1000
2024/04/21 20:17
爆サイ.com 山陽版

🍎 安芸高田市雑談





NO.11597792

田邊議員
合計:
田邊議員 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.4万 レス数 1000

#1512024/03/01 16:07
>>150
議会至上主義か
大人の話は料亭で決まるんだよ
衆人監視の中で何が決められるのだ

[匿名さん]

#1522024/03/01 16:15
>>151
レベル低いな
5000円握って喜んどけや

[匿名さん]

#1532024/03/01 21:54
田邊議員これからも頑張ってくださいね
打倒石丸
清志会の皆さん頑張ってくださいね応援してますからね

[匿名さん]

#1542024/03/01 22:17
控訴で血税がかかると言うがそもそも市に損害賠償対訴え出るのが市民に対する背任行為だと思うけど
賠償金も血税なわけだぞ
なぜ議会で論を尽くさなかったのか?
議会なら金要らねーだろ

[匿名さん]

#1552024/03/01 22:21
だから専決がどうのとか問題じゃないんだよ
議会軽視は議会そのものだよ

[匿名さん]

#1562024/03/02 00:19
最終、市が石丸市長個人に損害賠償を請求します。

[匿名さん]

#1572024/03/02 05:39
>>156
あほか!
無能議会の為に訴訟費用出すのか
血税を何だと思ってるんだ
しょうもない絵描いて無駄遣いするんじゃないよ

[匿名さん]

#1582024/03/02 11:25
現在「石丸市長」が訴えられています。
㊟石丸さん「個人ではありません。」
㊟石丸市長個人への訴えは脚下されました。

よって裁判終了(判決)後に市は石丸市長個人に損害賠償を請求します。

[匿名さん]

#1592024/03/02 11:28
>>157
頭大丈夫?
清志会やシセイ会と同じレベルの🧠(笑)

[匿名さん]

#1602024/03/02 11:50
>>158
判決も出てないのに損害賠償とかあほなの?
議会対立に司法判断が要るような事か
俺が裁判官なら行政の事は行政で解決しろと結論付けるよ

[匿名さん]

#1612024/03/02 11:51
この程度の事で裁判する山根の方がアホ(笑)

まっ!田邉も同レベル(笑)
田邉も村八分になりたく無いからあっちこっちのアホ達の顔色見てご機嫌うかがい(笑)

[匿名さん]

#1622024/03/02 11:58
我がの生活と他人の生活を天秤にかければ我がの生活をとる
と言うのは理解はできる
がしかしだよ
そんな政治家ばかりでは市民は置き去りだ
中央にしても地方にしてもこの傾向が露骨になってきたわけだ
国家国民の為に捨石になる覚悟のある政治家はもう居ないのか?と憂う

[匿名さん]

#1632024/03/02 12:15
>>160
最後までよく読みましょう(笑)
そして行政や裁判の仕組を勉強してから投稿して下さい。

ここの市議達がなぜバカにされているのか?
よく考えてみて下さい。

[匿名さん]

#1642024/03/02 12:28
>>163
お前の意見は却下
損害賠償が発生するとすればどの部分か述べて無い
判決が出ないと損害が出るのかも判断できない

[匿名さん]

#1652024/03/02 12:29
>>160
お前バカだね!

[匿名さん]

#1662024/03/02 12:37
当事者全員出て百条委員会やれ
相関図が解らんだろ

[匿名さん]

#1672024/03/02 12:42
>>160
議会(委員会)内での発言は議会内で解決すべき、という理屈には同意できるが、
石丸はツイッターといった議会の外で名誉毀損をしたので司法に訴えても違和感は
まったくない。

あなたは前提となる事実を大きく勘違いしていますよ。

[匿名さん]

#1682024/03/02 12:47
>>167
議会の発言や考えを公にするのは公務だろ
公務の域を超えてないから個人の訴えは却下になったわけだ
そう考えると議会に司法介入がおかしな話になるんだよ
三権分立じゃねーのか?

[匿名さん]

#1692024/03/02 13:12
>>168
①貴方は裁判費用(市負担)について問題提議?
②それとも判決内容が納得できない?
③三権分立とは…
➡ネット検索して下さい。

ここでも安芸高田市市議会と全く同じ事が行われています(笑)

[匿名さん]

#1702024/03/02 13:17
>>169
ディベートで自分の言葉で考えを述べられない時点で負けなんだが

[匿名さん]

#1712024/03/02 13:25
>>168
違いますよ。名誉毀損の行為は議会の外で行われたものです。
なぜ石丸個人への訴えが認められなかったというと、ツイッターの表示が
安芸高田市長との記載があること、国家賠償法で市が求償できる権利を
有しているからです。

最低限、判決文くらい読んでください。

[匿名さん]

#1722024/03/02 13:36
>>171
だから公務の範囲と言う解釈なわけだろ
公務であるならば議会の場で明らかにするべき話なんだよ
それをすっ飛ばして司法判断仰ぐのは議会が機能してないと言う事
何度も言うが百条委員会設置して当事者全ての立ち位置を明確にすることで
ボトルネックも有権者に分かるわけでそれを判断するのは選挙でしょ
二元代表制であるならば議会で戦わす以外にないと言う事だよ

[匿名さん]

#1732024/03/02 14:15
なぜ司法が事実確認する術を閉ざすのか理解できない
有権者の知る権利はどうなんだ?
選挙で判断する重要な内容なわけだぞ

[匿名さん]

#1742024/03/02 14:33
つぶやき市長と議会のオキテ 劇場版だそうだ

5月から全国順次公開だと

何処までやんのよw

[匿名さん]

#1752024/03/02 14:47
すみませんでした🙇

投稿内容で読み取れませんか?
思い(言いたい事)は全て石丸市長と同じです。

余計な一言
「管理職とは何ぞや?」
①標準化とは
②標準化の考え方
③標準化の必要性

[匿名さん]

#1762024/03/02 14:56
石丸市長が言った「読解力をつけて下さい!」

読解力とは「文章を正確に理解する力」を意味します。書かれた文章から、登場人物の気持ちを推測したり、筆者の考えを正確に読み取ったりする能力です。✳コピペ

[匿名さん]

#1772024/03/02 15:32
>>172
誰が事実認定するの。賠償額を決めるのは?
その裁定に不服がある場合はどうするの?

[匿名さん]

#1782024/03/02 15:39
有権者の考えを標準化?
プロパガンダか世論誘導か知らないけれども多様性を言う時代に逆行ですか?
22000の考えより3人の考えが優先されるわけですか?
政治的判断と言うより付託する相手を決めるための情報提供と言う事じゃないの
それが議会の役割であり市政の責務でしょ

[匿名さん]

#1792024/03/02 16:10
何より前回の専決は賛成をし今回は反対で何がどう違うのかの説明も無い

[匿名さん]

#1802024/03/02 16:51
るるを唯一認める点はここだよ
一貫して決定プロセスに拘り反対した信念だけは評価できる
内容は別だよ

[匿名さん]

#1812024/03/02 17:29
市長の「組織人としての管理レベルが高すぎるため」、市議や市職員の意見や提案を尊重せず、自分の考えや方針を押し付ける傾向がある.

しかし
組織人(管理職)としての経験がない市議の問題点

①「組織マネジメントという視点が欠けている」ため、自分の立場や利益を優先してしまいがちである

➁自分の考えや意見を論理的に説明する能力が不足しているため、
感情論に走りやすく、他者との対話や協働が苦手である

③自分の責任や役割を認識していないため、問題解決や改善に積極的に取り組まず、自己保身や責任回避に走りやすい

[匿名さん]

#182
この投稿は削除されました

#1832024/03/02 18:48
>>177
それぞれの有権者が事実認定するんだよ
お前は質問に質問返して自分の意見を言わないから最低だよ
賠償言い出したのはお前
俺は司法は関係ないから口出すなと言うスタンスだよ

[匿名さん]

#1842024/03/02 21:09
>>183
百条委員会を開催して有権者が判断することはいいとして、
賠償額はどう決めるのかって聞いているんだけど。
それも有権者なの。人民裁判?

[匿名さん]

#1852024/03/02 21:30
>>184
公務の対立なら議会でやればよいだろ
百条委員会で決めるのであれば金銭的な解決ではないんだよ
だから血税に影響がない

[匿名さん]

#1862024/03/02 21:48
>>185
だから、損害賠償を請求するにはどうするのかと聞いているんだけど。
それとも、公務だったら金銭的な解決を求めてはいけないと言っているの?

[匿名さん]

#1872024/03/02 22:15
>>186
なぜ金の話になるんだ?
重要なのは政治家の思想信条や評価に関わる話じゃないのか?
政治家のピッチは議会だろ
有権者の代理とし言論を闘わし政策に係る事で支持を広げ選挙に勝つ
それが政治家のあるべき姿だろ
なぜ政治家の聖地で戦わずして場外で暴れるんだ?
正々堂々ピッチで戦えばよい
どちらが勝ちでフェアプレーなのかは有権者は決めればよいはずだ

[匿名さん]

#1882024/03/03 04:37
>>187
ピッチで戦えば勝てないのが分かっているから場外乱闘を繰り返すしかないだけの話し
有権者もバカじゃないからどっちが正しいか分かってるよ

[匿名さん]

#1892024/03/03 05:58
>>187
なに言っているのかよくわからない。
自身の名誉が毀損されたという相手方の不法行為について損害賠償を
請求しているのであって、これが政治家の思想信条や評価とどのような
関係があるの?

[匿名さん]

#1902024/03/03 06:11
これまでの素行ね。
失った信用は、取り戻す事は
容易ではない。
清志会さん残念だったね♪

[匿名さん]

#1912024/03/03 07:44
>>189
国会観てみろよ
あんだけ裏金やってても政倫審だなんだとやってるわけだぞ
次証人喚問するんか?と言う所だ
司法に頼る前にとことん論を尽くしたか?
政治家が議場で戦わないで何処で戦うんだ?

[匿名さん]

#1922024/03/03 07:54
そもそも寝てた馬鹿とそれを注意しなかった議長が悪いのに、その自分達の醜態を世間に晒されたからと言って市長を呼び出す?笑

先生に虐めをチクられて逆ギレした
虐めっ子のガキかよ恥ずかしい清志会議員達だな。

[匿名さん]

#1932024/03/03 08:04
政治家の権力闘争で明確な犯罪でもないのに司法なんか使ってるんじゃないよ
失言だ!暴言んだ!と数々の歴史は有るが訴える奴なんて居ねーわ
議場で追い込むのも有権者に知らしめるためだろ
あれこそ相手の言論を封じ込める公開処刑なわけだ
それを可能にしているのが議場なわけだぞ

[匿名さん]

#1942024/03/03 08:08
非公開の場でこそこそやらずにフルオープンにすれば言った言わないはすべて解消できるんだよ
全員協議会もフルオープンにすれば何も問題は無かったわけだろ

[匿名さん]

#1952024/03/03 08:22
>>193
一審では不法行為だと認定されていますよ。しかも、議会内での失言や暴言ではなく
ツイッター上での名誉毀損行為です。

[匿名さん]

#1962024/03/03 08:23
な、分かったか
一般の庶民は自分の正当性を示す場が無いから司法に頼るんだよ
公職の政治家は議会や国会ある
問題をすり替えてるんじゃねーよ

[匿名さん]

#1972024/03/03 08:25
>>195
だから司法が介入するのがおかしいんだよ
裁判官は議会なり有権者に委ねるのが有るべき姿だったわけだ

[匿名さん]

#1982024/03/03 08:31
>>195
それ公務と認めたわけだからね
全て公務の範囲であるならば議会で追及するのが議会の役目だよ

[匿名さん]

#1992024/03/03 08:41
>>198
だから賠償額は誰が決めるのか聞いているんだよ。
そもそも賠償を求めることは禁止されていないだろ

[匿名さん]

#2002024/03/03 08:43
>>199
政治闘争にそんなもんどうでも良くないか?
金の話がそんなに重要なら金稼ぐ事考えたら?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL