大ヒットした漫画『包丁人味平』をベースにしたドラマの企画が出ている。
それに香取を起用したい意向のようです。
ジャニーズ事務所からの圧力が心配ですが、ドラマ部門は大乗り気だといいます」(同・編集者)

[匿名さん]

#1662017/09/28 21:31
本当なら見たいぞ

[匿名さん]

#1672017/09/29 21:40
味平はもっと泥臭い俳優の方がいいと思う。

[匿名さん]

#1682017/09/30 10:12
松岡昌宏か長瀬智也ならば、どうかな

[匿名さん]

#1692017/09/30 10:28
ジャニーズというだけでもう駄目な企画ドラマだ・・・

[匿名さん]

#1702017/09/30 17:27
>>168さすがにオジサン過ぎる(笑)。

[匿名さん]

#1712017/09/30 18:51
味平は中卒でコック見習いを始めた。最終回時でも多分未成年・・・

[匿名さん]

#1722017/09/30 19:39
高校は受かってたけど中卒のままキッチンブルドッグに就職だっけ?

[匿名さん]

#1732017/10/01 17:36
全話通して読みたくなった。

[匿名さん]

#1742017/10/01 18:10
キッチンブルドッグのような普通の大衆洋食屋に北村チーフのような凄腕コックがいるという偶然!
味平の親父さんは築地の料亭かつらぎの花板!腕前は超一流!三枚のおろした骨だけの魚が水槽で泳ぐという神技が得意料理!

[匿名さん]

#1752017/10/03 22:07
ブルドックソースを使っているのかな

[匿名さん]


『包丁人味平』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL