200
2024/04/29 00:09
爆サイ.com 関西版

👥 ニート・生活保護





NO.4128923

生活とは人間を誠実だと思える事で有る
生活は金銭ではない
報告閲覧数461レス数200
合計:

#12015/07/22 05:50
俗世は生活保護等し得ない

[匿名さん]

#22015/07/23 07:08
経済活動しかしない人間は誠実だろうか?

[働く人格]

#32015/07/24 21:48
政治家の言葉はヘルダーリンの一行にもしかない

[ヘッセ]

#42015/07/24 21:53
>>3
日本語くらい勉強しろ!ここは日本だ アホ

[匿名さん]

#52015/07/25 10:17
>>2
話を膨らませ過ぎ。

貰うなら返せよ。
そんだけだ。

[匿名さん]

#62015/07/25 14:33
対人恐怖やと何か情けないけどさ荒野の狼で現代文化になじめないって言うと
何か格好よくない

[匿名さん]

#72015/07/25 19:05
女の足って時にぎょっとする程なまめかしくない

[匿名さん]

#82015/07/27 02:35
今日の足はそんなになまめかしくはなかった ただ若い女ではあった

[働く人格]

#92015/07/27 21:33
>>8
性に生活を見出そうとしてるんかw?

[匿名さん]

#102015/07/28 18:08
性欲は爆発だ

[匿名さん]

#112015/07/29 17:01
人間性を感じない生活は生活なんだろうか

[匿名さん]

#122015/07/30 03:11
いやそれは引きこもる暮らしでは有るまいか

[匿名さん]

#132015/07/30 10:47
>>12
引きこもる暮らしが生活じゃない事ではない。

生活とは、生きる事を有効活用すること。

今のやり方で満足してるなら、それは生活と
言って良いと思う。
ただし、周りから嫌悪されるようなら、身勝手という事。それは変えるべきだろう。

[匿名さん]

#142015/07/31 22:45
いや俗世に嫌悪されたらそれは生活でしょう。

[匿名さん]

#152015/08/01 19:44
俗世に嫌われなかったらそれは偉人ではありません。

[エマスン]

#162015/08/03 13:49
人間の精神は専門分野じゃないと思うよ?

[匿名さん]

#172015/08/04 15:33
行動ばかりしていては精神は深まり得ない。

[匿名さん]

#182015/08/05 22:44
今日はティクナット・ハンを考えた

[匿名さん]

#192015/08/10 14:43
生活し得るとは利害関係しかない世界に住まう事には
なりえない

[匿名さん]

#202015/08/13 17:04
うむ

[匿名さん]

#212015/08/13 17:08

ふかい

[匿名さん]

#222015/08/13 22:14
>>21
深く見せかけてるだけ。最もそうなことを言ってるがなんの根拠もない。

>>17
行動をしないことが精神活動になるという言い方になると思うが、それも
矛盾極まりないだろう。
一時の休足で自分を見つめ直すのは大事だと思うが、アンタのいう
「行動ばかり」は、社会人にとって程度が低すぎる。植物人間じゃないんだから。

そしてあんたの言うそれは精神ではなく「妄想」にすぎない。
どれだけ哲学的に論じようが、他人を納得できないならタダの戯言、虚言だ。

[匿名さん]

#232015/08/14 04:39
>>22それを無為無知だとは感じないのか?

[匿名さん]

#242015/08/14 10:11
>>22
まあそうかもしれないけど
この言葉がでるだけ素敵な哲学者じゃないですかね。

[匿名さん]

#252015/08/15 12:16
>>23
全く感じない。
無為無知だと決めてかかる貴方の方が問題。
諭す というのは、相手に理解されない限り

全く意味がない。
つまり貴方は私を納得させる精神、相思
が無く、独りよがりの独論をただ喚いてるだけ。

さらに言えば、私の考え方に対して深入りせず、
ただ表面をみて『この人はなにもわかってない』

の一点張り。相手を自身の精神で説きたいなら
まず道しるべを作ってやらないといけない。

それこそが精神の向上であり、利他愛と
小生は考える

[匿名さん]

#262015/08/15 12:19
嫌です私はあなたの松葉杖じゃない

[クリシュナジ]

#272015/08/15 12:27
>>26
はっきりいうが、いまの状態が
その松葉杖に近いと考える。

何もしないが、こうやって底辺ながら
働いている人の捌け口になっている。

貰う金も棒の代金と考えれば、正に
松葉杖だろう。

[匿名さん]

#282015/08/15 12:30
>>26
かつ、諭すのは 何も社会人側
だけと言ってるのではない。

ニート側が訴えるのは大いに構わない。
むしろ主張なのだから、それは良いことだろう。

が、納得できる内容が1つも出てこない。
何故か?今ある状態が矛盾だらけだからだ。

[匿名さん]

#292015/08/15 14:48
それは妄想だ

[匿名さん]

#302015/08/15 15:27
>>29
貴方が納得できる言葉を言わない限り、
貴方の考え方自体が空虚であり虚仮であり、
妄想としか言いようがない。

何故言葉というものが存在し得るかということだ。

[匿名さん]

#312015/08/15 15:35
言葉は思考です そして思考は物質しか知覚出来ません。

[匿名さん]

#322015/08/15 15:38
思考は物質を利用出来ないなら無意味だと考えます

それは思考が英知に到れないからです

[匿名さん]

#332015/08/15 15:43
思考は 未来、希望、願望、絶望、愛 妄想でもある。

妄想なき思考、言葉なくいまの世の中はない。

思考は未来も知覚する。 と考える。

[匿名さん]

#342015/08/15 15:44
>>31
であれば、貴方がここで『言葉』を使って
喚いていること自体に矛盾がある。
物質でしか知覚できないとわかっていながら、
何を貴方は話しているのだろう?

更に言えば、自身が英知に辿り着けないことを
自ら吐露したようなもの。

私が言いたいことをここで述べても、英知に
遠くなるわけだから、まずこのスレタイが
不成立だ。
言葉を必要としないなら、それこそ静かに
黙っていてほしい

[匿名さん]

#352015/08/15 15:52
>>34
すいません、すごく同じ霊長類とはおもえないほど知的なので質問させてください。

英知にたどり着くにはあなたにとってなにが必要と考えますか??
いままでの経験からでいいので教えてほしいです。 ペコリ

[匿名さん]

#362015/08/15 16:03
>>35
英知の定義によりますが・・

私にとっての英知は、知力聡明なのは勿論、
その考え方を人に納得させる能力が超越
されてること。

人 というのは限定的でなく、愚人、博識人、
凡人、変人あらゆる人格を含める。

英知というのは、相手に理解されて初めて
知識になる。形式化であるが、教科書も
その知識に近いだろう。だから万人にとって
必要なものになるし、共有できる英知となる。

今のニートの発言は全て自身のみで
培われたものであり、意匠も無ければ根拠もない。

だから妄想になり、虚仮である。

[匿名さん]

#372015/08/15 16:31
>>36
あなたの英知というのは、
たとえば、歴史なんかで戦争が教科書で正義になってますけど
万人にうけいれられたから戦争も英知ですかね。
しょうがない解決策だったんですかね。?
いまおこなってる平和のための戦争も英知による
解決策ですか??
英知にちかいものなんですか??



とりあえずあなたはすごく賢いですね。このスレをバイブルにしたいくらいです。
どうも質問にこたえてくれてありがとうございました。

[匿名さん]

#382015/08/15 16:33
>>36
じゃあいやがらせなんかも 万人に納得があれば英知とかわるものなんですかね??
そこに道徳心がはいってほしいですね。。

[匿名さん]

#392015/08/15 16:35
>>33それは言葉です 言葉は物質です

[匿名さん]

#402015/08/15 16:36
>>38英知は個人にしか発見出来ません。

[匿名さん]

#412015/08/15 16:38
>>35自分独りになっても考え続ける事でしょう。

[匿名さん]

#422015/08/15 16:40
>>34精神の文章もあります。

[匿名さん]

#432015/08/15 16:43
>>37
相対悪というのはご存知だろうか。
時代によって悪の対象は変化し、
一定的な絶対悪は存在しないという考え方だ。

戦争が善悪かどうかというのは、まず前提が違う。

英知が善悪かどうかというのも、時代次第で
相対悪にもなるし、当時では眩いほどの教え
だったこともある。

強烈な英知を使って歴史を動かした人物は
現にいる。

アドルフヒットラーはすごく良い例だろう。
今でこそ悪だが、当時のドイツにとっては
尊き指導者だった。

絶対など存在しない。

[匿名さん]

#442015/08/15 16:50
>>43
そのとおりです。善悪は時代によってかわる。
けどその善悪は過去であって
良き部分意外は未来にもちこんではならないと。
まあとりあえず、あなたと対等に話すレベルは自分はないなかで
とても勉強になりましたよ。 

あなたはなにしてるひとなんですか??
ものすごく言葉ひとつひとつに説得力と魅力があるので気になります。
無理ならかまいません??
ほんとに ありがとうございました。。

[匿名さん]

#452015/08/15 16:53
>>39
自分はその発想にいくレベルにはありません。
興味はひかれます。
言葉が物質ならば
わかりやすくなぜそうなるか手短に教えてほしいです?? ペコリ

[匿名さん]

#462015/08/15 17:58
>>44
そこまで言われると恐縮ですが(笑)
私はある部品開発関係の仕事してます。
設計ですね。

仕事では受託開発だろうが何だろうが、
『こうなるから、こうしたいんだが、
他に良い方法ありますか?』
というプレゼンテーションを
何回もやります。

勿論、上司を納得させなければ
ゴーになりませんし、
説明できないなら論外です。

だからこそ英知に対しそういう
価値観を持ってます。

逆に言えば、仕事が私の考え方を
広くしてくれましたし、精神の向上に繋がったと

信じています。

[匿名さん]

#472015/08/15 18:14
>>46
やりがいのある良き職場とその製品とあなたのその取り組み方に尊敬します。
よき仕事にめぐりあえて幸せ者ですね。これからもあなたの設計する製品は
よい物であって向上していくんでしょうね。期待してます。ありがとうございました。。

[匿名さん]

#482015/08/15 18:26
向上も思考の働きなのです そして思考は悲しみや矛盾そして不幸を作るでしょう。

[働いている人]

#492015/08/15 18:31
そういう思考が しがらみを生んで不幸を生むでしょう。。思考はからみあいます。

[匿名さん]

#502015/08/15 19:03
進歩は絡み合いません。進歩は解け合えないでしょうか?

[匿名さん]


『生活とは人間を誠実だと思える事で有る』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL




💬ニート・生活保護のよくある質問

Q
ニートとは?

A
15~34歳で就学・就労・職業訓練を受けていない人を指すNotinEducation,Employment,orTrainingの略語。
Q
生活保護とは?

A
日本国憲法第25条にある「健康で文化的な最低限度の生活を営む」により困窮している人に国や自治体が足りない分を援助する制度。
Q
ナマポとは?

A
生活保護や生活保護を受けて方を指す。ネットでは主に蔑称として使われる事が多い。