1000
2020/06/10 15:17
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.8131348

歴史的敗退 恥さらし 日本航空石川✈
合計:
#7012020/06/02 22:26
>>700
高高知ってなに(笑)

[匿名さん]

#7022020/06/02 22:28
>>700
秋田県にも負け越してるしね。あっ、
長崎代表にも勝ってないでしょ。2敗してるでしょ?
ね、星稜さん?

[匿名さん]

#7032020/06/02 22:33
アドレス一緒バレバレ

[匿名さん]

#7042020/06/02 22:37
アンドレス・イッショ・バレンティン監督

[匿名さん]

#7052020/06/02 22:38
劇団ひとり=ラ・フランス
WWWWWWWWWWWWW

[匿名さん]

#7062020/06/02 22:42
>>705
ラ・イタリアンやゆうとるやろが

[匿名さん]

#7072020/06/02 22:44
必死w
図星やったんかw
なるほどw

[匿名さん]

#7082020/06/02 22:45
予言してくれやw
当たらん予言w

[匿名さん]

#7092020/06/02 22:47
星稜は101回夏の甲子園に100%出れない
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

[匿名さん]

#7102020/06/02 22:51
黙ったw
ラ・フランスw

[匿名さん]

#7112020/06/02 22:53
>>702
何の関係があるんだ??
ベスト4、準優勝など明らかな好成績だろ。ムチャな理屈で貶そうとすんなよ(笑)

[匿名さん]

#7122020/06/02 22:54
>>711
お前いらんこと言うな!

[匿名さん]

#7132020/06/02 22:55
>>711
構うな

[匿名さん]

#7142020/06/03 13:10
>>709
星稜は101回夏の甲子園に100%出れない
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

何言ってんの?準優勝したやん。

[匿名さん]

#7152020/06/03 13:28
>>714
102回の間違いでしょうか?
来年が102回になるだろうからどちらにせよ今年中止でも星稜高校の甲子園の連続出場は継続し続けますよ

[匿名さん]

#7162020/06/03 13:35
>>715
カウントされるから来年は103回大会。

因みに百万石祭りは今年(中止)が第69回で来年は第70回記念祭りだとさ!

[匿名さん]

#7172020/06/03 20:03
歴史的敗退王者・星稜。
星稜以上の歴史的敗退高校はいない。
勝てる試合を落としているとゆう点では
大敗と言ってもよろしい。
代表的な試合を3つ上げよう。
*箕島戦*
甲子園最高試合あるいは記憶に残る最高試合と評されることもあるが、なんのことはない。長いイニングの中で勝ちを逃し続け、最後の最後にとどめを刺されただけなのである。感動を与えたとするならば、感動を与えたのはホームランを打った箕島の打者2人である。星稜は負けただけだった。
*明徳戦*
5打席連続敬遠。5回もただで塁に出させていただいたのである。加えて、明徳は特に突出した力を持つチームでもなかったのである。優勝候補筆頭であったはずである。なのになぜ、高知代表とゆうだけでビビるのか。1死満塁で月岩にスクイズさせた時、私は失望した。のちに投手の山口が語った「今までのウチなら打たせていた」。そうだろう。私もそう思った。勢いに乗るチャンスだったはずである。ようは萎縮していたのである。星稜は負けただけだった。
*済美戦*
もはや最近のことなので説明はいらないのである。
星稜は負けただけだった。
これらの3試合は負ける方がおかしいのである。
つまり、おかしいのである。

[匿名さん]

#7182020/06/03 20:28
そんなこといくら言っても、君達の1-19 2-16の歴史的大敗はなくならないのである

[匿名さん]

#7192020/06/03 20:30
>>718
いや、なくなったのである。

[匿名さん]

#7202020/06/03 20:44
明日さざえ持っていくさかい 

[匿名さん]

#7212020/06/03 20:48
*逆転の航空石川*
選手権初出場時の明桜戦、
他の石川代表では勝てない千葉代表木更津総合戦、
センバツではあの明徳義塾戦、
いずれも鮮やかな逆転勝利を納めたのである。
〜強いチームは逆転勝ちが多い〜
うむ。当たっているではないか。
〜強いチームは手を抜く時は徹底して抜く〜
うーむ、当たっているではないか。

[匿名さん]

#7222020/06/03 20:52
>>719
あら、歴史を改ざんして無かったことにしてしまうのですか??
なんかどこかの国とそっくりだなやることが。
やっぱ似たような奴らは似たようなことするもんだな

[匿名さん]

#7232020/06/03 20:54
>>721
金沢偏、遊学偏も出来たら頼む。

[匿名さん]

#7242020/06/03 20:57
歴史的敗退王者・星稜。
星稜以上の歴史的敗退高校はいない。
勝てる試合を落としているとゆう点では
大敗と言ってもよろしい。
代表的な試合を3つ上げよう。
*箕島戦*
甲子園最高試合あるいは記憶に残る最高試合と評されることもあるが、なんのことはない。長いイニングの中で勝ちを逃し続け、最後の最後にとどめを刺されただけなのである。感動を与えたとするならば、感動を与えたのはホームランを打った箕島の打者2人である。星稜は負けただけだった。
*明徳戦*
5打席連続敬遠。5回もただで塁に出させていただいたのである。加えて、明徳は特に突出した力を持つチームでもなかったのである。優勝候補筆頭であったはずである。なのになぜ、高知代表とゆうだけでビビるのか。1死満塁で月岩にスクイズさせた時、私は失望した。のちに投手の山口が語った「今までのウチなら打たせていた」。そうだろう。私もそう思った。勢いに乗るチャンスだったはずである。ようは萎縮していたのである。星稜は負けただけだった。
*済美戦*
もはや最近のことなので説明はいらないのである。
星稜は負けただけだった。
これらの3試合は負ける方がおかしいのである。
つまり、おかしいのである

[匿名さん]

#7252020/06/03 20:58
>>722
やっぱ(金)つながりやな笑

[匿名さん]

#7262020/06/03 22:03
>>721
でも1-16 2-19(笑)

[匿名さん]

#7272020/06/03 22:24
*金沢高校激闘編*
100年に渡り石川高校野球を見てきた私は
もちろん金沢も見てきているのである。
そして思うのである。
意外性は星稜よりはあるのである。
ただやはり、悔しい試合が多いのは事実である。
では代表的な悔しい試合を2つ上げよう。
*大阪桐蔭*
金沢ファンならこれが1番悔しいのではないか。私は3番手の1年生投手が登場するまで金沢の勝ちだと思っていた。なぜあのオーバースローの3年生投手を変えたのか。気迫がみなぎっていたのである。よく抑えていたはずである。なぜ1塁手のエラーで変えるのか。そして1年生4番。まったく打てないのである。浅井さんはなぜこの1年生2人を使ったのか。期待のスーパースター候補で雑誌にも載っていたが、浅井さんのミスである。
*習志野戦*
最終回1点ビハインドでスクイズするも3塁ランナー走らず。星稜的ミスである。ミスをしたからゆうわけではない。打たせるべきだった。成功しても同点。私は星稜を見てきている。「まず同点」でその後勝った試合をほとんど見てない。釜田は春より足を高く上げていい球を投げていた。やはり習志野は只者ではないとゆうことである。
悔しい試合を2試合上げたが
金沢は喜ばせてくれた試合もある。
18年夏の浦和学院、20年夏の桐生第一は
勝てないと思っていたが勝った。
浅井さんはミスもするが
総合的に見て石川で1番優秀な監督である。
金沢に戻ることはないのであるが。

[匿名さん]

#7282020/06/03 22:38
ラ・フランスは航空ヲタにも嫌われているから居場所が全くない(笑)

[匿名さん]

#7292020/06/03 22:43
>>727
はぁ?1年生なんか使ってねぇわ
1年生投手に?1年生4番?
コイツ知ったかだなw

[匿名さん]

#7302020/06/03 22:46
>>727
習志野戦のスクイズは走ってたら完璧アウトですよ!
なんか文面もイマイチ
もういいよ

[匿名さん]

#7312020/06/03 22:50
>>727
林くん2年生だすけど・・・

[匿名さん]

#7322020/06/03 22:51
>>727
お前高校野球見る目ど素人だな(笑)

[匿名さん]

#7332020/06/03 22:53
>>727
イマイチですなぁ
金沢の良さが全然でてないよ

[匿名さん]

#7342020/06/03 22:55
>>731
そう、2年生なのであるw

[匿名さん]

#7352020/06/03 22:56
>>733
失敗したのであるw

[匿名さん]

#7362020/06/03 23:04
>>730
そんなこと言わずに、遊学編も書きたいのであるw

[匿名さん]

#7372020/06/03 23:08
>>736
もういいです。

[匿名さん]

#7382020/06/03 23:10
>>736
知識が中途ハンパなんだよ
ニワカ
高校野球語る資格ないかも

[匿名さん]

#7392020/06/03 23:11
>>737
ひっどーい!のであるw

[匿名さん]

#7402020/06/03 23:12
>>738
うれしそうだなお前w

[匿名さん]

#7412020/06/03 23:13
>>736
金沢スレでも見て出直してこいよw

[匿名さん]

#7422020/06/03 23:18
>>741
やっぱり甲子園ご無沙汰の学校の記憶は飛ぶのであるw

[匿名さん]

#7432020/06/03 23:20
>>742
お前がど素人なだけ
知らないくせに得意げに語んなま

[匿名さん]

#7442020/06/03 23:21
>>743
そうとうボコボコにされたんだな、お前w

[匿名さん]

#7452020/06/03 23:23
>>744
あーこれね
2−16,1−19
ボコボコにされたなw

[匿名さん]

#7462020/06/03 23:23
*金大付激闘編*
ない。

[匿名さん]

#7472020/06/03 23:25
>>742
金沢ファンクラブの記憶を舐めちゃ行けない(笑)

[匿名さん]

#7482020/06/03 23:25
>>745
〜強いチームは手を抜く時は徹底的に抜く〜
うーむ、当たっているのである。

[匿名さん]

#7492020/06/03 23:28
>>747
市民団体みたいであるw

[匿名さん]

#7502020/06/03 23:33
まず岡本時代の東海大甲府、東亜学園の試合を書いてないこと自体なってないんだなぁ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL