7
2024/03/13 14:37
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.7837981

収容外国人の「ハンスト」拡大=仮放免求め、死者も
収容外国人の「ハンスト」拡大=仮放免求め、死者も−入管庁調査
2019年10月01日12時31分

 全国の入国管理施設で、収容中の外国人が一時的に身柄拘束を解く「仮放免」を求め、食事を拒むハンガーストライキ(ハンスト)を行うケースが増加していることが分かった。出入国在留管理庁が1日、調査結果を公表。死亡事案も発生するなど、対応に苦慮している。
在留取り消し832人=過去最多更新、留学生が半数−入管庁

 不法滞在などで国外退去処分を受け、施設に収容中の外国人は、6月末時点で1147人。このうち約75%が本国への送還を拒否。日本への在留を求めるなどし、収容が長期化する要因となっている。
 入管庁によると、6月以降で仮放免を求めて食事を拒否した外国人は、9月25日現在で延べ198人。特に、東日本入国管理センター(茨城県牛久市)で7月、ハンスト中のイラン人男性が仮放免となってから、多いときは全国で1日100人以上が食事を拒むなど、事態が深刻化している。
 こうした中、大村入国管理センター(長崎県大村市)では6月、ハンスト中の40代のナイジェリア人男性が死亡。収容の在り方などをめぐり、抜本的な対策が急務となっている。

【社会記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】
報告閲覧数127レス数7
合計:

#12019/10/01 15:49
収容されてる外国人は薬物密売、飲酒運転で人身事故を起こす、強盗傷害事件、盗みなど刑法犯で国外追放が妥当な事案ばかり
決して社会に放ってはならない

[匿名さん]

#22019/10/01 15:52
誰でも彼でも受け入れる移民政策の結果、不良外国人が溢れている

[匿名さん]

#32019/10/01 16:00
仮釈放した外人は再犯率が高い メディアは収容外国人の収容所での人権問題を取り上げるが 再犯率の高さを報道しないメディアとしての姿勢はどんなものか

[匿名さん]

#42019/10/01 16:41
強制送還しろ

[匿名さん]

#52019/10/01 18:53
イラン人やナイジェリア人は日本にいらんねん

[匿名さん]

#62024/03/07 22:53
東京弁護士会みたいな奴がウロウロ

[匿名さん]

#72024/03/13 14:37最新レス
仮放免で性犯罪が主流

[匿名さん]


『収容外国人の「ハンスト」拡大=仮放免求め、死者も』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL