1000
2021/07/19 04:35
爆サイ.com 北海道版

🐧 旭川市雑談





NO.9475909

旭川ガチでやばくね?
旭川市長・・・隠蔽はありません。
   校長・・・イジメはありませんでした
   教頭・・・写真確認。イジメはありませんでした。
   警察・・・厳重注意。終了。

 何?ここの町?
 公務員、全く信用できなくね?
 この町、将来性0じゃね?
 
しかも全国、世界からダメだし?
終わっとるやん・・・
さよなら旭川・・・
報告閲覧数1578レス数1000
合計:

#9512021/07/18 19:47
#397から読むと旭川の成り立ちと歴史が分かる、中島遊郭の話は非常に興味深い。現地の方の旭川への歴史と現状の考察は為になります。

1996年旭川女子中学生集団暴行・強姦事件から2021年旭川凍死事件まで
少女に対する人権侵害歴史の原点

デムパの荒らしもずっと応援!!埋まってしまう前に是非お読みください!

[匿名さん]

#9522021/07/18 20:36
>>928
東信子さん、酒井多恵子さん、二星康子さん、岡田隆さん、仲日出男さん、大橋宏記さんからも無関心ですか。

[匿名さん]

#9532021/07/18 20:41
膿出しも大変な作業ね・・
何しろもう100年以上の膿なものだから・・

[匿名さん]

#9542021/07/18 20:42
>>949
妄想劇作家はこのスレでウザいだけ! 邪魔をしたいのかな? 

[匿名さん]

#9552021/07/18 20:43
あまりにも複雑過ぎる事だから、ストーリーのほうがわかりやすくないかしら?

[匿名さん]

#9562021/07/18 20:44
新しい令和を迎えたからね
これもまた思えば、明治維新の180度の回転と同じく、今度もまた180度の回転なものだからね・・

それで膿がもうウジャウジャと妖怪のように出てくるわけね

[匿名さん]

#9572021/07/18 20:45
>>956
去れ!オマエ💢

[匿名さん]

#9582021/07/18 20:45
でも膿だし作業をしないといけないものだからね
産み出しなんちゃって・・テペペロ・・

[匿名さん]

#9592021/07/18 20:52
旭川市監査委員令和3年6月時点
現職市議会議員が兼務できるんですね
通常は執行とガバナンスを分離するものですが

[匿名さん]

#9602021/07/18 21:00
誰もがカッカしているなかでただ一人氷のごとく冷静に状況を見極めることは至難の業。
今日は日曜日。23日に東京五輪が開幕されるけど、閉幕後にこの事件への世間と国からの関心具合はどうなっているか。
旭川北海道で起きていることを、日本列島から切り離された異国で起きていることのように眺めているのがこの国の政府であってはならない。

[匿名さん]

#9612021/07/18 21:01
自民党も公明党も色々と今後試練があるのではないかしらね?
野党でも潰れるようなところもあるだろうし

[匿名さん]

#9622021/07/18 21:21
旭川市は現在 このいじめ事件の他に 人口流出などによる人口減少と高齢化 色々な商業施設などの撤退による経済の衰退 未成年性犯罪などによる治安の悪化 市の財政悪化による公共料金の度重なる値上げ 生活保護不正受給の蔓延 など色々問題をかかえている自治体です

[匿名さん]

#9632021/07/18 21:28
>>0
>旭川ガチでやばくね?
ガチやばいと思います

[匿名さん]

#9642021/07/18 21:30
>>960
情報さえ握っていればそうカッカせんでもよろし

[匿名さん]

#9652021/07/18 21:35
海外にいいようにされる口実を与えているのに
連中は気が付かない
どちらに転んでも美味しい奴らがいるんだが、
目の前すら見えてないのだから仕方なし

[匿名さん]

#9662021/07/18 21:35
>>918
永山神社の神輿には十六弁の菊だから京にする予定もあったのかもね。
永山武四郎は病をおして「東京で死ぬわけにはいかない、北海道で死ぬ」というエピソードがあるから昔ながらの軍人気質だったと思うのは同意する。

別レスで旭川の現地の方だと思うけど、この地に別の土地の荒御魂はどうなのかなあ…
遊女の霊は母であり巫女なんだよ。
ススキノは荼枳尼天なのはそういうこと。
まあ、スピリチュアルはほどほどに。。。
このスレにすごいのわいてるでしょw

歴史や文化を知るのは大事だけどあまり引っ張られないように。
これからの未来や文化を作るのは生きている人が一番強いのだから。

[匿名さん]

#9672021/07/18 21:39
評判悪いし財政も悪いし
土壌が無いしね
旭川の取り柄って補助金?

[匿名さん]

#9682021/07/18 21:47
>>967
自衛隊の基地も国有地だったら市に固定資産税は入らない 逆に市が自由に使いたかったら国から買い取らなければならないし

[匿名さん]

#9692021/07/18 21:48
>>966
まだわからないんだ・・

[匿名さん]

#9702021/07/18 22:19
スピリチュアルの話がでたのは、作家・佐藤愛子さんが北海道に建てた別荘の心霊現象があまりに有名だからでしょ

[匿名さん]

#9712021/07/18 22:20
>>970
あれは凄かったというね

[匿名さん]

#9722021/07/18 22:28
50代でそういう能力が出てきたと言うからね
普通は20才までになければないと言われるけれども、知り合いは20才過ぎてから一度見たと言っていたわ

自分は不幸にして早くからそういう体質だったから、一生付きまとわれるのだろうと思ったわ

[匿名さん]

#9732021/07/18 22:41
私は霊能力がないからよく分からないけど、本を読んだ感想だと、結局は佐藤家とアイヌとの因果の問題なのよ。だからいろいろな事件がこのスレでは因果として語られるているのよ。

[匿名さん]

#9742021/07/18 22:43
>>973
あれでもわからないよ。どこでそうなるかとかね
佐藤愛子さんでも50代と書かれていたからね
ちょっと驚いたけれども

自分はもう20才以前からだったから、もう一生これと付き合っていくんだろうと思ったけれどもね
それでもまだまばらで良かったとは思うのね

[匿名さん]

#9752021/07/18 22:46
アイヌの歴史は悲惨なものでしたでしょう
ものすごい怨念が残っている可能性はあるからね
一度浄化させないといけないだろうと思うのよね

あの時代は生き残るためには近代西洋化しかなかったわけだけれども、
それであのアイヌ同化政策があったわけね
それでアイヌ文化の著しい損失があったわけね

その後も彼らは色々とあったと言うからね

[匿名さん]

#9762021/07/18 22:49
ただ国の上の人らが、昨今は科学至上主義なものだからね・・
何をどう思っているのかと思うわけね

靖国神社でも怨霊なのはわかるのだけれども、また祀り方に疑問があるというかね

[匿名さん]

#9772021/07/18 22:51
なかなか上の世代も厄介ではあるのよね・・
もろに近代西洋化にどっぷりと浸っているものだからね

だから極左=極右になってしまうわけだけれどもね

[匿名さん]

#9782021/07/18 23:30
先に書いた「佐藤家とアイヌとの因果」が分かりづらいと思ってネット上で佐藤さんの言葉を捜した。

「私が北海道の何もない不便な山に、わざわざ苦労して別荘を建てたのも、実はアイヌたちの霊を鎮めるという使命があったからなんですね。当時は、自分がおっちょこちょいだからだと思っていたのですが(笑」

さんざん霊障に悩まされて、いろんな方に相談してやっと解決したことは実は佐藤家の因果であったという話で人生にも通じていてとても興味深い。

佐藤さんの小説は人生のダイナミズムが描かれていて、とても面白い。文学賞受賞作はどれもお薦めです。上記のような話はエッセイで出てきます。

[匿名さん]

#9792021/07/18 23:35
殺るか?殺られるか?だな!いつの時代も

[匿名さん]

#9802021/07/18 23:41
人口だけ見れば北海道第二の都市で地理的にも交通の要所になっていいはずの都市なのに 発展するどころか 人口や経済も減退の一途を辿っている やはり地域性に問題があると思う 結構排他性と独自性が強いみたい 他の地区の流出を取り入れる時も 独自にアレンジする為に歪になる事が多いらしい

[匿名さん]

#9812021/07/18 23:42
>>980
間違いです 流出→流行 ごめんなさい

[匿名さん]

#9822021/07/19 00:26
>>980
北海道道第二の都市になれたのは帝国陸軍第7師団が移駐したことがデカいんじゃね 対露の軍都として ゆくゆくは天皇陛下のお住まいを作って北の京にしたかったそうじゃないか それを中央に働きかけかけたヒトが永山武四郎
もともと第7師団移駐のバブルで潤ってそこに一発当ててやろうという気概のヒト達が外から集まって大きくなった町よ 農業や鉄道以外に何か産業とかあるのかな?

[匿名さん]

#9832021/07/19 00:57
>>982
なるほど、だから京都とかと同じで7条とか ~通りとか名前ついてた訳ですね

[匿名さん]

#9842021/07/19 00:59
>>978
ありがとう。今度読んでみますね

[匿名さん]

#9852021/07/19 00:59
アイヌとヒグマだけならどれだけよかっただろうことかとは思うわ
明治維新だからね

[匿名さん]

#9862021/07/19 01:01
令和になって、ようやく日本文明に戻れるのかしらというね
わりと衝撃的な事件ではあるのだけれども

[匿名さん]

#9872021/07/19 01:03
縄文系作家と言えば、やはり宮沢賢治とか、石川啄木とかでしょう

後は川端康成か・・。もう妖怪そのものだと思っていたらば、北条家の末裔なんですってね

[匿名さん]

#9882021/07/19 01:06
まあ東北は多々俳人を送り出すからね

西は反対に歴史関連に強いというわね。ある意味、日本で社会主義が成功したのも、幻想的で空想的な北国の思想に、
西のリアリストが混じっているというね・・そういうバランスがあったのだろうと・・

[匿名さん]

#9892021/07/19 01:07
「覇王」とか、一体どうしちゃったのかしらね?本当に・・
何かのエラーとしか思えないんだわ

[匿名さん]

#9902021/07/19 01:12
地名はアイヌの言葉が語源だったりもする。
神岡町は「神が舞う丘」の意味だっけな?
十七世紀ぐらいまでの記録はなんとか残ってるな。

原型は第七師団だけど戦後にrebuildしたのがいる。

[匿名さん]

#9912021/07/19 01:21
まあ基本的にはアイヌも縄文文化も大変な創造性であるわけね
霊的でもあり、神秘的でもありと言うね

[匿名さん]

#9922021/07/19 01:44
>>980
時と共に形成され熟成された排他的な歴史ある道外の日本のド田舎とはちゃうで
旭川弁なんてないだろ

[匿名さん]

#9932021/07/19 01:49
>>992
これは市外から仕事などで移住した経験のある人の投稿などを参考にしたまで 結構近いニュアンスの投稿がありますよ

[匿名さん]

#9942021/07/19 02:02
>>992
寝る前に追記 一応あるみたいね旭川弁というか北海道弁
あとは排他性(よそ者は出てけ!)というより希薄でよそよそしい(あんまり関わらないでよ)的な感じを受けていたものですから

[匿名さん]

#9952021/07/19 02:39
イジメを隠せばいいって…ヤバイよ
大人が賢いんじゃなくヤバイ

[匿名さん]

#9962021/07/19 03:38
昔からずっとだもん仕方ないよな。上川管内は治外法権だもんね、もう隠蔽は出来んよ。

[匿名さん]

#9972021/07/19 03:43
富良野を舞台にした「北の国から」で
ラーメン屋の女将さんが
よそ者?の子供に非常に冷徹な態度を示したけど
上川地方の昔からいる人はあんな感じ?

[匿名さん]

#9982021/07/19 04:27
>>982
土地の歴史の話は興味深いです。排他的という土地は盆地が多い気がします。人間関係も繋がりも濃く、余所者が入りづらく、隠蔽体質になりやすいのかも。

[匿名さん]

#9992021/07/19 04:32
>>998
あと旭川市の成り立ちの歴史からみても 独自の文化が形成される要素はあると思いますよ あと風習なども

[匿名さん]

#10002021/07/19 04:35最終レス
さいなら~さいなら~さいなら~さいなら~

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板