1000
2021/04/06 17:35
爆サイ.com 北陸版

🧢 高校野球全国





NO.7720087

全国の高校野球情報⑤
合計:
報告 閲覧数 1133 レス数 1000

#7512020/09/01 18:06
>>687>>750

Posted on 2019年3月21日 09:58
.伝説の「平成・春のセンバツ対決」猛打の智弁和歌山が投手力を爆発させた!


 平成以降に開催された春夏の甲子園で最も多い大阪桐蔭の63勝に次ぐ61勝を挙げている智弁和歌山。優勝は春夏3回、準優勝4回を誇っている強豪校で、その代名詞は“猛打・智弁和歌山”。だが、そんなチームが投手力で勝ち抜いた大会がある。1996年の第68回春の選抜だ。

 この年の智弁和歌山は2年生が主体の若いチーム。中心にいたのがエース・高塚信幸(元・近鉄)−中谷仁(元・阪神など)のバッテリーだった。高塚は「(連投になるとヒジに負担がかかり)フォームが乱れてしまう」という理由でみずからスライダーを封印。その右腕から投げ下ろす快速球とカーブだけという投球スタイルを選択。1回戦の鵬翔(宮崎)戦で3‐0の2安打完封勝ちを収めると2回戦の沖縄水産との試合も4‐3で勝利し、ベスト8へ進出。そして大激戦となった準々決勝を迎えるのである。

 相手は東京の強豪・国士舘。高塚は大会最速のMAX143キロの直球を武器に国士舘打線を抑えると、対する国士舘のエース・高野修平も左腕からの最速138キロの直球で智弁和歌山打線を翻弄。気づけばスコアボードにはゼロの数が24個も並んでいた。その投球内容は12回を投げ、高塚は被安打4、9奪三振。一方の高野は被安打8、6奪三振。無死からの走者が2度牽制球で刺されるなど、智弁和歌山がわずかに押しながらも点が取れない状況が続いていた。

[匿名さん]

#7522020/09/01 18:07
 均衡が破れたのは13回表。智弁和歌山は2死ながら一、三塁のチャンスをつかむと8番・中山貴文が値千金の中前適時打。さらに続く高塚がレフトへの2点適時二塁打を放ち、その裏の国士舘の攻撃を自身で押さえ、3‐0で智弁和歌山が激闘を制したのであった。

 この試合の勝負の分岐点となったのは11回裏の国士舘の攻撃だ。智弁和歌山は2死一、三塁の一打サヨナラ負けのピンチを迎えたのだが、この絶体絶命の場面を救ったのが高塚の女房役である中谷。国士舘ベンチが意表をつく重盗を仕掛けたのだが、これを慌てず冷静に対処、ピンチを脱したのである。中谷はこの試合、打撃でも2安打を放ち勝利に貢献。ちなみにこの中谷とはこの1年後のドラフトで阪神から1位指名され、のちに東北楽天‐読売と渡り歩くことになる。昨年8月には恩師である高嶋仁前監督からバトンを受け、母校・智弁和歌山の監督に就任。監督1年生ながら今年の春の選抜に挑むことになった。

 そんな中谷監督にとって、選手として初の甲子園出場となった23年前の春の選抜大会は、準決勝の高陽東(広島)戦にも勝利し、決勝戦へと進出。しかし、最後はエース・高塚が力尽き、優勝候補の鹿児島実相手に3‐6で敗退。無念の準優勝に終わっている。監督として初采配を振るうことになる今大会ではその時逃した栄冠を勝ち取ることが出来るだろうか。

(高校野球評論家・上杉純也)=文中一部敬称略=

[匿名さん]

#7532020/09/02 00:58
NKK

[匿名さん]

#7542020/09/02 05:42
>>723
ピヨピヨおじいちゃん
ツッコミ所満載のレスだな。
見方では無く味方だろ
あんたの大嫌いな誤字。
群があるってなんだ?
もしかしてムラがあるか?
1995年打点王、もう一人は初芝だろ
ググれば簡単に出てくるんだから能書き垂れるなら調べてから投稿しなさい

[匿名さん]

#755
この投稿は削除されました

#756
この投稿は削除されました

#7572020/09/02 09:40
>>754
ググってまで反論お疲れ様
じゃあ田中だけもう1試合あったけど
打点は無くて 三人が80打点で打点王に
なった事を、わざわざ知らせてくれたんですね。
(知ってて書かなかった事を)
ありがとう読ませてもらいましたよ。
下の二人は無視します。

[匿名さん]

#7582020/09/02 10:32
>>757
自称東大卒ピヨピヨ
自称な(笑)

[匿名さん]

#7592020/09/02 13:26
>>758
自称など一度もしていないよ。

[匿名さん]

#7602020/09/04 12:14
NKK

[匿名さん]

#7612020/09/04 12:32
>>759
高校野球連盟関係者なんだろ?

[匿名さん]

#7622020/09/04 20:45
>>761
デマはおそろしいね。
関係者ではありません。

[匿名さん]

#7632020/09/05 02:33
報知高校野球とベースボールマガジン社から交流試合
および独自大会速報号が発売されたね。

通常大会は中止になってもちゃんと発行してくれるんだね。
取材が大変なのに有難いと思っています。

週ベ別冊は独自大会にウェートを置いていました。

報知の「私の高校野球」コラム今号は創成館(長崎)・稙田龍生監督。
「マイナス要因しかないからこそ、やってやる」という精神に感動した。

[匿名さん]

#7642020/09/05 04:55
山形では秋季大会地区予選の続きが本日(5日・土)行われる。

寒河江-山形工、山形商-左沢(あてらざわ)、山本学園-寒河江工、
山形学院-山形明正、米沢中央-米沢工、長井-南陽のカードが予定。

山形商は昭和30年代に全国出場実績。元・青森山田(青森)監督である
渋谷良弥氏が数年前まで指揮を執っていた。

山形学院は元・東海大翔洋(静岡)監督である
滝公男氏が監督を務める。

米沢工は91年夏にグラウンドが狭い
ハンディを克服し全国出場を果たした。

米沢中央は夏に5回ぐらいも決勝進出がありながら
いずれも壁に跳ね返され、全国へ出場できていない。

数年前にも決勝経験があり、悲願の甲子園を狙う。

長井は何年か前、21世紀枠推薦校に
選出されたことがある。進学校。

[匿名さん]

#7652020/09/05 23:00
>>669
宮城板と福島板で、野球通の>>669さんなら関心持ちそうな話題が出ていますよ
よろしければ御覧になってみてください


宮城高校野球 > 宮城の高校野球②

宮城高校野球 > 高校野球情報

宮城高校野球 > 仙台育英全国制覇しばらく無いな🎵

福島高校野球 > 野球上級者による福島県の高校野球解説スレ

福島高校野球 > 東日本国際大学附属昌平高校③

[匿名さん]

#7662020/09/06 01:37
…⚾…⚾…⚾…⚾…⚾…⚾…⚾…⚾…⚾…⚾

[匿名さん]

#7672020/09/06 16:48

[匿名さん]

#7682020/09/06 20:45

[匿名さん]

#7692020/09/07 00:59
NKK

[匿名さん]

#770
この投稿は削除されました

#771
この投稿は削除されました

#7722020/09/08 16:41
NKK

[匿名さん]

#7732020/09/10 08:26
秋季山形県大会出場校(9/10木曜現在)

○鶴岡東、九里学園(くのり・がくえん)、酒田光陵、山形城北

○日大山形、山形中央

○山形工、新庄東、酒田南、羽黒

○東海大山形、酒田東、米沢中央

上記が県大会で同じゾーンに入ったチームです。

交流試合出場・鶴岡東と89年夏全国準優勝時の仙台育英(宮城)主将・
高橋左和明監督率いる九里学園のカードに注目です。

新庄東−02年以来の復活出場を目指す酒田南の勝者が
05年選抜ベスト4と18年夏出場・羽黒と対戦します。

出場校は9/12(土)に出揃う予定です。

[匿名さん]

#7742020/09/10 16:57
福島高校野球 > 学校法人石川高校⑨



#526 2020/07/25 22:00

日本大学東北高校⑥スレで興味深い議論
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=2197/tid=8456243/

[匿名さん]



#528 2020/07/26 07:22
>>526ギブ?

[匿名さん]



529 2020/07/26 08:03
そのスレ、学校の関係者かは分からないが醜態晒しちゃってる件。

[匿名さん]



#530 2020/07/26 08:23
んだんだ

[匿名さん]



#532 2020/07/26 09:39
>>526今度こそギブ?

[匿名さん]

[匿名さん]

#7752020/09/10 16:58
>>669
福島板と宮城板とで、野球通の>>669さんなら関心持ちそうな話題が出ていますよ
よろしければ御覧になってみてください


福島高校野球 > 日本大学東北高校⑥

宮城高校野球 > 東北地方は平成でも甲子園優勝できず

[匿名さん]

#7762020/09/11 21:04
NKK

[匿名さん]

#7772020/09/11 22:04
スリーセブン

[匿名さん]

#7782020/09/13 11:26
QQQのQ

[匿名さん]

#7792020/09/13 19:45
>>669
福島板で、野球通の>>669さんなら関心持ちそうな話題が出ていますよ
よろしければ御覧になってみてください


福島高校野球 > 学校法人石川高校 ⑩

福島高校野球 > 日本大学東北高校⑥

福島高校野球 > 日本大学東北高校⑦

[匿名さん]

#7802020/09/14 00:58
779のスレ見た、学法石川も日本一狙える強豪になりそう

[匿名さん]

#7812020/09/14 20:21
聖光学院スレや東日本国際大学附属昌平高等学校④スレ他など見ても、福島県と東北地区高校野球の新しい勢力図が掴める興味深い流れ。

[匿名さん]

#7822020/09/14 20:36
聖光学院スレや東日本国際大学附属昌平高等学校スレ他など見ても、福島県と東北地区高校野球の新しい勢力図が掴める興味深い流れ。

[匿名さん]

#7832020/09/14 23:15
誰も東北に興味なんか無し

[匿名さん]

#7842020/09/14 23:16
優勝した事すらない東北に誰も興味なんか無し

[匿名さん]

#7852020/09/15 13:48
このスレを見てる高校野球ファンの皆さん
皆さんの住んでる地域板でも、>>779>>780みたいに興味深い高校野球談義が展開してるスレッドがあると思います
皆さんの地域板の面白スレッド、御紹介よろしくお願いします

[匿名さん]

#7862020/09/15 15:31
学法石川は、光星学院、仙台育英クラスの全国レベルの強豪になりそう

[匿名さん]

#7872020/09/15 20:39
全国各地域の高校野球情報を見たいです
ファンの皆さん、情報提供ヨロ

[785]

#7882020/09/16 07:01
へじほ

[匿名さん]

#7892020/09/16 15:35
全国の高校野球情報⑤


#785 2020/09/15 13:48
このスレを見てる高校野球ファンの皆さん
皆さんの住んでる地域板でも、>>779>>780みたいに興味深い高校野球談義が展開してるスレッドがあると思います
皆さんの地域板の面白スレッド、御紹介よろしくお願いします
[匿名さん]


#787 2020/09/15 20:39
全国各地域の高校野球情報を見たいです
ファンの皆さん、情報提供ヨロ
[785]

[匿名さん]

#7902020/09/17 08:34
>>773
秋季山形県大会出場校が出揃いました。9/19〜27に県内複数の球場で催されます。

鶴岡東、九里学園、酒田光陵、独自大会で日大山形に2−4と善戦をした山形城北が同ゾーン。

古豪・日大山形、独自大会4強・山形中央が同ゾーン。

独自大会で日大山形に5-6と善戦した山形工と02年選抜経験がある酒田南、
選抜1回、選手権2回出場の羽黒が同ゾーン。

独自大会準優勝校・東海大山形、酒田東、置賜地区
予選1位通過の米沢中央が同ゾーン。

77年選抜では酒田東、同年選手権では酒田光陵(統合前の当時の
学校名は酒田工)があの酒田大火を乗り越え甲子園出場を果たしました。

入場行進の順番が来た時、観客から温かい拍手が送られました。
その時以来の出場を目指します。

[匿名さん]

#791
この投稿は削除されました

#7922020/09/18 22:44
>>669
福島板で、野球通の>>669さんなら関心持ちそうな話題が出ていますよ
よろしければ御覧になってみてください


福島高校野球 > 聖光学院高校⑰


.

[匿名さん]

#7932020/09/20 10:02
関東地区大会埼玉県予選の組み合わせが決まった。

明日(9/21月)の県営大宮球場での組み合わせは
浦和学院−上尾、花咲徳栄−蕨の対戦がある。

森士監督はまだ続けていらっしゃるのですか?
そうだとしたら自分の母校との対戦になりましたね!

強豪校の登場、、話題の対決が続くだけに
地元ファンは堪えられない。

[匿名さん]

#7942020/09/20 10:49
山形県大会は鶴岡東、山形中央といった常連校がともに圧勝で勝ち上がっている。

夏の大会4年連続出場の実績があり、長谷川勇也(ソフトバンク)、
下妻(楽天)らを輩出した酒田南が伏兵・新庄東に初戦で敗れる波乱があった。

その新庄東は現在6回表を終了、羽黒に1−8とリードされている。

[匿名さん]

#7952020/09/20 12:28
このスレを見てる高校野球ファンの皆さん
皆さんの住んでる地域板でも、>>792みたいに興味深い高校野球談義が展開してるスレッドがあると思います
皆さんの地域板の面白スレッド、御紹介よろしくお願いします

[匿名さん]

#7962020/09/20 12:30
全国各地域の高校野球情報を見たいです
ファンの皆さん、情報提供ヨロ

[795]

#7972020/09/20 23:18
>>791
なんだこれ?

[匿名さん]

#7982020/09/21 07:09
報徳学園が神戸弘陵に負けました。選抜の夢が消えました。

[匿名さん]

#7992020/09/21 07:53
開星高校負けました。立正大学湘南高校勝ってます。

[匿名さん]

#8002020/09/21 08:31
>>797
岐阜中京だよ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板