爆サイ.com 山陽版

👩‍🏫 教育・教師


No.11026335
合計:
#332
>>330
あなたのアドバイスを受け入れ、「国立教育政策研究所」のホームページを開いてみました。あまりにも多くの記載があり、全てに目を通すには時間がかかりそうですが、まずは、ホームページの「新着情報」を見てみました。

○教育研究公開シンポジウム「幼児期・架け橋期の教育の質向上について考える」
 ・研究という名前がついていますが、シンポジウムです。討論会です。
○「創造的な学習空間の創出に関する調査研究」デジタル教科書やICTを活用した柔軟で創造的な学習空間づくり
 ・GIGAスクール構想をどう進めるのかの研究報告がいっぱいです。いわゆる教育工学の研究であり、GIGAスクールと人の発育発達との関係を研究したものではありません。
○国立教育政策研究所 平成30-令和4年度プロジェクト研究
「教育の効果に関する調査研究」「教育の効果に関する調査研究最終報告書」の概要について
・追跡研究が載っており、研究成果が出ています。しかし幼児期の子供たちです。

これ以下の項目も似たようなものだと思われます。今すぐに全ての記載に目を通すことはできませんので、しばらくの時間をかけて、
『○大付属小中学校の実践が、本当に価値があり、市内の小通学校の実践に役に立っているのか?の客観的な評価』を示した論文を探してみたいと思います。


[ 匿名さん ]
TOP