268
2019/10/18 23:45
爆サイ.com 北陸版

👩‍🏫 教育・教師





NO.4186414

小学校の先生
合計:
#1692019/08/11 22:14
>>168
還暦間近のジジイでも爆サイするんや

オマエ万年ヒラ教員かよ(笑)

[匿名さん]

#1702019/08/11 23:03
>>168それだけ免許とっても働くところは一つなんですが

[匿名さん]

#1712019/08/11 23:46
>>168
4年間で取得できたんだ。そりゃ、素直にすごい。御見それしやした。嘘つきとか言って悪かった。ごめん。

[匿名さん]

#1722019/08/13 00:00
一ノ宮小学校の先生の奥さんは不倫してる

[匿名さん]

#1732019/08/13 00:16
富岡の?

[匿名さん]

#1742019/08/13 00:37
>>171
昔は重複履修もできた。期末試験なしでレポートだけの講義を受けて、実際には別の講義に出席しつつ単位とるとか。それでも複数の免許とっててすごいと思う。

[匿名さん]

#1752019/08/13 00:44
>>170
1つしか免許持ってなくて、そこしか試験受けられない人。複数の免許持ってて、人生の職業をよく吟味して選択する人。私は後者のその人のほうが賢いと思う。30年以上前なら物好きだと思われただろうが、現在なら主免と副免ある方が融通きくだろう。

[匿名さん]

#1762019/08/13 00:46
タクシーもバスもトラックも運転できる免許を取得して、トラックを選んだ俺と似てる

[匿名さん]

#1772019/08/17 18:23
あー
明日で18連休も終わりだ〜
休み癖ついたから仕事行くのだるいわ

[匿名さん]

#1782019/08/17 18:59
>>177
18連休ってなんだ?!
高校で運動系の部活の顧問やっているが、夏季休業中の休みは2日だわ!(土日も含めて、ちなみに硬式野球部)

18連休とか言うから、世間一般の人から、「教員は夏休みでいいね!」などと勘違いされるんだ。
教員に夏休みはない。毎日が平常勤務。あるのは夏季特別休暇の4日のみだ。(しかし俺はその4日のうち2日は公式戦で消えたけどな…)
教員が夏休み中に遊んでいると誤解されるような書き込みは遠慮してもらいたい。必死に働いている教員のためにも!

[匿名さん]

#1792019/08/17 22:43
>>178
このスレのタイトル何て書いてあるか読める?

「しょうがっこうのせんせい」 だよ

高校教員は部活指導があるのわかっててなったんだろ

自分で選んでおきながら何文句言ってんの

夏休み満喫したいなら今からでも小学校の先生になれよ

[匿名さん]

#1802019/08/17 22:46
うちも小学校教諭だけど
休み中は学校行っても日直と管理職しかおらんし
海外旅行行きまくったり趣味に没頭したりして
みんな夏休み満喫しとるわ

[匿名さん]

#1812019/08/17 23:16
夏季休暇って5日じゃね?

[匿名さん]

#1822019/08/17 23:45
>>181
県および校種によって違う。我が県の高校は4日間。

[匿名さん]

#1832019/08/18 01:19
部活の顧問って何の得があんの?

[匿名さん]

#1842019/08/18 02:49
>>183
やりがい。

[匿名さん]

#1852019/08/18 04:16
そうかぁ やりまくってんのかぁ 

[匿名さん]

#1862019/08/18 08:36
土日・長期休暇まで仕事って小学校教員からすればありえん

[匿名さん]

#1872019/08/18 16:07
うそばっか
小学校の先生はそんな休めません
ムダな出張や研修がふってくる
結局自分の仕事クラスの仕事までいかずにお盆までは仕事

[匿名さん]

#1882019/08/18 16:25
今の役職の人たちを首きらないと変わらないよ

[匿名さん]

#1892019/08/18 16:47
>>187
ほんとのこと言っても信じないんだ

あなたは何処の県で教員しているの?

[匿名さん]

#1902019/08/18 19:45
だーかーらー教員ってクズの集まりでしょ?
クラスを見る人を民間から一人つけて2人体制とかにしないと!

[匿名さん]

#1912019/08/18 20:17
クズにクズって言われてもなぁ

[匿名さん]

#1922019/08/18 20:27
>>190
民間から?
役立たずが来てもじゃまなだけ

[匿名さん]

#1932019/08/18 23:32
>>190
非常にありがたいですよ。その代わり見るだけじゃなく責任もちゃんと取ってくださいね。

[匿名さん]

#1942019/08/18 23:34
確かに。自分の子を教育できない親に限って学校に文句言ってきます。
そんな親はすぐにブラックリスト行き。

[匿名さん]

#1952019/08/19 14:48
俺が工事で行ってた小学校は、3時過ぎたら管理職くらいしか残ってなかったぞ。

[匿名さん]

#1962019/08/19 14:55
小学校は、子供の人格形成に大事な頃なのに、小学校教員は、馬鹿で人格破綻した社会性欠落のだらけ。しかも男は、本物の変態ロリコン。教員免許なしで有能な民間人を登用出来ないか?

[匿名さん]

#1972019/08/19 14:58
>>192
民間人から小学校教員になる物好きはいないから安心しろ!仕事内容より馬鹿と働くのが堪えられないからな!

[匿名さん]

#1982019/08/19 15:42
>>195
んなわけねーだろ

担任は教室で仕事してんだよ

[匿名さん]

#1992019/08/19 17:24
俺が教室で作業してたんだが?実際、3時になったら続々帰っていったぞ。お疲れさまとか、お先に失礼とかあいさつして。職員室にいったら女校長と教頭だけ。校内は、校務員だけ。郊外の学校だからかしらんが、俺が作業ではいってた半月間そうだったぞ。

[匿名さん]

#2002019/08/19 17:51
>>199
毎日六時間目まで授業してます
授業終わるのは16時です

[匿名さん]

#2012019/08/19 21:19
>>200
おたくな学校のことやらしらんがな。こちらは、地方大都市の郊外学校。

[匿名さん]

#2022019/08/19 21:50
>>201
北は北海道、南は沖縄まで義務教育の標準時数は同じです。
どこの地方大都市の郊外学校か知りませんが
3時になったら先生みんなが帰るという小学校は存在しません。
勤務時間も3時までなんてことはありえませんから。

[匿名さん]

#2032019/08/19 21:54
>>201
おそらく、一斉の研修や会議のある日に業者の作業を入れたのでしょう。

[匿名さん]

#2042019/08/19 22:16
>>203
俺が作業ではいってた半月間そうだったぞ。なんて言ってますよ。

こまったちゃんか かまってちゃんでしょ きっと。

[匿名さん]

#2052019/08/19 23:48
>>204
お前ら、知恵遅れか?俺は、自分の見たまんまを書いてるだけ。俺は、学校関係者じゃなく外部業者だし、半月間だけだから、そのへんの学校内情なんかしるか!規則違反で早退してても、俺の預りしらんことだ。

[匿名さん]

#2062019/08/19 23:51
>>202
そんなこといわれても、事実あるんだからなあ(笑い)

[匿名さん]

#2072019/08/20 00:01
>>202
こいつ教員か?なら、いかに世の学校教員、得に小学校教員が世間知らずの馬鹿かを立証する見本だな!福岡市だが、市内ですら学校によってまちまちやぞ!ましてや、隣の市とはまるで違うとか、普通にある。

[匿名さん]

#2082019/08/20 00:01
>>202
こいつ教員か?なら、いかに世の学校教員、得に小学校教員が世間知らずの馬鹿かを立証する見本だな!福岡市だが、市内ですら学校によってまちまちやぞ!ましてや、隣の市とはまるで違うとか、普通にある。

[匿名さん]

#2092019/08/20 00:08
あと、福岡は日教組強いから、組合活動とかで、いつも早退する奴とか、そもそも出勤せんとか、普通にいた。

[匿名さん]

#2102019/08/20 07:22
>>209
そんなヤツは担任もてんわ

[匿名さん]

#2112019/08/20 07:30
>>208
あなたは小学校教員?
学校によってまちまちやぞ!って何がまちまちなの?
勤務終了の時間は多少の違いはあるにせよ
3時になったらみんな帰っていくってことはありえません。
日本中の小学校で3時といえば
1、2年生の一部曜日を除いて6時間目の授業中です。

[匿名さん]

#2122019/08/20 14:30
俺は、臨時の外部業者だっただけで、学校関係者ではないから、俺に言われてもしらん。俺は、見たまんま、身内から聞いただけのことを書いてるだけ。規則かさぼりかしらんが、俺にいわれても、なあ。日教組の強い府県では、教務すっぽかしは、普通。担任もしてたぞ。

[匿名さん]

#2132019/08/20 18:57
>>189
奈良

[匿名さん]

#2142019/08/20 18:58
三重も組合強いのに8時間出勤やで
ふくおかすごっ

[匿名さん]

#2152019/08/20 19:27
久しぶりに仕事した
8月初出勤
…とはいえ午前中のみの研修
話聞くばっかりのほぼ講演会
明日は給料日だ

[匿名さん]

#2162019/08/20 19:31
>>212
身内から聞いただけのことを確認もせずに書き込むなよ 

何度も言っているが日本中どこの小学校も午後3時は授業中!

[匿名さん]

#2172019/08/20 21:12
教員のブラックな面が最近クローズアップされて教員のなり手が無いと言われているが、こういう美味しいところもあるから普段のしんどさも耐えられるというところもあってもいいんじゃないかなー。

[匿名さん]

#2182019/08/20 21:44
我ながら8月は給料ドロボーって言われてもしかたないと思うわ

年休と夏季休暇で休みまくりやから

[匿名さん]


『小学校の先生』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL