30
2020/08/15 09:43
爆サイ.com 四国版

神道・仏教





NO.8751267

お盆のお布施について
毎年の棚経の相場は大体いくらくらいですか?

檀家数や宗派によっても異なるとは思います。
滞在時間は10分から15分くらいです。

報告閲覧数41レス数30

#12020/08/13 21:09
二千円

[匿名さん]

#22020/08/13 21:10
3000円〜5000円程度ですかね

[匿名さん]

#32020/08/13 21:18
『お気持ちで良いのでは?』

※ご参考までに地域の理容師(専門職)

※時給換算してみては
6,000円×1時間 =約20分で2000円
           =約50分で5000円

棚経ですよね?  
複数の檀家をまわらないければならないのでそんなに時間かけられないのでは?

但し、個人的に依頼した法要の場合や特別な場合は交通費や御膳等、別途かな

[匿名さん]

#42020/08/13 21:19
2000円

[匿名さん]

#52020/08/13 21:32
弐千円也

[匿名さん]

#62020/08/13 21:36
二千円札

[匿名さん]

#72020/08/13 21:39
\2,000-

[匿名さん]

#82020/08/13 21:45
我が家は本当は沢山お布施したいけど、
コロナの影響で余裕がないので大変心苦しいけど2,000円に致しました。

[匿名さん]

#92020/08/13 21:49
こんなのが相談できる世の中になったのですね・・・

ネットで検索するとセレモニー関係、宗教団体などが公表してるけど、
都会と田舎の違いなのか分かりませんが、高いな〜と思っていました。

地元住民の生の声がなかなか聞けないので助かります、

[匿名さん]

#102020/08/13 21:51
>>8
頑張ったな!俺250円w

[匿名さん]

#112020/08/13 22:44
三千円

[匿名さん]

#122020/08/13 22:48
めちゃ事務的で数分で終わったよ

[匿名さん]

#132020/08/13 22:53
うちも2千円。

浄土真宗です

[匿名さん]

#142020/08/13 22:54
町内会費の一ヶ月分くらいでいいじゃね?

[匿名さん]

#152020/08/13 22:58
金目当ての田舎坊主に貢いでどうすんの?

本当に御先祖様の事を想っているなら自分で学び、お経を上げる努力をしたら?

お経なんて個々の気持ちであり、金額を設定するべきではないって阿保でも解るよね(笑)

[匿名さん]

#162020/08/13 23:12
お布施は宗派や考え方によっても違う   

『布施=功徳』とする宗派と『他力本願』は考え方や教えが異なるのです。

修行する代わりに修行できない昔の貴族などは金銭や物品をお供えすることにより
より高位の極楽へ行けると考えられており、これでは貧しい庶民などは到底極楽へ行けない。
そこで貧民の味方、六字名号を唱えると極楽へ行ける『他力本願』の教えが登場。

[匿名さん]

#172020/08/13 23:31
大切な人を亡くしたとき、逆に嬉しいときなど、本当にその人にとってありがたい
お経をあげて頂いたとき、喜捨の精神によりお心の底からお渡しするのが『お布施』です。

※お坊さんは財施を仏様にお供えするために預かっているに過ぎないのです。
つまり施しではないので『ありがとうございます。』とは絶対に言わないはずです。


本当に『お気持ち』でよろしいのではないでしょうか。

[匿名さん]

#182020/08/14 07:13
2千

[匿名さん]

#192020/08/14 07:18
曾祖父、祖父、祖母、3名分 五,〇〇〇円也

[匿名さん]

#202020/08/14 11:36
3000円

[匿名さん]

#212020/08/15 06:57
1980

[匿名さん]

#222020/08/15 07:35
お盆法要へのお参りにもお布施を包みます。 費用相場は3000円から5000円です。 お寺によっては、金額を決めているところもありますし、塔婆(とうば)を立てたい人はさらに塔婆料を支払います

[匿名さん]

#232020/08/15 08:09
現金2千円と米1升

[匿名さん]

#242020/08/15 08:42
盆は墓参りするくらいなもので、初めて知りました。
非常識ですみません。

[匿名さん]

#252020/08/15 08:54
>>22
厳密にいうならば、『寺参り』『参詣料』『参拝料』『拝観料』『施設使用料』などです。
お布施は意味合いが違います、 

お寺によっては遠方からこられた方の供物や供花などを片付けなければなりません。
そうでないと、二回お寺に来なければならなくなります。
また、水道使用料なども兼ねています、
線香などで飛び火して火災にならないよう落ち葉の清掃や防火管理もしております。

相場は2000〜5000  
宗派や檀家数によっても異なりますので、お寺さんに聞いてみていかがでしょうか。

[匿名さん]

#262020/08/15 08:57
>>25
お車でしたら駐車代等も含まれますね

[匿名さん]

#272020/08/15 09:34
>>24
お寺参り本来はそのお寺のご本尊様へお参りしてから、
お墓参りをします。

寺参り→ご本尊参拝→お墓参り

※本来は無断でお水、柄杓など使ってはダメですよ。
お水もお花を供えずに手を合わせるだけでしたら・・・・。

[匿名さん]

#282020/08/15 09:40
霊園の場合はこれらの費用はかかりませんが、霊園の使用料や管理料がかかっております。
それらを支払っている本家なりに供物などを持参していくのがよろしいのではないでしょうか。

いずれにしても、このご時世なかなか無料とはいかないものではないでしょうか。

[匿名さん]

#292020/08/15 09:42
本家に何も持たずに墓参りなんて笑止千万!
世間知らずにもほどかる!!聞いてるかそこの叔父!!

[匿名さん]

#302020/08/15 09:43最新レス
>>29
・・・・ん?呼んだか?

[匿名さん]


『お盆のお布施について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ キリスト教/ 幸福の科学/

🌐このスレッドのURL