1000
2017/11/18 16:20
爆サイ.com 北陸版

🏟 福井スポーツ・施設





NO.5845122

福井県少年サッカー⑧
合計:
報告 閲覧数 430 レス数 1000

#4012017/11/04 19:37
>>400
そうですよね、大都市圏や他県では当たり前ですよね。
J下部在籍者の出身チーム見ても、複数書いてある子とかザラに居ますし。

後段のくだりも含めて、全く同感です。
そういう意気込みでやらないと、福井県のレベルアップなんてないですよ。
ちなみに、自分も大虫ではなく、他地区の(JYの)保護者です。

[匿名さん]

#4022017/11/04 19:52
地元でサッカーできない大虫小学校のこども達は泣いてるだろうなぁ

[匿名さん]

#4032017/11/04 19:57
>>402
意味が分からん。
サッカーを続けていれば、遅かれ早かれそういうことになる。
他地区から来た子より上手くなってポジション奪ってやろうという気概はないのだろうか?

小学校年代はサッカーが好きに...とか何とか過保護なこと言ってるから(以外、略)

[匿名さん]

#4042017/11/04 19:59

(以下、略)の間違い

[匿名さん]

#4052017/11/04 20:02
>>402
勝手に決めつけるな😒
大虫小の子は、大虫でやらなきゃ行けなきというきめつけもおかしい。そこも自由❗

[匿名さん]

#4062017/11/04 20:05
どうしてもサッカーやりたかったらブルーキッズ行けば?

[匿名さん]

#4072017/11/04 20:11
>>406
ブルキだけじゃなく武生は、いろんな選択しありますよ。いろんなチーム受け入れてくれます。自分の子供が行きたい(子供にあったチーム)にいくだけです

[匿名さん]

#4082017/11/04 20:12
つまり武生は1軍が大虫で2軍がブルキってこと?

[匿名さん]

#4092017/11/04 20:14
まあ、実際にやるのは子供だからね。
自分も、Players Firstの気持ちを忘れないようにしようっと

[匿名さん]

#4102017/11/04 20:17
大虫もいちおう周りには気を使ってて怒られるから市外から引き抜くんだよ
悪いことしてるって自覚はあるんだろう

[匿名さん]

#4112017/11/04 20:29
>>408
武生が一軍.大虫一軍とかじゃなくて、行きたいところに行けば言いて話!!
そこで子供が成長したら指導者に感謝するだけの話

[匿名さん]

#4122017/11/04 20:30
>>410
引き抜きの話て本当や?されたて言ってる人の自演てことは、ないの?

[匿名さん]

#4132017/11/04 20:35
>>410
もし、引き抜きあったとしても指導の仕方でダメになるのでは大虫の指導者が優秀ていうことですね。

[匿名さん]

#4142017/11/04 20:36
>>405
それはそう。でも地元が異常に少ないのは違和感ある。引き抜きは事実。しかも断られる事もあるから、決してみんな子供から行きたいわけではない

[匿名さん]

#4152017/11/04 20:47
強いのはいい。みんなはスポ少名乗ってるからおかしいと思ってるだけでは?そうすりゃ何も言われんやろに。

[匿名さん]

#4162017/11/04 20:49
>>413
それは違う。上手く育った子だけ声をかけてる。大虫の指導がいいなら生え抜きが多いはず。

[匿名さん]

#4172017/11/04 20:52
>>413
指導者が駄目だから、何人も引き抜かなければいかんのだよ。
タカボコは、1つの学校で毎年あれだけのチームを作ってんだ。
スポ少だろ。
引き抜きは、しては行けないんだよ。理由なんて関係ない。違反してんの。

[匿名さん]

#4182017/11/04 20:58
指導がいいのはそういうこと

[匿名さん]

#4192017/11/04 21:13
大虫どんまい!笑笑
クラブチームになれば、これまでの話は全部OKになることですよネ!
スポーツ少年団って組織のことをわかってない指導者が悪い。

[匿名さん]

#4202017/11/04 21:14
どの分野でも、原理主義者が足を引っ張るんだよね〜

[匿名さん]

#4212017/11/04 21:22
引き抜きがあろうとなかろうと関係ない。
負けて悔しかったら強いチームをつくるのみ(もちろん、しっかりと指導、育成してだが)
そういう気概がないのなら、県外と対等に闘おうなんてことは諦めて、狭い世界で足の引っ張り合いでも何でも好きにしていればいい。

[匿名さん]

#4222017/11/04 21:27
>>420
どの分野でも、法律違反して利益を得る奴がいるよね。反社会的組織など。
大虫もそっち側?

[匿名さん]

#4232017/11/04 21:29
>>419
そうだね。クラブチームになれよ。なんでスポ少でやってんだよ。

[匿名さん]

#4242017/11/04 21:31
俺は移籍できるのなら、タカボコに行きたい。
指導者がよさげだし、チームの雰囲気もよさげ。

[匿名さん]

#4252017/11/04 21:35
>>424
かいかぶりすぎ。

[匿名さん]

#4262017/11/04 21:36
>>420
別に大虫の足など引っ張ってない。
何を言われようと、毎年引きまくるだろ。

[匿名さん]

#4272017/11/04 21:36
どこも内部のことは分からんし隣の芝生は青いやよ。

[匿名さん]

#4282017/11/04 21:38
>>421
誰も県外と対等に戦おうなんて思ってない。大虫も。
福井でいいかっこしようとしてるだけ。

[匿名さん]

#4292017/11/04 21:41
こんだけ集まるならクラブチームにすればいいのに。別に名前は変えんでいいんやし。ケチらんでもやっていけるやろ?J下部組織とは議論の土台が違うから、比べたらあかん

[匿名さん]

#4302017/11/04 21:44
福井も丸岡も声をかける。せめて丹南で。来週は完全アウェーやな

[匿名さん]

#4312017/11/04 21:47
監督以外の指導者は子供を人質にされた親コーチのみ。

[匿名さん]

#4322017/11/04 22:00
スポーツ少年団とクラブチームの違いがわからずコメントしてる方が多いですね…
これも福井県の特徴表してますよね…

[匿名さん]

#4332017/11/04 22:04
>>421
大虫って負けて悔しいから引き抜きしてでも優勝したいのか?

[匿名さん]

#4342017/11/04 22:22
高椋の指導者が良さげ??
雰囲気も良さげ??笑笑笑笑 
ゼンゼン駄目駄目やぞっ!
鳴鹿明章は イイな〰〰

[匿名さん]

#4352017/11/04 22:29
その点大虫は今年指導者辞めたりして雰囲気は悪いらしいな
スカウトマンって呼ばれてるWは今日来てたか?

[匿名さん]

#4362017/11/04 22:56
>>432
ゴメンなさい。分かりやすく教えて頂けますか?皆さんが言われてるのは違うんですか?

[匿名さん]

#4372017/11/04 22:59
筋通ってれば、強いんやからみんな応援するやろに。順番が違うからなあ。by特徴的な福井県民

[匿名さん]

#4382017/11/04 23:09
真面目に語ろう

[匿名さん]

#4392017/11/05 00:03
みんな大虫には負けたくないやろし、大虫もこんだけして負けれんやろし、お互い強くなれば福井県のレベルも上がるかな

[匿名さん]

#4402017/11/05 00:18
敦賀のサッカー面白いですね。パスサッカー全盛の時代にドリブルサッカー(≧▽≦)
最終ラインのCBもドリブル(≧▽≦)
全員ドリブル!
かわりにパスは下手ですけど(^_^;)

[匿名さん]

#4412017/11/05 00:33
高ぼこは11番の子をCBに下げて安定感出たけど10番の子が逆に生きてない感じがしました。
素人意見なんで軽く流して下さい。

[匿名さん]

#4422017/11/05 10:43
こうやっとけば勝てたのにいつもと違ったから、なんて、自チームのこと他チーム関係者のふりして書かなくてもね。
どこのチームもフォーメーションも作戦もこうやったほうが良いか、違う方法は?と悩みながらやってて、相手チームだってベストではなかったかも知れない。結局結果はほぼ変わらないよ。

[匿名さん]

#4432017/11/05 19:39
大虫の味方でないが、根拠があるなら
はっきりと、何番、元〇〇チームとか〇〇小とか
公表したら、皆納得するんじゃないの?

[匿名さん]

#4442017/11/05 19:44
>>443
さすがにそれは出せんでしょう(笑)
誰かがわかってしまうって…
それになぜそんなことで皆を納得させる必要があるんやて…。

[匿名さん]

#4452017/11/05 20:03
大会のエントリーで、名簿にそれぞれの小学校入れたら?当然協会のエントリーには小学校名入ってるんでしょ。それで協会が何も言わんのやからグレーってこと

[匿名さん]

#4462017/11/05 20:04
>>443
出しても良いものか?良いなら、何番がどこにいたかぐらいなら何人か出せるが。

[匿名さん]

#4472017/11/05 20:38
クラブチームって スポンサーがついて 指導者にお給料が当たればクラブチーム?
武生ブルキは スポ少ですよ、確か。
武生中央スポーツ少年団ではなかったでしょうか?
越前市の全部のスポ少勧誘のチラシに載ってます。
そう考えると 中学生の武生FCがクラブチームってのもおかしい?
U-13の大会に スポ少であるブルキから持ち上がるのもおかしい?

[匿名さん]

#4482017/11/05 20:44
>>446
ホンマに出せるか〜?子供の事考えたら出せんやろ〜。その後辞めるかもしらんのやし、それ前提で言うてない?

[匿名さん]

#4492017/11/05 20:48
個人特定は駄目やろ。
その後に絶対に批判につながってくる

[匿名さん]

#4502017/11/05 20:48
前にも出てたけど、普通は地元が一番多いのがスポ少。しかし定義はよくわからん。協会が何も言わないなら違法ではないんやろね。
ちなみにチラシなんかはクラブかなんて当てにならんで〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 福井県少年サッカー


🌐このスレッドのURL