-
閲覧数
3873
鳥取県警は11月1日、米子市内の90代男性が特殊詐欺の被害に遭い現金450万円をだまし取られたと発表しました。警察によりますと、男性は一人暮らし。9月中旬ごろ、男性の自宅の固定電話にドコモショップの店員を名乗る男から「あなた名義の携帯電話が悪用されている」と電話がありました。続いて、検察官を名乗る別の男に電話を代わり「暴力団員を逮捕した。その暴力団員が持っていた携帯電話があなた名義で、その電話で詐欺などを行い、犯罪で得た...
更新時間:2025/04/29 19:54
-
閲覧数
2673
鳥取県警倉吉警察署は1月8日、鳥取県倉吉市の医療施設で入院中の20代女性に対し、わいせつな行為をしたとして、リハビリなどを行う作業療法士の男を不同意わいせつの容疑で逮捕したと発表しました。警察によりますと、鳥取県三朝町の作業療法士の男(26) は2024年6月28日、勤務する医療施設内で入院患者の女性に対し、わいせつな行為をした疑いが持たれています。男は、午前10時ごろから午後4時ごろまで断続的に犯行に及んでいたというこ...
更新時間:2025/04/23 11:50
-
閲覧数
329
鳥取県警によりますと、被害者の男性は今年2月、知らない番号からの不在着信に折り返したところ、競馬情報会社を名乗る人物から「必ず儲かる」と勧誘されたそうです。その後、的中予想を示されるなどして信用させられ、会員費や情報提供料などの名目で、3月末までに複数回にわたって指定口座に振り込みを続け、合計40万8000円を騙し取られてしまいました。約束の情報提供が一向に受けられず、不審に思った男性が弁護士に相談したところ、詐欺被害に...
更新時間:2025/04/22 23:21
-
閲覧数
602
鳥取県警もサングラス許可 日中活動の日差し対策夏の厳しい暑さの中で活動する警察官の目の健康被害を防ごうと、鳥取県警察本部は22日から、日中の街頭活動に従事する職員を対象に私物のサングラス着用を認めた。県民にも理解を求めている。従来もサングラス着用を禁止してはいなかったが、内部規定に定めておらず対応は各自に任せていた。日中の警察車両や船舶の運転中、交通誘導など屋外業務での着用を想定している。日差しが照りつける晴天となったこ...
更新時間:2025/04/03 12:15
-
閲覧数
11
スプレー缶の塗料盗んだらしいまたか…警察犯罪
更新時間:2025/03/17 20:01
-
閲覧数
1829
警察官のサングラス警察官も目の保護にサングラス必要ただ一般人の俺が緑内障でサングラス必至なのにサングラス掛けて自転車乗ってるだけで職務質問嫁のママチャリ乗ってサングラス乗るのは職務質問かよ💢
更新時間:2025/03/16 22:52
-
閲覧数
20
なんでこんなKUZUが多いんだろうか…
更新時間:2025/03/09 23:56
-
閲覧数
26
どっちもイカれてる
更新時間:2025/03/09 19:54
-
閲覧数
626
文書捏造で警官が地検で取り調べを受けても、不起訴となる現実に幻滅する。米子警察署の警官もそうだった。警察犯罪でオモテにでるのは、1%も無いのではないか?袴田事件を捏造した静岡県警の警部・紅林麻夫のような警官が、鳥取県警・米子警察署にハビコッテいることを国民として恥だと思う
更新時間:2025/03/09 19:54
-
閲覧数
2463
この警官は非常識でMORALの欠片もないポンコツ警官だ。間違いなくミス採用だろう。このような警官が米子警察署や鳥取県警の信用信頼を低下させているのだろう。早く辞めてもらいたいものだ。自分の身内には警官ではないが軍隊で将校がいたことがある。加藤巡査部長…軍隊ならば兵長くらいだろうか… しっかりしてほしいものだ。
更新時間:2025/03/09 19:53
-
もっと見る