1000
2018/04/01 16:52
爆サイ.com 北陸版

🐯阪神タイガース選手

選手・監督・コーチ




NO.5896013

金本監督でいいんですか?⑩
合計:
報告 閲覧数 257 レス数 1000

#8512018/03/18 23:31
>>844
采配はな、、
でも人を育てるつもりがないのはそれまたNGでしょ
だから今こうなってんじゃん
結局ぬけた人しかいないのよ

金本の方針は◎
頭がついていってないだけ

[匿名さん]

#8522018/03/19 04:02
>>849
ファイアーにファイアーを重ねてどーするの

[匿名さん]

#8532018/03/19 06:05
>>850
すぐ良くなるよ
オッサンはねて考えても
先発 秋山に助っ人2人加えてプラス藤浪、小野だけでも5人
中継ぎ 桑原、高橋、岩崎、石崎、ハルト、岡本+マテオ・ドリスのどちらか
捕手 梅野、坂本、原口
内野手 セカンド上本、サード糸原大山、ショート植田にファースト浅村獲得
外野手 高山、中谷、俊介に助っ人1人
全然来年はいけるじゃないか!!
助っ人の割り振りを少し変えたらいけるよ

[匿名さん]

#8542018/03/19 06:37
『じゃあ金本監督でいいんですね!』

[匿名さん]

#8552018/03/19 06:41
それではラストアンサーです!
選手だけで無く監督に勝利への執念を感じる方いらっしゃいますか?

[匿名さん]

#8562018/03/19 09:21
9回になぜ原口を出すのか分からない。シーズン中にドリスと組ませるんだろうか 打撃優先なのは分かるが原口は捕手として起用するのは難しい 梅野 坂本 岡崎でいいと思うけど 捕手までいったいいつまで競争させるんだろう

[匿名さん]

#8572018/03/19 11:09
開幕前に金本を休養にしろ!
掛布さんを監督にして開幕を迎えろ

[匿名さん]

#8582018/03/19 13:03
ひどいな金本 片岡をヘッドにする時点で 能力ないわ
人脈ないのもわかるけどな

[匿名さん]

#8592018/03/19 13:38
金本は個人の能力頼みの野球をやっていて ヤクルトや広島のような策がない。だから点も取れず 同じ負け方ばかり 糸井 福留が打てなければ終わり。
若手に関しても 北條や原口等 いろんな若手を使ってきたが 1年目は相手がマークしてないから 打てる しかし2年目以降になると 研究してきて打てなくなるの繰り返し 技術の上積みと経験を積まなければ 育たない そういう点で片岡や浜中 良太で問題はないのか 中谷も同じようになってるけど

[匿名さん]

#8602018/03/19 15:20
策があれば勝てる

阪神ファンの馬鹿は相変わらず

[匿名さん]

#8612018/03/19 18:38
金本は掛布さんを解任させたから、オープン戦の成績は
選手のクーデターや‼

[匿名さん]

#8622018/03/20 03:22
>>861
それ、有り得る…

[匿名さん]

#8632018/03/20 03:48
横浜にしか勝てないのでは。

[匿名さん]

#8642018/03/20 04:34
掛布SEAはこの惨状をどう見てますか?
お答え下さい下さい🙏

[匿名さん]

#8652018/03/20 08:07
これほど酷い監督は見たことが無い

[匿名さん]

#8662018/03/20 08:44
ほんまあかんぞ金本は。
上本つかわんで鳥谷を使いつづけてる時点で終わってるやろ

[匿名さん]

#8672018/03/20 11:52
鳥谷は打つって。心配しなくても。
上本ファンは上本使えと言うが、守備が酷過ぎ。
センターラインが大事と言いながらおかしい。
鳥谷の守備は超安心。

[匿名さん]

#8682018/03/20 15:03
鳥谷の二番は良くないよ
今日の初回も小細工する場面で首脳陣がのほほんと様子を見てる間に二球目を中途半端にバットに当ててゲッツー。
あそこで一点取れば一気に主導権握れる展開。
首脳陣に全く策がない。

[匿名さん]

#8692018/03/20 16:04
鳥谷調子が出るまでは7番かな。
どうせ使うんだから。

[匿名さん]

#8702018/03/20 20:22
となると、開幕①糸井②糸原③福留④ロサリオ⑤大山⑥高山⑦鳥谷⑧梅野
下位打線弱ー。でも大和7番よりましか。

高山、鳥谷今一なら①俊介②上本でもいいような。下位までいい打線になる。

[匿名さん]

#8712018/03/20 21:31
金本監督はコロコロ選手を返すぎだし野球理論がない、掛布雅之監督誕生をお待ちしてます

[匿名さん]

#8722018/03/21 02:17
金本監督はコロコロ選手を返すぎだし野球理論がない、掛布雅之監督誕生をお待ちしてます

[匿名さん]

#8732018/03/21 03:07
>>868

同意見

もともとじっくりとボールを見て フルカウントまで粘って四球も選べるタイプ
ヒットも四球も塁に出ることには違いはないしシーズン100個以上の四球選んできてた
2年前に金本監督になってから初球から強く打つことを言われてからバッティングがおかしくなり本来の鳥谷らしいバッティングが出来ていない現状
本来は左中間のライナー性の打球が持ち味だった
それにバントは不得手でやらない やれないタイプ
総合すると鳥谷は2番に置いては生きてこないから四球選んででも出塁出来るタイプだから2番よりは1番に置いた方が価値が出てくる
早打ちの多い若手とは一線を画して従来のバッティングに任せた方がチームの為になるよ

[匿名さん]

#8742018/03/21 04:12
鳥谷所詮は去年が最高の出来だから期待はよくないよね
やり易い6番に固定してようやくアレ
1番に固定したら結果なんか出るわけない
上位を打たす発言は外しの布石やと思ったんやけどな

[匿名さん]

#8752018/03/21 05:50
鳥谷をどこまで我慢するか興味もある

[匿名さん]

#8762018/03/21 12:04
糸原も一番タイプで無く、ランナーを置いたところで使いたい、チャンスが少ないだけに糸井も一緒
菅野に相性の良い高山か鳥谷一番にして四球狙いで下位打線に厚みを増すかだろう
糸原二番、糸井、ロサ、福留、大山がベストでしょ

[匿名さん]

#8772018/03/21 16:02
>>868
>>873
全く同意

金本は現役時代の自分のやってきたことだけしか分かってないから、その辺の用兵術が絶望的に下手
監督としては致命的

[匿名さん]

#8782018/03/21 16:02
>>873
違う。鳥谷1番は これまでにも何度もあった。しかし あまり機能したためしがない。
なぜなら 1番には積極性というものが求められて 打線に火をつけると言う点で物足りず。1番に入ると相手投手も四球を嫌がって力勝負にくるために 打てないとだめなんだよ。
鳥谷は2014のように 強力な打者の前で チャンスを広げることに適した打者 だから ロサ 福留が4、5にいるのなら3番がベスト 四球を選ぶ 繋ぎの3番(笑)

[匿名さん]

#8792018/03/21 19:09
うーん
鳥谷は1番も3番も無理よ
せめて7、8番やな

[匿名さん]

#8802018/03/21 21:13
菅野に対し球数を投げさすとか四球狙いとかしか策が無いのか?
対策を講じるのが首脳陣の仕事でしょ。
配球だとか絞り球だとか指示すら出せない素人集団では不安が増すばかり

[匿名さん]

#8812018/03/21 23:05
今日高橋が巨人の開幕オーダー発表してたが、阿部はいないんだな。阪神は厳しいな〜。

[匿名さん]

#8822018/03/22 02:35
菅野を打てるか打てないか。そこが全てよねぇ・・・・・
去年は菅野の連勝中に当たってストップしたけど、今年は開幕戦やからね。

[匿名さん]

#8832018/03/22 02:55
阪神はまだ ラインナップが決まらんのだろう
矢野の進言で坂本を使うんかの〜
メッセ、能見は梅野にしてや〜

今年も行き当たりばったり采配レッツゴー‼

[匿名さん]

#8842018/03/22 07:14
守備は変わらんけど打線に関してはまだ分からんからな
今みたいにみんながみんなダメって事はないやろ

[匿名さん]

#8852018/03/22 07:18
打線というより 菅野を打つ策がないとな 真正面からぶつかって打てるはずがない。
とりあえずボール球は振らないとか 回の先頭は四球でもなんでもいいから塁に出ようとか ある程度の約束事をチームで決めるべきだと思うよ。

[匿名さん]

#8862018/03/22 11:03
去年のCSでの大和への代打から チームは崩壊の道を辿ってる気がする。
大和退団。
秋季キャンプで大山を ショート セカンドの贔屓コンバート。
掛布 久保退団。
良太2軍打撃コーチ就任。
ドラフトで3年連続野手指名 外れ1位も野手。
フロント総替え
春季キャンプで大山をまたサードへ再々再コンバート。
 これらを見ると 金本は自分と合わない者は切って 自分の好きな選手は贔屓して 他人の感情など気にせず。自分のやりたいようにやってるって事だよな。 これ現役同様 裸の王様じゃないの

[匿名さん]

#8872018/03/22 11:30
まぁ流石にやり過ぎではある
これで結果伴わなかったら相当叩かれるやろな
もう少し人を上手く扱えるようにならんと優秀なコーチは近くに置けれん
今年次第かな

[匿名さん]

#8882018/03/22 13:26
>>878
初回先頭はどの投手もその日の制球の調子を探りながら、ど真ん中にだけは行かんようにっていう、手探りの投球や
自分のその日の状態も掴めん内にいきなり痛打されてピンチとかが一番嫌なパターンや

それに初回の一番打者は球をよく見てチームに伝えるというのが仕事や
どんだけエアプやねん(笑)

[匿名さん]

#8892018/03/22 14:21
とにかく鳥谷は上位では使えない。

それをやるなら多分潰す気だ!

[匿名さん]

#8902018/03/22 14:59
連続試合があるから使うのは監督の責任ではない
後2年。3年で衣笠の誰も抜けないと言われてる連続試合を超える
鳥谷が自ら辞退しないことにはどうしようもなく使う

途中出場は本当は使いたくないが連続試合があるから仕方なく使ってると周りも本人も分かる
ウソでも鳥谷は必要と思わせるのはスタメンしかない



ほんとでやんす

[匿名さん]

#8912018/03/22 21:10
鳥谷をスタメンから外すようなら見直すよ
物足りなくても一応生え抜きだからそりゃスタメンにして必要だというポーズとらんといけんよな

かーらーの鳥谷外しだろーな
成績は自己責任が多くを占める
これなら金本と鳥谷の仲も一応は保たれるワケだしなぁ(笑)

[匿名さん]

#8922018/03/23 01:51
衣笠のときは自ら言うて止まったからね
記憶では秋頃打率230前後
ホームラン13本ぐらいだったかな
シーズン終了後引退宣言したよな


ほんとでや菊池は

[匿名さん]

#8932018/03/23 01:53
>>888
鳥谷は 選球眼はいいが 積極的に打つタイプでもなく 機動力が使えるわけでもない
今まで 岡田政権時から何度も1番で起用されたが はまったためしがない。
出塁率がよくて データを見れば 鳥谷は1番だと思うが 実際は1番タイプじゃないんだよ。
今岡のような打撃 赤星のような走力もなく 西岡のような積極性 上本のような長打 それらがない。

[匿名さん]

#8942018/03/23 02:03
>>893
だから使いにくいのよね〜
しかしあの今岡のいきなりの大覚醒は何だったのか??

[匿名さん]

#8952018/03/23 04:40
おそらく星野への信頼感とニンジンだと思う。活躍すれば監督賞もバンバン出すから
そんなことより 糸原のショートが一番の大問題なんだが 他球団からは酷すぎて失笑レベルだよ。
とてもプロレベルじゃないらしい(笑)

[匿名さん]

#8962018/03/23 05:34
糸原はショートで負担がかかって打つ方にも影響が出なければいいけどな
ショートは植田や山崎で行く気ないのかなぁ
福留のバックアップとして大山か糸原をレフトで使う方がまだ良いんじゃないかね

[匿名さん]

#8972018/03/23 06:21
今年のドラフトはまた野手獲る可能性があるみたいやな?
大阪桐蔭の藤原やって!補強のポイントがおかしいやんけ!

[匿名さん]

#8982018/03/23 08:31
>>897
それは流石にいけんよ!
獲るんならピッチャーやろ

[匿名さん]

#8992018/03/23 08:44
糸原はそこそこ打率は残すと思うが いかんせん守備がお粗末すぎる
それに早打ちだから初球から打ちに行くから2番は不向き
守備や小細工重視したら 育てる意味も含めて植田を使うのも一案

[匿名さん]

#9002018/03/23 09:00
>>899
やっぱり植田よね
足は一軍レベルやけど打つのがまだ2〜3年かかるらしい
でもそれでも一軍で使って育てて欲しいなぁ
こういうタイプが全くおらんのやし

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板