1000
2024/04/23 15:52
爆サイ.com 北海道版

🐟 函館市雑談





NO.11681026

有斗を語る⑮
合計:
👈️前スレ 有斗を語る ⑭
有斗を語る ⑯ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.2万 レス数 1000

#8512024/04/07 07:44
>>850
かなりあったと思うな。西だと教育大函館校に受かれるのはトップ層の数人の筈。東は生徒数多かったのと中ないし中の下のランク大学の合格者多かったろう。公私共に難関大学合格者は極々少数だった筈。

[匿名さん]

#8522024/04/07 07:46
>>845
そりゃあAランクBランク入学の生徒が8割の中部高校とDランクEランク入学の割合多い東高校ではレベル違うだろ笑。

[匿名さん]

#8532024/04/07 08:02
いくら勉強ができても音楽や体育の内申が悪かったら中部には行けないんだよな
勉強が凄くできて学力だけなら中部に入れる奴が、音楽や体育の成績が1で内申が低くなってしまい北に行った奴もいる

[匿名さん]

#8542024/04/07 10:44
>>853
それは考えものだよな。勉強出来てどうしても体育駄目とかけっこういるよな。実力あってもFランクで北や稜北選んだ人の話は聞いた。9科目中4科目は実技科目だもんな。

[匿名さん]

#8552024/04/07 11:01
>>854
昔だとラ・サールに合格しても、公立は東に願書を出していた人もいましたよ。
内申点=打率、学力=長打力の様なものでしょうか。

[匿名さん]

#8562024/04/07 11:13
中部に入るには体育も音楽できないとダメなのか?
だとしたら逆にガリ勉タイプは東の方が多かったのでは?

[匿名さん]

#8572024/04/07 11:14
中部に入るには体育も音楽もできないとダメなのか?
じゃあ逆にガリ勉タイプは東の方が多かったのでは?

[匿名さん]

#8582024/04/07 12:02
実技教科は苦手でも頑張っていれば5段階の4は取れる。
いくつか3がついてしまっても、ガリ勉で筆記試験を圧倒できる奴なら、中部くらいは難なく入れるだろうに。

ただ、特に男子に多いんだが、実技科目の教師に無駄に反抗しちゃって評価を下げられる奴が居るんだよな。
一方、実技教科の教師にもクズが居て、勉強できるけど実技科目は不得手な生徒を目の敵みたいにする奴がいる。こういう教師に当たると悲惨だわな。

[匿名さん]

#8592024/04/07 12:09
>>858
いくら頑張っても体育の成績が1の奴は中部は無理だろ?

[匿名さん]

#8602024/04/07 12:58
>>859
特に中3の時の計算式が×3だから1が付くのは痛いよな。1が1つに2が2つとかあればキツイ。最近の中部もAランクの志願者が53%ってなってた。Cランクだと当日点も高得点しないと落ちるリスクがあるしな。実力はあっても中部見送ったり落ちたりした奴等けっこういた。私立と違うよな。

[匿名さん]

#8612024/04/07 13:03
昔と違って、相対評価から絶対評価に変わったから、少し勉強すれば5くらいとれるんじゃないの?
今の5が、昔の3だと思えばAランクも難しくはない

[匿名さん]

#8622024/04/07 13:17
>>861
成る程。この北海道公立高校の内申制度は良し悪しだよな。中学の途中から猛勉強して定期試験学年トップクラスの奴が中部落ちて有斗行ったヤツいた(苦笑)せめて東で妥協すりゃ良かったのに。

[匿名さん]

#8632024/04/07 14:18
>>859
体育の成績が1って、よほど授業態度が悪いか、障がいの可能性を考えて専門医に相談した方が良いレベルじゃねえか?

[匿名さん]

#8642024/04/07 14:30
>>863
バレーやサッカーが下手すぎて1のやつとかいたぞ。
そもそも昔は相対評価だから必ず1をとる人が一定数出てくる

[匿名さん]

#8652024/04/07 15:01
>>864
勉強出来て運動も抜群か勉強出来て100m25秒とか極端だよな笑。

[匿名さん]

#8662024/04/07 15:05
>>862
Cランクでもオール4に5が2つ以上とかの計算だったけ?何やかんや言っても中部は厳しい狭い門だよな。中部受けるなら主要5科目は全部5は確保だよな。

[匿名さん]

#8672024/04/07 15:11
昔は相対評価だったから当時の基準だったら
中部 D
東 E
北 Fだったな

中部でもAなんていなかったと思う

[匿名さん]

#8682024/04/07 15:42
>>867
俺の時は中部がC適正でDだと当日点高得点でギリギリって感じだった。定期テスト学年1桁のAランクBランクのやつらも受けてたな。

[匿名さん]

#8692024/04/07 15:44
定期テスト200人中3位
しかし、体育1、音楽1、技術家庭1だった奴。
西高に落ちた。

[匿名さん]

#8702024/04/07 15:48
>>869
そりゃスゲーな

[匿名さん]

#8712024/04/07 15:54
>>870
おそらく良い大学には受かるんだろうけれども就職したらやっていけないタイプだろうな

[匿名さん]

#8722024/04/07 17:08
>>871
大学も私立文系しか行けない様なタイプかもしれませんね。

[匿名さん]

#8732024/04/07 17:28
>>869
授業中よほどフザケてたのでなければ、発達性協調運動障害(DCD)の可能性を考える方が良いケースかも。
身体の動きを司る脳の働きに問題があると、スポーツとか楽器演奏とか工具を使うとかの動作が上手くいかなくなるのよ。

[匿名さん]

#8742024/04/07 18:19
いろんな障害があるよね。
勉強ができて国立大学に行った同級生も変な奴で、初対面の挨拶がくけけけー!だったからな。
頭おかしいんだわ

[匿名さん]

#8752024/04/08 07:30
有斗や大谷・柏稜の様な高校には学習障害(LD)を持つ生徒が少なくないでしょう。

[匿名さん]

#8762024/04/08 10:43
>>875
9+7=16が時間かからないと計算出来ないとかの類いもいるのかな?笑

[匿名さん]

#8772024/04/08 15:50
東大でもないのに偉そうなカス共だなぁ

[匿名さん]

#8782024/04/08 16:30
進学校出身者でも親が貧乏で大学に行けなかった人は大卒を恨んでいるから気をつけるように

[匿名さん]

#8792024/04/08 17:26
>>878
中部~医大に行けなくて泣く泣く薬剤師になったのは聞いたことある。手取り10数万円の親では医大卒業させるのは無理だろう

[匿名さん]

#8802024/04/08 19:13
中途半端なお大学ごときに恨むやついるかよ
お前恨まれてると思ってんの?
心配すんなってお大学行っても仕事出来ないクズって
思われてるだけだから

[匿名さん]

#8812024/04/08 19:17
医大に行ってないカス共が
医大を語るなよ
恨んでるのかw

[匿名さん]

#8822024/04/09 06:20
有斗卒業生の《仕事》=肉体労働

中部やラ・サール、市立の卒業生に肉体労働者なんて皆無です(爆笑)!!

[匿名さん]

#8832024/04/09 06:31
>>877=東大はおろか日大も行けない🐎🦌

[匿名さん]

#8842024/04/09 06:43
>>883
自己紹介ですか〜

[匿名さん]

#8852024/04/09 06:45
仕事出来ないクズって
中途半端な学歴自慢したがるね
仕事で結果出せば良いだけですよ〜

[匿名さん]

#8862024/04/09 07:22
>>883
有斗から函大なのに、有斗から日大と学歴詐称した函館の経営者知ってる笑。サバ読むにも低レベル笑。

[匿名さん]

#8872024/04/09 07:34
上場企業に於いては、中途採用であっても学歴はミニマムの要件です。
財閥系の企業や大手商社等であれば帝大・早慶レベル、プライム上場企業であれば国公立・有名私大がラインです。

[匿名さん]

#8882024/04/09 07:43
>>886
それでこそ有斗です(爆笑)!!

[匿名さん]

#8892024/04/09 08:25
普通は日大卒が六大学卒と詐称します(苦笑)。

[匿名さん]

#8902024/04/09 11:11
>>878
「親が貧乏で大学に行けなかった」とかヌカしてる奴って、金じゃなくて頭が無かった、ってのが実態なんよな。
能力があれば、金が無くても大学に行く方法は幾らでもある。
まあ、それを言うとキレるんで、「そうですか~、大変っすね~」と聞いてやるのが無難だけどw

[匿名さん]

#8912024/04/09 12:29
>>889
日東駒専や成成明学あたりが六大学を傀称するのが定石ですよね。
流石の野又クオリティです(失笑)。

[匿名さん]

#8922024/04/09 12:45
有斗は日東駒専に合格すると大威張りできる🐎🦌高校です。

[匿名さん]

#8932024/04/09 12:55
>>887
有斗には無縁の話です。

[匿名さん]

#8942024/04/09 13:30
>>882
中部や東から有名大卒で職人(ガテン系サラリーマン)やってる奴なんて、珍しくないぞ。

まあ、転職で函館に帰ってくると、こっちにはホワイトカラーの働き口ってあまり無いし、
転勤無しの条件で地元企業を探すと事務職では給料が安すぎる。
ガテン職なら、給料は悪くなく、朝は早いぶん夕方に早く帰れて家族とメシ食えるのが良いみたいだ。
まあ最初はキツいが、最近は人手不足で、30すぎて新人でも丁寧に教えてくれるからな。
勉強が出来るんで、資格試験には強くて、会社からは重宝されるらしい。

[匿名さん]

#8952024/04/09 15:48
>>893
せめて授業料が公立並みとかならまだしも、公立の4倍(苦笑)月1万で中部行かせるのと月4万で大谷、有斗行かせるのはどんな心境か

[匿名さん]

#8962024/04/09 16:28
東高校だと大学受験
西高校だと専門学校

その間に挟まれている北高校が1番中途半端だよな。

[匿名さん]

#8972024/04/09 18:35
有斗・大谷・柏稜=穢◯・非◯

[匿名さん]

#8982024/04/09 19:24
>>894=統合失調症患者(=生活保護受給者)

[匿名さん]

#8992024/04/09 19:27
>>898
だろうな笑。中部から難関大学出た逸材は大抵本州で厚遇の企業や独立して経営者にでもなるだろう。医者も弁護士もいるしな。

[匿名さん]

#9002024/04/09 20:13
東大でもないのに偉そうなカス共だなぁ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板