1000
2021/01/19 22:26
爆サイ.com 山陽版

🦪 尾道市雑談





NO.7391197

JA尾道市
合計:
#4012020/03/10 01:59
ドル円ここ3日ほどで一気に110円→101円に!

[匿名さん]

#4022020/03/10 03:04
だから言っただろ

[匿名さん]

#4032020/03/10 03:07
チャートを見てみましょう
そしてJAバンクはウォール街有数のプレイヤーです

[匿名さん]

#4042020/03/11 14:42
合併になのか、吸収なのか、新設なのか。
他県では一旦解散と同時に解雇して、旧職員を職務評価を元に再雇用があると聞いたが本当なのか?

[匿名さん]

#4052020/03/12 05:53
仕事しない人はどのみちリストラだよ

[匿名さん]

#4062020/03/12 11:14
>>405
しないんじゃねえ頭悪すぎて出来ねえんだよ
バブル期に農協職員にしかなれなかった支店長クラスの中年なんざたかが知れてる

[匿名さん]

#4072020/03/12 18:35
頑張れ若手職員
バブル期世代の職員に退場してもらい
新時代のJAを作ろう

[匿名さん]

#4082020/03/13 10:07
>>407
手遅れだよ。

[匿名さん]

#4092020/03/13 10:42
役付ならこれからJA尾道市がどうなるかはほぼ把握してるんだよね
リストラって聞こえは悪いけど、要は引責の体で若手に全部押しつけて退職金はしっかりいただく算段なの
もう先が見えてる今のタイミングで新卒者を採用する理由なんてそれしかないよね〜、って本店にいるユダが言ってたよ

[匿名さん]

#4102020/03/14 18:02
ねぇねぇ組合長
職員の中で仕事が出来て地域にも貢献出来てる有能な大人ってだぁれ?

[匿名さん]

#4112020/03/14 19:32
ここを逃せばJA尾道市所属の職員は肩身が狭くなる
精鋭職員のみ残留して県1JAに移行しよう

[匿名さん]

#4122020/03/14 22:15
吉和に可愛くて可愛い子いるな

[匿名さん]

#4132020/03/15 02:05
いよいよ解体の足音が聞こえてきましたね
本店2階にいる役職員は有名人なんで解体後にけんまされないといいですね

[匿名さん]

#4142020/03/15 11:45
>>410
いねえよ
わかり切ったことを聞くな、かわいそうだろ

[匿名さん]

#4152020/03/15 12:00
農協職員ってのはね、昔から郵便局員と同じで農家の出来の悪いガキですらできる仕事なの、数年おきに日本中のJAで各種金銭の着服が起きてるのは知ってるよね、尾道市も例外じゃない
健常者ならそんなことするわけないのはわかるよね?
そういうこと

[匿名さん]

#4162020/03/15 17:58
>>410
ここは、臨時から職員に抜擢された〇〇さんにしておきますか

[匿名さん]

#4172020/03/15 18:48
もはや農業には組織的にも興味がない存在なのかな?

[匿名さん]

#4182020/03/15 20:48
〇〇さ〜ん
どうして JA尾道市の産直市の名前はええじゃんなの?

[匿名さん]

#4192020/03/15 20:53
A品を揃えてるからだよ

[匿名さん]

#4202020/03/15 21:46
>>418
どーでもえぇじゃん

[匿名さん]

#4212020/03/15 23:28
>>416
先のない組織内で身内で駄サイクルして楽しいか?

[匿名さん]

#4222020/03/16 04:16
はい

[匿名さん]

#4232020/03/16 07:31
>>416は臨職から正職になった本人の自己宣伝の匂いぷんぷん(笑)

[匿名さん]

#4242020/03/16 10:06
正職から臨職になって欲しいおっさん達

[匿名さん]

#4252020/03/16 20:49
>>419
A品なんて無かろう。びーじゃんに改名すべし

[匿名さん]

#4262020/03/16 21:32
臨職から正職員は簡単だが莫大なノルマを課せられる。

[匿名さん]

#4272020/03/16 21:40
ドイツ銀行破綻で農中破綻

[匿名さん]

#4282020/03/16 21:56
目標(ノルマ)って何処の会社でもあるんじゃない‼

[匿名さん]

#4292020/03/16 22:10
ノルマは何処でもあるが問題なのは農業団体なのに農業とは全く関係ない保険、貯金をどれだけできるかで評価される事であり農業知識が全く無くても問題無し。

[匿名さん]

#4302020/03/16 23:28
解散なんだろうか

[匿名さん]

#4312020/03/18 16:43
>>430
大昔の庄屋みたいに打ち壊しにならないだけマシだよ
本店は5年前から誰に被せるかの品定めしかしてないんだし

[匿名さん]

#4322020/03/19 13:44
>>428
郵便は解体済みだけどいまだに自爆前提で半官半民
この失敗例をどう見るかだね、ここは相当目をつけられてる

[匿名さん]

#4332020/03/19 23:10
なんだかんだ言っても、JAは働きやすい良いところだと、少なからず思う。

[匿名さん]

#4342020/03/20 18:52
働きやすいのは、馬鹿基準で仕事内容が設定されてるからだぞ。
大手商社みたいに、書類が英文じゃないし
一般金融機関みたいに、簿記や商法理解しなくて良いし
損保会社みたいに、民法や保険業法理解しなくても良いし

本当に能力に於いて貰える給料のコスパは良いよ

[匿名さん]

#4352020/03/20 18:54
馬鹿基準が農林中央金庫基準に移行されたら、JA尾道市レベルの職員じゃ国大や有名私立卒の若手数名しか残れない。

[匿名さん]

#4362020/03/20 19:55
ほ○の、か?

[匿名さん]

#4372020/03/20 21:08
大学も出てないおっさんが支店長してるくらいだからね

[匿名さん]

#4382020/03/21 00:59
iEui

[匿名さん]

#4392020/03/23 20:34
仕事の出来ない人が異動

[匿名さん]

#4402020/03/23 20:35
仕事の出来ない人が異動

[匿名さん]

#4412020/03/23 21:52
楽したもん勝ち、頑張ったところで評価はされないからやるだけ無駄

[匿名さん]

#4422020/03/23 22:14
>>441
かわいそうなやつだから同情してやるよ

[匿名さん]

#4432020/03/26 12:03
oooo

[匿名さん]

#4442020/03/26 14:05
444

[匿名さん]

#4452020/03/27 12:58
いまどき農協職員ってちょっと足りない人かな?ってなるよね

[匿名さん]

#4462020/03/27 13:25
>>434
田舎に住んでてもできる人ならJAに入らない
中央会が解体されてから将来性がない

[匿名さん]

#4472020/03/30 00:14
あの支店長の支店に配属
終わった・・・・・・・

[匿名さん]

#4482020/03/30 21:54
さあ、明日が今年度最後の勤務です

[匿名さん]

#4492020/04/01 22:17
新年度開始

[匿名さん]

#4502020/04/03 22:08
口先だけのやついらん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL