430
2024/06/07 11:13
爆サイ.com 山陽版

👨‍🍳 料理・レシピ





NO.2847946

お弁当のコツ教えて♡
合計:
#1312015/05/06 08:05
>>129 男が男に弁当作る・・・ちょっと僕には想像出来ません

[匿名さん]

#1322015/07/04 00:07
活力源だね

[匿名さん]

#1332017/04/11 19:52
あげ

[匿名さん]

#1342017/04/18 15:09
>>129
赤=梅干し
緑=パセリ
黄=黄身

男心を分かってるね

[匿名さん]

#1352017/04/18 19:43
ナムル作るの簡単で美味しいからナムル作って入れればいいよ

[匿名さん]

#1362017/04/24 21:01
>>131
男なのか?

[匿名さん]

#1372017/12/08 23:07
おかずの作り置き

[匿名さん]

#1382017/12/08 23:39
ナムル教えてください

[匿名さん]

#1392017/12/14 02:30
もやしを 湯がくザルにあげる
次に人参 湯がくザルにあげる
次にホウレン草を湯がくザルにあげる

同じ湯で 灰の少ない順から
鶏ガラスープの素と胡椒と胡麻油で和えるだけ

[匿名さん]

#1402017/12/15 22:39
お弁当箱に

ごはんを敷き詰めて

その上に3品

例えば・・

いわしのみりん干し、たくあん、おかず味噌

シンプルで 美味しいよ

どう?

[匿名さん]

#1412018/01/13 13:43
いいね!

[匿名さん]

#1422018/01/15 09:33

[]

#1432018/01/27 23:10
炊飯器のスイッチは押せよ

[匿名さん]

#1442018/01/28 03:09
>>143
はッッ忘れてた🤦♂🤦♂

[匿名さん]

#1452018/01/28 09:09
お弁当箱に

ごはんを敷き詰めて

その上に3品

例えば・・

鼻糞、耳糞、下痢糞

シンプルで 美味しいよ

どう?

[匿名さん]

#1462018/01/28 09:19
なるほど・三色弁ですね。

[匿名さん]

#1472018/01/28 12:17
1人でやってろ

[匿名さん]

#1482018/02/17 14:27
日の丸弁当

羽生の金!

[匿名さん]

#1492018/02/18 21:31
弁当を作るのが大変なら、買って食べろ!!

[]

#1502018/02/24 12:41
>>149
全部冷凍食品!ドラッグストアに安売りしとる

[匿名さん]

#1512018/05/04 07:10
三品だけ

[匿名さん]

#1522018/05/04 11:31
前の日の残りを詰めるだけ!

[匿名さん]

#1532018/05/26 22:42
梅干しのみ!

どう?

[匿名さん]

#1542018/05/26 22:43
教えません

[匿名さん]

#1552018/05/27 02:35
毎日同じような物ばかりですが…
玉子焼き2切れ・厚切りベーコン2枚・作り置き煮物2品・・・
ご飯の上にタクアン&梅干し
冷食ダメなんです

[匿名さん]

#1562018/05/27 06:38
空弁当箱に¥1000とメモ書き【好きな弁当(物)を買って食べて】を入れて置く。

★自分の事だけど二度経験あり

[匿名さん]

#1572018/05/27 10:20
>>156
食べる気まんまんて弁当箱開けてそれだったら嫌だな。
そこから買いに行くのが面倒…。

[匿名さん]

#1582018/05/28 04:40
甘い卵焼き、塩鮭、石井のお弁当くんミートボール
しそ昆布佃煮 鶏のから揚げ。

[匿名さん]

#1592018/05/28 16:27
>>157ネタだろ
重みで分かるだろ

[匿名さん]

#1602018/05/28 18:23
カラフルな彩りのオカズにすると
美味しそうに見える🍱。

[匿名さん]

#1612018/05/30 03:17
おかずの内容は毎日、ほぼ同じ。彩りだけはカラフルにしてる。おかずの事で文句言われた日にゃ、ただ一言…「文句あんならテメーの弁当くらいテメーで作れ!!」

こっちはテメーの親の面倒に、仕事と家事、子育てで忙しいんだよ!

[匿名さん]

#1622018/05/31 15:51
>>161
その通り!

[匿名さん]

#163
この投稿は削除されました

#1642018/05/31 16:36
>>161
感謝して食べてないから文句が出るんじゃない?
感謝してないから奥さんにそんな口調で言われちゃうんじゃない?

[匿名さん]

#1652018/05/31 21:47
>>161
鬼嫁か!

[匿名さん]

#1662018/05/31 22:41
文句いうくらいなら、気持ち配慮して「大変だろうからもう弁当作らなくていいよ」っていえばいいのにね。

[匿名さん]

#1672018/05/31 22:45
大変なら家から出てけばいいのに、とか言っちゃえよ(笑)

[匿名さん]

#1682018/05/31 23:01
>>0適当なオカズ入れてご飯入れればいいよ😂

[匿名さん]

#1692018/05/31 23:23
コツなんか誰もレスしてねーじゃん(笑)

[匿名さん]

#1702018/06/01 09:58
>>167
親の面倒一方的に押し付けてるから言えないんだろうね

[匿名さん]

#1712018/06/08 19:49
昼はお弁当に限るね

[匿名さん]

#1722018/06/08 20:21
トマトのヘタは取り除く。サラダのドレッシングは食べる時に掛ける。おにぎりの海苔は巻かず、別に持って行く。 梅干しは良いが、効果があるのは、その周りだけだから日の丸より刻んで 混ぜ混みのほうが良い 以上 バイ菌の増殖を防ぐコツ テレビの受け売りです

[匿名さん]

#1732018/06/08 21:48
申し訳ないのですが、あれこれ凝ったのよりも

大量の野菜炒め+大量の米

みたいにドカン、ドカンとしてもらったほうが結局は満足感ある

[匿名さん]

#1742018/06/08 23:26
ごはん大盛り

梅干しのみ

時に めざし一尾

[匿名さん]

#1752018/06/09 09:02
ご飯炊くときに酢を入れて炊くと抗菌作用があるみたいです
一合に対して小さじ1の酢です
酢は飛ぶので成分だけ残って気になりません

[匿名さん]

#1762018/06/09 13:47
月曜日…セブンイレブンの弁当
火曜日…ローソンの弁当
水曜日…ファミリーマートの弁当
木曜日…スーパーの弁当
金曜日…ラーメン屋or大衆食堂
土曜日…カップラーメンと家からおにぎり持参
日曜日…適当に…

俺の1週間の昼飯っす!
弁当のコツ…買う!

[匿名さん]

#1772018/06/09 21:44
↑ デイリーヤマザキの弁当もよろしく

[匿名さん]

#1782018/06/10 14:01
おかず味噌のみ

[匿名さん]

#1792018/06/11 23:24
>>176
長生きしろよな

[匿名さん]

#1802018/06/18 22:45
白ごはんの上に一品

何のせる?

[匿名さん]


『お弁当のコツ教えて♡』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL