26
2020/01/01 00:47
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.5110879

原発費用、総額30兆円に 国民負担増、議論本格化
2016年10月20日 中日新聞朝刊


 原発政策を進めるには原発建設費、地元補助金を除き、関連処理費用として東京電力福島第一原発の事故処理、廃炉、最終処分場建設、核燃サイクルに最低でも約三十兆円かかることが本紙の調べで分かった。十九日には経済産業省が有識者会合の作業部会を開き、規制変更によって廃炉が決まった原発の廃炉費用を電気料金に上乗せする方針を固めた。高速増殖原型炉「もんじゅ」の行き詰まりなど原発政策の矛盾が拡大する中、政府が国民負担を増やそうとする論議が本格化する。すでに国民は電気料金や税金で十四兆円を負担しており、今後、さらに十六兆円以上の負担を迫られる可能性がある。

 東京電力福島第一原発の処理に必要なお金は、二〇一三年時点の見積もりを超過。二兆五千億円を見込んでいた除染費が来年度予算の概算要求では三兆三千億円、被災者への賠償金がすでに六兆三千億円にのぼっている。廃炉費用の見込み額も二兆円となっており、総額で十二兆円以上かかりそう。東電は自力で払うのは困難とみて政府に支援を求めた。

 東電を除く原発の廃炉費用問題では福島第一原発の事故後、原発の規制基準が変わったため関西電力美浜原発1号機など六基が廃炉を決定。予定より早い廃炉決定などで計三百二十八億円の積み立て不足(一三年三月末時点)が生じている。経産省は原発による電力を販売していない新電力の契約者も含めてすべての利用者の電気料金に上乗せすることで回収する意向だ。
報告閲覧数59レス数26
合計:

#12016/10/25 21:20
(’-’*)

[匿名さん]

#22016/11/01 00:26
東京電力の分社化した廃炉会社と東北電力とが合併して東北電力の電気料金をアップして原発の廃炉を進めて欲しい。

[廃炉分社化]

#32016/11/09 22:14
>>2
何バカな事いってんの?

[匿名さん]

#42016/11/16 20:19
>>3 無駄に金配った奴らと、ピンはね大王から金返してもらえや。

[匿名さん]

#52016/11/22 21:29
(≧∇≦)b

[匿名さん]

#62016/11/22 23:01
>>0
電気を求めているのは国民だからね

[匿名さん]

#72016/12/03 03:49
>>2
廃炉は東北六県で頑張って。福島県4兆円負担、宮城県4兆円負担、岩手県8兆円負担、青森県2兆円負担、秋田県2兆円負担、山形農協120億円負担

[高速増殖炉を東北]

#82016/12/07 22:43
東京電力福島第一原発の廃炉と賠償費用が膨らんでいることを受け、
世耕経済産業大臣は「原発コストは安い」と改めて強調しました。

世耕経産大臣:「色んな費用を全部、含めたとしても発電単位あたりのコストは原発が一番、安いと考えている」

なら、国民負担増なんて論議する必要ないだろう? 安倍同様バカなの?

[匿名さん]

#92016/12/07 23:52
色んな費用を、って、使用済み核燃料の最終処分の場所も決まって無いのに何を言ってるんだか……

でかい地震がいつ来るかも知れない、もう一度ドコかの原発が事故を起こしたら日本は終わるゾ。

[匿名さん]

#102016/12/08 10:40
自民党員のフトコロから出せ

[匿名さん]

#112016/12/08 10:52
東京から300km圏内には原発作ってません
安全安心と言いながら、机上の計算では事故があっても東京に影響がないよう所に建設してます。

[匿名さん]

#122016/12/15 02:22
(’-’*)

[匿名さん]

#132016/12/16 23:52
(’-’*)

[匿名さん]

#142016/12/17 11:44
(’-’*)

[匿名さん]

#152017/06/16 12:17
(・∀・)

[匿名さん]

#162017/08/12 17:10
(・∀・)

[匿名さん]

#172017/08/14 22:01
(・∀・)

[匿名さん]

#182017/08/14 22:58
>>0 30兆など、簡単に出せます。

いい加減、増税論にはしるのはやめるべき。

増税は、税収増しになりませんから。
世界各国、歴史から証明されています。

[匿名さん]

#192017/08/21 01:42
(・∀・)

[匿名さん]

#202018/07/27 20:22
ベラボーめ

[匿名さん]

#212018/08/22 21:41
美浜原発事故を繰り返さないようにしないといけない。

[匿名さん]

#222018/08/22 21:42
吹き出た蒸気で大勢の方々が亡くなられた。

[匿名さん]

#232018/08/23 00:56
菅と渡辺と石破と東電で出したらいいじゃん!菅は水入れなかったし、渡邉幸三は福島に原発を誘致したし石破は大株主だったし

[匿名さん]

#242019/12/28 14:04
原発利権のために国民に負担をお願いすることは合理性がないので納得いかない。

[匿名さん]

#252019/12/30 22:10
原子力政策は国民の生活を苦しめて最終的に国益にならないことを肝に命じよ!

[匿名さん]

#262020/01/01 00:47最新レス
関西電力贈収賄がテレビで報道されなくなったのは部落解放同盟の圧力か

関西電力贈収賄も部落問題に端を発する。
工事費だけで21億超え。

賄賂を受け取らない人間には恫喝。

ttps://jigensha.info/2019/10/02/kanden/

[匿名さん]


『原発費用、総額30兆円に 国民負担増、議論本格化』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL