134
2024/02/19 09:24
爆サイ.com 四国版

🐓 徳島雑談総合





NO.5452655

徳島の教育はオワコン
#352017/05/05 09:04
>>33
灘高オススメします

[匿名さん]

#362017/05/05 17:05
でもお前らは旧総選にも入られへん知的障碍者なんだろ

[匿名さん]

#372017/05/05 18:19
ど田舎の偏差値60の高校出身だがスポーツ推薦で入ったDQNがいて授業や試験の妨害がひどかった
入学当初は優秀だった人の一部はDQNとつるんで影響受けて影響受けて落ちこぼれていった
偏差値高めの学校でも生徒の質や環境がいいとは限らない

[匿名さん]

#382017/05/05 18:34
カスは何処へ行こうがカス

[匿名さん]

#392017/05/05 23:11
親と担任の協力があれば、伸びる子供は増えるから、常に優しく頑張りたいね。

[匿名さん◆YWRjZmU3]

#402017/05/06 19:21
>>39
よろしくお願いします

[匿名さん]

#412017/05/06 19:31
>>0のオワコンの使い方が間違ってる件については誰もつっこまないんだな

[匿名さん]

#422017/05/06 21:15
やはり親が教育に理解がないと子供だけの努力ではうまくいかない。親が後押しする家庭じゃないとだめ

[匿名さん]

#432017/05/13 07:40
>>34
>>42
 親や子供にそういった啓蒙活動を教育委員会が主導でやらないと。
 親が悪い、生徒が悪いで済ませてはいつまでたってもだめだ。

[匿名さん]

#442017/05/13 07:44
>>35
そんな高校にはいれるような子供ではないですが、子供の学力がそれなりでも
親としてだれもが少しでも教育環境のいい高校へ行かせたいと思うのは当然だと思う。

[匿名さん]

#452017/05/13 07:45
>>44
そういう意味で徳島の高校はだめ。

[匿名さん]

#462017/05/13 08:52
>>43
教育委員会が駄目にしたのにまだ教育委員会…

[匿名さん]

#472017/05/13 10:17
>>36
学区外だから上位20人しか行けなかったんだよ

[匿名さん]

#482017/05/13 12:37
徳島市外だったら総選は、学年一けたがいつもの定位置な成績の奴でないといけなんだでわだ。

[匿名さん]

#492017/05/15 00:41
>>48
どうしても香川県との比較になるが
香川県は東西の学区に分けているだけでほとんど規制がない。東と西にそれぞれ高松高校と丸亀高校を頂点として学力に応じて行く高校があり、それぞれ進学した高校の中でも競争意識が生まれ、それが私立高校が少ないにも関わらず難関大合格率全国15位くらいにつながっている。

それに対して難関大合格率全国最下位クラスの徳島は学区内学区外とかややこしい規則がいっぱいあって、学区外が学区内に比べてやたら難しくなってしまっている。もう少し学力に応じて適正な高校を選べるようにしてほしい。城東高校なんて総選を廃止するだけで先生がカスでも進学実績が上がるのだから。

[匿名さん]

#502017/05/15 10:39
>>46
我々の力なんて微々たるもの。
結局は教育委員会自身が今の教育事情をきちんとリサーチして、
本当に教育環境を良くするための政策を打ち出していかなければだめ。
vs東京で「ここなら安心して子育てができる」なんて言っているが
勘違いも甚だしい。

[匿名さん]

#512017/05/15 12:07
子供の方を見ない保身しか考えない教育委員会は解体して下さい

[匿名さん]

#522017/05/15 20:27
エリートを早い段階でよりはっきりと選別すれば、
知能の高い同士で触れ合わせて、きちんと理を通すことを学んでいくものだ。
徳島はそこが中途半端で、結果日本語をぎりぎり使える程度のバカが強弁してのさばる。

方言の未熟さもあるし、近代になってより地方化した影響もある。
江戸期の独自な立場での中途半端な教育政策の影響もある、
蜂須賀の出自家柄が低かった影響が現代に残ってるとも言える。
まずはこういう県外からの客観視や比較を、冷静に受け止めて見せろよ。

[匿名さん]

#532017/05/15 21:41
文系の典型

[匿名さん]

#542017/05/17 01:44
>>49
城北高校に理数科学科ができる。結局、城東と城ノ内以外すべての総選が学科2つになった。
また、制度をややこしくしているし、県教委っていつも「この高校この先厳しい」と思われる高校を
ごちゃごちゃといじるんだよね。

[匿名さん]

#552017/05/17 05:42
徳島市をはなれたら、勉強でもスポーツでも他の習い事でも、著しく触れる機会が少なくなる。
それらの習い事にも理解のない親が多かった。今はどうか知らんけど。
子供のころは、親がダメだ と言えばダメだから無力な存在で、本人がいくら、もっと色々習いたくても習えない。
自分も、習いたいこと学習したいことは一杯あったが、残念ながらあきらめざるを得なかった。自分で月謝払えるバイトができるような歳になったら、もう遅かった。

[匿名さん]

#562017/05/19 11:10
>>49
高松商業でさえ、毎年神戸大、広島大に合格者を出し、香川大医・医に合格する年もある。国公立大学に毎年30人くらい出している。
徳商は知らんが、たぶんこんなに良くはないだろう。

[匿名さん]

#572017/05/25 00:03
文化の森スクールHPに
国立難関9大学合格者数各県別トップ校ランキング
がのっている。
いかに徳島の教育委員会と教師のレベルが低いか。

[匿名さん]

#582017/06/26 07:20
勉強だけでなくスポーツもダメ
四国総体が行われたが、結果は散々だよね。
男子サッカーとあとすごくマイナーな競技くらいしか優勝していない。

[匿名さん]

#592017/06/29 10:25
>>58
四国総体多くの競技が準々決勝あたりで他県に負けまくり。

[匿名さん]

#602017/08/01 18:01
>>45
城東高校が総選前の城南並みにならないと。
城東といっても教師のレベルは低そうだし。

[匿名さん]

#612017/08/11 18:13
城ノ内中学校の説明会に行った知り合いによると、
教頭先生が大学合格実績とか、〇年生に優秀な生徒がいるとか、ドヤ顔で説明していたのが印象的だったらしい。
誇れる結果なのか。
そんなんで満足してるのか。
アホか。

[匿名さん]

#622017/08/11 18:20
城南女子バレー部、インターハイベスト4は素晴らしいと思う。
競技人口の多い団体競技でこの結果は快挙だと思う。
こういう競技が増えて優秀な選手の県外流出を少しでも防いでほしい。

[匿名さん]

#632017/08/12 04:12
そこそこ賢い子がいても、中学でたら灘高に行くとかするんやろ
徳島におっても遅れるだけやから

[匿名さん]

#642017/09/02 02:10
>>60
城東って総選でなくなって、優秀な中学生が集まりやすくなっただけ。上がっている数字が今後どのレベルでストップするか?

[匿名さん]

#652017/09/28 07:13
>>64
総選前の城南並みにならないとね。

[匿名さん]

#662017/10/03 08:53
健全な競争を生まないとレベルが上がるはずがない。徳島には競争がない。

[匿名さん]

#672017/10/03 11:43
日教組入らないと教師になれないの?

[匿名さん]

#682017/10/03 17:38
城の内中学の入試問題見てわろたわ。情けない問題ばかり。あれで学力が測れるか?

[匿名さん]

#692017/10/03 21:26
>>68
そんなに酷いの?

[匿名さん]

#702017/10/04 19:39
>>69
超簡単な問題をごちゃごちゃ文章ならべて難しく見せているだけ。理科は知識問題ばかりで思考力は必要なし。

[匿名さん]

#712017/10/04 23:29
>>69
例えば? 過去問題でも良いので例問題を記載出来ませんか? お暇であればお願いします。

[匿名さん]

#722017/10/11 14:35
終了❗打ち止め。いいね、いいね👍

[匿名さん]

#732017/10/13 03:03
>>72
なんで?

[匿名さん]

#742017/10/13 08:12
ええ学校や行って、ええ点取って、あの子はようできる、と言われた子が、学生時代から結婚目当ての女にターゲットにされて人生無茶苦茶にされるのはようある。
勉強できるのもええことばっかりではない。

[匿名さん]

#752017/10/18 00:04
国体の成績、今年もダメだね。
徳島は人口が少ないからある程度仕方ないのかもしれないが、人口の少ない鳥取,島根に負けたらいかんだろ。

[匿名さん]

#762017/10/22 06:57
>>74
そういうこともあるかもしれないが、
そういうことにならないように学校の勉強だけでなく世の中のこともいろいろと勉強しておけばよいのでは。
いいことの方がはるかに多い。

[匿名さん]

#772017/11/02 09:28
四国高校野球
徳島県勢、散々な結果でしたね。
甲子園に行けなくても、せめてベスト4には残ってほしかった。
徳新を見ていると、

鳴門の5点差からの逆転負け、
生光のコールド負け、

の記事の下に
英明高校で徳島出身の3人の選手が活躍している記事が出ていた。
徳島の教育って高校野球だけでなくすべてがこんな感じ。
なんか悲しい。

[匿名さん]

#782017/11/02 10:53
で、何かしらその事に対して動いてるのですか?

[匿名さん]

#792017/11/02 10:57
ここにこうやって意見を表明することもひとつだろうよ。
人の行動を否定して楽しむクズも喜ぶし。

[匿名さん]

#802017/11/08 02:31
>>78
動くのは教師と教育委員会

[匿名さん]

#812018/01/06 01:22
冬休み中にある全国大会の結果
サッカー男子     初戦敗退
サッカー女子     ベスト8
バスケ男子      初戦敗退
バスケ女子      初戦敗退
バレー男子      初戦敗退
バレー女子      初戦敗退
駅伝男子       47位(47校中)
駅伝女子       44位(47校中)
ラグビー        初戦敗退

[匿名さん]

#822018/01/06 17:04
オワコンて言いたいだけ

[匿名さん]

#832018/01/06 17:56
>>0
いちいち立てるお前が底辺

[匿名さん]

#842018/01/06 17:56
それがどうしたの?て感じ。直接徳島市長にでも言えや

[匿名さん]


『徳島の教育はオワコン』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL