-
川崎重工は4月3日、4足歩行ロボット「CORLEO」の動画を発表し、注目を集めている。2050年の移動手段を想定川崎重工によれば、「CORLEO」は水素で動き、2050年の新しい移動手段を想定したコンセプトモデルになるという。これはマシンのサポートで安全に走行でき、人がまたがり、重心移動で操作。乗馬のように乗りこなし、車などでは通ることができなかった場所も移動できるそうだ。YouTubeに投稿されたAI動画にも、山や川、...
最新レス投稿日時:2025/04/13 14:10
-
川崎重工業が大阪国税局の税務調査を受け、2023年3月期までの6年間で約40億円の申告漏れを指摘されたことが8日、関係者への取材で分かった。追徴税額は重加算税を含む約10億円とみられ、すでに修正申告を済ませたという。同社は潜水艦の修繕などの取引で裏金を捻出し、海上自衛隊の潜水艦乗組員らに金品を提供していた。国税局は下請け企業との架空取引で約13億円の所得隠しがあったと認定した。引用元https://www.nikkei....
最新レス投稿日時:2025/04/09 15:24
-
川崎重工業、IHIがベア1万5千円で満額回答した。鉄鋼大手でも、JFEスチールが1万5千円のベアと満額で応じた。このほか、化学大手の三菱ケミカルは1万8415円(4.8%)のベアで、労組が要求した4.0%(1万5346円)を超える回答となった。12日を前に回答した企業もある。自動車部品大手のデンソーは、4月からベアと定昇を合わせて過去最高となる月平均2万3500円の引き上げを決めた。牛丼チェーン「すき家」などを展開する外...
最新レス投稿日時:2025/03/14 15:18
-
川崎重工業とも潜水艦の共同研究を行う。同社の研究開発には、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から75億円の補助金が支出されている。情報漏洩の原因について、福島氏は「量産技術の開発に向けた資金調達を行う際、ある意味、企業の乗っ取りが起きた」と指摘した。APB社の筆頭株主だった大手化学メーカー・三洋化成工業が、令和4年11月に半導体設計事業を主力とするTRIPLE-1(福岡市博多区、T社)に保有する株式を売却した...
最新レス投稿日時:2025/03/09 17:10
-
川崎重工、日本航空など有名企業の役員、中華圏社長らが含まれ、経済貿易交流とマッチングを進めることが狙いだ。座談会では、長沙市にある湖南湘江新区、長沙経済技術開発区、湘潭市にある湘潭ハイテク産業開発区などが協力のポテンシャルを秘めた企業とのマッチングを重点的に行った。今回の湖南訪問中、代表団は三一重工、平和堂などの企業も訪問した。(提供/人民網日本語版・編集/KS)【日時】2025年02月21日 18:30【提供】レコード...
最新レス投稿日時:2025/02/24 11:46
-
川崎重工等による同国北部での褐炭からの「グレー水素」の製造・輸入計画だ。いずれも開発した水素を日本に輸送するとしていたが、製造コストが高く、採算に合わないことがわかったとしている。結果論かもしれないが、両プロジェクトとも、水素製造の経済コストも含めた技術リスクについて、日本企業の評価力の甘さを露呈した形でもある。日経の報道によると、水素の製造、液化・貯蔵するプラントの建設やインフラ整備の基本設計を踏まえて収益性などの検証...
最新レス投稿日時:2025/02/08 13:08
-
ゴリラカムバック🦍
最新レス投稿日時:2025/01/14 02:29
-
川崎重工、40年前から架空取引繰り返したか 週内にも調査結果公表https://t.co/jnWuOsGfMO川崎重工業が海上自衛隊の潜水艦乗組員らに物品を提供していた問題で、川重側が不正な資金を捻出するため、少なくとも約40年前から取引先との架空取引を繰り返していたことが明らかになりました。— 毎日新聞 (@mainichi) December 22, 2024 川崎重工業(本社・神戸市)が海上自衛隊の潜水艦乗組員...
最新レス投稿日時:2025/01/09 22:22
-
川崎重工業が架空取引で裏金を捻出していた問題で、防衛省は27日、架空取引額が総額17億円に上り、裏金の一部は隊員との飲食などに使われたとする特別防衛監察の中間報告を公表した。不正は約40年前に始まり、隊員が要望したゲーム機などの私物も提供されていた。防衛省は調査を続け、処分を検討する。川重についても契約額の一部返納を求め、発注条件の見直しなどを行うという。防衛省によると、架空取引は遅くとも1985年ごろに始まり、2000...
最新レス投稿日時:2025/01/04 00:34
-
負け犬が吠える場所
最新レス投稿日時:2024/10/04 19:44
-
川崎重工に国交省が立ち入り調査です。国土交通省の立ち入り調査が入ったのは、船舶用のエンジンを製造している川崎重工業の神戸工場です。川崎重工によりますと2000年以降、国内や海外向けに製造された、大型貨物船やタンカーのほぼ全てのエンジン673台で、検査データの改ざんが発覚したということです。エンジン組み立て後に行われる試運転で、実際に測定された燃費データとは異なる数値を記載していました。8月22日の立ち入り調査で国交省は、...
最新レス投稿日時:2024/08/24 14:28
-
川崎重工業 潜水艦修理で架空取り引き 裏金を飲食などに流用https://t.co/xmPrmryT6p#nhk_video pic.twitter.com/udi8qG6Aye— NHKニュース (@nhk_news) July 3, 2024 ※2024年7月3日 21時32分NHK川崎重工業は、海上自衛隊から請け負った潜水艦の修理で、取引先企業との間で架空の取り引きを行い、捻出した裏金を飲食などに不正に流用してい...
最新レス投稿日時:2024/07/23 10:07
-
川崎重工が担当し、推進システム全体の試験も実施する予定です。 防衛省は、2024年度予算にイージス・システム搭載艦の整備費用として3797億円(2隻分)を計上。今年度から建造が始まります。【日時】2024年06月02日 06:12【ソース】乗りものニュース...
最新レス投稿日時:2024/06/03 01:35
-
川崎重工のロンジを受注してる太陽サカコーの池田製作所ここの社長(池田秀夫元今治造船正社員 事務職だったが事務職は役立たずだったのか現場仕事に左遷させられ辞めた奴)は人の悪口言いふらし嘘の証言もします。2代目によくあるダメ社長(自分の覚えてない嘘の証言をバカ社員で名前は川北博司と言うパチンコで負ける度に人から金借りる催促するクズを使って無理やり目撃者として嘘の証言者として出してくる糞野郎)でその上割増手当や有給も出さない法...
最新レス投稿日時:2024/05/18 02:55
-
川崎重工や日立、日本車輌製造などのメーカーがあるけど海外のSIEMENSやアルストムとかに比べてどうなのか?
最新レス投稿日時:2024/05/01 20:29
-
川崎重工業が国産のレーザーシステムを開発。昨年、実証実験に成功しています。総じて堀は、「こうしたものができるといわゆるゲームチェンジャーとなり戦争の形が変わる。ある意味、核兵器による核の抑止力の時代から、“見えない攻撃能力による防衛の時代”に入る」と私見を述べると、元宮崎県知事で元衆議院議員の東国原英夫さんは、その驚くべき進化に「とんでもないことになる」と慄きます。【日時】2024年04月05日 06:50【ソース】To...
最新レス投稿日時:2024/04/10 18:35
-
【ゆっくり解説】川崎重工がようやく電磁カタパルト完成へ乗り出すか?!!新たな取り組みに他国は追いつくことは出来ず絶望するwww
最新レス投稿日時:2024/01/02 15:14
-
川崎重工業株式会社は、東京ビッグサイトで10月25日(水)から開催される「Japan Mobility Show 2023」に出展する主催者プログラム「Tokyo Future Tour」"モビリティが変える未来の東京への没入体験"のうち、災害大国日本の未来で人とモビリティが協力して復旧に取り組むレスキューシーンを表現した"Emergency & Mobility"で川崎重工は、VTOL無人機「K-RACER-X1」とヒ...
最新レス投稿日時:2023/10/21 09:00
-
川崎重工業神戸工場で、海上自衛隊の最新型潜水艦「らいげい」の進水式がありました。雷に鯨と書いて「雷鯨(らいげい)」です。 川崎重工によりますと、潜水艦「らいげい」は、建造費が約702億円で、全長84メートル、基準排水量は3000トンで、魚雷発射装置が備わり、ステルス性能の向上が図られているといいます。 水中では、約20ノット=時速約37キロで航行でき、最新エンジンが搭載されたことで、潜水艦の動力となる発電機の性能が大幅に...
最新レス投稿日時:2023/10/18 11:01
-
中国に日本の新幹線の技術供与を行った理由を説明。川崎重工業が2006年よりJR東日本のE2系をベースとした車両を輸出したが、ブラックボックスを公開した。2011年には独自技術と称する改良型の車両を中国が特許申請したことで日本の技術が流出して失敗と言われるようになった。JR東海は脅威を感じて700系車両の提供を拒んだが、JR東日本はそうせずにビジネスチャンスととらえた模様。
最新レス投稿日時:2023/09/03 14:29
-
川崎重工を「出禁」にしていたというのだ。本年度の講談社本田靖春ノンフィクション賞(7月20日に最終選考会)にもノミネートされた本作から一部を抜粋してお届けする。葛西はなぜJR東海から川崎重工を出禁にしたのか。前編に引き続き、元運輸省事務次官の黒野匡彦氏の告白をお伝えする。「川崎重工のせいで中国に技術を盗まれた!」 葛西はこの台湾新幹線の成功により、政府や政治との結びつきの必要性を感じたのではないだろうか。もっとも中国に対...
最新レス投稿日時:2023/07/19 12:12
-
川崎重工、中型ヘリは富士重工、飛行艇は新明和の形である。企業は国内競争も免れてきたのである。契約や価格も非常識である。以前は随意契約ばかりであった。今の一般競争入札も新規参入は難しい。支払価格も契約額ではなく商議で決める例も多い。その場合は、かつての電力会社と同じ総括原価方式である。生産性が低く努力もしない企業でも利益を確保できる仕組みである。そのため、珍無類の状況が発生している。仕方なく海外兵器を導入する際にも、わざわ...
最新レス投稿日時:2023/07/16 23:32
-
川崎重工業や岩谷産業などが日豪間の液化水素輸送の実証実験で使用した運搬船「すいそ ふろんてぃあ」=9日、神戸市中央区緊迫するウクライナ情勢を受け、液化天然ガス(LNG)や石炭など化石燃料の安定供給に不安が広がる中、燃焼時に二酸化炭素を出さない水素の燃料への活用に向けた取り組みが進んでいる。9日には、日本とオーストラリア間で液化水素を運搬する実証実験を記念した式典が神戸市で開かれ、岸田文雄首相ら政府関係者が出席。水素の導入...
最新レス投稿日時:2023/06/05 13:10
-
川崎重工、鉄道車両を製造する川崎車両、航空機を製造する川崎航空機へと分離します。戦後の1953年になって、ようやく川崎航空機からバイク用エンジンの販売を開始します。このときはまだ、完成品を生産するのではなく、川崎明発工業(メイハツ)にエンジンを供給するだけでした。そうした中、カワサキ初の市販車でスクータータイプの「川崎号」が登場します。しかし当時は、100社以上のバイクメーカーがひしめき合う時代で、販路を持たなかったこと...
最新レス投稿日時:2023/02/13 16:17
-
川崎重工業は、2023年3月期連結業績予想(国際会計基準)を上方修正し、事業利益が従来予想比100億円増の860億円(前期比2・8倍)になる見通しだと発表した。稼ぎ頭の2輪・4輪車部門の予想を引き上げた。北米や東南アジアで好調なほか、サプライチェーン(供給網)のリスクも低下した。同部門の事業利益は従来予想比120億円増の680億円(同81・3%増)を見込む。北米の2輪車販売が好調のため。精密機械・ロボット部門の事業利益を...
最新レス投稿日時:2023/02/13 16:06
-
川崎重工など上位10社から「国民政治協会」にわたった政治資金は計1億5300万円。カネのつながりを追及されたら、岸田首相は“説明不能”に陥る可能性がある。【日時】2023年01月24日 14:00【ソース】日刊ゲンダイ...
最新レス投稿日時:2023/01/31 22:36
-
川崎重工の本社がある神戸は発音が一致しており、カワサキの攻めのラインナップを意識したのか、400RRは当初は75PSと発表されていた。かつて日本で販売されていた400ccマルチの出力を上回る大幅に数値でZX-4Rを強く牽制していたのだ。400RRのシャーシはスチールフレームと思われるが、これはZX-25Rをベースにすると考えられるZX-4Rと一致しそう。フロントには倒立フォーク&ダブルディスクブレーキを採用し、コーナリン...
最新レス投稿日時:2023/01/16 03:04
-
川崎重工業などの国内メーカーも参加。開催前に学者や市民らが反対の共同声明も発表していた。ママの会メンバーの金光理恵さん(56)=千葉県船橋市=は、抗議活動で「憲法の平和主義の精神に照らし合わせ、いかなる武器の売買も日本国内で行われてほしくない。『死の商人』はいらない」と語った。 海浜幕張駅を通りかかった船橋市の会社員三橋和夫さん(63)も「武器見本市が最近になり、なぜ何度も開かれるのか。日本の防衛装備庁も出展していると...
最新レス投稿日時:2022/12/06 21:45
-
川崎重工業と検体検査機器大手のシスメックスが出資するメディカロイド(神戸市)は、遠隔操作での医療提供の進捗(しんちょく)状況を示した。【日時】2022年10月13日 20:16【ソース】産経新聞...
最新レス投稿日時:2022/10/14 01:22
-
川崎重工業、SEQSENSEの3者は、医療従事者の負担軽減・業務効率化による質の高い医療の持続的提供の実現に向けた取り組みの1つとして、川崎重工とSEQSENSEで共同開発した屋内配送向けサービスロボットを用いた配送業務自動化の実証実験を2022年8月8-9日に藤田医科大学病院で実施した。実証実験はフェーズ1(2021年10月)、フェーズ2(2022年2月)に続く3回目。12月に最終の実証実験を行い、2022年度内の藤田...
最新レス投稿日時:2022/08/25 22:20