37
2024/05/23 14:40
爆サイ.com 北海道版

政治総合





NO.8617681

日本の労働はAIに任せろ
今やAIの技術進歩は半月一昔。

1年で240倍進む。

3年前は720年前感覚。

21世紀の労働はAIに任せろ
報告閲覧数181レス数37
合計:

#12020/06/29 11:17
半月一昔さ。

[匿名さん]

#22020/07/04 07:45
大賛成だよ。半月一昔

[匿名さん]

#32020/07/04 08:28
皇室を廃止でAIにまかせろ

[匿名さん]

#42020/07/04 08:30
天皇陛下万歳🙌

[匿名さん]

#52020/07/04 08:32
≫0
蓄積〜AIめ。
無差別に、AIを広めやがって
我々の仕事を奪いやがった。
経営者に結局帰って来るのに、

AIめ、手、カンチョウしてやる👍❗
 蓄積〜尻の穴も無いでヤンノ😥
 ドント・ホォルゲット 🐧💨💨
   

[匿名さん]

#62020/07/04 08:48
しかもAIはシミュレーションを短時間で何万年分も繰り返した結果を学習したりできる。

たぶん今後の格闘ロボットは空手や拳法の修行1000年分を加速学習したりできることだろう。

仕事のやり方も、何度も失敗して効率的な方法をみつける、という作業を何万年分を1日でシミュレーションして最適解を見つけたりできる。

仕事のやり方は効率的な方法は簡単に見つかるだろうけれども、人間関係とか、たとえば戦争やいじめをなくすか最小限にする方法も、文明が何万年つづいたシミュレーションで最適解を導き出せるかもしれない。「第100次世界大戦まで繰り返した結果、平和を一番長期間維持できた政治体制や国際関係はこういう形でした」などの最適解が導き出せる。

[匿名さん]

#72020/07/04 08:51
>>6
世界大戦のシミュレーションは、第三次世界大戦の結果、現代文明が壊滅状態となり、第4次世界大戦までは、石器時代からやり直す必要があるかもしれない。アインシュタインも似たようなことを言っている。石器時代からやり直す結果、1万年くらい世界大戦は起きなくても、小競り合い的原始的な戦争は起きまくって、地球全面春秋戦国時代が1万年続くようになるのかもしれない。

[匿名さん]

#82020/07/04 13:48
AIに任せる

[匿名さん]

#92020/07/04 13:49
>>3
それは22世紀になってからだよ‼️

[匿名さん]

#102020/07/04 14:00
AI時代

[匿名さん]

#112020/07/04 14:18
そりゃAIが人間の代わりをする時代は、既に来ている。
実際ホテルなどのフロントなどでも使われている。
今後は役所や金融業などでも利用されるだろう。
その為に多くの企業はリストラや早期退職者も増えている。
だがAIで全て賄えないし、どうしても人間が必要な仕事は残る。
AIはとても便利だが、全てにおいて万能ではない。

[匿名さん]

#122020/07/04 17:08
>>11
ロボットもしくはアンドロイドの性能がアップすれば
ほとんどの仕事は人間に回って来なくなる⁉️

[匿名さん]

#132020/07/04 17:20
>>11
それ単なる無人受付機じゃね?

[匿名さん]

#142020/07/04 17:23
人工機能と人工知能くらい理解してよねw
ホテルの受けつけに人工知能が必要か?

[匿名さん]

#152020/07/06 08:32
AIに任せ

[匿名さん]

#162020/07/09 20:44
15日一昔

[匿名さん]

#172020/07/13 10:02
AI時代だ

[匿名さん]

#182020/07/13 11:26
エーアイ時代

[匿名さん]

#192020/07/13 11:31
なんで1年で240倍進むのに3年前は720年前になるの?

[匿名さん]

#202020/07/13 12:59
AIが仕事をして人間全員ぶんの税金を払ってくれる。

[匿名さん]

#212020/07/13 14:00
>>20
税金を取るという概念が消える⁉️  ネサラ ゲサラに依って。

[匿名さん]

#222020/07/14 21:50
>>19
進歩は
1年が240年分、
3年が720年分

[匿名さん]

#232020/07/15 09:18
皇室はイラン
AIで十分

[匿名さん]

#242020/08/15 22:10
>>23
それは22世紀になってからな。

[匿名さん]

#252020/08/16 00:26
AIに仕事を奪われるのではなく、AIが人間の労働を肩代わりしてかわりに税金と生活費を払ってくれる、という概念でAI開発と導入を進めていけば理想社会になる。考え方次第。AIを取り入れ始める今の段階が重要。

[匿名さん]

#262020/10/02 22:56
東証システム障害〜世界から「石器時代」と揶揄

[匿名さん]

#272023/11/29 15:21
半月一昔

[匿名さん]

#282024/05/14 11:50
ヘ音記号

[匿名さん]

#292024/05/16 11:52
月火木日 水金土日の週2交代制
日曜は週ごとに交代制でオンラインで休み
2週間に1土は日曜休み
勤務時間が減ったその分、AIの労働の稼働時間を上げる
給与維持。
勤務時間が減った分、給与を落とすとゆう会社はあるので
国の共同でベーシックインカムを実施、減った分、ベーシックインカムがあるようにすればいい

[こたつ]

#302024/05/16 11:58
AIに労働させて
人間は少ない人口で貴族に

[こたつ]

#312024/05/16 12:22
AIで細かい仕事できないって、今の技術ならできると思う
個人的意見だが、細かい作業は人間が自宅のパソコンでもVRでメタバースのようにモーションキャプチャーで
指示をAIに送って、
作業すれば簡単だ。
そのAIの稼働率を上げればいい
週休4日にもできる

[こたつ]

#322024/05/16 12:24
人間がそのAIでIotで指示を出して、労働していけばいい

[こたつ]

#332024/05/16 12:51
Iotでブレインマシンとメタバース使って、AIに指示送ればいいけど
プライバシーの犯罪の問題あるけどね・・・
でも技術進歩すれば、週休4日も可能になるんじゃないかな・・・

[こたつ]

#342024/05/16 13:21
もっと労働はブレインマシンのAIでできるようにして
人間、週休4日制の楽な仕事にする
でもそうなると人たりてないとか言われなくなるけど、
交代制にして義務付ける事により、就職率は上がる
それでも足りている所はあるかな
だから人足りて、その分、給与減った分、ベーシックインカムの補助を

[こたつ]

#352024/05/16 13:39
仕事がなくなるので
AIの仕事は肉体労働などに限定しては
それで楽な仕事、週休4日交代制に・・・

[こたつ]

#362024/05/21 14:59
日本は1日6時間労働にして欲しい

[匿名さん]

#372024/05/23 14:40最新レス
21世紀は1日3時間労働

[匿名さん]


『日本の労働はAIに任せろ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL