-
沖縄観光の際、ここだけはいっとけ!っていう所ありますか?またおすすめの居酒屋、ご飯屋、ホテル、娯楽施設など教えてほしいです
最新レス投稿日時:2025/02/18 00:29
-
目指せ沖縄観光大使♪可愛いよね♪ファンの人いるかな?(о´∀`о)
最新レス投稿日時:2025/01/04 18:32
-
沖縄観光が北海道に負ける理由、食べ物以外で思いつきますか?松山とすすきのの違いは?
最新レス投稿日時:2024/11/08 22:37
-
観光客が少ないコロナ禍に初訪沖観光客を対象に再訪希望はあるかアンケートを実施「ある」と答えたのは13%にとどまった。
最新レス投稿日時:2024/10/21 05:14
-
もちろん台湾中国もあるがロシアは欧米がウクライナに軍隊を送れば核戦争まで発展する可能性を警告、米軍基地がある沖縄観光にも影響があるかもしれない。
最新レス投稿日時:2024/05/31 19:53
-
沖縄観光コンベンションビューロー(会長:下地芳郎、以下OCVB)は、去る2024年4月2日(火)にタイ・エアアジア航空によるバンコク(ドンムアン)-那覇路線の初就航を記念し、那覇空港において記念式典及び空港歓迎式を実施いたしましたので、下記のとおりご報告いたします。 初となるタイ・エアアジアの沖縄路線の参入により、タイ市場において沖縄観光がより一層身近なものへと変化し、今後の入域観光客数の増加及び人的往来の活発化につなが...
最新レス投稿日時:2024/04/04 11:49
-
中国“沖縄強奪”洗脳クルーズの実態日本在住の中国人漫画家、孫向文氏が先月、沖縄県浦添市で行った講演会が注目されている。沖縄には現在、中国人観光客が多数訪れているが、警戒を促す内容だったのだ。 孫氏は、中国在住の叔父が大型クルーズ船で沖縄旅行に行った直後から、「反日」に豹変(ひょうへん)した話を次のように語った。 「叔父は帰国すると、突然、『沖縄(琉球)を取り戻さなければならない!』と言い始めた。それまでノンポリだったので...
最新レス投稿日時:2024/03/04 15:39
-
10ヶ月前だが「沖縄観光那覇空港に最も近い大型ショッピングセンター」と言う動画を31秒のところで止めたら女児を狙ってる可能性があるカゴを持たない不審者が映っていますこいつが具志川AEONのダイソーで長時間ウロウロしたり顔をキョロキョロしていた男ですとにかく家族は警戒してください
最新レス投稿日時:2023/11/15 16:02
-
沖縄観光コンベンションビューローを通じて注意喚起を行いました。引用元https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194251000.html .t_b{ font-weight: bold; font-size: 16px; margin-bottom: 70px; margin-top: 8px; ...
最新レス投稿日時:2023/09/14 16:23
-
ちと 普通の常識では無いw
最新レス投稿日時:2023/06/30 22:31
-
ただの小さい洞穴wwww
最新レス投稿日時:2023/05/06 21:22
-
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)東京事務所の嘱託職員だったことが29日までに分かった。OCVBによると、容疑者は2018年4月から同事務所で観光関連のイベント運営業務などに携わっていた。仕事ぶりは真面目で、職員ともコミュニケーションも積極的に取っていたという。(2019/1/30 沖縄タイムス) 同日、OCVBの定例記者会見で平良朝敬会長から報告があり、「2度とこのような悲しい事件が起こらないよう役職員一丸と...
最新レス投稿日時:2023/04/15 10:26
-
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は17日までに、沖縄観光のPR役を40年以上担ってきた「沖縄観光親善大使ミス沖縄」の選出事業を休止すると決めた。ジェンダー平等に関する考え方など、社会環境が大きく変化する中で「観光情報の発信手法を再考する必要性を感じたため」と理由を説明している。
最新レス投稿日時:2023/02/18 09:59
-
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は5日までに、Z世代と呼ばれる18歳~25歳の若年層を対象にした「沖縄旅行における移動手段に関する意識調査」の結果を発表した。旅先での運転に積極的な「運転ポジ層」に対し、消極的な「運転ネガ層」と運転免許を持っていない層の合計は、沖縄への旅行意向が10・2ポイント低くなった。自動車を運転しない人でも観光できる公共交通機関の環境整備や情報発信強化などの課題が浮かび上がった。調査では...
最新レス投稿日時:2023/01/06 09:44
-
政府が香港の航空会社に対し、那覇、札幌、福岡の3空港と香港との間で運航している直行便について、30日以降の取りやめを要請したことで、沖縄県内にある航空会社は対応に追われた。新型コロナウイルス禍で2020年3月に那覇空港を発着する国際便の就航がゼロになってから徐々に運航再開が進む中での突然の対応に、沖縄の観光関係者からは撤回を求める声が上がった。 香港と那覇を結ぶ路線は現在、香港航空と香港エクスプレスの2社が、合計週14...
最新レス投稿日時:2022/12/28 16:22
-
激減する若者の運転免許保有者数 この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。 令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、10...
最新レス投稿日時:2022/12/06 14:36
-
沖縄観光の発展に資する」という理由で、「県外からの観光客数8000人」を成果指標に交付されていました。 しかし、これうした使われ方について「一事が万事こういう使われ方をされているならば問題は大きい」と河野議員。AKBの誘致が目的であれば、来年度以降のAKBの沖縄公演の日数や回数を成果指標とすべきであり、「補助金をもらってイベントをやるだけならば、持続的ではない」「一発勝負でAKBの総選挙をやって、8000人を呼び込んで、...
最新レス投稿日時:2022/08/14 21:03
-
沖縄観光の在り方に関する調査研究を発表した。Z世代(22~25歳)とミレニアル世代(26~40歳)の「旅行市場をけん引する世代」について、沖縄を訪れた経験が修学旅行のみの場合、再訪意向が低い傾向にあると分析。修学旅行が沖縄観光のリピーター獲得につながっていない可能性に言及した。修学旅行のみで来県した層の58・1%は「当分の間沖縄旅行はないと思う」と回答。うちミレニアル世代66・2%、Z世代46・3%と旅行けん引世代で再訪...
最新レス投稿日時:2022/06/07 14:01
-
沖縄観光mail_share 県内の2017年入域観光客が、お手本とされてきたハワイを超える可能性が出てきた。1〜9月の累計は沖縄が前年同期比8・9%増の711万5500人、ハワイは4・9%増の701万1706人で沖縄がリードしている。米国ハワイの入域客は年末年始に書き入れ時を迎えることからその差が縮まってくることが想定されるが、9月までの伸び率で進めば沖縄の年間の観光客数は938万人台が見込まれ、ハワイ州観光局が22日...
最新レス投稿日時:2022/04/19 08:13
-
沖縄県への観光客数が初めてハワイを超える勢いで伸びている。アジア各国で中間所得層の拡大が続く中、台湾をはじめとする消費意欲の強い観光客や富裕層を取り込むインフラ整備が奏功している。沖縄県の観光客は2016年度で11%増の877万人。ハワイの観光客(16年1−12月)は3%増の893万人。直近5年平均伸び率はハワイ3%に対して沖縄10%で、沖縄は17年度上期も過去最高を更新した。森トラストの伊達美和子社長は観光客の伸び率を...
最新レス投稿日時:2022/01/07 13:46
-
沖縄観光コンベンションビューローに窮状を訴えた。高嶺事務局長は「平和教育の一翼を担いながら、沖縄観光の種まきもしている。会がなくなれば、平和教育の機会が失われるだけではなく、観光業界全体の問題にもつながる」と強調する。 その上で「質を担保し、多くのガイドを派遣できるのは私たちだけ。県の公的な援助がなければ解散もあり得るが、平和学習の使命を何とか果たしたい」と支援の必要性を訴えた。沖縄の被害者ビジネスの”平和教育”平和教育...
最新レス投稿日時:2021/10/11 21:49
-
10月1日から解除され旅行会社が一斉に沖縄への特約プランが出ましたね。コレにより沖縄観光が爆発的に伸びますよ!観光業界は一気に回復の兆しが見えてきました。そして第6波も見えてきましたね。
最新レス投稿日時:2021/10/04 21:30
-
沖縄観光ではほとんどの人がレンタカーを借りるため、運転に慣れていない人も多そうだ 1位は「沖縄県」で30.0%。全国平均と比べて45.8ポイント、2位の大阪府と比べて20.0ポイントも低いという圧倒的な差を見せつけている。ちなみに一般道の助手席同乗者と一般道の後部座席同乗者共にワースト1位と、どんな道路でもシートベルトの着用意識は低いようだ。もしもの事故の時、後部座席でシートベルトをしていないと、車内の座席等に激突し自ら...
最新レス投稿日時:2021/10/04 18:07
-
コロナウイルス による観光客の減少は沖縄観光産業にとって大きな痛手となっている。今後は今まで以上に国の援助に頼るしかない状況となった。新聞より
最新レス投稿日時:2021/09/23 15:50
-
沖縄観光の際、GoogleMapの口コミに「観光客来ないで!」とお願いしている居酒屋の写真を載せ「観光客お断りとかいた貼り紙を見て悲しくなりました。どうか地元の人だけで楽しんでください」と一つ星の評価。実際にデータもいただきました。この動画は概要を5分程度にまとめていますが、議会開会中の6月15日に1時間以上にわたり会話していたようです。会話の中には、自ら市議会議員をアピールし、議会が政務活動費で揉めた事等を軽い様子で話...
最新レス投稿日時:2021/06/25 10:23
-
沖縄観光促進の広告。「Be Okinawa 」で検索して下さい。県は県立中部病院の感染症の専門家高山先生の立場までも利用して、この観光誘致広告をしている。県内の感染がこの状況で、人の流入を促進させるとは、オール沖縄革新県政は酷過ぎ。誤った安心感、印象を国内に与えて、結果的に観光客は増加。観光客の開放感行動と県民自粛の矛盾。これは感染拡大の要因になっている。広告製作費は2000万超。全国新聞の掲載費用を含めると5000万。...
最新レス投稿日時:2021/05/29 18:24
-
沖縄の碧い海に映えるビキニは綺麗です。沖縄はまん棒ちゅうですが、沖縄経済を救うためには全国のみなさんめんそーれ〜。沖縄の昔からの格言に「生きてるうちは死なないさー」とあります。観光客の皆様は感染対策はしっかりお願いします。沖縄県庁は基地反対運動と観光に力を入れてます。沖縄の観光産業を救ってください。お土産もたくさん買って欲しいです。皆様の疲れを癒すにはとてもいい場所沖縄。昨日、県内病院の病床は増床が決まりました。安心して...
最新レス投稿日時:2021/04/21 20:49
-
観光業の闇
最新レス投稿日時:2021/03/03 07:29
-
道、雑草だらけやし道路せめぇしビーチ狭いしヤシ長くねーし沖縄振興費て何に使っとん?
最新レス投稿日時:2020/12/27 01:38
-
沖縄観光コンベンションビューローの下地芳郎会長らが出席した。同意見交換会は、県側からの要請で実現した。玉城知事は、あいさつで「県は、8月5日から6日にかけて菅義偉官房長官や宮腰光寛沖縄担当大臣をはじめ、関係要路へ来年度の沖縄振興予算と税制の要望を行った。年末に決定される政府の予算案と税制の改正大綱で県の要望が反映されるよう、ご支援とご協力を賜りたい」と述べた。沖縄振興予算をタカル会議って デニーさん凄いですねさすが沖縄の...
最新レス投稿日時:2020/10/03 12:57