-
閲覧数
2336
長崎県警は週明けにも、県警本部に勤務する男性巡査部長を県迷惑行為等防止条例違反(ひわいな言動)の疑いで書類送検する方針を固めた。 捜査関係者への取材でわかった。 捜査関係者によると、巡査部長は昨年度まで新上五島署(同県新上五島町)に勤務。数カ月前、2度にわたって長崎市内のラブホテルで客室内に小型カメラを設置し、自らが呼んだデリヘルの女性の姿を盗撮した疑いがある。容疑を認めているという。 巡査部長は撮影を記録したメモリーカ...
更新時間:2025/05/08 06:53
-
閲覧数
851
長崎県警交通企画課の松尾浩晴管理官はこう説明します。長崎県警交通企画課の松尾浩晴管理官:「『ながらスマホ』は手に持って操作することですが、たとえ手に持っていなくても、運転中に画面を注視していたら安全運転義務違反にあたります」つまり、ホルダーに固定していれば即違反にはなりませんが、注視し続けると違反になるのです。さらにホルダーをつける位置も、前面や側面のガラスに装着すると整備不良車両として違反になる可能性があるので注意が必...
更新時間:2025/05/02 22:41
-
閲覧数
101
長崎県警の30代の巡査部長が本部長訓戒の処分を受けていたことがNBCの情報公開請求で24日わかりました。訓戒処分を受けたのは長崎県警本部所属の30代男性巡査部長です。県警によりますと、巡査部長はことし1月県北部のスナックで、店を訪れた一般客の男性と口論になり「殴るなら殴れ、パクるぞ」と暴言を吐いたほか、女性客の肩に執拗に手をまわし背中を触ったり頬にキスをするなど不適切な行為をしたということです。県警ではスナックの客からの...
更新時間:2025/05/01 22:26
-
閲覧数
255
長崎県警に通報した。十八親和銀によると、男性行員は2020年6月から24年10月、顧客1人から預かった通帳を無断で使用し、現金を複数回引き出すなどしていた。3/24(月) 15:55配信共同通信...
更新時間:2025/04/05 19:35
-
閲覧数
334
長崎県警は29日、別の官製談合防止法違反の疑いで再逮捕しました。再逮捕されたのは、佐々町長の古庄剛被告(77)と、同じく28日に公契約競売入札妨害の罪で起訴された佐々町の無職・山口情二被告(62)。新たに逮捕されたのは、佐世保市原分町の電気工事業「株式会社 春本工業」社長の中島幹人容疑者(68)です。古庄被告は去年6月14日、佐々町が実施した佐々町立図書館の照明のLED化工事の指名競争入札で、山口被告に対し、秘密事項であ...
更新時間:2025/03/29 21:19
-
閲覧数
29
長崎県で1月、危険運転を繰り返す暴走族のグループが事実上の壊滅となった。暴走族は1980年代に全盛期を迎えたが、警察と地域が連携した取り締まりを続け、100人規模を検挙した年も続いた。しかし、SNSを通じて集まる「暴走常習者」は依然存在し、深夜の騒音など市民からの苦情は今も絶えない。■1980年代の暴走族全盛期と執念の取り締まり危険な違法走行を繰り返す「暴走族」。各地で市民の平穏を侵害するその集団を、長崎県が“事実上の壊...
更新時間:2025/03/12 17:16
-
閲覧数
116
長崎県警は5日、同県諫早市宗方町、無職、津村美保容疑者(54)を監禁致死と傷害の容疑で逮捕した。「何もしていない」と容疑を否認しているという。引用元https://mainichi.jp/articles/20250305/k00/00m/040/337000c .t_b{ font-weight: bold; font-size: 16px; margin-bot...
更新時間:2025/03/08 12:30
-
閲覧数
1287
長崎県警諫早署は9日、諫早市泉町の眼科医(38)を覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕した。長崎県警察本部の発表によると、眼科医は4月19日、同市内の宿泊施設で覚醒剤約0・3グラムを所持した疑い。施設の関係者が同20日、「覚醒剤のような客の忘れ物がある」と同署に通報し、発覚した。「今は何も考えることができない」と話しているという。
更新時間:2025/03/04 21:25
-
閲覧数
291
長崎県警新上五島署は27日、同県小値賀町の漁師(63)を不同意わいせつなどの疑いで逮捕した。発表では、昨年9月14日、県内で、路上で声を掛けた女性(10歳代)を自身の漁船に乗せて誘拐、海上まで移動し、監禁した状態で胸をもむなどした疑い。容疑を一部認めているという。【日時】2025年01月28日 10:48【ソース】読売新聞
更新時間:2025/02/27 00:54
-
閲覧数
926
長崎県警本部長、警視庁公安部長、外事情報部長などを経て、23年6月から警備局長。警備公安、特に外事部門の経験が長い。太刀川氏は91年入庁で、警視庁刑事部長、交通局長などを経て24年1月から長官官房長。露木氏は、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で前任の中村格氏が辞任した後を受け、22年8月に長官に就任。在任中、要人警護の立て直しに取り組んだのをはじめ、SNSなどで緩くつながり詐欺や強盗などを行う新たな犯罪の形態を「匿名...
更新時間:2025/01/29 02:24
-
もっと見る