1000
2021/11/21 04:28
爆サイ.com 山陽版

🤼 プロレス総合





NO.4235886

八百長を真剣に見てるバカどもどーかしてる説
合計:
#1512016/02/19 11:30

狂ってる (大笑)

[匿名さん]

#1522016/02/19 13:19
言っている事が破綻している。

[匿名さん]

#1532016/02/19 15:13
>>150狂人

[匿名さん]

#1542016/02/19 15:14
>>150見え見えの八百長じゃねーか!

[匿名さん]

#1552016/02/19 15:40
トーシロ八百派のためにマジレスしてみよう。(微笑)

君が空手部員Aで知人がボクシング部員Bだとする。

ルールはA君はB君に対して空手の突きを入れる。B君はA君に対してボクシングのパンチを入れる。これをギブアップするまで交互に繰り返す。

ロープに投げたら必ず戻ってくる事。お互いの突き、パンチは避けてはならない。

この取り決めを八百長というかい?(微笑)

[匿名さん]

#1562016/02/19 15:42
>>149ボクシングにだってプロはあるだろ。

[匿名さん]

#1572016/02/19 15:48
>>155ボクシングや空手を例題に出して、ロープに振るとかパンチを避けてはいけないってルール自体が理解しがたいのだが。

[匿名さん]

#1582016/02/19 16:26
>>155
すいませんが、その前にそれはなんという競技なんですか?w 存在しない競技に八百長が成立するんですか?w

[匿名さん]

#1592016/02/19 16:37
>>155 ←この馬鹿、大分前にも同じ事ほざいていたな。進歩してないということだ。「取り決め」のところだけ切り取って八百長かどうかだって。w そもそも八百長の定義をわかってないんじゃないの?www

[匿名さん]

#1602016/02/19 17:13
>>155  本当の馬鹿がいましたね。(爆)

[匿名さん]

#1612016/02/19 18:51
>>139
ほらね(笑)ちょっと受けてやって反撃すると、嬉しそうに湧いて来るだろ(笑)受けてやんないとこのスレは過疎ってしまうんだよ(笑)
つまり、プロレスはガチ真剣勝負(ニコッ)

[匿名さん]

#1622016/02/19 18:54
無理して言い訳すんな。w

[匿名さん]

#1632016/02/19 18:55
八百長の定義だけど、賭けの対象となっている勝負事に対して、結果が恣意的になされることだと理解しているんだけど、
だとしたらプロレスに八百長ってありえなくない?
プロレスの勝ち負けが賭博の対象になるってほとんどないんじゃないの?

[匿名さん]

#1642016/02/19 19:09
真剣に勝負を争うように見せかけ、実は前もって約束しておいた通りに結末をつけること。転じて、なれあいで事を運ぶこと。 

[匿名さん]

#1652016/02/19 19:11
八百長とは、事前に勝敗を示し合わせ、勝負をつけること。

[匿名さん]

#1662016/02/19 19:12
八百長(やおちょう)とは、「いんちき」の意。 真剣に争っているように見せながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつけること。

[匿名さん]

#1672016/02/19 19:26
>>163
賭博は関係ないよ。

[匿名さん]

#1682016/02/19 19:35
トーシロ八百派のためにマジレスしてみよう。(微笑)

君が空手部員Aで知人がボクシング部員Bだとする。

ルールはA君はB君に対して空手の突きを入れる。B君はA君に対してボクシングのパンチを入れる。これをギブアップするまで交互に繰り返す。

ロープに投げたら必ず戻ってくる事。お互いの突き、パンチは避けてはならない。

この取り決めを八百長というかい?(微笑)

[匿名さん]

#1692016/02/19 21:03
プロレスは真剣じゃないと言うが、真剣なプロレスってどんなんだ?教えてよ八百派さん(笑)

[匿名さん]

#1702016/02/19 21:24
八百派は、プロレスを八百長確定して何が嬉しいの?
こんなスレ立てて何面白がってるの?
プロレスにはいろんな見方があるし、ファンによってはガチと思ってるやつもいるけど、そんな奴を論破して何をまんぞくしてるの?
正直気持ち悪いねん。昔の猪木信者みたいな生臭いレベルの低い臭いを感じて(笑)

[匿名さん]

#1712016/02/19 21:28
>>169
真剣では無くて、真剣勝負では無いと言ってるんですけどね。あなたバカなんだね。

[匿名さん]

#1722016/02/19 21:30
>>169
それ聞きたい!答えれっかな?

[匿名さん]

#1732016/02/19 22:09
>>171
答えられないから誤魔化してるつもりだろうけど(笑)
じゃ、真剣勝負のプロレスってどんなの?バカじゃないなら教えてよ八百派さん(笑)

[匿名さん]

#1742016/02/19 22:19
>>161
まぢで盛り上がって来てますね😅

[匿名さん]

#1752016/02/19 23:26
>>173
「じゃ、真剣勝負のプロレスってどんなの?バカじゃないなら教えてよ八百派さん(笑)」 > 一年中八百長プロレスやってる貴方の大好きなプロレスラーさんに聞いたほうが早いよ。ていうか、お前本当のバカだな。

[匿名さん]

#1762016/02/19 23:32
>>174
あれっ、(ニコッ)はないの?w

[匿名さん]

#1772016/02/19 23:54
最近の基地外は病院でもネットが出来るんだね。

[匿名さん]

#1782016/02/20 01:26
去年に引き続き今年も圧倒的にガチ派優勢 、(ニコッ)

[匿名さん]

#1792016/02/20 01:54
プロレス最近見始めて応援してる選手がいるんだけど、勝負が最初から決まってるんであれば一人の選手を応援する事自体間違ってるって事になるのかな?マイクでは相手に対して暴言吐いてるけど普段から仲良しだと何の為に応援してるか分かんないわ

[匿名さん]

#1802016/02/20 05:34
>>175
真剣勝負のプロレスが分からないのに、プロレスは真剣勝負じゃない八百長だと言ってるお前がバカだろ(笑)
相変わらず都合悪いこと聞かれると、言い訳して話をそらす八百派(笑)

[匿名さん]

#1812016/02/20 06:26
馬鹿の八百屋がよく突っ込む、か
ロープワークや相手の技を受けるプロレスのルーチンだけど、
それこそがプロレスという競技の基本で、プロレスという競技たらしめるファクターなのよ
ファンは、そういう部分にプロレスの面白さや魅力を感じてるわけね
だって、ただの技の決め合いになったら、
それは単なる総合格闘技やボクシンじゃねーの?

格闘技やボクシンなんて、クソつまんないから人気なくなっちゃったじゃない笑

[匿名さん]

#1822016/02/20 06:54
>>181新日の公式ルールにはそんなのなかったよ。

[匿名さん]

#1832016/02/20 08:19
>>181
相変わらずのプーちゃんのマスターベーション理論、ご苦労様です。

[匿名さん]

#1842016/02/20 08:40
>>183
お前のバカの一つ覚えは飽きたから(笑)もう少しマシな反撃しないとまた過疎るぞw

[匿名さん]

#1852016/02/20 09:44
ガチってなんなの?

[匿名さん]

#1862016/02/20 10:34
>>185
バカプーが唱える呪文です。

[匿名さん]

#1872016/02/20 10:43
ほんまにこんな議論くだらん。
嫌やったら見なかったらいいわけだし、ヤオと思ってる奴がガチと思ってる奴を論破して満足しようとしてるのがアホらしいな。
こんなん20年以上前から議論されてたし、全く進歩ない。
今会場に行って楽しんでるファンはそんなこと無関心だよ。アホ過ぎて(笑)

[匿名さん]

#1882016/02/20 11:11
>>187
アホ過ぎて、無関心!  やっぱり!・・・了解しました。

[匿名さん]

#1892016/02/20 11:17
↑ ヤオと思ってる奴がガチと思ってる奴を論破して満足しようとしてるうんぬんは間違い

ガチと思ってる奴がヤオと思ってる奴を論破してうんぬんが正しい


ヤオと思ってる奴はガチと思ってる奴に誹謗中傷の繰りかえすのみw

[匿名さん]

#1902016/02/20 11:40
プロレスは100%八百長だからヤオ派が論破されようがない。
ヤオ派はヒマな時に書き込んでプヲタをからかって遊んでるだけ〜♪(笑)(^-^)/

[匿名さん]

#1912016/02/20 12:31
>>189
マスターベーション理論第2弾、お疲れ様です❗

[匿名さん]

#1922016/02/20 16:40
野菜使ってオナニーやれや、八百屋の馬鹿ども爆

[匿名さん]

#1932016/02/20 17:47
八百長ルールでヤオレスしてんだから八百長でしょ?WWW

[匿名さん]

#1942016/02/20 20:48
去年に引き続き今年も圧倒的にガチ派余裕の優勢 、(ニコッ)

[匿名さん]

#1952016/02/20 20:50
「八百長とは、事前に勝敗を示し合わせ、勝負をつけること」って間違ってないけど格闘ショーのプロレスには当てはまらないよ。プロレスが3カウント、ギブアップ、KOを取り合うだけの競技なら当てはまるけどね。プロレスを他のスポーツと比べて見るから八百長なんて表現が出てきてしまう。プロレスは比類なきジャンルだと理解しましょう。

[匿名さん]

#1962016/02/20 21:12
>>194
あれっ、週末だから外泊許可でたんだね。良かった、良かった。

[匿名さん]

#1972016/02/20 22:14
>>195
俺もそう思う。
八百長というニュアンスは当てはまらんわな。

[匿名さん]

#1982016/02/20 23:09
>>197
そうだろうね、自分で書き込んだレスに「それは違う!」なんて突っ込む奴は普通おらんわなぁ・・・。

[匿名さん]

#1992016/02/20 23:37
>>198
勘違いしてますよ。

[♯195]

#2002016/02/20 23:52
八百長の定義なんてあやふやだからなぁ、

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板