1000
2016/06/06 20:47
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.4642880

富山県 少年サッカー⑭
合計:
報告 閲覧数 74 レス数 1000

#6012016/05/13 06:47
育つちゃどうなったら育った〜て決めるん?
カターレの補欠でも育った〜言うんか?

[匿名さん]

#6022016/05/13 09:31
>>601
いまより上手くなれば育つ言うがよ。
あほか!

[匿名さん]

#6032016/05/13 10:50
下手が少し上手くなっても?
育つちゃ、サッカー上手くなるだけのこと?
それだけが目的じゃないやろ。

[匿名さん]

#6042016/05/13 10:51
伸びる子は、高校生からですよ

[匿名さん]

#6052016/05/13 10:51
体形体格、体力が変わるから

[匿名さん]

#6062016/05/13 11:42
>>586
人の子はほっときな。まず親がモヤモヤし移籍しようかと考えるのは大間違いだな。親がサッカーやってんのか?といいたくなる。移籍やスクール行かせるとか親が何でも決めてる奴おわってるな

[匿名さん]

#6072016/05/13 11:43
体型体格で動き変わりますよね

[匿名さん]

#6082016/05/13 12:17
うちの子、小学校時代補欠でベンチ暖めてましたが、
中学(クラブ)→高校(総体優勝狙える学校です)で、レギュラーでやってますよ。
小学校時代は早熟の子がどうしても活躍しますが、みんな大きくなるから大丈夫。

[匿名さん]

#6092016/05/13 12:44
上手く締めてくれましたね(*^^*)
山田君、座布団3枚あげてー

[匿名さん]

#6102016/05/13 12:57
一高、水橋、東ど〜れだ

[匿名さん]

#6112016/05/13 12:58
フィジカルな体格

[匿名さん]

#6122016/05/13 12:59
親同士の嫉妬が凄い

[匿名さん]

#6132016/05/13 13:46
技術は運動神経だけでは無理ですよ

努力しないと身に付かないこともある

才能なんて見えないものも多い

だから指導者によっては上手く導いてやれる

ではないかな?

[匿名さん]

#6142016/05/13 14:45
カーリアン産駒は早熟です

[匿名さん]

#6152016/05/13 14:47
アグネスタキオン産駒だろ

[匿名さん]

#6162016/05/13 21:25
>>613
誰が導ける?

[匿名さん]

#6172016/05/13 21:47
サッカー経験者はみんな言ってます。小学生時期は大して気にしなくていいと。体格がよくなって、あきらめずサッカー続けていれば、チャンスはいくらでもあります。

[匿名さん]

#6182016/05/14 06:21
>>617
言ってません。
サッカー経験者ですが、才能だと思います。

[匿名さん]

#6192016/05/14 06:40
才能=努力 だよ。諦めずにトレーニングに励む事!

[匿名さん]

#6202016/05/14 06:41
センスですよ
レースセンス

[匿名さん]

#6212016/05/14 06:45
小学校中学校高校と試合に出れる子供は違うって聞く。小学生の時は、いい子。大人の言うことを聞いてでしゃばらず聞き分けのいい子。中学に入ると体格やフィジカルな面で出れなくなると聞きました。

[匿名さん]

#6222016/05/14 07:16
コーチ(自分の子供が小さいくて細い)からといって、試合に出させる子供、自分の子供と同じような子供しか出させてないチームあります。

[匿名さん]

#6232016/05/14 07:53
>>608
今、中学デクラブですが、体格で劣ってます。
みんなが大きくなってる気がして、高校でもダメかと思うのですが、どうでしょうか・・・

[匿名さん]

#6242016/05/14 09:07
>>623
体格をカバーするだけの、判断スピードやキレがあれば多少やっていけるかと…

[匿名さん]

#6252016/05/14 09:19
>>619
天才=努力だよ

[匿名さん]

#6262016/05/14 23:00
今日の結果は?

[匿名さん]

#6272016/05/15 10:15
スーパースクール上手い子ばっかりいますか?
えっ!て思うような子います!?

[匿名さん]

#6282016/05/15 13:26
>>627
それを聞いてどうするの?

[匿名さん]

#6292016/05/15 21:28
>>627
どうするの❔

[匿名さん]

#6302016/05/16 11:57
>>627
どうしましょう

[匿名さん]

#6312016/05/16 22:23
>>627
セレクションで合格した子たちだからね。皆そこそこじゃない?問題は入ってからどれだけのびるかだろ

[匿名さん]

#6322016/05/19 11:09
>>62何年生が気になるの❔

[匿名さん]

#6332016/05/19 11:10
>>627
何年生が気になるの❔

[匿名さん]

#6342016/05/19 11:39
八年生

[匿名さん]

#6352016/05/19 11:42
文武両道だわ

スポーツしかさせてないと頭パーな大人ばっかだわ

[匿名さん]

#6362016/05/19 12:01
スーパースクールは下の学年が上の学年に入る事ってあるんですか?

[匿名さん]

#6372016/05/19 12:21
>>636 何でもありですよ。

[匿名さん]

#6382016/05/19 12:26
>>635
オリンピックに出てるような子ならいざしらず。
通常はやっぱり無理でしょ?
勉強させて−マイナスにはならないから。
基本は、文武両道

[匿名さん]

#6392016/05/19 12:30
J3カターレ程度のスクールなんてたかがしれてる

[匿名さん]

#6402016/05/19 12:31
Jリーグ
J2
J3=草サッカー

[匿名さん]

#6412016/05/19 14:05
>>636
ないよ

[匿名さん]

#6422016/05/19 14:16
>>641
ロシア兄弟の弟の話ですよね。
多分4年生?のはずですが、5年のスーパースクールにいましたよ。

[匿名さん]

#6432016/05/19 14:41
>>642
その子4年のはずです。
それにその子遅刻してきてセレクション受けさせてもらえなかったはずなのに…
やっぱ何でもありなんですね。

[匿名さん]

#6442016/05/19 16:30
特別待遇しても弱いカターレには行かない。
遅刻しても選ばれるのは、彼のためにならんでしょう。

[匿名さん]

#6452016/05/19 16:39
甘すぎるわカターレ。

[匿名さん]

#6462016/05/19 16:47
4年の子数名、5年のスパースクールに入ってると思います

[匿名さん]

#6472016/05/19 17:04
>>646
本当ですか?凄いですね。

[匿名さん]

#6482016/05/19 17:12
>>646
火曜日ですか?木曜日ですか?

[匿名さん]

#6492016/05/19 17:48
5時から行ける人少ないのでは?

[匿名さん]

#6502016/05/19 17:49
定員割れしている?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL