爆サイ.com 北部九州版

🕌 宗教総合


No.7540898
合計:
#216
>>215
匿名はん、おおきに、おはようさんです。山で倒れてる倒木の殆どは杉やし、中にはクヌギもありますな。
昭和になって桧と杉の針葉樹の植林が急増してしもてますやろ。針葉樹は根を張る面積が狭いし保水力が少ないから山崩れを起こしやすいですわ。
匿名はんの指摘どおり高齢化で山の木を管理するモンが減ってしもたから余計に山が荒廃してしもてますな。ほんでまた、どこの森林組合も経営なんで間伐と枝打ちが主体やから倒木の処理をする余裕がないみたいですな。
日本のヨキ(斧)には3本の線が描かれてますねん。それは酒、花、食べ物を山神に供えるという気持ち斧に表現したものらしいですな。


[ どん亀 ]
TOP