1000
2019/02/28 22:58
爆サイ.com 四国版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.7297498

米朝首脳 合意ならず トランプ大統領と安倍首相が電話会談へ
米朝首脳 合意ならず トランプ大統領と安倍首相が電話会談へ
【簡単に説明すると】
・米朝首脳会談がベトナムのハノイで行われる
・あまり進展せず韓国証券市場が
・非核化は実現できるのか

2月27日からベトナムのハノイで行われた米朝首脳会談。

北朝鮮の金正恩と米トランプ大統領が27日の夜に顔を合わせ、実際の会合は28日に本格的に行われた。

28日の首脳会談では非核化などが期待されたが、トランプ大統領は非核化は急ぐものではないとしており、所持している核兵器リストを挙げる程度に留めた。

結局米朝首脳会談では合意に至らないまま終わってしまった。

また予定されていたワーキングランチが中止され、スケジュールに変更があった。

トランプ大統領は今回の前回と今回の首脳会談だけでなく今後も首脳会談を重ねて非核化を実現していくようだ。

しかし先行きが不透明なことから韓国総合株価指数(KOSPI)が15時を前に急落しているのがわかたった。

また28日夜はトランプ大統領と安倍首相が電話会談をする予定。


【日時】2019年02月28日(木)
【提供】ゴゴ通信


#8512019/02/28 21:55
>>834
まだ、それなら良い方だよ

俺には、給食でおかわりをしまくるデブにしか見えなかったよ

[匿名さん]

#8522019/02/28 21:55
>>848
帰ればいいのにね

[匿名さん]

#8532019/02/28 21:55
核戦争はじまる

[匿名さん]

#8542019/02/28 21:56
>>0
安倍とトランプは☎で会談すか

[匿名さん]

#8552019/02/28 21:56
承認待ち画像
>>833
少しは世界のニュースも知れや間抜け!ヨーロッパの朝鮮大使館の人間が会見しているだろ 正恩 北の人間は拉致など何一つ考えていないと

何度も発信したが 何一つ返事は返ってこないとな それだけ政府も色んな方面から努力しているって事だ 聞く耳持たない朝鮮と どうやって話が出来るんだ?バカたれ

[匿名さん]

#8562019/02/28 21:56
承認待ち画像
非核化言うんやったらまずアメリカがやってみせろ

説得力ないんや

[匿名さん]

#8572019/02/28 21:56
承認待ち画像
アメリカは定期的に戦争やらないともたない国だからな

[匿名さん]

#8582019/02/28 21:57
60キロではよかえれや

[匿名さん]

#8592019/02/28 21:58
ムンムンはファビョって岩から飛び降りそうだな

[匿名さん]

#8602019/02/28 21:58
6月に核実験を行う。7月大変な事件が起こる。今は、ここまでしか明かさない。

[匿名さん]

#8612019/02/28 21:59
金もトランプも簡単に譲歩しないから当然決裂。アメリカ大統領が北朝鮮の言いなりになったら諸外国から舐められるだけ

[匿名さん]

#8622019/02/28 21:59
承認待ち画像
>>856
ロシアと中華の思う壺だろアホ!

[匿名さん]

#8632019/02/28 21:59
おいおい在日は火病ってんだろうからはよ糞食って寝なさい
医者行っても保険証出すなよ
100%自己負担にしろよ

[匿名さん]

#8642019/02/28 22:00
>>856
お黙り!糞食い土人めが!

[匿名さん]

#8652019/02/28 22:00
習近平「金正恩はつかいもんにならんわ」

[匿名さん]

#8662019/02/28 22:00
   ______
  / ヽ ) ) ) ) ) ノ\
 ( ヽ/‾‾‾\ ノ)
  \_〉      |_ノ
.   /   ヽ ノ │
  │   -・- │| -・- │
  (6   (_)   │
  │    )(三)(  │
  人    ⌒  ノ
  /\  ヽ_ノ/
 /⌒ヽ‾‾‾|‾\
 |   |    |o  ヽ

[匿名さん]

#8672019/02/28 22:00
>>860
刈り上げが死ぬんやろか?

[匿名さん]

#8682019/02/28 22:01
北の坊っちゃんは自分がヒーローにでもなった気分だったのか?
うまく事が運んで、制裁解除までいくと思ってたんだろうが、当てが外れたw
今回ばかりはトランプの交渉術が上だったな

[匿名さん]

#8692019/02/28 22:01
トランプも内政がガタガタがら北朝鮮と戦争をして正義を主張するパターンじゃないの?

[匿名さん]

#8702019/02/28 22:02
>>856
アメリカは1番の大国という自負があるから引くわけにいかない。自ら擦り寄る事はしない。言う事聞かせるのが本音!

[匿名さん]

#8712019/02/28 22:03
>>857
次は間違いなく北朝鮮だよ

全てはアメリカのシナリオ通り

核実験したら間違いなく米軍にゴーの指令がかかるよ

[匿名さん]

#8722019/02/28 22:05
ベトナムで暗殺されそう

[匿名さん]

#8732019/02/28 22:05
マスゴミはなんであんなに期待感を出した?
何にもまとまらないのは猿にでも分かってだろ?

[匿名さん]

#8742019/02/28 22:05
承認待ち画像
帰りの足取りは重そうだな

[匿名さん]

#8752019/02/28 22:06
米朝首脳会談“合意せず”は、ボンペイオ国務長官の手柄だね。

[匿名さん]

#8762019/02/28 22:06
ムンムン真っ青(笑)

[匿名さん]

#8772019/02/28 22:07
>>874
刈り上げ君は徒歩なんか?
大変やなww

[匿名さん]

#8782019/02/28 22:07
正男だったらなぁ。。

[匿名さん]

#8792019/02/28 22:08
北朝鮮にとって核は唯一の交渉材料だからな

[匿名さん]

#8802019/02/28 22:08
>>873
韓国系に支配されてるからね!
日本のマスゴミは信用できない

[匿名さん]

#8812019/02/28 22:08
アメリカの勝ち

[匿名さん]

#8822019/02/28 22:08
承認待ち画像
トランプは北チョンなんか相手にしていない。
メキシコの方が何万倍も気になっている。

[匿名さん]

#8832019/02/28 22:09
承認待ち画像
アメリカの勝ちだはな

[匿名さん]

#8842019/02/28 22:09
>>0
次は私の番だ!

晋三

[匿名さん]

#8852019/02/28 22:10
何だよ💢せっかく電車できたのに💢

[匿名さん]

#8862019/02/28 22:11
帰りを待つ北朝鮮国民


顔、真っ青!

[匿名さん]

#8872019/02/28 22:11
カリアゲは餌貰えずガッカリだろうな

[匿名さん]

#8882019/02/28 22:11
>>871
アメリカが北朝鮮に攻撃をかけたら15分で戦局が決定的となる。ムンと一緒にソウルは火の海になるかもな。でもムンの家族は韓国から避難してるんだっけ?

[匿名さん]

#8892019/02/28 22:12
日本株売って朝鮮株買ったってホルホル記事書いてた有名投資家はどー思ってるんだろ?

[匿名さん]

#8902019/02/28 22:12
承認待ち画像
>>875
俺は安倍ちゃんも評価するぞ。

日本はらち問題と核問題が解決するまで金はびた一文出さないよ。
と出発前に釘を刺したのも大きいでしょう。

[匿名さん]

#8912019/02/28 22:12
黒電話赤電話に変身!

[匿名さん]

#8922019/02/28 22:12
承認待ち画像
何日もかけてベトナムに行き アホを晒して手ぶらで帰る豚脳正恩!

[匿名さん]

#8932019/02/28 22:13
せっかく支那がベトナムみたいになれるってアドバイスしたのに
エベンキ民族は洞くつ返りだなぁ〜

[匿名さん]

#8942019/02/28 22:13
>>888
タイに娘の家族がいるけど、北の工作員もいる

[匿名さん]

#8952019/02/28 22:14
米朝首脳 合意ならず トランプ大統領と安倍首相が電話会談へ #895の画像
よっ!

[匿名さん]

#8962019/02/28 22:14
くだらない戦後賠償も請求しないことを誓わせるべきだな
経済援助はしてやればいい、利権をたんまり得られる援助をな(笑)

[匿名さん]

#8972019/02/28 22:15
>>889
明日から日本株買い戻し
チョン株文投げw

[匿名さん]

#8982019/02/28 22:15
すでに支那に首根っこ抑えられてるから清の属国時代までは戻ってるな

[匿名さん]

#8992019/02/28 22:16
ヘアスタイルを変えるべき
もう飽きたんだよ、キモイだけだろ

[匿名さん]

#9002019/02/28 22:16
トランプはピンチだな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。