-
岩屋毅外相は談話で今回の訴訟について「2021年1月のソウル中央地裁判決、2023年11月のソウル高裁判決に続いて国際法上の主権免除の原則の適用が否定された」とし、このように述べた。主権免除とは主権国に対して他国の裁判権が及ばないという概念だ。岩屋外相は「日本は韓国に対し、国家として自らの責任で直ちに国際法違反の状態を是正するために適切な措置を講ずることを改めて強く求める」と述べた。外務省の船越健裕事務次官はこの日、朴喆...
最新レス投稿日時:2025/04/29 12:58
-
岩屋毅外相が昨年12月に中国人の観光滞在査証(ビザ)に関して10年間繰り返し使用できる数次査証の新設などを表明したことについて「信じられないことだ」と批判したうえで、「(中国人が)滞在している間にBYDの車を購入することも想定される。そうなると、ますます日本の補助金がBYDの振興につながる懸念があると思う」と述べた【日時】2025年04月29日 08:00【ソース】産経新聞...
最新レス投稿日時:2025/04/29 12:51
-
節度を守った書き込みをお願いいたします。
最新レス投稿日時:2025/04/29 10:11
-
前スレhttps://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=100/bid=749/tid=2653869/
最新レス投稿日時:2025/04/29 07:45
-
岩屋毅外相はバチカンや米国、セネガル、サウジアラビア、フランスの計5カ国を訪れる。阿部俊子文部科学相はガーナとエジプトで連携強化を図る。赤沢亮正経済再生相は米国で2回目の関税交渉に臨む。立民は25日の参院議院運営委員会理事会で、岩屋、鈴木、阿部3氏の外遊は不急だとして反対した。笠浩史国対委員長は「トランプ米政権の関税問題を含め動きがある。緊張感を持って臨むべきだ。本当にこの時期に行かないといけないのか」と記者団に述べた。...
最新レス投稿日時:2025/04/27 23:16
-
別府市民の皆さま、おめでとうございます🎊
最新レス投稿日時:2025/04/27 20:25
-
岩屋毅外相と中国の王毅外相が修学旅行の相互受け入れ促進で合意したことについて、中国の南京市内にある「南京大虐殺記念館」などを理由に、「修学旅行生は行かせられない、と中国側に言っていい話だ」と批判した。岩屋氏は「見解を異にする」と反論し、日中の相互往来の重要性を強調した。■西田氏「促進は違う」西田氏は同委で、「警備が必要な場所に修学旅行に行かせてよいのか」という従来の問題意識に加え、修学旅行生が記念館に行って「自虐史観」を...
最新レス投稿日時:2025/04/27 14:06
-
岩屋毅外相も談話を発表し、「国際法、日韓両国間の合意に明らかに反するものだ」と非難。韓国政府に対し「国家として自らの責任で直ちに国際法違反の状態を是正するために適切な措置を講ずることを改めて強く求める」とした。【日時】2025年04月25日 20:11【ソース】時事通信...
最新レス投稿日時:2025/04/26 21:06
-
なればいい
最新レス投稿日時:2025/04/26 14:16
-
直接本人に言えよ、ハゲ
最新レス投稿日時:2025/04/26 07:02
-
岩屋毅外務大臣、中村裕之氏、宮崎政久氏、船橋利実氏、日本維新の会(当時)の下地幹郎氏です。アメリカでは大問題として扱われてるニュースなのに、日本のマスコミは掠らせもしない。ここまで不自然なマスコミの沈黙はあまりお目にかかったことないですね。...
最新レス投稿日時:2025/04/26 06:57
-
大分3区選出の岩屋毅衆議院議員の資金管理団体が、去年までの2年間で派閥からの寄付金500万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことがわかりました。
最新レス投稿日時:2025/04/26 06:56
-
岩屋毅衆議院議員 初入閣 別府市の誉れです。
最新レス投稿日時:2025/04/26 06:54
-
岩屋毅外務大臣(67)には、ぜひとも国際社会で存在感を発揮してもらいたいところだ。が、どうも望みは薄そう。大舞台の裏側で、あきれかえるような行動を取っていたのだから……。■禁煙のホテルに喫煙所を設置 3月12日から14日にかけて、岩屋大臣はG7外相会合に参加するためカナダ東部のケベック州に滞在した。「カナダのメラニー・ジョリー外相との会談では、安全保障に関する機密情報の交換を可能とする“情報保護協定”の締結で合意するなど...
最新レス投稿日時:2025/04/26 00:22
-
岩屋毅外務大臣が参列する方向で最終調整していることが関係者への取材でわかりました。岩屋外務大臣は今月27日からアメリカのニューヨークを訪れ、NPT=核拡散防止条約の準備委員会などに出席する方向で調整しています。複数の政府関係者によりますと、岩屋大臣はこれに先立ち、26日にサンピエトロ大聖堂前の広場で予定されているローマ教皇フランシスコの葬儀に参列する方向で最終調整しているということです。葬儀には、アメリカのトランプ大統領...
最新レス投稿日時:2025/04/25 05:40
-
岩屋毅外相は9日の衆院外務委員会で、3月にドイツで2体の慰安婦像が展示されたことについて「わが国政府の立場やこれまでの取り組みと相容れない極めて残念なことだ」と述べた。日本維新の会の西田薫氏の質問に答えた。岩屋氏は「さまざまな関係者に政府の立場を説明し、懸念を伝えてきた。今後とも関係者に適切な対応を求めていく」と政府の対応を説明。「ドイツ当局や(慰安婦が設置された)ケルン、カッセルの当局が設置したということではないので、...
最新レス投稿日時:2025/04/24 17:55
-
岩屋毅外相は16日の衆院外務委員会で、中国人の観光滞在査証(ビザ)に関する3月の自身の国会答弁を訂正した。「観光査証の『免除』と申し上げたようだが、正しくは『緩和』なので、発言を訂正させていただきたい」と語った。立憲民主党の小熊慎司氏とのやり取りの中で自ら述べた。岩屋氏は3月28日の衆院外務委で、昨年12月に岩屋氏が中国・北京で王毅共産党政治局員兼外相と会談した際に表明した中国の富裕層を想定した10年有効のビザ新設などに...
最新レス投稿日時:2025/04/24 13:13
-
「禁煙のホテルに喫煙所を設置させた」 G7会合で発覚した「岩屋外務大臣」の“恥ずかしい行動” 「外交日程で一番気にするのは、いつ、どこでたばこが吸えるか」(週刊新潮より)
最新レス投稿日時:2025/04/23 17:34
-
岩屋毅外相は会見で「大変謙虚でいいのではないか。大統領に敬意を表しての発言ではないか」と赤沢氏を擁護。林芳正官房長官は「政府としてコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。【日時】2025年04月18日 17:53【ソース】時事通信...
最新レス投稿日時:2025/04/23 06:37
-
岩屋毅外相に対応を求めた。岩屋氏は「史実からかけ離れた記述や極端な表現を含む展示が行われている」と述べ、「カナダ政府に歴史問題に関する日本の立場を伝えている」と強調した。一方、カナダのジョリー外相に対しては「直接(抗議を)申し上げていない」と述べるにとどめた。引用元https://www.sankei.com/article/20250417-3MDSL65FJVEWTGFXJDJYX2RJM4/ .t_b...
最新レス投稿日時:2025/04/23 02:00
-
岩屋毅外相と中国の王毅外相による修学旅行の相互受け入れ促進合意を問題視した。理由に安全面などを挙げた。阿部俊子文科相は「文科省として特定の国の修学旅行を促す立場ではない」などと答弁した。■「警備が必要なところに修学旅行、問題だ」西田氏は、中国で日本人児童の死傷事件が相次いだことや、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の海域に中国当局の船が連日確認されていることを踏まえ「今この時期に修学旅行の相互受け入れ促進というのはどうなのか。...
最新レス投稿日時:2025/04/19 14:05
-
米国司法省は統合型リゾート事業をめぐり日本の国会議員に賄賂を渡していたとして中国賭業者500ドットコムのCEO逮捕起訴しました。そして賄賂を受け取った議員が岩屋毅でした。CEOは日本の国会議員5人に賄賂を渡したと証言、アメリカ側は証拠を揃えている模様
最新レス投稿日時:2025/03/26 23:34
-
岩屋毅外相との会談では、「歴史を正しく理解することは戦後の日本が国際社会に復帰する重要な前提」だったと主張した。今回の日本滞在中、王氏は繰り返し歴史と台湾の問題に言及。関係改善に向けて、過去の軍国主義への反省と台湾を中国の一部とする「一つの中国」の原則が、譲れぬ一線であることを改めて日本側に訴えた。中国共産党にとって、旧日本軍に抵抗を続けた歴史は統治を正当化する根拠の一つだ。台湾統一も習政権にとって悲願で、「独立派」とみ...
最新レス投稿日時:2025/03/24 15:49
-
岩屋毅外相は検討する考えを示した。松川氏は中国との関係について「外交と防衛は車の両輪だ。有事を抑止しつつ、建設的で安定的な関係をつくる必要がある。難しい課題があるからこそ、偶発衝突を避けるためにも対話と意思疎通が極めて大事だ」と述べた。日米豪印4カ国の枠組み「クアッド」などの抑止力を背景に、中国と外交する必要性に触れた。日韓国交正常化60周年も踏まえ、「万博を活用して、日中韓首脳会談を大阪開催としてはいかがか。大阪の方が...
最新レス投稿日時:2025/03/10 09:58
-
保守の皮をかぶった、とんでもない売国奴。自民党の親韓派。コイツは7月3日で切れる日韓スワップ協定を延長するよう動いてる首謀者売国奴です。売国奴は落選させましょう。
最新レス投稿日時:2025/03/08 19:19
-
岩屋毅外相は28日、ポーランドのシコルスキ外相と東京都内で会談した。 両外相はロシアの侵攻を受けるウクライナを復旧・復興の段階を含めて支援するため、2国間の協力を強化することをうたった今後5年間の行動計画に署名した。 行動計画はロシアと北朝鮮の軍事協力拡大を非難。欧州とインド太平洋の安全保障は不可分だと強調した。経済や防衛、サイバーなど幅広い分野で両国の連携を深めることも盛り込んだ。 岩屋氏は会談で「法の支配に基づく自由...
最新レス投稿日時:2025/03/07 22:48
-
岩屋毅外相が、参院外交防衛委で塩村議員の質問に対し、「日系2世が高齢化する中、希望者の一日も早い国籍回復や一時帰国に向けた支援を進める必要がある」と答弁していたが、今回は、首相の国会答弁でより踏み込んだ意志が表明された。塩村議員とNPO法人「フィリピン日系人リーガルサポートセンター」(PNLSC)は23年12月、クラウドファンディングを通じ、沖縄出身者の父を持つ残留2世2人の一時帰国を実現。帰国事業を通じ、2人の親族が名...
最新レス投稿日時:2025/03/06 11:52
-
岩屋毅外相への批判が相次いだ。岩屋氏は24日の記者会見で、短期滞在ビザ緩和措置への異論が自民内で強いことについて「多分に誤解がある」と述べ、緩和措置について「事前に与党の審査を経て了承を得たことは、過去一度もない」と発言していた。引用元https://www.sankei.com/article/20250128-U4MS2ACGD5IOZIRENIQG5QHELI/ .t_b{ font-w...
最新レス投稿日時:2025/02/28 10:42
-
岩屋毅外相が比を訪問し、マルコス大統領、マナロ外相、経済閣僚と実りのある議論を交わした」と振り返った上で、「近い内にもう一つハイレベルのマニラ訪問が見込まれるなか、比日安保関係の一層の強化が期待される」とした。 経済関係では「外資規制が緩和され、より多くの日本企業が比に関心を持っている」と報告。特に、昨年11月に制定された企業復興税優遇措置法改正法(CREATE MORE法)の施行細則が最近署名されたことに歓迎の意を表し...
最新レス投稿日時:2025/02/22 07:44
-
岩屋毅 外務大臣「中国人に対する、観光に関連する一連の査証緩和措置を実施することを決定しました」中国人向け観光ビザの発給要件の緩和です。去年12月、北京を訪れた岩屋外務大臣が発表すると、一部の自民党議員らから反発の声が上がりました。自民党 星野剛士 外交部会長「なぜ急いでこのような判断をしたのか、その必要性はどこにあるのかといった疑問を抱かざるを得ません」「事前の相談がなかった」など、政府の対応を批判する声が相次ぎ、自民...
最新レス投稿日時:2025/02/18 18:27