1000
2021/03/12 15:10
爆サイ.com 関西版

🎿スキー・スノーボード

ジャンプ・アルペン・ノルディック複合・クロスカントリー・バイアスロン・フリースタイル・ハーフパイプ・スロープスタイル・スノーボードクロス・ビッグエア・パラレル大回転




NO.5876986

高梨沙羅
合計:
高梨沙羅 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 975 レス数 1000

#3512016/01/17 15:42
W杯ジャンプ女子、高梨が3連勝 今季4勝目、第5戦

01/17 13:18



 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子札幌大会最終日は17日、札幌市宮の森ジャンプ競技場(HS100メートル、K点90メートル)で個人第5戦が行われ、高梨沙羅(クラレ)が合計257・8点で3連勝し、今季4勝目(通算34勝目)を挙げた。1回目97メートルでトップに立ち、2回目も94メートルを飛んで快勝した。

[匿名さん]

#3522016/01/17 17:07
夏になったら、写真集を
出してほしいよね。もち
ろんさわやかなヤツだよ
女の子らしい衣装でね。

[匿名さん]

#3532016/01/17 17:10
高梨沙羅ちゃん 可愛すぎですね。

もろタイプです

[匿名さん]

#3542016/01/17 19:49
>>352
メット被った笑顔が一番やね(^o^)
そやけどヌードも見てみたい♡

[匿名さん]

#3552016/01/18 10:47
高梨、敵なし 札幌6連勝 W杯ジャンプ女子

01/17 13:18、01/18 08:13 更新

高梨、札幌W杯6連勝

 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子札幌大会最終日は17日、札幌市宮の森ジャンプ競技場(HS100メートル、K点90メートル)で個人第5戦が行われ、高梨沙羅(クラレ)が合計257・8点で3連勝し、今季4勝目、通算34勝目を挙げた。札幌でのW杯は2014年から6連勝。1回目は飛距離では2番目だったが得点で首位に立ち、2回目は飛距離と得点ともトップだった。

[匿名さん]

#3562016/01/18 11:19
白いワンピースに麦わら帽子、足元はオールスターだろう。

[匿名さん]

#3572016/01/19 20:21
ありがとう

[皿]

#3582016/01/23 07:30
イモト可愛くなってきたな

[匿名さん]

#3592016/01/23 07:50
女子W杯で高梨選手が5勝目

01月22日 21時12分

スキー、ジャンプ女子のワールドカップは、22日、山形市の蔵王で第6戦が行われ、エース、高梨沙羅選手が優勝しました。
蔵王でのワールドカップは、日中の強風を避けるため、ことし初めてナイトジャンプで行われるほか、着地面などがオリンピックの行われたロシアのソチなどと同じ形状に改修されました。
大会には、15の国から集まった41人が出場し、高梨沙羅選手は、1回目、これ以上飛ぶと危険とされるヒルサイズの106メートルを飛んでトップに立ちました。
2回目が強風の影響で打ち切られたため、1回目の結果で順位が決まり、高梨選手の優勝が決まりました。
高梨選手はワールドカップ4連勝で今シーズン5勝目です。
高梨選手は「いい風をもらうことができ、1本いいジャンプが出て良かったです。開幕からいい流れで来ているのであすも気を引き締めて頑張りたい」と話していました。
一方、今シーズンのワールドカップ第3戦で2位に入った伊藤有希選手は、88メートルで7位でした。
蔵王大会は、23日、第7戦が行われる予定です。

[匿名さん]

#3602016/01/23 18:16
今日も優勝
すごいね

かわいい
しっかりしてる

[匿名さん]

#3612016/01/23 22:01
前はTV露出 多すぎて好きでも無かったけど
国歌で脱帽したり、お辞儀とか非常に礼儀正しい
一気にファンになったよ

[匿名さん]

#3622016/01/24 10:26
高梨選手 国内でのW杯全勝
01月24日 08時08分


スキーのジャンプ女子のワールドカップ第7戦が23日、山形市の蔵王で行われ、上川町出身の高梨沙羅選手が優勝し、日本でのワールドカップ4戦すべてを制しました。
ジャンプ女子のワールドカップは、蔵王のジャンプ台で、前日に続き、第7戦がナイトジャンプで行われました。
強い風に見舞われた前日とは打って変わって比較的穏やかな天候での競技となり、高梨選手は1回目に94メートル50を飛んでトップに立ちました。
2回目には、この日の競技で最も長い100メートルを飛んでそのまま優勝しました。
高梨選手は、これで、国内で行われたワールドカップ4戦すべてを制してワールドカップ5連勝です。
高梨選手は「ベストのジャンプではなかったが、勝ててよかった。
ここまで、いい流れで来ているので、このあとも頑張りたい」と話しました。
このほかの道内勢では、上川町出身の勢藤優花選手が自己最高の5位、下川町出身の伊藤有希選手が7位でした。
2位には、スロベニアのマヤ・ブティッツ選手、3位には同じくスロベニアのエマ・クリネツ選手が入りました。

[匿名さん]

#3632016/01/31 15:40
ジャンプW杯 高梨選手圧勝

01月31日 13時06分

ドイツで行われたスキー、ジャンプ女子のワールドカップ第8戦は日本のエース、上川町出身の高梨沙羅選手が優勝しました。
高梨選手は6連勝で今シーズン7勝目をあげました。
女子のワールドカップ第8戦は30日、ドイツのオーベルストドルフで行われました。
今シーズンのワールドカップ総合ランキングでトップを独走する高梨選手は1回目、ただ1人100メートルを超える104メートルを飛んでトップに立ちました。
高梨選手は2回目も、出場選手の中で最長となる107メートルの大ジャンプを見せて圧勝し、ワールドカップ6連勝で今シーズン7勝目をあげました。
このほかの日本勢は下川町出身の伊藤有希選手が10位、上川町出身の勢藤優花選手が11位、岩渕香里選手が19位でした。

【高梨「あすもベスト尽くす」】今シーズン7勝目をあげた高梨選手は、「2回ともいいイメージで飛んだ。やるべきことに集中していいジャンプが飛べたと思うので、とても自信になるしあすにつながるジャンプになると思う。あすもベストを尽くしたい」と満足した様子で話していました。

[匿名さん]

#3642016/02/01 08:45
沙羅ちゃんすご過ぎると思う。が、この子はメンタルが一番のカギ。ここ一番に勝てる者が本物。精神弱そう

[匿名さん]

#3652016/02/01 13:13
>>364
追い風とメンタルは関係あるのか?

根性で向かい風に出来るん?

[匿名さん]

#3662016/02/01 20:23
おいおい
怒らないで。

[匿名さん]

#3672016/02/05 09:38
高梨が自身初の8連勝 ジャンプ女子W杯
2月5日 2時33分
高梨が自身初の8連勝 ジャンプ女子W杯
ノルウェーで行われたスキー・ジャンプ女子のワールドカップ第10戦で、日本のエース、高梨沙羅選手が自身初の8連勝で、今シーズンの9勝目を挙げました。

[匿名さん]

#3682016/02/05 10:44
飛び過ぎてUFOに拉致されないか心配w

[匿名さん]

#3692016/02/05 22:56
日本人を含むアジア系民族が連勝し続けると、いずれルール変更になるよ。

[匿名さん]

#3702016/02/06 00:07
強い!高梨 初のW杯8連勝
02月05日 20時46分
ノルウェーで行われたスキー・ジャンプ女子のワールドカップ第10戦で、上川町出身の高梨沙羅選手が今シーズン9勝目をあげ、自身、はじめてのワールドカップ8連勝です。
ジャンプ女子のワールドカップ第10戦は4日、ノルウェーのオスロで行われ、今シーズンの唯一、ラージヒルで争いました。
ワールドカップの総合ランキングでトップを走る高梨選手は1回目で137メートル50を飛んでトップに立ちました。
高梨選手は2回目も136メートルを飛ぶ完璧なジャンプを見せて優勝しました。
高梨選手は今シーズン9勝目で、自身、はじめてのワールドカップ8連勝です。
高梨選手は「うれしいです。体勢が苦しくなっても我慢できたことがジャンプの伸びにつながったのだと思います」と話していました。
この他の道内勢は下川町出身の伊藤有希選手が7位、上川町出身の勢藤優花選手が12位でした。

[匿名さん]

#3712016/02/06 21:56
凄いよな〜 世界を相手にブッチ切り 他のスポーツにも世界と互角に戦える選手はいてるが、互角以上は高梨だけやな 世界戦 現在10戦中8連勝 内9回優勝1度だけ2位 全てメダル取ってる 凄すぎ 高梨に次ぐ他の日本選手出て欲しいね  伊藤、せと、いわぶちは、まだまだやし 高梨年と共にだんだん可愛くなってきたね 性格良さそうやし  日本の宝やね

[匿名さん]

#3722016/02/07 01:02
連勝は他国の主力選手が多数出てない出来レース。そのため 五輪のような全員が集まった大会で あっさり負ける。日本人の特徴。

[匿名さん]

#3732016/02/07 02:36
ジャンプ高梨、9連勝で10勝目 W杯女子第11戦

02/06 23:54

W杯ジャンプ女子第11戦、自己最多を更新する9連勝で今季10勝目を挙げた高梨沙羅(中央)=ヒンツェンバッハ(AP=共同)

 【ヒンツェンバッハ(オーストリア)共同】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は6日、オーストリアのヒンツェンバッハで個人第11戦(HS94メートル、K点85メートル)が行われ、高梨沙羅(クラレ)が合計257・2点で優勝、自己最多記録の連勝を9に伸ばして今季10勝目を挙げ、通算40勝とした。1回目に最長不倒の93・5メートル、2回目も93メートルを飛んだ。

[匿名さん]

#3742016/02/07 05:51
W杯で大連勝だよ、沙羅ちゃんを素直に祝福しようよ。どんな競技でも、18、19の女性アスリートは体型が変わってしまいがちで、低迷→引退も少なくないのに、沙羅ちゃんはしっかり節制しているんだろうね。再来年の冬季オリンピックで金メダル、沙羅ちゃんにとらせてあげたいね。

[匿名さん]

#3752016/02/07 06:02
セックスしたい

[匿名さん]

#3762016/02/07 08:51
バスクリン入れた風呂でセックスしたい

[匿名さん]

#3772016/02/07 14:40
>>376
バブはダメ?

[匿名さん]

#3782016/02/07 15:51
やっぱり沙羅ちゃんはバスクリンでしょ。

[匿名さん]

#3792016/02/08 08:46
平昌で拉致??

[匿名さん]

#3802016/02/08 15:04
沙羅vsサラ対決
サラ・ヘンドリックスはどうした?

[匿名さん]

#3812016/02/08 18:00
ジャンプ12戦も高梨選手圧勝

02月08日 12時32分

スキー・ジャンプ女子のワールドカップ第12戦が7日、オーストリアで行われ、上川町出身の高梨沙羅選手が優勝し、自己最多を更新する10連勝で今シーズン11勝目をあげました。
高梨選手は1回目に98メートルを飛んでジャンプ台の記録を2メートル更新し、2位以下に大差をつけてトップに立ちました。
2回目も90メートルを飛んでただ1人、90メートル台のジャンプを2本そろえて優勝し、自己最多となる10連勝で11勝目をあげました。
ワールドカップ通算41勝目です。
高梨選手は「1本目は98メートルも飛べてびっくりした。2本目はタイミングが遅れてしまった。
ミスが重なって失敗になるので試合では安定感を求めていきたい」と10連勝にも反省点をあげました。
このほかの北海道勢は、上川町出身の勢藤優花選手が18位、下川町出身の伊藤有希選手が20位でした。

[匿名さん]

#3822016/02/09 04:05
アジア人が勝ちまくるのは不愉快なので、またルール変更します。

[ヨーロッパ人]

#3832016/02/10 10:44
高梨沙羅、強すぎでルール変更が心配
2016.02.10 Ads by Yahoo! JAPAN

女子スキージャンプW杯10連勝中の高梨沙羅。W杯通算勝利数は41勝で歴代最多(2月8日現在)<br /> ※この画像はサイトのスクリーンショットです女子スキージャンプW杯10連勝中の高梨沙羅。W杯通算勝利数は41勝で歴代最多(2月8日現在)

2月7日、オーストリアのヒンツェンバッハで開催されたノルディックスキー・ジャンプ女子のワールドカップ第12戦で、優勝を果たした高梨沙羅。これで10連勝となり、自身の連勝記録を更新するなど、圧倒的な強さを誇っているが、ネット上では逆に心配する声が上がっている。

現在、高梨はワールドカップ12戦のうち11大会で優勝。7日の12戦では1回目にワールドカップでのジャンプ台記録となる98mの大ジャンプを決め、2回目も90mを記録。合計260.1点で、2位に18.1点差をつける、圧勝となった。もはや敵なし状態といえる。ツイッターでは、

「高梨沙羅ちゃんどうかしてるよね、すごすぎて怖い」
「高梨沙羅、バケモンや…とんでもない集中力」
「高梨沙羅ちゃんすごすぎる同じ人間と思えない」

と、あまりに強すぎて、畏怖の念すら抱くネットユーザーも出てくるほどだ。

しかし、強すぎるがゆえの心配の種もある。

「高梨沙羅選手が強過ぎるからそろそろ高梨選手だけが不利になるえげつないルール改正されそうだな」
「高梨沙羅、こんなに強くて連勝しちゃうとルール変わっちゃうよ…」
「高梨選手の踏切のタイミングや風を捕らえるスキルが高いゆえの飛行距離なんだが、ここまで勝つとルール変えられるかもね(ー ー;)」

[匿名さん]

#3842016/02/10 11:01
誰かにドリンクか食事にクスリ盛られてドーピングでハメられる。

[匿名さん]

#3852016/02/13 23:53
高梨沙羅、11連勝ならず ノルディックW杯ジャンプ

2016年2月13日23時42分

シェア
0
ツイート
list
ブックマーク
0

メール
印刷

[PR]

 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は13日、スロベニアのリュブノで個人第13戦(HS95メートル、K点85メートル)があり、高梨沙羅(クラレ)は2位でW杯11連勝はならなかった。高梨は1回目、2回目とも91・5メートルを飛んで263・2点。優勝はマヤ・ブティッチ(スロベニア)で267・7点だった。

[匿名さん]

#3862016/02/14 06:55
2位でもやりたい。

[匿名さん]

#3872016/02/14 08:44
今夜は優勝!絶対ヒルサイズ越で飛型点ものともせず達成する!

[匿名さん]

#3882016/02/14 08:48
>>380
サラ・ヘンドリクソンは脚の故障で今シーズンはお休みです。
なので沙羅沙ちゃんは絶対優勝!ダニエラ・イラシュコがライバルだけど今年は沙羅ちゃんに勝てないな。

[匿名さん]

#3892016/02/14 13:18
助走中のケツが堪らん。ハメたい。

[匿名さん]

#3902016/02/14 14:33
ダメです。沙羅ちゃんはまだヴァージンなんだから、おさわりでさえ禁止です。

[匿名さん]

#3912016/02/14 15:21
沙羅ちゃん身体柔らかいでぇ(^_^)脚真っ直ぐ垂直に上がるしな(^o^)そやからあのグッと沈んだクラウチングスタイルの助走が出来るんや。他の選手であそこまで低い姿勢で飛び出せる子はいない。

[匿名さん]

#3922016/02/14 16:09
サラちゃん確かに強いね。でもこの娘はここ一番に弱そう。メンタル鍛えるのが大事。次回のオリンピックで失速しないようにね。

[匿名さん]

#3932016/02/14 16:24
>>392
くどい

[匿名さん]

#3942016/02/14 17:52
顔にタオルかけてのセックルならできる

[匿名さん]

#3952016/02/14 18:54
>>394
タオルなしでもできる。

[匿名さん]

#3962016/02/15 07:45
>>394
テレビと実物のギャップは凄いよ。

かわいいと思う。

[匿名さん]

#3972016/02/15 08:04
いつか沙羅ちゃんにフェラして貰いたい

[匿名さん]

#3982016/02/15 11:38
>>393
糞がだまっとれ!

[匿名さん]

#3992016/02/17 09:55
日本は高梨は別格 高梨に続く選手いないため団体戦では10位にも入れないな  個人で高梨だけに期待やけど  サラ(米)の復帰と高梨の大舞台でのここ一番大丈夫かが鍵

[匿名さん]

#4002016/02/19 17:56
高梨 今日も
ダントツの大ジャンプで優勝  そして総合優勝おめでとう🎉  全19試合中早くも15戦目で総合優勝  今日の15戦は6位だが一番可愛い岩渕も2本目大ジャンプ 復活に期待 そして伊藤も3位 日本選手久々の表彰台二人  しかし高梨沙羅は世界に的なし  高梨より的なしだよ(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高梨沙羅


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板