-
日医工平和三信
最新レス投稿日時:2025/03/16 22:25
-
やばいよやばいよ
最新レス投稿日時:2024/01/29 23:21
-
日医工が上場廃止。2015年には4000円以上の株価だったが規模の拡大を求めて、フルラインをジェネリックにするも価格改定で不採算薬剤が増加。品質不正などが発覚し債務超過に。最後は100分の1以下。やらかしは2021年だったが復活できず最後は40円程度でマネーゲーム使われ35円に。スクイーズアウト価格は36円。不適合薬剤を砕いて製薬する品質不正が横行していた日医工。不正した企業が淘汰されたのは当然の流れだったようだ。【日時...
最新レス投稿日時:2023/04/02 18:06
-
日医工は3日、221品目の医薬品の販売を中止すると明らかにした。同社が扱う全品目の1割強にあたる。ジェネリック医薬品の供給不足に拍車がかかる恐れがある。同社によると、富山県から行政処分を受けた富山第一工場で製造していた品目のほか、製造コストが大きい「不採算品目」などの販売を中止する。すでに製造は止めており、在庫がなくなったものから出荷を見合わせる。厚労省やほかのジェネリックメーカーと協議をし、医療機関などには代替品を案内...
最新レス投稿日時:2023/03/04 07:38
-
日医工は、去年12月末時点の債務超過が521億円あまりに膨らんでいることがわかりました。日医工が発表した第3四半期の連結決算によりますと、売上は前年の同じ時期に比べ2.8%増加しましたが、純損失は550億円あまり増えて、711億円の赤字となりました。赤字額が増えた要因は、アメリカの子会社の生産再開の遅れが長期化していることや、医薬品の開発の遅れで収益が見込めなくなったことなどがあげられています。また、子会社が保有する資産...
最新レス投稿日時:2023/02/18 10:40
-
経営再建を目指す大手ジェネリック医薬品(後発薬)メーカー、日医工(富山市)は14日、東京証券取引所プライム市場の上場廃止を発表した。2023年3~4月ごろの見込み。22年9月中間連結決算で、356億2600万円の債務超過になったことも明らかにした。 同社は田村友一社長の退任も発表。後任は未定で、来年2月に開催する臨時株主総会を経て選任する。【日時】2022年11月14日 16:18【ソース】北國新聞社
最新レス投稿日時:2022/11/14 19:43
-
日医工のHPより ジェネリック医薬品(後発薬)最大手の日医工は5月13日、私的整理の一種、「事業再生ADR」を申請し、受理されたと発表した。主力工場での品質不正問題で2021年3月、富山県から業務停止命令を受け、業績が悪化していた。 22年3月期の連結最終損益は1048億円の赤字だったと5月13日に情報開示した。赤字幅は前期(21年3月期)の41億円の赤字から急拡大した。日本政策投資銀行やメガバンクでつくるファンドから出...
最新レス投稿日時:2022/06/14 11:21
-
日医工や北日本製薬による不正製造、さらには配置薬メーカーの広貫堂も不適切製造が発覚し、製品を自主回収しています。25日の総会では、製品の品質や信頼の回復に向けた事業などを盛り込んだ今年度の事業計画を報告しました。事業では、東京理科大学の薬学部と提携し、医薬品の製造や品質管理基準に特化した新入社員研修を行うなどして適正な製造の指導に努めていくとしてます。また、総会では、任期満了を迎えた理事が選任され、中井敏郎会長が続投する...
最新レス投稿日時:2022/05/25 21:30
-
日医工が私的整理の一種である事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)を検討していることが12日、分かった。品質不正で2021年3月に業務停止命令を受け、業績が悪化していた。国の普及策によって市場拡大の続いた後発薬は品質不正が相次ぎ、再編の局面に入っている。同社は12日、「事業再生ADR手続き利用も含め経営再建を検討していることは事実」とのコメントを発表した。同社は富山第一工場(富山県滑川市)で承認書に記載のない手順で生産して...
最新レス投稿日時:2022/05/12 21:12
-
日医工や小林化工(福井県あわら市)の品質不正問題に端を発した後発薬の慢性的な品不足も加わり出荷調整に至った。火災の影響を受けた競合各社は対応に動いている。大原薬品工業(滋賀県甲賀市)は委託生産品などを除く自社販売品の約65%を大阪の物流センターに保管していたと発表した。生産ペースを上げて損失分の補填を進めてきたが、従来生産量が少ない製品は他社製品で代替を案内する予定だ。LTLファーマ(東京・新宿)は12月3日以降、埼玉県...
最新レス投稿日時:2021/12/22 14:21
-
日医工(富山市)が3月、長生堂製薬(徳島市)が10月に業務停止処分を受けるなど不祥事が続いた。厚労省によると、3社の計641品目が出荷停止か供給遅延となり供給不足が発生。同じ成分の後発薬をつくる他社に注文が殺到したことで、得意先や顧客への供給不足を恐れ、十分な在庫があるのに注文を断る「出荷調整」を引き起こし、品薄状態がさらに拡大したという。後発薬が選べる際の使用割合は、昨年9月時点で78・3%にのぼる。政府は医療費を抑え...
最新レス投稿日時:2021/12/12 21:57
-
日医工(富山市)によると、同月中旬、2日ほどの間に月間出荷量に相当する注文が集中。その後も多数の注文が続き、「今はすべてにこたえられていない状況」(担当者)という。 同月31日には厚労省の新しいコロナ診療指針が発表され、デキサメタゾンについて、自宅療養者の急変に備えて症状が重くないうちから事前処方できることも明記された。さらに需要が増える可能性がある。朝日新聞社...
最新レス投稿日時:2021/09/07 08:01
-
ジェネリック工場を一斉検査小林化工、日医工不正で
最新レス投稿日時:2021/08/03 14:40
-
日医工だ。その中でも、業界トップとなった日医工の歴史と今について振り返りたいと思う。■富山の薬売りから始まった後発薬会社日医工のはじまりは、現社長・田村友一氏の祖父が、家業である『富山の薬売り』をしていた事から話は始まる。日医工の創業者で、現社長の父・四朗氏は、大学の薬学部に進学。東京で薬を仕入れ、地元の医療機関に卸していたが、その窓口となったのは、公立病院の薬剤部長だった現社長の叔父だった。医療機関に薬を卸すうちに、四...
最新レス投稿日時:2018/11/27 14:36
-
CMに出て♪ひとつの願い抱いて見上げたあの日の空に〜って歌いたかった!
最新レス投稿日時:2016/07/22 20:54
-
タイトルとか分かりますか!?良い歌ですよね(^^)
最新レス投稿日時:2016/07/12 18:56
-
意外と良いな♪
最新レス投稿日時:2016/06/03 18:43
-
6日(日)16:05〜17:20藤田光里ちゃん、3位で頑張ってる💖
最新レス投稿日時:2014/07/12 20:47