554
2024/06/02 18:56
爆サイ.com 山陽版

🍣 岩国市雑談





NO.9832752

旭化成建材岩国工場を語れ
合計:
#512021/09/20 17:22
>>50
営業は給料が高いから大変なのは当たり前。

[匿名さん]

#522021/09/21 17:20
旭化成建材岩国工場は今年も大赤字決定。

[匿名さん]

#532021/09/21 20:22
>>52
じゃあ、他の工場にシフトとか外部委託になるかな。

[匿名さん]

#542021/09/21 20:22
全部岩国サンプロダクツに委託か

[匿名さん]

#552021/09/21 20:26
旭化成建材という会社自体は存続するよ。工場は閉鎖譲渡かも知れないけど。

[匿名さん]

#562021/09/21 22:31
>>53
可能性大だな。

[匿名さん]

#572021/09/21 22:38
>>55
工場閉鎖になったら従業員はどうなるの?

[匿名さん]

#582021/09/22 00:37
>>57
まず希望退職を募るよね。ひょっとして指名解雇も。
それか他工場、中部地方か関東地方の別工場転勤。嫌なら希望退職しかない。

でも、全部下請け委託の岩国サンプロダクツになるんじゃないの?

[匿名さん]

#592021/09/22 17:24
>>58
やっぱり、ここでは働けないかな?

[匿名さん]

#602021/09/22 18:08
>>59
どこもいっしょですよ、工場経営は大変。大手企業系だからいい方ですよ。いきなり倒産解雇ってことはありませんから。

[匿名さん]

#612021/09/22 18:10
中国輸出に関わってる工場がいいと思います。今から需要は伸びるだろうし。

[匿名さん]

#622021/09/22 20:22
>>61
そんな工場が岩国のどこにあるんだ?

[匿名さん]

#632021/09/22 20:40
>>62
三井化学、三菱ケミカル、徳山のトクヤマとか東ソーの化学系工場は中国輸出多いよ。だから儲かってる。

[匿名さん]

#642021/09/22 20:41
ダイソーの商品で日本製はないよ。

[匿名さん]

#652021/09/22 20:42
>>62
それか農業関係だな

[匿名さん]

#662021/09/23 07:44
>>65
農業をするの?

[匿名さん]

#672021/09/23 07:56
>>66
Indeedとかググってみろよ、農業関係法人の求人あるだろ。農業するって、農地法があるから素人がいきなり農地は持てないよ。

[匿名さん]

#682021/09/23 07:58
コロナ入国規制の関係で外国人労働者減ってるから、農林水産業界は人手不足。

[匿名さん]

#692021/09/23 08:00
それに河野太郎総理候補などは農林水産品の輸出を増やそうとしている。中国、台湾、アメリカに輸出増えている。

[匿名さん]

#702021/09/23 08:02
山口県産の農林水産物は獺祭もそうだけど、台湾なんかに輸出が多い。

[匿名さん]

#712021/09/23 08:04
なんつっても中国人は多い。一人っ子政策も変わって、3人目まで産んでもよくなったから。

[匿名さん]

#722021/09/23 08:06
日本人は少子高齢でどんどん減っていって2050年には1億人切るみたいね、今1億2500万人なのに。

[匿名さん]

#732021/09/23 09:24
>>72
30年先はどうなるかまだわからん。

[匿名さん]

#742021/09/23 09:29
>>73
日本は少子高齢が進み人口が減るという事は確実。

[匿名さん]

#752021/09/23 09:32
>>73
30年先なんてすぐだよ。先見据えて行動しないと。日本は給料を初め世界の中でどんどん安く安くなってるよ。

[匿名さん]

#762021/09/23 20:21
旭化成建材岩国工場に就職は辞めた方がいい。どの職場も馬鹿みたいに余剰人員がいて毎年赤字。

[匿名さん]

#772021/09/23 20:23
工場幹部は転勤で赴任して地元の人じゃないから、工場がどうなろうが関係なし。

[匿名さん]

#782021/09/23 20:24
>>76
赤字なら会社も余剰人員を希望退職とか解雇予告とか、派遣労働者にするべきでしょ。

[匿名さん]

#792021/09/23 20:26
旭化成グループの労働組合でもあるのかな。簡単には人員整理できないのか。大企業はいいなあ、倒産がないから。

[匿名さん]

#802021/09/23 20:27
組合と協定があるから簡単には出来ないみたい。希望退職はあり得るかも?

[匿名さん]

#812021/09/23 20:30
>>79
倒産した会社に勤めた事が無いから気持ちが良くわからん。

[匿名さん]

#822021/09/23 20:46
>>81
地元の中小零細企業すぐ倒産するよ。

[匿名さん]

#832021/09/23 22:45
>>82
倒産した後はどうするんですか?

[匿名さん]

#842021/09/23 23:00
>>83
会社ないんだから、皆仕事ないから仕事探すのよ、あんたバカなの?

[匿名さん]

#852021/09/24 06:30
>>84
地元でまともな会社なんてあるの?

[匿名さん]

#862021/09/24 08:28
>>85
会社で働くんじゃないんだよ

[匿名さん]

#872021/09/24 17:27
>>86
じゃあどこで働くの?

[匿名さん]

#882021/09/24 18:35
>>87
それは自分でググったりして探すんだよ。Indeedとかあろーが。職安行けよ。でダメなら自決だな。さようなら。

[匿名さん]

#892021/09/24 18:44
>>88
ま、自決は大げさ。餓死 餓死 餓死だな。

[匿名さん]

#902021/09/24 18:45
でも日本ではなかなか餓死できないよ。

[匿名さん]

#912021/09/24 18:56
>>88
ググったりして探すんだよ。→意味が分からないので教えて。

[匿名さん]

#922021/09/24 19:13
>>91
あんたの性格わかったわ、さようなら。死ぬまで質問してろ。

[匿名さん]

#932021/09/24 19:16
>>91
なぜわからないの?教えて

[匿名さん]

#942021/09/24 23:24
サンプロは結構給料高いぞ。

[匿名さん]

#952021/09/25 01:06
>>94
だが資本金3000万の旭化成建材の調整弁会社、いい時まで。

[匿名さん]

#962021/09/25 01:07
従業員を釣るためやろ。

[匿名さん]

#972021/09/25 01:11
旭化成建材だと労働組合対応めんどくさいから、下請けの便利屋別会社作ったのね。状況悪くなったらすぐ打ち切れる。

[匿名さん]

#982021/09/25 01:12
あたまいいなあ。大企業のやることは。みんなええ大学出てあたまええわ。

[匿名さん]

#992021/09/25 07:47
サンプロはかなり待遇が改善されてる。

[匿名さん]

#1002021/09/25 07:56
>>99
以前は実習終了と同時に新人が辞めていたから、実習期間中のコストが無駄になるという事で給料も増え、休みも増えた。

[匿名さん]


『旭化成建材岩国工場を語れ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL