-
福永騎手がラインクラフト先約のため地方の吉田稔に乗り替わる。 そしてシーザリオはラインクラフトにアタマ差届かず初の苦杯を舐めるのだが、ラインクラフトは距離適性からオークスに向かわず牡馬に交じりNHKマイルCに挑戦し見事優勝、なんだか今年の状況に少しだけ似ている。 鞍上が福永に戻ったシーザリオは当然のようにオークスに駒を進め、単勝1.5倍の断然1番人気。離れた2、3番人気がエアメサイア、デイアデラノビアで晴れ・良馬場の下1...
最新レス投稿日時:2024/05/20 05:21
-
福永騎手おめでとうございます!これからも応援してます!
最新レス投稿日時:2024/04/14 17:18
-
福永騎手おめでとう!これからも頑張って下さい!
最新レス投稿日時:2024/04/14 17:15
-
福永騎手(現調教師)を背に、のちの2冠牝馬スターズオンアースを2着に下して初陣を飾った。クラシック候補として注目され、22年のフローラS(15着)では1番人気に支持された。同年秋から3連勝でオープン入り。昨年の中京記念では3着に入った。前走は3月3日阪神の大阪城Sで11着だった。通算成績は14戦4勝。付加賞を含む総獲得賞金は5452万5000円。馬名の意味は「冠名+氷柱(ラテン語)。母名より連想」。母はドライヴンスノー(...
最新レス投稿日時:2024/03/11 17:46
-
福永騎手はまだダービーを勝ったことはなかったものの、オークス3勝、桜花賞2勝、阪神JFでも3勝を挙げているなど牝馬とは抜群の好相性を誇っていたことから『牝馬の福永』と言われていました。また凱旋門賞参戦も視野に入れたレッドリヴェールですが、福永騎手はエイシンプレストンやジャスタウェイなどで海外G1を5勝している国際派でもありました。これらの実績が総合的に評価されたことで、同馬と新コンビを結成するに至ったようです」(競馬誌ラ...
最新レス投稿日時:2023/07/17 07:41
-
福永騎手本人も「その後の騎手人生を変えた1勝だった」と、インタビューなどで語っています。デスク「Y」:ワグネリアンとデビューから3連勝したのを見たときには、私も「ついに福永祐一がダービー馬と巡り合った!」って思ったわよ。 ただ、1冠目の皐月賞(G1)で1番人気に推されてたのに7着に負けちゃったじゃん。しかもダービーでは不利だとされている外枠の17番枠。だから検討に検討を重ねた結果、これは厳しいんじゃないかと見て馬券から外...
最新レス投稿日時:2023/06/27 17:28
-
福永騎手の“代わり”ということで少し意外でしたが、そこに同じく『小原軍団』の今村騎手の騎乗停止が重なった影響もあって、西塚騎手の騎乗馬が一気にグレードアップ。今村騎手はここのところ新潟に参戦していましたから、おそらく本来であれば彼女が騎乗予定だった馬も何頭か回ってきているかもしれませんね」(競馬記者)「小原軍団」といえば、敏腕エージェントの小原靖博氏が騎乗仲介人を務めるジョッキーたちのことだ。福永騎手こそ引退したが、今で...
最新レス投稿日時:2023/05/21 21:11
-
福永騎手が騎乗したことのある馬たちなのだ。ちなみにこれは同じく5頭に騎乗した川田将雅騎手と並ぶ数字。川田騎手の場合、師匠である安田隆行調教師との繋がりや、主戦を任されているダノックス軍団の馬だからという可能性もあるとはいえ、一般的に本番でコンビを組む馬に最も手応えを感じているケースが多いことを考えれば、川田騎手が選択したという見方も可能だろう。 これに対し、福永騎手の場合はまだ現役を続けていれば、どの馬に騎乗したかで力関...
最新レス投稿日時:2023/04/17 19:22
-
福永騎手は若い馬に騎乗する際「一度逃げを覚えると、その後の成長が見込めなくなってしまう」という持論があり、後輩の川田将雅騎手にも「安易に逃げるな」とアドバイスを送ったことでも有名だ。 今回は、まさにその言葉を裏付けるような結果だったが、福永騎手が尊敬する武豊騎手を“被害者”にしてしまったのは、何とも皮肉な話である。「カルロヴェローチェは陣営の期待も非常に大きい馬ですし、春の大舞台を見据えたこの時期の1勝は本当に大きい。だ...
最新レス投稿日時:2023/03/21 11:22
-
福永騎手が辞めて完全なる1強時代
最新レス投稿日時:2023/03/16 19:07
-
福永騎手はフリー、今村騎手は寺島良厩舎所属のように、フリーと厩舎所属の2通りの形式がある。 一般的に新人騎手としてデビューする際、東西のどこかしらの厩舎に所属する。現役引退まで山本正司厩舎の所属騎手だった松永幹夫調教師のような例外もあるが、実力や経験を積んだタイミングでフリーへと転向するケースが多い。 厩舎に所属する騎手は、自厩舎の馬に騎乗する機会に恵まれ、騎乗馬の確保がしやすいのに対し、厩舎に所属していないフリーの騎手...
最新レス投稿日時:2023/02/08 17:31
-
福永騎手だったからだ。「絶賛」元相棒の復帰戦快勝に心中複雑!? 昨年6月のデビュー戦では単勝1.4倍の断然人気に応え、2着に3馬身半差をつける圧勝を決めたプロトポロス。レース後には、福永騎手も『良い内容』『次は重賞』と早くから期待を寄せていた逸材である。 続く小倉2歳Sは4着に敗れたとはいえ、レース後に脚部不安が見られたことからも、本来の走りではなかったことは明らか。内容的に福永騎手が致命的なミスをしたとも考えにくく、今...
最新レス投稿日時:2023/01/09 13:05
-
福永騎手の好騎乗にやられた印象も強く、ダービーも直線の進路取りでスムーズさを欠いてのもの。東京コースは、2歳時の東京スポーツ杯2歳S(G2)を圧勝しているのも心強い。 ダービー2着馬もジェニュイン、シンボリクリスエス、フェノーメノ、イスラボニータ、エフフォーリアの例があるなら問題ない。やはりこの馬が3歳で最も勝負になりそう。 続いてジオグリフはどうだろうか。こちらも皐月賞馬という意味ではジェニュイン、イスラボニータ、エフ...
最新レス投稿日時:2022/10/31 21:45
-
福永騎手が騎乗するのは【セレシオン】。上記の条件からひとつ足りないが(前走8月に出走)、長距離戦に実績のある友道康夫厩舎の管理馬で、前走は阿賀野川特別(2勝クラス)を上がり最速、3馬身以上の差を付けて快勝。大外18番枠はプラスとは言えないが、騎手で押さえたい一頭だ。 以上、今年の菊花賞はG1馬不在の混戦模様だが、ボルドグフーシュ、そしてセレシオンの2頭を穴馬候補として推奨したい。【日時】2022年10月22日 18:00...
最新レス投稿日時:2022/10/24 19:59
-
福永騎手も課題は挙げつつも、「ポテンシャルは高いと思う」と期待を寄せている。 思い起こせば、父リアルスティールは2歳の年末にデビューし、新馬、共同通信杯(G3)を連勝。クラシック3冠では全て2番人気に支持されたが、春2冠はドゥラメンテに、菊花賞はキタサンブラックに敗れ、3歳時は無冠の帝王などと呼ばれた。 そんな父よりも4か月以上も早い時期にデビューを迎えるフェイト。もちろん見据えるのは父が成し遂げられなかったクラシックホ...
最新レス投稿日時:2022/09/01 07:20
-
福永騎手の評価が低ければ、トップクラスの馬の騎乗依頼が来ないのだから当然だ。 残念ながらジオグリフの皐月賞以降は、3番人気ホウオウルーレットで5着に敗れた先週のレパードS(G3)まで重賞レースで15連敗と苦戦を強いられているが、来年を見据えた戦いではしっかりとクラシック候補を確保していることに注目したい。夏の新潟は例年以上に粒揃いの印象 6日の2歳新馬でデビュー戦を圧勝したリアルスティール産駒のフェイト(牡2、栗東・矢作...
最新レス投稿日時:2022/08/31 13:10
-
福永騎手。友道厩舎の管理馬では、過去にワグネリアンで日本ダービー、ワールドプレミアで天皇賞・春(G1)を制するなど、厩舎との信頼関係も厚い。 仮に勝利したとしても、続けて福永騎手が騎乗するかは現時点で定かではないが、本番に向けた負けられない一戦で相性の良い名手を起用できたことは、陣営にとっても頼もしい限りだろう。 また福永騎手にとっても、春クラシックでコンビを組んだお手馬のジオグリフは、天皇賞・秋(G1)での復帰が濃厚。...
最新レス投稿日時:2022/08/28 18:07
-
福永騎手にグレートマジシャンを譲った格好となった中でハナ差の2着。元パートナーに先着して意地を見せたものの、相手が予後不良では虚しい。 また、戸崎騎手と福永騎手の関係でいえば、31日の佐渡S(3勝クラス)でもグレートマジシャン同様にクラシックを期待された馬で乗り替わりがあった。 こちらはククナに騎乗した福永騎手に対し、戸崎騎手が騎乗したのはロールオブサンダー。同馬は2年前の兵庫特別(2勝クラス)で福永騎手がコンビを組み、...
最新レス投稿日時:2022/08/07 15:40
-
福永騎手のコメントから伝わるように、試行錯誤を繰り返した鞍上の導き出した答えが正しかったことを証明する結果。コンビを組んだ9回目にして“最適解”に辿り着けたのかもしれない。「直近の3走も福永騎手が騎乗していましたが、手応えの割に伸びない敗戦を繰り返していました。折り合いを重視してのことでしょうが、後方からの競馬を意識するあまり、馬のリズムと合わなかった可能性も考えられますね。それが今回はどちらかというと完全に馬任せ。高い...
最新レス投稿日時:2022/07/25 07:45
-
福永騎手や松山騎手は三冠を達成したことは歴史的な偉業ではあるものの、それは2年前のこと。というのもコロナ禍の関係で2020年と2021年のWASJは開催が中止となった経緯があるだけに、JRAとしては“繰り越し”ということなのだろう。 そういう意味では他の騎手も当時の条件でという考え方もあるのだが、間を取ったという結果にも思える顔触れとなった。人選的に問題はないように感じられるものの、顕著な活躍を認められた騎手が3名いるた...
最新レス投稿日時:2022/07/16 22:57
-
福永騎手と岩田望騎手が騎乗していた馬でした。そのため、上位人気になることが予想される同馬の鞍上が空席になった時点で、仲介者である小原氏を通じて何かしらの“騎乗馬の調整”のようなことが行われたという可能性も考えられるかもしれません」(競馬誌ライター) なお今村騎手がテイエムの手綱を執ることによって、空いたシホノレジーナの鞍上は同じくルーキーである角田大河騎手になることが決定。図らずも重賞初騎乗の同期対決が実現することになっ...
最新レス投稿日時:2022/07/03 15:47
-
福永騎手、東京メイン・エプソムC(G3)をノースブリッジで勝利した岩田康誠騎手やその息子でもあり現在全国リーディング2位の岩田望来騎手らと同じ競馬ブックの小原靖博氏がエージェントについています。ですので、やはり騎乗馬の人気では角田河騎手より上位になる事も多いです。それでも今村騎手の全14勝がいずれも6番人気以内の馬であるのに対し、角田河騎手は全9勝のうち8番人気の伏兵で2勝、今回のシダーは14番人気と穴馬でも勝利に繋げて...
最新レス投稿日時:2022/06/20 10:27
-
福永騎手が主戦だったコントレイル以来となる2冠達成、さらには3冠への切符を手にする。 ただ、これまで数多くの皐月賞馬が日本ダービーでは辛酸を舐めており、ジオグリフの偉業達成はそう簡単ではなさそうだ。ジオグリフの二冠達成は16%? これまで皐月賞と日本ダービーの2冠を達成したのは過去24頭。その中にはナリタブライアンやディープインパクトなど錚々たる面々が名を連ねる。これらの馬の多くが皐月賞、ダービーで1番人気に...
最新レス投稿日時:2022/05/30 07:19
-
福永騎手は冷静に乗れていたから、レーン騎手が外から来るのを分かっていたので大事にはならなかったのでしょう。それくらい周りの騎手からはふらふらしたり、危ない騎乗をすると思われていますし、1年目の新人が乗っているのかと感じましたね。レース後の検量室では、あの着差だけに何で審議にすらならないのって声が多かったです」(同) おそらく福永騎手も思うところはあっただろうが、相手がお世話になっている木村哲也厩舎で、自身も有力馬を任せて...
最新レス投稿日時:2022/05/14 21:59
-
福永騎手や川田騎手、昨年ソダシでブレイクした吉田隼人騎手が“順当”にビッグタイトルを手にしている。 それだけ昨今のG1レースは、他のジョッキーたちにとって極めて狭き門であり、「上手い騎手」が「強い馬」に乗ることが徹底されている時代である。だからこそ、今週の天皇賞・春における「和田竜二VS横山和生」に多くの競馬ファンが、どこか落ち着かない違和感を持つのだ。 ただ、和田竜騎手の「歴史」を紐解くと、過去にもこういった時代があっ...
最新レス投稿日時:2022/04/27 12:25
-
福永騎手。今回も代打起用に応えることができれば「新・代打の神様」を襲名することになるかもしれない。 前哨戦の阪急杯(G3)でクビ差の勝負を演じた2頭にもチャンスがある。 前走で1年8か月ぶりの勝利を飾ったダイアトニック(牡7歳、栗東・安田隆行厩舎)は、ベテラン岩田康誠騎手とのコンビで2年前の雪辱を期す。 悔しい思いをしたのは、4番人気で臨んだ2年前の高松宮記念。直線抜け出そうとしたところで、前を行くクリノガウディーが斜行...
最新レス投稿日時:2022/04/09 10:46
-
福永騎手の姿はなかった。「G1級」ではなく、すでに「G1馬」であるエイシンチャンプの主戦を務めていたからだ。 2003年は「福永祐一の年になる」と期待されていた。 天才と称された福永洋一騎手の息子として、鳴り物入りでデビューして8年目のシーズン。順調にトップジョッキーへの階段を上っていた福永騎手は、前年12月に阪神ジュベナイルF(G1)と朝日杯フューチュリティS(G1)のダブル制覇という離れ業を達成。最強の布陣でクラシッ...
最新レス投稿日時:2022/03/27 15:54
-
福永騎手に変更ということでひと安心できそうですが、アルナシームはレジェンドの武騎手でも苦労する馬。癖馬の扱いに長けた池添騎手からの乗り替わりは、やはり心配ですね」(競馬誌ライター)福永祐一騎手 本馬を管理する橋口師は『日刊スポーツ』の取材に対し「先週、福永騎手に乗ってもらって、折り合えると言ってもらった」と、臨戦態勢が整ったことをアピールしている。初コンタクトで好感触を掴んだなら、実戦でも折り合ってくれる可能性は高そうだ...
最新レス投稿日時:2022/03/13 09:10
-
福永騎手の勢いもあり、大きな割引にはならない可能性もあるが、岩田康騎手だからこそ復活したと考えられる馬。初コンビとなる福永騎手が、必ずしもプラスとなるのかどうかは微妙なところだろう。(文=大井ふみ)<著者プロフィール>競馬にハマって3、4年。周りの女性陣に布教活動を試みるもうまくいかず、おじさんの競馬仲間だけが増えていく。大井競馬場でビール片手にナイター観戦にいそしんでいたが、最近はそれすら叶わず自宅観戦の日々。【日時】...
最新レス投稿日時:2022/02/27 21:42
-
福永騎手への乗り替わりになった可能性もありますが、岩田親子があえて他の馬を選択したとなると不気味です。また、人気のクリノガウディーの能力をよく知った上で、別の人気馬に騎乗する点では両騎手にとってプラスに働きそうです。特に岩田康騎手は阪急杯に向けてのクリノガウディーの調教も継続しているだけに、同馬の状態を掴んでいる事は大きなアドバンテージになると思います」(競馬記者) こうなると岩田望騎手のグレイイングリーンや、岩田康騎手...
最新レス投稿日時:2022/02/27 15:18