598
2024/04/19 11:13
爆サイ.com 北海道版

🐟 函館市雑談





NO.3936585

函館を通らない北海道新幹線について
合計:
#12014/01/01 13:34
実際、函館を通らない新幹線について語ろう!

[匿名さん]

#22014/01/01 13:37
新年あけましておめでとうございます
2016年3月開業予定の北海道新幹線は
函館市内は通らず、北斗市郊外に新駅建設中です

[匿名さん]

#32014/01/01 14:13
五稜郭公園に近くない五稜郭駅みたいなもんだ!

駅名なんか両文字入れずに、『渡島道南駅』でいい!

[匿名さん]

#42014/01/01 17:41
函館、七飯、旧上磯、旧大野の人は
旅行に行って、「何処から来たの?」って
聞かれたたら、大概の人は「函館」って
答えるんじゃない?
なら、青森の「新青森」と同じで、
「新函館」で良いんじゃない?
「北斗函館」って言っても、
観光客には、ピンと来ないよ。
「北斗」って何処?的に。

[匿名さん]

#52014/01/01 18:41
函館って言わないよ?
函館人の傲慢な気持ちが出てるね…(笑)
だから、千歳空港を利用して函館観光しに来た観光客が五稜郭公園に行きたい時に五稜郭駅で降りてしまって、不評買うんだよ…

『新函館駅まで』ってタクシーに言ったら、函館市内から出たら客が(遠回りされてる)って感じるだろ?
リピーターが来なくなる…

ちなみに、どこから来た言われたら、北海道の南って言う(函館って言っても夜景綺麗なんだってね…北海道のどこにあるの?って言われるから…)
道内なら北斗で通じる。

[匿名さん]

#62014/01/01 18:42
北斗市の役人だけで騒いでいる北海道新幹線
無理やりキャラクター「ずーしーほっきー」や
ご当地アイドル「北斗・・・桜組」なんかやって
北斗のトマトの宣伝して
トマトなんかどこのマチでもあるのに
無理してるなー

[匿名さん]

#72014/01/01 18:48
函館市民のほとんどは新幹線の開業を心待ちにしている人なんて
いないぞー!!
函館は通らないからなーっとハイヤー運転手も言っている

[匿名さん]

#82014/01/01 19:29
北海道の南(笑)

[匿名さん]

#92014/01/01 19:59
騒いでるのは一部役人と強情っ張りなヤツらだけ…(旧上磯役人と函館)
旧大野な俺は、『北斗』やら『函館』って付けない名前が希望!
どうせ、人口減って合併して函館の一部になるか違う市名になるんだから…
ちなみに、旧大野な俺は、上磯と合併したのも反対だった!なぜなら上磯は漁業と工業中心、大野は農業中心、
なぜ農業中心な七飯町と合併を進めなかったのかが不思議で仕方ない!

合併後、除排雪回数が激減して最悪なんですけど…あちこち轍だらけ…

あのキャラクターも最悪で恥ずかしいんですけど〜

[匿名さん]

#102014/01/01 22:54
「北斗市」は、
道内でも かなり知名度低いよ。
「北斗」で解るってのは、単なる思い込みだよ。
道央人に聞いてみな。((;゚Д゚)オレシラナイ だから。
函館の隣町でやっと理解出来る程度だよ。

[匿名さん]

#112014/01/01 23:14
10
そりゃそうだ!
名産とかねぇもん(笑)
上磯と大野の合併した意味わかんねぇぜ(両議員)…
函館も駅前とかどうにかしろよ…
朝市は観光客に高くて無理矢理引き入れると不評だし、観光地までの交通は不便だし、町の名前で移動したらその観光地まで徒歩20分って…

もっと、観光の中心地を決めて開拓を集中させろよ…
今は新幹線を目指してか北上してきてるが、交通手段が車じゃ観光客は来ないぞ!
函館山と朝市、五稜郭公園、湯の川温泉だけに頼らず新しい事しろよ…
ホテルがある駅前が廃れすぎだろ…湯の川温泉くらいしか友人に勧められないぜ…
大沼公園も交通手段が悪いし…道南は安いプライドを大切にする年寄りが多くて纏まりが悪い!
by 元都民

[匿名さん]

#122014/01/02 12:30
北斗市だけが無理やりキャラクターやローカルアイドルを作っている
全国的に知名度が低いのにわかってないねー

[匿名さん]

#132014/01/02 12:41
北斗市て、しなやちょんこみたいに騒いでる。

[匿名さん]

#142014/01/02 12:54
北斗市の名産は何なのー?
トマト、ホッキって言っても全国どこでもあるものよー
珍しくない!

[匿名さん]

#152014/01/02 13:04
北斗に名産なんてねぇよ(北斗市民)
珍しい物でなら旧大野のマルメロ。これもかなり産地農家が減少、食べれるのを地元ですら知らないくらい…

ゆるキャラブームに乗りたくてキャラ作ったんだろうけど、気持ち悪すぎて、未投票がたくさんだったとか…未投票がたくさんだったなら辞めれば良いのに、年寄り議員が強情だから…

[匿名さん]

#162014/01/02 13:38
無理矢理でも青函トンネルの出口を函館山にしなかったのが間違い。福島でなくせめて下海岸なら違ったのにな。

[匿名さん]

#172014/01/02 13:39
あんな低クオリティーの
ローカルアイドル観に来る奴なんて
いね〜よ。
札幌で拡散しようとしても、
低クオリティー過ぎて
他界隈のドルヲタでも寄り付かね〜(大笑

[匿名さん]

#182014/01/02 13:57
新幹線開業後の札幌行特急は、
新幹線駅始発(終着)で
一旦函館駅に入り
そこから札幌に向かう方式にしないと、
(現在の新青森発函館行の様に)
函館にも、北斗にも金は落ちない。
まあ、最終的に駅名決めるのは、
JR北海道だしな。

[匿名さん]

#192014/01/02 14:04
新函館(仮称)駅は札幌への乗り換え駅にしか過ぎない

[匿名さん]

#202014/01/02 15:33
>>18
アクセス列車があるから無理じゃない?
札幌行きの特急はあくまで函館終着で新函館停車、札幌方面、
この逆は札幌発で新函館停車、函館終着でしょ。

[匿名さん]

#212014/01/02 21:09
当初、現函館駅に乗り入れる予定だったのに・・・・・
当時の市長も力なさすぎ!

[匿名さん]

#222014/01/02 21:13
フル規格の新幹線をスイッチバックで乗り入れる方式も考えられていたし、
秋田新幹線のようにアクセス列車そのものが新幹線であれば、
新函館で連結して東京まで直通運転できたのに。
全くと言っていいほど函館の行政と財界はど素人。ただ感情的に騒いでいるだけ。
新幹線が来れば函館はバラ色になると勘違いしている老害も多すぎるし。

[匿名さん]

#232014/01/02 21:14
21
函館で乗り換え反対した札幌市に負けたのが函館市だ…
新幹線の函館経由の札幌延伸に函館駅近辺は狭すぎた…

[匿名さん]

#242014/01/02 21:34
開業しても地元の人は殆ど利用しないだろう
もともとマイカー族だし

[匿名さん]

#252014/01/02 23:54
結局函館市長は在来線の五稜郭渡島大野間電化工事(現在はディーゼルのみ)を見返りに新幹線を函館に乗り入れ無いことを承認

[匿名さん]

#262014/01/03 12:43
>>25
リレー電車も特急車両ならいいのに・・・
窮屈な通勤車両!

[匿名さん]

#272014/01/03 12:49
乗り換えまでして新幹線乗りたいか?
俺なら飛行機で直行だけど

[匿名さん]

#282014/01/03 15:44
函館空港に直行便って少ない方だぜ?
空港から街への利便性は悪いし…

[匿名さん]

#292014/01/03 16:31
新幹線ならなおさら不便だし
何もない田舎の駅までわざわざ行くかー?

[匿名さん]

#302014/01/03 17:06
ずーしーほっきー
キモイ北斗市のキャラクター
こんなんで新幹線PR出来るのー?

[匿名さん]

#312014/01/03 17:42
新しいもの好きの函館の人だって最初の1年くらいでしょ。新幹線を利用するのは。
2、3年くらいしたら空席が目立つと思う。それに函館ー東京8000円くらいの格安航空が参入すれば、
新幹線なんか見向きもされなくなると思う。「新幹線は来たけれど」なんて特集記事組まれるんじゃない?

[匿名さん]

#322014/01/03 21:07
>>31
函館みたいなローカル空港には、格安航空の参入は
ありえないけど

[匿名さん]

#332014/01/03 21:16
まぁ格安でも、元

[匿名さん]

#342014/01/03 21:19
まぁ格安でも、元が取れなきゃ撤退するからな…

観光客増やしたいなら、大沼から南の観光地の利便性を増やさないと…
でも、離れすぎてて元取れないから七飯、北斗、函館が協力しないと無理だが、今の議員達じゃ完全無理!(笑)

[匿名さん]

#352014/01/04 13:15
>>34
今の市長はハコモノしか出来ないので・・・・・・・・

[匿名さん]

#362014/01/04 20:22
「俺、すったらごと言ったが!」とすぐにキレるアホな市長
函館衰退の象徴でしょう。

[匿名さん]

#372014/01/04 20:32
>>36
原発訴訟だって白紙状態だしなーーーーー

[匿名さん]

#382014/01/05 11:26
函館の人間に北海道新幹線って言っても
何それ?って返ってくるぞー!

[匿名さん]

#392014/01/06 12:13
今日の年賀会での市長発言に注目!!!

[匿名さん]

#402014/01/06 16:20
2014仕事始め 函館市年賀会(函館市・函館市議会・函館商工会議所主催)
に約9百人(1.6午前11時、ホテル函館ロイヤル)。
工藤寿樹市長「景気が回復に向かっており、当市においても回復傾向にある。
これを確かなものにするため各種施策を推進し、新幹線効果
(2015年度北海道新幹線・新函館開業)を最大限上げ、
地域全体の経済効果を高めたい。函館は魅力度道内ナンバー1
(全国ランキング、札幌市の3位を上回る全国2位)であり、
不動の全国一番になるように魅力あるまちづくりを進めて行く。
平成28年(3月)の新幹線開業に向けて大きく羽ばたく年にしたい」
などと念頭あいさつ。
函館市議会・松尾正寿議長の音頭で祝杯、宴入りし、
年頭のあいさつ交わす。最後は函館商工会議所・久保俊幸副会頭の発声で
締めの乾杯(松本榮一会頭は身内の不幸でやむなく欠席)( 26.1.6 )
以上、新函館と函物市長を強く支持する新聞屋の情報でした
大間原発訴訟について発言無し
8区議員も参加、さらに創価関係者も多数参加
景気回復どころか万年不況状態続く函館
函館は民度全国ワーストワン
函館を通らない新幹線なのに新函館を主張するのは間違っているぞ
この先どうなることやら

[匿名さん]

#412014/01/06 21:06
松本榮一会頭は身内の不幸でやむなく欠席とあるが
実は、駅名問題で新函館北斗駅ではどうかと市長に打診したが
市長はあくまでも新函館一点張りだったのでやむなく欠席したのでは
ないかと思う

[匿名さん]

#422014/01/06 21:23
北洋漁業、ドック経営不振から続く函館不況
慢性的で手の施しようがない
新幹線も北斗市に建設されて函館は素通り
しょうがないねー

[匿名さん]

#432014/01/07 13:24
新幹線開業迄
函館市の財政破綻の可能性大!!
「死ん感染」にならないよーに(笑)

[匿名さん]

#442014/01/07 13:26
新幹線開業迄
函館市の財政破綻の可能性大!!
「死ん感染」にならないよーに(笑)

[匿名さん]

#452014/01/07 13:26
新幹線開業迄
函館市の財政破綻の可能性大!
「死ん感染」にならないよーに(笑)

[匿名さん]

#462014/01/08 14:21
旧シーポートプラザ解体中
解体したらそこに新幹線の駅にすればいいのに

[匿名さん]

#472014/01/08 15:59
年末年始(12.27〜1.5)のJR札幌〜函館間、前年比14%減の8万3100人。
座席供給 前年に比べ約4割減であったためほとんどの列車が混雑。
満杯・混雑と期間中運休なしによって一応14%減に止まる。
減少の大方を空路(HAC北海道エアシステム)や札幌〜函館間
高速バスが補い、中でも高速バス輸送がJR供給減を支える。
以上、北海道新幹線と新函館を強くこだわる新聞屋の情報でした
函館人は料金の安い高速バスが好み
バス路線をもっと増やさないとダメだね
函館を通らない新幹線なんてどうでもいいわーーーーー

[匿名さん]

#482014/01/09 00:28
>>41
イイネ!

[匿名さん]


『函館を通らない北海道新幹線について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
  • 現在、荒らし行為が多発しておりますので、表示された数字を入力後、
    「投稿」ボタンを押してください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板