-
何か生活保護関係でやらかしまくってますね
最新レス投稿日時:2025/07/17 04:55
-
続き
最新レス投稿日時:2025/06/30 02:56
-
生活保護の申請が却下されたり、家計簿に付けた生理用品のレシートも見られたり...。生活保護支給で不適切な対応があったとされる問題で、群馬県桐生市が設置した第三者委員会に寄せられた情報提供の内容が話題になっている。同市では、10年間で支給が半減したとも報じられている。渋っていたとすれば、一体なぜなのだろうか。「どんな生活しているんですか」とチェックされたという「これは税金ですよ!」。生活保護の利用者がメガネを購入すると、桐...
最新レス投稿日時:2025/06/28 22:13
-
前代未聞、受給者の認め印1944本 職員が預かり勝手に押印 生活保護不適切支給の桐生市2023年12月19日 06時00分
最新レス投稿日時:2025/06/22 20:12
-
荒木市長何カ月か減給くらいで済むような問題か?前市長の亀山には責任は無いのか?余りにも処分が甘い
最新レス投稿日時:2025/06/17 03:53
-
生活保護を受けられる」といった言説を見かけることがあります。後段が明白なデマであることはさておき、前段の「おにぎりすら食べられず」という言い回しには、元になった事件があります。引用元https://www.ben54.jp/news/2258 .t_b{ font-weight: bold; font-size: 16px; margin-bottom: 70px;...
最新レス投稿日時:2025/06/10 09:21
-
生活保護窓口の闇、役所内からの証言もhttps://www.asahi.com/articles/AST4G35PCT4GUTFL001M.html約10年間で生活保護利用者が半減、母子世帯は13分の1に激減した群馬県桐生市。荒木恵司市長は3月28日、市職員による「申請権の侵害」が大きな要因だったと認め、利用者や相談者に「耐えがたい苦痛や不利益を与えた」と謝罪した。引用元https://www.asahi.com/art...
最新レス投稿日時:2025/04/22 20:36
-
桐生市が生活保護の生活扶助費を適切に支給しなかった問題を検証する第三者委員会(吉野晶委員長)の最後の審議となる第8回会合が14日開かれ、市民や市職員から寄せられた生活保護担当職員の様々な問題行動が明らかにされた。委員会は報告書をまとめ、28日に荒木恵司市長に答申する。 市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)での会合では、第三者委が今年1月6〜24日に市民らに提供を呼びかけて集まった情報に、生活保護の申請者や受給者への乱暴な言...
最新レス投稿日時:2025/03/18 23:09
-
桐生市ィ「うるせェ!!!!イこう!!!!!」ドン!!!!!(八木節の太鼓)桐生市ィ「俺は祭りの時だけ金落としてくれるやつが好きだ!!!」ニィ俺「う、う゛う゛、、、桐生市ィ、、、ぜん゛ぢょ゛お゛お゛お゛、、、、」ポロポロメガドンキ「よろしくな!俺くん!(アンアンアンドーンキードーンキーホーテー)」ナミ(元樹徳の女)「あたしはナミ。よろしくね!(ヤダ、結構フィーバータウン、、、)」川内町「俺より弱そうな奴が入ってき...
最新レス投稿日時:2025/01/26 19:15
-
生活保護訴訟で原告訴え 群馬 https://t.co/uEnkiEPVhH— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) December 13, 2024 「殺虫剤購入で市が写真提供要求」 生活保護訴訟で原告訴え 群馬(毎日新聞) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a62aefdb0075b054ef42de235c956e9060baff012/...
最新レス投稿日時:2024/12/27 23:26
-
桐生市の生活保護の金額はいくらですか?16万円?
最新レス投稿日時:2024/11/19 22:26
-
桐生市が生活保護費を満額支給せず1日1000円ずつ手渡しするなどした対応は違法だとして、市内に住む受給者の男性2人が市に対し損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が前橋地裁で開かれ、市は請求棄却を求め争う姿勢を示しました。訴状によりますと、桐生市は去年5月と8月、市内に住む50代と60代の男性2人に対し、生活保護費としてそれぞれ月額7万1460円の支給を決定しましたが、去年10月まで少ない月には半額程度しか支給されませんで...
最新レス投稿日時:2024/09/26 21:53
-
生活保護の不適切支給が相次ぎ、社会的な問題になっている群馬県桐生市。県が「権利を尊重する対応を」と市に求めるなど動きがあった。これまでに 【独自】「支給額が1日1000円」は、まるで嫌がらせ!生活保護は罰なのか?憲法・生活保護法を無視した運用を重ねる群馬県桐生市の深い闇 に続き、【独自】桐生市生活保護の悪辣極まる水際・恫喝・ハラスメントに保護の辞退届を経験した女性、「9年が経ち、やっと話せるようになった」 を執筆した、生...
最新レス投稿日時:2024/07/19 23:38
-
桐生市が生活保護費の一部を支給していなかった問題に絡み、学者らでつくるグループは14日、桐生市で記者会見し、市が受給希望者からの相談段階で、金銭管理を社会福祉協議会やNPO法人に任せるよう促していたと指摘した。 グループによると、受給者への聞き取りで判明した。生活保護費の受給後は本人の同意を得ないまま、NPO法人に預けた資金の一部が借金返済に充てられた例もあった。グループの団長を務める井上英夫金沢大名誉教授は「受給者の自...
最新レス投稿日時:2024/07/12 19:55
-
生活保護の利用者に生活費として保護費を1日1000円しか支給せず、国が定める基準(月額約7万円)の半分程度しか渡していなかった」 「数十年にわたって生活保護世帯から預かった印鑑を計1948本保管し、本人の同意なく職員が書類に押印していた」 昨年秋以降、群馬県桐生市の生活保護行政で、法律を逸脱した異常な運用が行われ、住民に対する人権侵害も頻繁に起きていたことが明るみに出た。 ◇「あまりにも不適切」 4月9日、参院厚生労働委...
最新レス投稿日時:2024/05/26 03:00
-
厚生労働省は「生活保護法に適合しない」と明言した。それが結果。
最新レス投稿日時:2024/04/05 22:41
-
生活保護は「権利」ではないのか(毎日新聞) https://t.co/KHMeIywtSh— カスタムライト (@skyline88F0300) March 26, 2024 ◇権力関係がある ――群馬県桐生市は受給者に1日1000円ずつ手渡しするなど、異常な対応をしました。 ◆生活保護の担当職員がみな、おかしな人であるはずはありません。ただ、生活が安定した公務員の立場にあるために、生活困難にある受給者を同じ市民として見...
最新レス投稿日時:2024/03/29 05:41
-
生活保護費を1日1000円ずつ手渡し、全額払わず 群馬・桐生市https://t.co/vf0IUCcddc群馬県桐生市が生活保護を受給する50代男性に対して1日1000円ずつ生活保護費を手渡しし、全額支給していなかったとして、群馬司法書士会が荒木恵司市長宛てに21日、運用改善を求める要請書を提出しました。— 毎日新聞 (@mainichi) November 21, 2023 群馬県桐生市が生活保護を受給する50代...
最新レス投稿日時:2023/11/23 16:30