1000
2017/05/22 13:27
爆サイ.com 北陸版

サッカー国内





NO.5359393

知多サッカー⑧
合計:
👈️前スレ 知多サッカー ⑦
知多サッカー ⑨ 次スレ👉️
報告 閲覧数 559 レス数 1000

#12017/02/14 01:26
んじゃ、こちらで・・・

[匿名さん]

#22017/02/14 01:27
今度は変なの湧きませんように・・・(笑)

[匿名さん]

#32017/02/14 08:31
知多トレセンの結果がそろそろ出るころだね。
どうなるか楽しみです。

[匿名さん]

#42017/02/14 12:09
>>3
結果待ってるほうは楽しみだよね。
どんな結果でも頑張れ!なんだけど、絶対変な陰謀論?謳い出す奴が毎回出てくるんだよな(笑)

[匿名さん]

#52017/02/14 16:28
こんなコラム見つけた。
トレセン選考については、誰でも同じようなこと考えるんだな。んで、それがいかに的外れかよくわかったわ(笑)

ttp://footballskills-v.com/training-centre1/

[匿名さん]

#62017/02/14 18:06
⑦2つない?

[匿名さん]

#72017/02/14 18:10
知多トレセン、知多SはU-11.12、全員ダメだったみたいだな

[匿名さん]

#82017/02/14 18:33
>>7
さすがにまだ結果出ないだろ。
感想としてみんなあかんかったとかじゃなくて?

[匿名さん]

#92017/02/14 18:41
と思ったら、知多Sの掲示板に載ってるな。
全員ダメ?と思ったら、他に二次セレクションから受けるのもいるんだな。前トレセンに入ってた子かな?
今回はウェアなんかでチームがわからないようにされてるんだな。いろいろ気を使うもんだね・・・

[匿名さん]

#102017/02/14 19:13
>>5
コラム読んでみた。
この掲示板でもよく言われそうなことで笑えた(笑)
確かに冷静に考えればこの通りなんだよな・・・
親や指導者の贔屓目があるからこそ、微妙な当落選上でこんだけ文句が出るんだろうね。

[匿名さん]

#112017/02/14 19:45
へー、知多SU10が全滅なんだ。
知多2位のチームがトレセン1次も受からないんだ。
この年代はキッズに知多Sは一人もいなかったから、全員新規だよな。
余程レベルが高いか知多Sの選手の主力が受けなかったか
どちらかだろう。

[匿名さん]

#122017/02/14 20:00
>>11
まぁ、チーム名関係無しで選んでいるって証拠なんじゃないかな?
まだジュニア年代なんだから、落ちてしまった子はチームで頑張って上達してほしいね。

[匿名さん]

#132017/02/15 00:14
>>12

それは知多SCの選手は合格するレベルにないと言うことですか?
知多で2位のチームが1次が受かるレベルにないと言うことはあまり考えられないと思うのですが。

[匿名さん]

#142017/02/15 07:20
チームとしては強いかもですが、個で見た時は?ってことですよ。

[匿名さん]

#152017/02/15 07:26
>>14

それはよく理解できます。
しかし、さすがに一人も合格しないようなチームが知多の準優勝にはならないだろ。
もしそれが本当なら知多のコーチは素晴らしいコーチだと思う。
そんなコーチに教えてもらいたいわ。

[匿名さん]

#162017/02/15 07:48
>>15
U−12も酷いもんです。
MUFGに出る様な所が全員不合格ですから!

[匿名さん]

#172017/02/15 08:33
最終的に合否を決めるのはサポートスタッフではなくトレセンスタッフですよね。
トレセン長、技術委員長、トレセン担当スタッフなど。
彼らは誰がどこのチームか分かってますよね。
このようなことがあると意図的にと思われても仕方ないかな。
でも、これでよく分かったよね。
知多トレセンは仲良しトレセンで意味がないと言うこと。
落ちた選手へ。
これは君たちの実力ではないよ。
政治的判断が渦巻く醜い結果だからね。

[匿名さん]

#182017/02/15 08:45
トレセンはいろいろあるね。

[匿名さん]

#192017/02/15 09:20
知多Sは2次から参加の子もいるからまだ分からん

[匿名さん]

#202017/02/15 12:19
>>17
意図的に知多S外しをしたってこと?あからさまに?
そんなことすりゃどうなるか、誰でもわかるだろ。

それよりチームわからない状態で選考してみたら、結果として知多Sの子がみんな不合格だった。でもそこで大人の判断で何人か通過させるってことをしなかったってことだろ?通過させた方が邪推されなくてよほどよかったろうに、原理原則でそのまま決定したってことじゃん。

チームで決めるなって言うくせに、こうなるとおかしいってなるんだよな。
知多Sの子の実力はあるんだろうが、その時に誰もが認めざるを得ない力を見せつけられなかったのが残念だったってことだよ。

ちなみに同じようなことが3種でも以前あったけど、やっぱり大人の事情なんて言ってる奴いたわ。絶対ありえんけどな(笑)

[匿名さん]

#212017/02/15 12:36
>>20
どんな結果になっても叩きたいんだよ。

確かに政治的判断なんて効かせるんだったら、全員不合格なんて逆に避けるだろね。頭抱えたんじゃない?
また何か言われるぞって(笑)

[匿名さん]

#222017/02/15 12:39
政治的判断で合格者をチーム順位も考慮して調整しまくれば文句出なかったりしてね。
その方が公平な選考がされた!なんて評価されるかもよ(笑)

[匿名さん]

#232017/02/15 13:01
これだけ色々、問題があっても反論
してるけどトレセン関係者は反省するという事は
無いんだろうか?

[匿名さん]

#242017/02/15 18:13
>>23
反省してるから今回も色々変わったんじゃないの?

[匿名さん]

#252017/02/15 18:19
>>20

であるなら各選考委員の結果を開示できるのだな。
また、選考会議をセレクション後に選考委員全員でなぜやらないの?
ほんの一部で最終的に決めるのは選考委員の意見がどれだけ反映されてるかわからないよな。
だから政治的判断といわれても仕方ない。
選考の透明化がなされていないんだよ。
だいいち知多SCのU10の試合を何度か見たけどとてもレベルの高い選手が3人ほどいた。
彼らが1次不合格はあり得ない。
別のスレで東光から8人受かったとあったが、それが本当なら知多SCの子が落ちるなんてあり得ない。

まさに政治的判断が成されたと感じるのも仕方ないかな。
君の言っているとおりチームで決めるな。というのは大賛成。しかし、今回のように明らかにあり得ない対応が問題なんだよ。
本番で力が出せなかったという言い訳はごもっともと皆思うだろうが、いくら力が発揮できなかったとはいえ東光の8番目の選手と比べたら力の差は一目瞭然だと思うけど。

[匿名さん]

#262017/02/15 18:25
>>19

知多SはU10は二次からの選手は一人もいないよ。
全員新規のはずです。
なぜなら、キッズエリートには一人もいないからです。

知多Sの選手、ご愁傷様です。
今後もトレセンは受かりませんよ。
U11は二次からの選手はさすがに落とせないと思うから合格者は出るだろうが。
U11も全員落ちたらこれこそ知多トレセンは笑いものになるからそんなことは絶対やりません。
でも二次からも必ずひとりは不合格が出ますよ。

[匿名さん]

#272017/02/15 20:20
なぜトレセンスタッフはそこまでやっちゃうの?

[匿名さん]

#282017/02/15 20:44
>>27

知らないの。
voiceの知多S嫌い。
目の敵にしてると言うことを。
特に総監督は多くの人に公然と知多S批判してるのは有名だよ。

[匿名さん]

#292017/02/15 21:47
>>28
結局これを言いたいが為の壮大な前フリなわけね。
そのためのネタに使われた子供達、かわいそうに・・・

自分で何書いたか、わかってるよね?大丈夫?

[匿名さん]

#302017/02/15 21:49
>>28
しーらね。
一応魚拓はとっておくよ(笑)

[匿名さん]

#312017/02/15 21:55
>>25

また、選考会議をセレクション後に選考委員全員でなぜやらないの?

→やっとるわ。なにも知らんのに知ったかぶりをすな。

あと、どう見ても当日選考基準に合致している子とそうじゃない子の差は歴然だった。
あの場で発揮出来なきゃ東光だろうが知多Sだろうが関係ない。あの人数にピッチの幅は適切。基準を確認できるプレーが出来る状況だった。どこかであのピッチはない、とか言ってたけど、いつもプレーしてるピッチはあれよりいいのかよ。あのピッチで十分やれてた子はいたぞ。

>>26
現トレセン組からプロテクトかかってる子がいるんだから誰か落ちるのは当たり前のことだろう。
知多Sは自主的にキッズエリート出てないんだから仕方ない話だ。難癖つけて楽しいか?

[匿名さん]

#322017/02/15 23:22
>>29

結局これで納めようとするやり方何とか落としどころを探すのに躍起だな。

[匿名さん]

#332017/02/15 23:26
>>31

私、選考のお手伝い選考委員やりましたが、選考会議には呼ばれてません。うちのチームの者や他のチームの人たちと一緒に帰ったので全員では選考会議やってません。
私たちはハバでしたか?
選考用紙を下さいと言われ渡しただけでしたよ。

[匿名さん]

#342017/02/15 23:35
>>31

あなた、サッカー分かってる?
あなたがトレセンスタッフでないことを願うがトレセンスタッフだろうね。

予測と距離の問題をどう考えているのか意見をいただきたい。
勿論、サッカー選手としてのですよ。

[匿名さん]

#352017/02/15 23:52
トレセン一次選考会。知多SCに1人抜群な選手が居るけど、その子も落ちたんですか?チーム内でAチームBチーム。Aが全員不合格でBが全員合格だとしたら絶対におかしい、知多SCの子が全員不合格はそれと同じ事かな。知多SCの子供たちの実力は過去に対戦したチームの子供、親はわかりますから。

[匿名◆NTg5Njgz]

#362017/02/16 03:06
>>34
(笑)

[匿名さん]

#372017/02/16 07:28
>>36

お前、引き篭もりか!
こんな時間にそして笑ってるだけなんて。
ほんと怖いわ、引き篭もりでこの反応。

[匿名さん]

#382017/02/16 07:54
>>37
(笑)

[匿名さん]

#392017/02/16 08:51
31番よ、33番さんから全員でやってないという当事者の証言がありましたが貴方の言っていることは嘘と言うことだよね。
トレセンのやり方が適正だったという貴方の意見も信じられませんね。
まずは34番さんの質問に答えてくれますか。
お待ち申し上げてます。

[匿名さん]

#402017/02/16 09:12
>>39

トレセンの偉い人へ

知多のトレセンスタッフにはおかしな人間が
いるんですね。
B級とかC級とか言ってないで先ず最初に変人かどうかテストしてからスタッフに加えたらどう?

選考方法より先ずそこからだわ!

[匿名さん]

#412017/02/16 09:14
39番さんごめんなさい。

貴方にいったわけではありませんので
悪しからず。

[匿名さん]

#422017/02/16 11:24
トレセンに限らずだけど、世の中には事情ってもんがあるのだよ。結果が全て。以上。

[匿名さん]

#432017/02/16 12:32
>>39

語弊があった様だけど、選考会議はないよ。
集計してその場で結果出てるから。
そう言う意味で、会議はない。
だから、集計後に一部のスタッフで偏った結果を導くことはない。
ちなみに1つ言っておくと俺は親だよ。

[匿名さん]

#442017/02/16 12:45
>>43

間違った情報はいかんよ。
トレセン長が「こちらで集計して結果を出します。」と言っていた。
その後会議があったかどうかは知らないけど。
一部のスタッフで結果を出したのは間違いない。
あなたが親ならなぜそこまで分かるのか意味不明です。
本当に親なの?

[匿名さん]

#452017/02/16 13:03
横からすまん。
要は、集計だけして結果出してるけど、その後何らかの操作がされてるんじゃないか?って言ってるんだよね?
どれだけ操作はない!って言っても、信じない人には信じられないでしょ。
全部公開しろって人もいたけど、それやったら別の意味で混乱に拍車かかるだろうね。だからこそこういう選考は全部公開しないんだし。

[匿名さん]

#462017/02/16 13:06
ま、選考に関わった人みんなの前でその場で集計、発表すれば変な疑惑もたれないのかもね。
時間的に可能かどうかはわからないけど、少なくとも希望者は残って貰えばいいんじゃない?

[匿名さん]

#472017/02/16 13:07
そうすれば、今回みたいに、はばにされた!っていうお手伝いスタッフの不満もなくなるんじゃないかな?

[匿名さん]

#482017/02/16 14:09
>>34

例えば5mの距離でワンツーする時の、受け手のポジショニング、1stタッチからの質や、出し手のパス出し後のオフの動きなど、あのピッチで十分判断出来たが何か?

これってハーフコートの8人制でやるのと違いがあるか?
この歳でサイドチェンジするサッカーやるんか?

[匿名さん]

#492017/02/16 14:29
>>46

貴方の言うとおり。
選考した人が全員納得がいくようなやり方はできる。
なぜなら、別の種別や他のセレクションは必ず選考委員全員で協議して最終的にこれでいきますと、最終確認して決定してるからです。
今回でもやれないことはなかったがあえてそのような方法を毎回とらないところに疑惑が生まれる。
昨年もボイスの掲示板に選考結果が出る前に自分のチームの選手の結果を発表してしまったフライングがあった。
この時も疑惑を生んだ。
ボイスの関係者で決めているのではといわれたよね。

要するに選考の透明化が必要だと言うこと。
これは選考委員は知る権利があるので少なくとも選考委員にはオープンにすべきなのでは。

[匿名さん]

#502017/02/16 14:49
なんかvoiceが知多Sのことを嫌いだから全員落とされたみたいなこと言ってますけど。
ほんとにそんな事すると思います?
いいかげんにしたら?
知多Sの人達。はずかしいですよ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板