-
山口メンバー、いや山口県含む山陽在来線のJR西日本は以前に福知山事故処理みたいな前歴があるからな〜城端線、いや城島リーダー、この先一体どうなってしまうのか〜⁇とんでもない事実があ〜⁇次の瞬間信じられない光景が?
最新レス投稿日時:2025/05/03 08:30
-
JR西日本
最新レス投稿日時:2025/05/03 08:27
-
JR西日本主催の追悼慰霊式が営まれ、遺族らが犠牲者を悼んだ。約340人が参列し、黙とうや献花を行った。JR西の長谷川一明社長は「何ものにも代えがたい尊い命を奪ってしまった。社員一人ひとりが事故の悲惨さ、命の大切さを心に刻み、教訓を後世に継承していく」と述べた。息子を亡くした母親による慰霊の言葉が代読され、「時間がたっても悲しみや苦しみは消えない。私たちのように苦しむ人を二度とつくらず、安全を築き上げてください」と呼びかけ...
最新レス投稿日時:2025/04/29 12:37
-
新幹線などの長距離きっぷの券面を見ると、「■■■■□□□□・・・・」といった謎の記号が印字されていることがありますよね。でもこれって、いったい何なのでしょうか?きっぷの「■■■■□□□□・・・・」は通る線路を表していた!JRのいわゆる“マルス乗車券”の券面をよく見ると「■■■■□□□□・・・・」といった謎の記号が印字されていることがあります。実はこれ、特定の路線を通過する乗車券にのみ記載されるもの。その区間は、東京~熱海...
最新レス投稿日時:2025/04/26 10:03
-
セレンディクス株式会社(本社:兵庫県西宮市)は4月21日、JR西日本グループと共同で、世界初となる3Dプリンター技術を用いた駅舎の建設を完成させたと発表しました。対象となるのは、和歌山県有田市のJR紀勢本線「初島駅」で、建設は3月26日に完了しています。 新駅舎は、現在行われている外構や内装工事、改札機の設置工事などを経て、2025年7月ごろに供用が開始される予定です。■ 世界初、鉄道駅舎への3Dプリンター活用 このプ...
最新レス投稿日時:2025/04/25 16:13
-
2025年大阪・関西万博が開幕してから20日で1週間を迎えた。この日の大阪市内の最高気温は23度で、28・1度の夏日を記録した19日よりは過ごしやすかったが、グッズストアでは、公式キャラクター「ミャクミャク」の関連グッズなどを買い求める人々の熱気でごった返した。一部はインターネット上で高額で転売され、5倍超の値をつけた商品も。グッズの売り上げは運営側の財源にもなるため、公正の観点から購入できる個数を制限する店も出てきてい...
最新レス投稿日時:2025/04/25 14:06
-
JR西日本や大阪府警淀川署によると、高架下は高さ3・1メートルの制限があり、制限を超えた車両の進入を防ぐため、手前に金属製のバーが設置されていた。トラックが高架下を通り抜けようとした際、荷台に積んだ油圧シャベルがバーと橋桁に接触し、そのまま走り去ったという。...
最新レス投稿日時:2025/04/20 23:09
-
京都駅に「列車ホテル」 新幹線停電・運行見合わせで6/22(木) 0:12配信 朝日新聞デジタル京都駅に「列車ホテル」 新幹線停電・運行見合わせで停止した新幹線の中で休む人たち=21日午後11時、大阪府摂津市、内田光撮影 停電により東海道・山陽新幹線の運行を見合わせていることを受け、JR西日本は、22日午前1〜5時の間、京都駅に12両編成の「列車ホテル」を設けると発表した。
最新レス投稿日時:2025/04/13 10:16
-
JR西日本などによりますと、12日午後0時41分ごろ、松江市宍道町西来待の山陰線の小松踏切で、上りの特急列車が踏切内にいた男性1人と接触しました。男性は松江市の40代の会社員で、搬送先の病院で約1時間10分後に死亡が確認されました。列車の乗客乗員にけがはありませんでした。現場は来待駅から約1キロ宍道駅よりの警報機と遮断機のある踏切で、この事故のため、山陰線は松江駅と出雲市駅の間で上下線とも約1時間半にわたって運転を見合わ...
最新レス投稿日時:2025/04/12 17:20
-
【2025年3月25日】タイ国鉄(SRT)は、JR東日本から無償で譲渡された冷房付きディーゼルカー「キハ40形」と「キハ48形」あわせて20両の改修作業を進めており、2025年内にも最初の6両の運行を開始する予定です。車両はすでにタイに到着しており、現在はバンコクにあるマッカサン工場にて整備が行われています。今回導入される車両は、日本の地方路線で長年にわたって活躍してきたキハ40系のディーゼルカーです。日本では多くが引退...
最新レス投稿日時:2025/03/30 19:21
-
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/12(水) 09:50:24.73 ID:qksb4/6/0.net JR西日本、3Dプリンターで駅舎建設へ--「世界初の事例」https://japan.cnet.com/article/35230343/ JR西日本は3月11日、3Dプリンターで鉄道駅舎を建設すると発表した。場所はJR紀勢本線の初島駅で、老朽化した木造駅舎を建て替える。3Dプリンターを...
最新レス投稿日時:2025/03/15 12:02
-
智頭急行とJR西日本米子支社は、国公立大学の入試日にあわせ、特急「ビクトリーはくと」を運転。運転日は、2020年2月25日(火)。運転区間は、鳥取大学前(17:26発)〜大阪(20:51着)の片道。HOT7000系5両編成で運転。全車指定席。
最新レス投稿日時:2025/03/13 16:15
-
JR西日本は夏の北陸新幹線および在来線特急の臨時列車運転計画を発表した。北陸新幹線は7月1日〜8月31日にかけて臨時列車388本(当初計画では448本)を運転。グランクラスのサービスや車内販売も7月より再開する。指定席の発売は6月24日(水)午前5時30分からとなり、現在発売を見合わせている7月9日(木)〜23日(木)に運転する「かがやき」「はくたか」の指定席も同時刻から取り扱う。在来線特急については、7月の4連休期間に...
最新レス投稿日時:2025/03/10 18:26
-
山陽新幹線全線開業50周年を記念して、JR西日本の社員が厳選した新幹線沿線の“イチ推し”スポット&グルメを大公開!
最新レス投稿日時:2025/03/08 16:05
-
JR西日本岡山支社は6日、岡山、新倉敷両駅の計6カ所にアルコール消毒液を設置した。同支社によると、駅に消毒液を置くのは初めて。長距離移動が多い新幹線停車駅を対象とし、利用客に使ってもらう。 岡山駅では同日夕、駅係員が新幹線から在来線への乗り換え口や、みどりの窓口など4カ所に消毒液を一つずつ置き、「ご自由にお使い下さい」などと書いた紙を掲示した。新倉敷駅にも2カ所備えた。 半田充彦駅長(60)は「大勢の人が利用する場所だけ...
最新レス投稿日時:2025/02/27 15:58
-
姫路〜大阪〜米原、JR通勤特急新時代2019.01.02ニュース近畿加古川や西明石が、ふたたび注目されそうな気配———。2019年3月から、姫路と大阪の間に、新たな通勤特急らくラクはりま がはしりだす。通勤特急らくラクはりま は、289系6両で平日朝夕に運転。朝は大阪へ、夜は姫路へむかう列車設定。これにあわせて、大阪〜米原の特急びわこエクスプレスも通勤特急びわこエクスプレスに名称変更。大阪を中心に、東の米原から、西の姫路...
最新レス投稿日時:2025/02/19 15:32
-
線路を点検する「新幹線のお医者さん」として親しまれたJR東海の「ドクターイエロー」が29日、ラストランを迎えました。午前10時40分、「ドクターイエロー」が博多駅を出発しました。新幹線の線路の点検などを行う「ドクターイエロー」はJR東海とJR西日本が1編成ずつ保有しています。29日は、JR東海が所有する「ドクターイエローT4編成」が老朽化のためラストランを迎えました。車両の窓には「ありがとうT4」と感謝のメッセージが貼ら...
最新レス投稿日時:2025/01/31 23:49
-
JR西日本 115系
最新レス投稿日時:2025/01/30 11:57
-
ITmedia ビジネスオンライン 1/2(月) 7:45配信 「列車の動力」革新の時代へJR西日本が紀勢本線で営業運転した自己充電型蓄電池車両「Smart BEST」(出典:JR西日本報道資料) 毎年3月にJRグループでは大規模なダイヤ改正が行われる。JRグループがダイヤを変更すれば、相互直通運転する私鉄もダイヤを変更する。新幹線や特急列車と接続する地方私鉄もダイヤを変更する。日本の新年度を控えた時期に鉄道網がリニュ...
最新レス投稿日時:2025/01/02 19:53
-
JR東日本が12月18日に公式アプリをアップデート。JR東海(東海エリア、在来線特急、東海道新幹線)、JR西日本(岡山・福山エリア、山陰エリア、広島・山口エリア)の列車走行位置を確認できるようになったことが発表されました。 同じJRとはいえ、まさか他の地域までカバーするとはシンプルに驚き。SNSでは「神アプデ」と、利用者の間で大きな話題になっています。 「JR東日本アプリ」は、電車の遅れや走行位置情報、各車両の混雑具合...
最新レス投稿日時:2024/12/20 10:18
-
r鉄道博物館 C51 5にお召列車装飾鉄道博物館では,ヒストリーゾーンに展示されているC51 5に,2016(平成28)年8月20日(土)から,「菊のご紋章」と日章旗によるお召列車の装飾が施されています.この「菊のご紋章」は,1964(昭和39)年,新潟国体に天皇陛下がご出席される際に運転されたお召列車を,信越本線高田—長野間(現在,えちごトキめき鉄道,しなの鉄道)でけん引したD51 185に,実際に取り付けられていた実...
最新レス投稿日時:2024/12/01 13:30
-
JR西日本が29日、利用が低迷するローカル線の収支を公表した。同社が交通体系の在り方協議を地元に申し入れている木次線出雲横田(島根県奥出雲町横田)-備後落合(広島県庄原市)の費用に対する収入の割合(収支率、2021~23年度の3年平均)は2・9%だった。前回公表の2020~22年度平均1・8%より改善したが、依然厳しい状況となった。公表対象となったのは、19年度輸送密度(1キロ当たり1日平均乗客数)が2千人未満の17路線...
最新レス投稿日時:2024/11/05 21:03
-
289系
最新レス投稿日時:2024/10/28 23:37
-
東京五輪などインバウンド需要に備え、駅やバスなど公共機関で数多く提供されていた、いわゆる「無料Wi-Fi」。しかし、最近になって続々とサービスが終了しています。とはいえ「無料Wi-Fiそのものの需要が無くなったのか?」と言えばそうではなく、代わりに「OpenRoaming」という仕組みを備えた、新世代の無料Wi-Fiも登場しています。ではかつての無料Wi-Fiと「新世代の無料Wi-Fi」は何が違うのでしょうか?実は続々終...
最新レス投稿日時:2024/10/17 06:04
-
12月8日にJR西日本博多総合車両所で開催される、「新幹線ふれあいデー」に公開展示されるため、12月7日、博多総合車両所所属の新幹線923形電気・軌道総合試験車"ドクターイエロー"T5編成が東京から博多まで回送された。
最新レス投稿日時:2024/10/15 07:25
-
JR東日本の「Suica(スイカ)」と、JR西日本の「ICOCA(イコカ)」ですが、いずれも同じJRが発行している交通系ICカードなので、機能もさほど変わらないと思っている人は多いことでしょう。でも、実はあまり知られていない意外な相違点がたくさんあるんです!【1】購入できる地域や会社が違う(画像はJR東日本とJR西日本より引用)まず紹介するのは、SuicaとICOCAでは購入できる地域や会社に大きな違いがあること。まあ、...
最新レス投稿日時:2024/10/11 09:08
-
YouTuberがJR大阪駅構内で道行く女性に「今夜だけ抱かせてほしい」などと声をかけつきまとっていた――。この「ナンパ」中の動画が2024年9月下旬、Xで取り上げられると、「キモいし女性に失礼過ぎる」「セクハラでは?」などと炎上した。この問題を2回にわたって取り上げる。前半は、迷惑行為の実態と、JR大阪駅を管轄するJR西日本の対応に焦点を当てる。■「男でもわかるキモさ」「ただの不審者」問題になっているのは、登録者2万人...
最新レス投稿日時:2024/10/09 15:28
-
関西電力送配電によりますと、15日午前4時以降、大阪府内で一時最大約24万5000軒が停電しています。ほとんどが大阪市内です。大阪市の午前4時の気温は28.8℃、25℃を下回らない熱帯夜の中、エアコンが止まって停電に気づいた人もいたようです。■午前4時20分頃の状況大阪市都島区 73770軒大阪市東成区 22310軒大阪市旭区 44500軒大阪市城東区 83020軒大阪市鶴見区 18190軒大阪市北区 2520軒などとな...
最新レス投稿日時:2024/10/01 10:05
-
JR西日本は総合検測車「DEC741」を新たに導入します。検測車とは、走行しながら地上設備の状態をチェックする試験車両のこと。線路の状態を見る「軌道試験車」や架線・信号系統を見る「電気試験車」、双方の機能を備えた「電気・軌道総合試験車」など様々な種類があり、有名なものとしては東海道新幹線や山陽新幹線の状態を確認する「ドクターイエロー」や、JR東日本の「イースト・アイ」などが挙げられます。「DEC741」は2021年7月に...
最新レス投稿日時:2024/09/19 23:26
-
1 名前:牛乳トースト ★:2024/09/15(日) 14:20:18.12 ID:r9b17W199.net「父親を殺すつもりでひいた…」 ハピライン武生駅前の歩道に軽自動車で突っ込む 24歳の息子を殺人未遂の現行犯で逮捕 福井県越前市 https://t.co/zmgSczhdwj— 三重虎命T・9/15・23・29参戦します。 (@toratorayade) September 15, 2024 ...
最新レス投稿日時:2024/09/18 10:52