110
2024/04/04 13:03
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.5771158

65〜69歳に年金は不要
今や65〜69歳は恒例者というよりも現役世代にしてもいい。

30年前の55〜59歳のような感じ。

だから65〜69歳は年金受給を禁止にしても問題ない
報告閲覧数83レス数110
合計:

#612018/04/22 06:12
仕方ない

[匿名さん]

#622018/04/22 11:15
2031年生まれが年金受給年齢になるまで皇室・米軍は残る

[匿名さん]

#632018/04/22 11:27
>>5
あと83年待てよ

[匿名さん]

#642018/04/29 06:42
仕方ない

[匿名さん]

#652018/05/10 15:45

[匿名さん]

#662018/05/10 16:58
>>0払っていないお前が言うな。

老人は払ってきはったんや。
貰って当たり前なんや。
無駄使いとか言う奴などいるが、経済すら理解していない、現状すら理解していない馬鹿の言うことだと気づけよ。

無駄をしてでも、政府支出すべき時で、広くひろがる事業に、とくに支出すべき時なんだよ。

経理家計簿脳で話すな。

[匿名さん]

#672018/05/13 12:30
今や65〜69歳は老人ではない、現役世代だ

[匿名さん]

#682018/06/04 17:08
22世紀

[匿名さん]

#692018/06/04 18:15
確かに

[匿名さん]

#702018/06/04 19:01
老人は70から

[匿名さん]

#712018/07/13 15:48
確かに

[匿名さん]

#722018/08/09 20:09
日本人なら65〜69歳は年金を受給するな

[匿名さん]

#732018/08/11 00:53
その通り。70歳以上の老人が受給すべきだから

[匿名さん]

#742018/08/11 08:34
税金たかる皇室と米軍の資金は不要

[匿名さん]

#752018/08/11 18:30
そもそも国民に「年金」なんて必要か?
国民の仕事は金を国に納めることであって、国から金を奪うことではないだろ

本物の税金泥棒ってのは国民のことだ

[匿名さん]

#762018/08/11 21:35
>>75
アホ乙
国に納めても自民党が無駄使いをするだけ

[匿名さん]

#772018/08/11 21:47
>>75
ドアホ!
毎月、給料から、5万程度引かれているし、会社も5万円収めている。
当然払った金額は、もらうのが、当然。
お前はフリーターか?生活保護者予備軍か?だろ!

[匿名さん]

#782018/08/14 15:06
>>74さん、
22世紀になるまで無理ですよ

[匿名さん]

#792018/08/14 18:02
どうせ厚生年金なり国民年金納めてないんだろぅ。頭悪いよなぁ!

[匿名さん]

#802018/08/14 18:37
どっちも受給対象は70歳以上に

[匿名さん]

#812018/08/15 12:09
22世紀まで在日米軍は残る約束

[匿名さん]

#822018/09/09 06:32
仕方ないから

[匿名さん]

#832018/09/09 09:49
>>77
そんなに引かれるのですか

[匿名さん]

#842018/09/09 17:09
65〜69歳はもはや高齢者ではない、現役世代だ。

75〜79歳はもはや後期高齢者ではない、前期高齢者だ

[匿名さん]

#852018/09/17 11:40
70歳以上人口、日本の2割に

[匿名さん]

#862018/09/17 12:18
全員大富豪で全員美男美女実現。

[匿名さん]

#872018/09/28 19:20
日本の年金受給開始年齢はいまだに60歳だから遅れている。そろそろ68歳へ引き上げろ

[匿名さん]

#882018/10/29 09:43
18〜64歳は年金保険料の支払い義務化を

[匿名さん]

#892018/10/29 09:44
>>5
それは22世紀になってから

[匿名さん]

#902018/10/29 09:46
>>66
世界的にみても60〜64歳は老人ではないぞ

[匿名さん]

#912018/11/05 13:15
老人は65歳以上だが、今や65〜69歳が老人は違和感が

[匿名さん]

#922018/11/05 13:16
皇室と米軍の維持費用が特に不要

[匿名さん]

#932018/11/05 13:18
>>92
それは22世紀になってからと言ってるだろ。22世紀まで待とう

[匿名さん]

#942018/11/06 20:30
22世紀になってから

[匿名さん]

#952018/11/18 19:46
国民年金受給は70歳以上に制限を。

[匿名さん]

#962018/11/18 19:47
18〜64歳は年金保険料の支払い義務化をすべき

[匿名さん]

#972018/11/18 20:32
70歳から老人

[匿名さん]

#982018/12/03 01:32
日本は5人に1人が70歳以上

[匿名さん]

#992018/12/03 09:49
今や69歳までは現役世代

[匿名さん]

#1002018/12/03 10:11
今や70歳未満は現役世代

[匿名さん]

#1012019/03/13 17:41
日本の年金受給開始年齢70歳引き上げを22世紀へ先送りするな

[匿名さん]

#1022019/03/16 21:40
当然

[匿名さん]

#1032019/03/17 09:50
仕方ない

[匿名さん]

#1042019/04/13 11:38
時代の流れ

[匿名さん]

#1052019/04/21 10:14
同感

[匿名さん]

#1062019/04/21 12:59
賛成。でもって、安楽死も認めてな。

[匿名さん]

#1072019/05/12 17:16
65、66、67歳に年金は無駄

[匿名さん]

#1082020/12/22 22:47
当たり前だよ。

[匿名さん]

#1092022/08/10 18:26
今や69歳まで老人とは名ばかり

[匿名さん]

#1102024/04/04 13:03最新レス
😃💡⤴️

[匿名さん]


『65〜69歳に年金は不要』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL