爆サイ.com 南東北版

検索

日本の家電の検索結果

■南東北版 日本の家電 スレッド検索結果

日本の家電のスレッド検索結果27件
  • レス数 228

    無駄な機能だらけで値段が高い。例えば、掃除機のヘッドモーターはない方が安いし軽くて便利。掃除機を掃除するとき不便。紙パックじゃないモデルのほうがいい。10年使用して壊れるので分解取り外して使っているけど。日本の家電も生き残ってほしい。意見要望を書いてみよう。

    最新レス投稿日時:2024/06/03 12:14
  • レス数 255

    ソニーは赤字続きで倒産間近シャープは実態は民事再生。パナも大赤字。東芝は半導体で大負け。

    最新レス投稿日時:2024/05/19 01:19
  • レス数 67

    日本の家電メーカーは日立がダントツ。2位はパナ、3位は三菱

    最新レス投稿日時:2023/05/12 12:43
  • レス数 46

    日本の家電はグローバル競争にどのようにして負けたのか」と題した文章が掲載された。以下はその概要。日本の家電業界の台頭は、1970年代前半まで日本の支柱産業だったロー〜ミドルクラスの重化学工業がオイルショックで挫折したことが契機となった。74年には戦後初めて経済成長率がマイナスとなり、日本政府は工業の構造改革が必要と認識、半導体を中心とする技術集約産業を主力産業として発展させる方針を打ち出した。20世紀初頭からの技術的な蓄...

    最新レス投稿日時:2022/11/14 14:12
  • レス数 8

    日本の家電メーカー・シャープ株式会社の公式アカウントである。エアコンの試運転の重要性に関して、家電メーカー自らが注意喚起を行っているのだ。昭和の時代には「エアコンは贅沢品だ」と言われていたが、ここ数年の令和の猛暑には、エアコンが無いと死に直結するような事態も起こりかねない。実は2019年5月にも、シャープ株式会社の公式アカウントから、下記のツイートが投稿されている。「太古の昔より、急に暑くなるとメーカーの窓口へエアコンの...

    最新レス投稿日時:2022/05/05 16:15
  • レス数 36

    日本の家電技術を数多く導入し、中国の家電産業と製造業の水準を大幅に向上させ、中国市場を繁栄させた。このように、日本の対中経済援助は日中両国に利益をもたらした」と分析。日本の対中ODAの歴史について、「当初対中関係を改善する意図から始まり、過去40年にわたり、日中関係の浮き沈みを目の当たりにしてきた。また、急を要した中国の経済社会建設への資金援助に、こんなにも大規模な経済支援をしてくれた日本に対して、中国は何度も感謝の意を...

    最新レス投稿日時:2022/03/17 13:27
  • レス数 31

    日本の家電業界はテレビが世界を席巻する家電王国だった。しかし、水平分業を駆使する中国勢の台頭で、日の丸家電はあっという間に衰退していった。携帯電話を見れば話は簡単だ。スマホのiPhoneで参入した米アップルは生産を台湾の鴻海精密工業に委託し、ソフトウエアやデザイン・設計で圧倒的な強さを発揮した。他方、日本勢は劣勢に立たされ、携帯電話から相次いで撤退した。 アップルに限らず、世界のIT大手はEVを目指すとみられている。「走...

    最新レス投稿日時:2022/02/28 13:49
  • レス数 3

    日本の家電量販店チェーンでは老舗の一角にあたる。2009年に中国大手家電量販店の蘇寧電器の傘下となって以降、日本最大の総合免税店チェーンへ成長した。 マカオは世界遺産やカジノIR(統合型リゾート)、国際イベントも多く開催されるなどのアジア有数の観光都市として知られる。新型コロナ対策も効果を発揮し、早い段階で封じ込めに成功。すでに中国本土との往来が再開し、マカオのインバウンド旅客の7割を占める中国本土旅客が戻りつつある状況...

    最新レス投稿日時:2021/03/22 12:40
  • レス数 70

    日本の家電大手のいくつかは将来大規模縮小か倒産の道をたどる可能性がないわけではない。そして、自動車はどうだろう。トヨタは、しばらく安心かもしれないがそのほかのメーカーは今後韓国車やほか新興国の車の技術が日本に迫るのも時間の問題のなか、いくつかは世界の市場から淘汰されるのではないか?日本から家電、自動車がなくなったら国はどうやって外貨を稼ぐ?外貨を稼げなくなったらどうやって海外から食料を買う?企業が日本から消えたら雇用はど...

    最新レス投稿日時:2020/11/28 12:29
  • レス数 208

    ヤマダ電機株式会社ヤマダ電機は、日本の家電量販店チェーン。日本の家電販売最大手テックランド (Tecc.Land)、LABI(ラビ)、ヤマダモバイル(旧名称テックサイト)

    最新レス投稿日時:2020/10/13 23:50
  • レス数 63

    日本の家電製品は、バブルの時ほど売れなくなり、各種サービス業も、一向に待遇も賃金も上がらず、客商売では毎日の様にクレームの嵐ともめ事に苛まれている。その原因は、モノを売り、サービスを提供する『ルール』を放置してきた、日本のズボラさにあるらしい。どういう事なのだろうか。■商品やサービスを提供する3つのステップ現在の商品を売る、サービスを提供するために必要はステップは、以下の通りになる。1:モノづくり(クオリティの高い商品を...

    最新レス投稿日時:2020/07/21 15:49
  • レス数 132

    日本の家電メーカーだったが、量販店の競争に敗れ、業績が悪化、09年に中国企業に買収された。その後は訪日外国人向けの免税店に力を入れ、中国人観光客の“爆買い”現象でも注目された。「逆にジャニーズ事務所には、飯島さんの後任となるような中国方面に強いスタッフがいないといわれ、ターゲットを香港に変えて人脈作りをしていますね。一説には、内部に飯島さんに嫉妬する役員がいたことも、SMAP解散騒動の原因だといわれていますよ。SMAPが...

    最新レス投稿日時:2019/09/20 08:48
  • レス数 70

    日本の家電はそのブランド力を増すハイテク製品は日本製、安物は韓国、中国製と住み分けが顕著になる。中国の富豪がこぞって日本家電を購入 日本の家電業界は大繁盛  その他、日本の第3次産業は全体的に好調③省エネ技術で世界をリードする日本は 太陽光発電器のみでなく太陽光発電所を輸出するようになる。また、海水淡水化施設も海外で大量に日本が受注。 ④官僚の天下り:2018年に絶滅。 ⑤日本人の平均所得は現在の130%へ増加⑥日...

    最新レス投稿日時:2019/08/04 23:26
  • レス数 39

    日本の家電メーカーが テレビで惨敗。しかし、日本では韓国メーカーの名前ではテレビがあまり売れないが、すでに日本メーカーのテレビにしてもパネルは韓国製だったりする。特に有機ELテレビでは しばらくそうなりそうだ。コアとなる部品が日本製だとか、その部品を日本が輸出しなければ彼らは製品を作れないという事実もあるが、もはやそんなことを言わなくては体裁を保てないほどに落ちぶれたのは事実だろう。そして、そのコア技術であるが、研...

    最新レス投稿日時:2018/04/13 22:59
  • レス数 45

    家電業界史上最大の赤字を過去に計上したのに、総合家電メーカーからインフラ企業に衣替えすることでV字回復を果たし、今や日本の家電メーカーの最後の砦的存在になってるな。頑張れ!日立。打倒!サムソン!!

    最新レス投稿日時:2018/04/01 01:30
  • レス数 65

    日本の家電の惨状は 円高を 昔の日銀が長きにわたり放置した間に腫物が化膿して悪化したことも原因だろうけど、技術者を大切にせず閉鎖的組織主義で技術者を海外に取られ捨てられた技術者の恨みの力が海外でいいものを作るパワーにもなった。日本は家電戦争では惨敗したたとえコア技術の一部に日本製がつかわれていたとしてもどのこブランドでうっているかがすべてだ。台湾、韓国の企業に開発予算で桁負けでは、将来はないし技術の優位など 数年でなくな...

    最新レス投稿日時:2018/03/14 06:36
  • レス数 59

    日本の家電メーカーが没落とさえいえる状況にあるのは、こうした出来事によるところが大きいと考えられます。もちろん、国際競争力をいうときに、一番に持ち出される「人件費」の問題はあります。しかし、下げられない人件費の話をしても意味がありません。ここに手を突っ込むことは、イコール犯罪企業・ブラックの温床となります。また、技術や製品の輸出を止めようとしても、国際社会が簡単には許してくれない面があります。さらに、日本の事情とは無関係...

    最新レス投稿日時:2018/01/25 04:41
  • レス数 9

    日本の家電で 展示されているLG電子くらいのシャアしかないですから欧米は日本より中国とどう付き合うかの方が重要ですからフランスからみると日本の政治なんて中国や北と同じようにいびつですから宗教が政治にくいこんでますもん...

    最新レス投稿日時:2018/01/18 12:58
  • レス数 3

    グーグル、アップル、などのアメリカ企業は、ネットとAIを軸に我々の生活空間に徐々に彼らの製品で浸透させようとしている。スマホ、VRゴーグル、テレビのネット化(クロームキャスト、youtube)グーグルマップとナビゲーションシステム、 テレビもビデオも、冷蔵庫も照明器具の何もかの最後にはAIと連動させ生活空間の1部となる  車もAIとネットとグーグルマップが連携する自動運転、電気自動車 すべてが彼ら...

    最新レス投稿日時:2017/11/24 20:56
  • レス数 8

    日本の家電がもうやばいというのに家電という国をささえてきた産業がダメになるということは国がだめになるのに久しいくらいの危機的な状況といっても過言ではない円高を放置していた日銀時代に日本は多くのものを失ったのかもしれない...

    最新レス投稿日時:2017/09/15 03:21
  • レス数 3

    日本の家電業界は、技術開発の予算がおそらく海外の競争相手に比して一桁、二桁違うくらい予算規模が小さくなってしまっている。たとえ、今技術的アドバンテージがあろうとも、時間の問題であり、しかも驚くほど速く、海外の技術は躍進すると思われる。自動運転技術や自動車のスマート化ではおそらく日本はアメリカに大きく出遅れている。電気自動車の時代になれば日本の自動車会社すら苦境に陥るかもしれない...

    最新レス投稿日時:2017/09/07 21:15
  • レス数 9

    馬鹿だねー時代が変わってるのにテレビだけ作ったってダメでしょwソニーと言いシャープと言いどっちも大赤字。たぶん10年後には東芝とパナソニックだけになってるな。

    最新レス投稿日時:2017/08/22 12:48
  • レス数 20

    日本の家電はもう終わったのかもしれない自動車は今のところ大丈夫 しかし、ハイブリッドひゃ電気以外はすでに韓国車で十分ということに海外ではなっていて日本車じゃなくても大丈夫みたい日本が売るものがなくなればお金がなくなりモノが買えなくなるイージスも戦闘機もしかり借金も1000兆超えて、増税しても税収不足F35なんてもうすでに身の丈にあった買い物じゃなくなっているのかもしれない...

    最新レス投稿日時:2015/06/02 11:04
  • レス数 13

    パソコン、携帯、スマホ、白物家電などなど良い点、悪い点を存分にカキコください。

    最新レス投稿日時:2014/07/01 18:37
  • レス数 4

    高性能で使いにくい。高性能で使い安物を作れ!

    最新レス投稿日時:2013/11/07 15:23
  • レス数 14

    株価は40年ぶりの下落をしたが世界に類を見ない虎の子の技術「IGZO」があって良かったな。市場でどういう製品が求められてるかを読み取るのが苦手と言われる技術偏重主義の日本の家電メーカーだが、市場の需要にマッチした高技術製品を作れば、賃金の安い途上国に生産委託しなくても、まだまだ先進国でも製造業は成り立つって証明してくれ。

    最新レス投稿日時:2012/10/21 17:58
  • レス数 2

    日本の家電産業はサムソンに押されているとはいえ、その技術は世界屈指だ。しかも、自動車産業では日本の環境対応車は世界のライバル他社を一歩リードしている。官民が一体になることできっとこの難局を乗り切っていくことができるはずだ。...

    最新レス投稿日時:2011/07/15 13:50

1