917
2024/06/01 18:58
爆サイ.com 北海道版

💹 FX・為替・投信





NO.8490819

投資信託はどうなるか③
合計:
報告 閲覧数 6619 レス数 917

#682017/07/07 20:40
>>63
年よりとは書いてなくないか?

[匿名さん]

#692017/07/08 00:14
LOVE 肉便器

[匿名さん]

#702017/07/10 05:54
投資信託とは無関係なゴミが湧いてきたので

終了

[匿名さん]

#712017/07/19 15:59
投資信託で簡単に大儲けできませんね。
でも当たって上がりだしたら長い
どの商品買うのかがあなた次第。

[匿名さん]

#722017/09/11 10:45
いちごリート最高

[匿名さん]

#732018/03/13 19:58
来年中頃以降、アメリカの景気がヤバくなるらしい
稼ぐならあと1年くらい

[匿名さん]

#742018/03/13 19:59
パチンコやるよりマシだと思うが…

[匿名さん]

#752018/03/13 20:34
USハイイールドとか銀行に薦められるね
でも大儲けしたけりゃ債権やリートじゃなく株

[匿名さん]

#762018/03/13 20:35
…と4年前に立てられたスレにマジレス

[匿名さん]

#772018/03/14 14:32
日本人てホント馬鹿だよなー
年金保険料の一部だって株や債権で運用されてるんだから自分の金の一部を投資信託で運用する事と大差ないのに

[匿名さん]

#782018/03/14 14:36
今まではデフレだったからそれでも良かったけどこれからはインフレの時代になる
30年後には物価が2倍になってる
年金だけでは生活が苦しいかもしれん
投資信託に積立とけ

[匿名さん]

#792018/03/20 18:22
企業に投資するなら国内でなく、海外にも通用する会社を選びましょう。

[匿名さん]

#802018/03/20 18:24
国内ならカジノとその周辺産業はいいと思うよ。

ラスベガスやマカオのように、日本のみならず世界中の金持ちを相手にするカジノ産業なら
業績の伸びが期待できそうだね。

[匿名さん]

#812018/03/20 19:43
依存症を食い物にする四円パチンコは、廃止してもいいと思うよ。

[匿名さん]

#822018/03/20 22:51
投資先は限定されてくるやろうね。葬儀屋の株、カジノ関連の株とあとなんかあるか?

電化製品に関しては、中国人の爆買いは減ってきてるよな。

[匿名さん]

#832018/03/21 21:50
俺、毎月約10万位積立ててるよ〜
20年位は続けるつもり。

[匿名さん]

#842018/04/01 22:53
2018年秋までは日経平均大丈夫と予想されてる
2019年については見方が割れてる。2万円台を切る暴落説があるとかないとか…

[匿名さん]

#852018/04/01 22:55
まぁ投資信託やるなら少なくとも3年くらいガチホするつもりでないと

[匿名さん]

#862018/04/02 21:57
俺に投資した方が早いぞ

[匿名さん]

#872018/05/17 23:40
馬鹿が食い付くやつか

[匿名さん]

#882018/07/08 19:45
投信で損する奴って馬鹿と思ってたら大勢居るんだな!
株やFXで損した事はあるけど投信で損した事はまだない

[匿名さん]

#892018/07/08 19:46
て言うかリーマンショックの時はすぐに売ってしのいだ

[匿名さん]

#902018/07/08 19:56
eMAXIS Slimシリーズのインデックスファンド買っときゃ安全だろう
信託報酬が安いから

[匿名さん]

#912018/07/08 19:59
中国企業は借金だらけだから新興国株はリスクある
インド株投信かインド株ETFを個別で買っとけば安全

[匿名さん]

#922018/07/08 20:03
これからは中国よりインドや南アジア、ベトナム 
米中貿易戦争がなくても中国自体もう借金だらけのバブルに過ぎず、いずれ破綻する

[匿名さん]

#932018/07/08 20:12
中小型株投信なら、みずほのAR国内バリューがおすすめ
信託報酬は高いが先物ヘッジされてるから安全

[匿名さん]

#942018/07/08 20:17
最近の株価暴落でもAR国内バリュー株式Fは5%くらいしか下げてない
同時期にひふみプラスは10%下げてる

[匿名さん]

#952018/07/08 20:18
ヨーロッパに投資するならフィデリティ欧州株Fがおすすめ

[匿名さん]

#962018/07/08 20:20
債権ならニッセイ国内債券インデックスFやニッセイ外国債券インデックスF
不動産投信ならニッセイJリートやニッセイグローバルリート

[匿名さん]

#972018/07/08 20:24
米株投信だと楽天全米株インデックスFかiFree S&P500インデックス、或いはiFree NYダウ

[匿名さん]

#982018/07/08 20:26
国内大型株ではニッセイ日経平均インデックスF

[匿名さん]

#992018/07/08 21:41
それでも不安だったら毎日積立で数百円から数千円ずつ買っとけ!

[匿名さん]

#1002018/07/09 00:14
ひふみはアクティブファンドの割には信託報酬が低くて現金比率が高く米株も組み込んでリスクヘッジしてるのが宣伝文句だけど、実際は急激な下げに弱い
ジェイリバイブより下げてる

[匿名さん]

#1012018/07/09 00:18
どうしても中小型株のアクティブファンド欲しけりゃジェイリバイブだな
マザーズは大暴落中だしグロース株は上げ下げ激し過ぎる、心臓に悪い

[匿名さん]

#1022018/07/09 00:41
最近はアクティブファンドはなるべく減らしてインデックスに置き換えてる

[匿名さん]

#1032018/07/09 01:06
投信てすぐ売却出来ないし、ベンチマーク下回った運用だし手数料高いし、全くもっていいとこなし。

[匿名さん]

#1042018/07/09 10:14
日本国内に投資しとけって
バブル期と違って今の日本企業は借金少ない
アメリカ企業より少ない
アメリカ人は借金してまで株や投信買ってる

[匿名さん]

#1052018/07/09 10:18
>>84
ハズレ
評論家の予想なんてせいぜい半分しか当たらない

[匿名さん]

#1062018/07/09 10:22
eMAXIS Slim 国内株式 (日経平均) をちょっとずつ積立が1番堅実
大きく下がったらその時だけスポット買い

[匿名さん]

#1072018/07/09 10:28
トランプなんて再選されるわけないし中間選挙で共和党が負けたら弾劾される可能性あり
あんな奴ほっとけ気にするな
ただの素人政治家

[匿名さん]

#1082018/07/09 11:30
米国経済は2020年末までは減税効果が途切れない
日本は消費税引き上げまでは大丈夫だろ?

[匿名さん]

#1092018/07/09 13:06
トランプを信じて楽天VTIに絞るか
VTでもって分散させるかのどっちかたな

[匿名さん]

#1102018/07/09 13:10
海外ETFは手間暇かかる
VTはありがたい

[匿名さん]

#1112018/07/09 13:16
ジム・ロジャーズは日本は借金だらけと言ってる
アイツは馬鹿だ
日本に借金はない
日本にとって本当の脅威は南海大地震

[匿名さん]

#1122018/07/09 13:26
リベラルな世界秩序に挑む日米

[匿名さん]

#1132018/07/09 14:03
ジム・ロジャーズはロシア贔屓
トランプそっくり
ロシアが10年後にデフォルトなると言われてるの知らないみたい

[匿名さん]

#1142018/07/09 18:57
インデックス積立でほったかしが一番らく

[匿名さん]

#1152018/07/09 19:03
ファンドマネージャーって、たいして運用技術よくないでしょ?

[匿名さん]

#1162018/07/09 19:04
米国株は上がりすぎ

[匿名さん]

#1172018/07/09 19:07
インデックス(指数)だとファンドマネージャーの技術は関係ない
ただ株価指数に連動するだけ

[匿名さん]


『投資信託はどうなるか③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL