爆サイ.com 北陸版

🚑️ 災害全国


No.9163003
合計:
#76
>>69通貨発行での負債が増えて何が問題なのでしょうか?

政府が証書を発行し日本の金融機関が買い政府の負債が増える。
ほぼ短期国債で一年未満で満期になり、日銀が通貨発行して買い取る。

そして日銀と政府が連結決済し終わり。
どこが問題でしょうか?

そもそも国や中央政府の場合、返すところがない負債が存在します。
さらに日本銀行券を発行しているだけで負債に経常されるのに借金がダメみたいに言ってるあなたは絶対オカシイ!

極端に言えば、国が借金をしてはダメなら、物の売買に日本銀行券を使用するなと言う事になります。
あなたが保有する日本銀行券も国の借金の一部になるのですよ。
借金を減らしたいのであれば、ご自身が保有する日本銀行券を日本銀行にお返しください。

本当に借金が問題であるなら、津波で流れた日本銀行券、火事で燃えた日本銀行券などの枚数から調べますよ。

国、中央政府がしてはいけない借金は、外貨での借金です。
円建ての負債の場合、発行量に気をつける。
日本国債を他国が多く買うことをさせなければよい。

ついでですが、日本政府が払う千二百兆の負債の金利は、約一千兆円が国内で分散し、残りが日本円で外国に出ていく。
反対に日本は世界最大の債権大国であり、貸している金の金利で、日本円換算で年約十六兆円入ってきます。
すべて日本国外から入ってきます。

出るより入る方が多い。
なのに日本ではあなたの様に借金の事しか言わない。
政府が保有する資産も無視。
テレビや消費税を増税したい連中に、脳が侵されているのでは?
国家会計や貨幣を理解していないのであれば、十年物の国債の金利を見て判断するか、国際通貨である日本円が国際通貨じゃなくなりますので、それで判断してみては?

問題じゃない事をさも問題の様に言う事に悪意を感じますのでやめてください。


[ 匿名さん ]
TOP