208
2024/05/04 11:07
爆サイ.com 北海道版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.2649530

JR東海
合計:
#59
この投稿は削除されました

#602015/02/10 00:19
JR東海、25日に東海道新幹線で285kmの体験列車を運行
2015.02.05
JR東海は2月25日、ダイヤ改正に先立ち285km/hの速度で東海道新幹線を走る『時速285km先行体験列車』を運行する。乗車に際しては「時速285km先行体験列車用きっぷ」が必要。乗車は東京駅と名古屋駅、降車は名古屋駅と新大阪駅に限られる。発売額は、東京から名古屋までが大人1万190円・子供5090円、東京から新大阪までが大人1万3450円・子供6720円、名古屋から新大阪までが大人5660円・子供2830円。発売枚数は総計650枚

[匿名さん]

#612015/02/10 12:41
関西線のワンマン車両めんどくさい
ワンマン車両廃止しろ

[匿名さん]

#622015/02/13 14:23
快速 ムーンライトながら 運転

JR東日本・JR東海は、快速「ムーンライトながら」を運転。運転日と運転区間は、2015年3月20日(金)〜28日(土)が東京(23:10発)〜大垣(翌5:51着)で、3月21日(土・祝)〜29日(日)が大垣(22:49発)〜東京(翌5:05着)。全車指定席。185系10両編成で運転。

[匿名さん]

#632015/02/20 15:27
三方を東日本と西日本に囲まれた弱小JR東海
スキマスイッチのせいで秋田県人に嫌われる名古屋人

[匿名さん]

#642015/02/27 09:21
JR東海「こだま☆楽旅IC早特」東京〜名古屋間「こだま」グリーン車9,000円

JR東海は20日、会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」「プラスEX」会員向けの「こだま☆楽旅IC早特」を通年設定すると発表した。東海道新幹線「こだま」のグリーン車を利用でき、東京・品川〜名古屋・新大阪間などの料金が約4割引になるという。

[匿名さん]

#652015/02/27 19:23
JR東海は2月26日、東海道新幹線の東京駅19番線ホームで設置工事を進めてきた可動柵について、3月10日から使用を開始すると発表した。同駅における東海道新幹線ホームの可動柵の設置が完了する。

[匿名さん]

#662015/03/01 22:37
東海道・山陽新幹線の車内販売、電子マネーに対応…3月14日から

[匿名さん]

#672015/03/02 10:48
快速 ナイスホリデー木曽路 運転

JR東海は、快速「ナイスホリデー木曽路」を運転。運転日は、2015年4月25日(土)、26日(日)、5月2日(土)〜6日(水・祝)、6月6日(土)、7日(日)。運転区間は、名古屋(8:16発)〜塩尻(11:10着)、塩尻(14:18発)〜名古屋(17:11着)の往復。

[匿名さん]

#682015/03/02 12:35
>>61以前に関西方面に行ったんだけどさ…ここの線って、とても本線とは思えないな…

[匿名さん]

#692015/03/02 22:06
JR東海、東海道新幹線は過去最多の本数に…春の臨時列車[写真] レスポンス 3月2日(月) 16時45分

[匿名さん]

#702015/03/04 19:31
JR東海は春の期間中(3月1日〜6月30日)、東海道新幹線でこの期間では過去最多となる4万2775本の列車を運転。在来線では臨時特急・急行を計318本運転する。

3月14日のダイヤ改正から最高速度を285km/hに引き上げる東海道新幹線は、定期列車を含め期間内に1日平均で351本を運転。山陽新幹線直通の『のぞみ』は1日平均114本を運転する。大型連休や週末には特に本数を増やし、1時間あたり最大10本の『のぞみ』を運転する。

在来線特急では、名古屋〜松本・白馬間の『しなの』を大型連休期間と5・6月の週末に計44本運転。名古屋〜松本間の82号・85号は5月2〜6日に、名古屋〜白馬間の81号・84号は5月2〜6日と、5月23日から6月28日までの週末に運転する。

名古屋〜高山間の『ひだ』は3月の週末と大型連休期間を中心に、計43本を運転。岐阜県飛騨市で開催される「古川祭」に合わせ、4月19日に運転する名古屋〜高山間の『ひだ15号』を飛騨古川まで延長する。関西線・紀勢線の特急『南紀』は、名古屋〜紀伊勝浦間で3月28・29日と5月2〜6日に計24本を運転する。

快速・普通列車では、東京〜大垣間の夜行列車『ムーンライトながら』を3月20〜28日に運転。名古屋〜塩尻間では4月25・26日と5月2〜6日、6月6・7日に快速『ナイスホリデー木曽路』を運転する。このほか、名古屋発伊勢市行きの快速『みえ』を土休日の朝方に1本増発し、高山線では「古川祭」に合わせた臨時普通列車を計5本運転する。

[匿名さん]

#712015/03/04 20:29
>>68ここの線とは関西線だけ?それとも東海全般を指して言ってるの?

[匿名さん]

#722015/03/08 22:47
九州行くなら、新幹線。「のぞみ早特往復きっぷ」を継続発売

[匿名さん]

#732015/03/20 09:47
名古屋駅の利便性向上へ取組み発表 - 操作の簡単な券売機設置など

[匿名さん]

#742015/03/20 13:04
>>71への回答がまだ無いな

[匿名さん]

#752015/03/20 13:48
地味な会社
つまらん

[匿名さん]

#762015/03/29 00:30
JR東海は3月27日、本年度の廃車を予定していた28両の気動車を、ミャンマー鉄道省に譲渡すると発表した。

JR東海が今回ミャンマーに譲渡するのは、高山本線や太多線、紀勢本線、参宮線などで運用してきたキハ40系12両とキハ11形16両。譲渡契約は3月17日に締結しており、順次引き渡す。同社は2015年度の廃車を予定している約50両の気動車についても「譲渡に向けて調整を進めている」としている。

[匿名さん]

#772015/03/29 01:09
弱小会社

つまんねー

[匿名さん]

#782015/03/30 15:12
<JR東海>【社長会見】“東海道新幹線は早めのネット予約で”エクスプレス会員向け新商品「IC早特タイプ21」が登場!

[匿名さん]

#792015/03/31 02:09
JR東海371系7輌が第二の人生を送るため静岡を出発。
'15.3.29 東海道本線 菊川—掛川
 3月29日、昨年11月末に営業運転を終了したJR東海の371系7輌X1編成が、第二の人生を送るためJR東海静岡車両区から旅立った。静岡から稲沢、塩尻経由で北長野まで輸送され、JR東日本長野総合車両センターへ入場し、改装後に、富士急行へ輸送されるものと思われる。機関車の次位からモハ371-201、モハ370-1、クモハ371-1、クモハ371-101、モハ370-101、サロハ371-101、サロハ371-1の編成で中間にクモハが見られた。なお、静岡〜稲沢間の牽引機は愛知機関区所属のEF64 1033が充当された。

[匿名さん]

#802015/04/09 03:20
高山駅の改築に着手

[匿名さん]

#812015/04/10 14:10
JR東海、N700系の検査周期を変更…交番検査周期を延長
レスポンス 4月9日(木)16時0分配信

JR東海、N700系の検査周期を変更…交番検査周期を延長
JR東海はN700AとN700系について、定期検査の周期を一部変更する。写真はN700A。
JR東海は4月9日、新幹線車両の定期検査周期を一部変更すると発表した。N700系とN700Aについて、状態・機能検査(交番検査)の周期を「30日または走行距離3万km以内」から「45日または走行距離6万km以内」に延ばす。

[関連写真]

鉄道車両の定期検査の周期は、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令(鉄道技術基準省令)」に基づく「施設及び車両の定期検査に関する告示(定期検査告示)」の別表で規定されており、車両や検査の種類ごとに周期が定められている。別表によると、新幹線電車の場合、走行装置などの状態や機能をチェックする交番検査は「30日又は当該車両の走行距離が3万キロメートルを超えない期間のいずれか短い期間」とされている。

その一方、告示では「耐摩耗性、耐久性等を有し、機能が別表(中略)に掲げる期間以上に確保される車両の部位にあっては、この限りでない」と定めており、車両の性能や安全性を確保できる場合は、告示の規定よりも検査周期を長くすることが可能だ。

交番検査周期の延長は1964年の東海道新幹線開業以来、初めて。JR東海によると、車両の性能向上を踏まえ、過去の使用実績や検査実績から安全性を確認したほか、試験車両での検証も実施。これを受けて国土交通省中部運輸局に検査周期の延長を届け出た。同社は検査周期の延長により「車両運用効率及び検査効率の向上が可能となります」としている。

[匿名さん]

#822015/04/14 16:10
[08:30 4/12]
静岡県とJR東海が共同観光誘客キャンペーン、フリーきっぷ利用の旅行商品も

静岡県の「徳川家康公顕彰四百年記念事業」と、JR東海の東海道新幹線沿線観光キャンペーン「Japan Highlights Travel(ジャパン・ハイライツ・トラベル)」の共同企画による観光誘客キャンペーンが4月から始まった。静岡県内各エリアを周遊できるフリーきっぷの発売や広告展開などが開始されている。

[匿名さん]

#832015/04/17 00:48
JR東海、リニア走行試験1日4000キロに 時事通信 4月16日(木) 18時3分.

[匿名さん]

#842015/04/18 12:52
JR東海は4月16日、山梨リニア実験線で
最高速度590km/hの有人試験走行を行ったと発表した。

磁気浮上式鉄道における従来の最高速度の世界記録は、
山梨リニア実験線のMLX01形が
2003年12月2日に記録した581km/h。
約11年ぶりに更新した。

[匿名さん]

#852015/04/21 19:00
普通気動車をミャンマー鉄道省へ譲渡

[匿名さん]

#862015/05/02 10:21
リニア 中心線測量スタート 中津川
2015年4月28日10時17分
シェア
0
ツイート
2
ブックマーク
0
メール印刷

Ads by Google
[PR]
◆県内区間の一部19キロ対象

 リニア中央新幹線の県内区間の中心線測量が27日、中津川市山口で始まった。対象は県内約56キロのうち19キロ。地上部と、JR東海が利用権を設定する深さ30メートル未満のトンネル区間にあたる。この測量で路線を確定した後、地元への説明を経て用地を取

[匿名さん]

#872015/05/03 09:12
 JR東海および東海交通事業所所属であったキハ11-123・203・204が、陸送でひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅に運ばれ、4月30日、那珂湊機関区へ搬入された。今後、安全装置や各種改造工事、諸手続を行い、秋以降に運用に投入されるものと思われる。

[匿名さん]

#882015/05/10 11:59
JR東海車掌 女性を公衆トイレに連れ込みわいせつな行為


2015年5月10日 9時36分



ざっくり言うと

岐阜県警は9日、JR東海車掌の男を強制わいせつ容疑で緊急逮捕した
JR岐阜駅付近で女性を公衆トイレに連れ込み、わいせつな行為をした疑い
男は「無理やり抱きつき、体を触ったことは間違いない」と容疑を認めている

[匿名さん]

#892015/08/29 13:55
JR東海、東海道新幹線の脱線防止対策で新技術を開発 - 2020年の完了めざす

JR東海は27日、東海道新幹線の軌道のうち、構造が特殊なために脱線防止ガードの敷設ができなかった区間に敷設を可能にする技術を開発したと発表した。

[匿名さん]

#902015/08/31 11:18
次世代半導体による車両駆動システムを開発

[匿名さん]

#912016/07/14 00:02
「そうだ 京都は、今だ。」 JR東海が新キャンペーン

朝日新聞デジタル 7月13日(水)18時23分配信

「そうだ 京都は、今だ。」 JR東海が新キャンペーン

JR東海が始めた新しい京都観光のキャンペーン「そうだ 京都は、今だ。」のロゴ=同社提供

 JR東海は京都観光の新キャンペーン「そうだ 京都は、今だ。」を始めた。ちょうど祇園祭シーズン。期間限定で公開される文化や芸術をポスターなどで紹介する。

 第1弾は大徳寺の塔頭(たっちゅう)・聚光院(じゅこういん、京都市北区)で特別公開されている狩野永徳筆の国宝「花鳥図」。寄託先の京都国立博物館から9年ぶりに戻されている。

 季節ごとの魅力をテーマに24年目を迎えるキャンペーン「そうだ 京都、行こう。」の一環。四季の移ろいよりも短い期間で変化をつけ、古都へいざなう。

[匿名さん]

#922016/07/18 16:12
新幹線を支える「魔法のホウキ」初公開 ドクターイエロー展示も JR東海

乗りものニュース 7月18日(月)12時1分配信


「新幹線なるほど発見デー」では、普段はカバーがかけられている新幹線の「先端」が見られることも(2015年7月、恵 知仁撮影)。
毎年恒例の浜松工場一般公開イベントで

 2016年7月23日(土)と24日(日)、JR東海が「魔法のホウキ」を使った車内清掃体験を初めて実施します。

 同社は毎年夏、新幹線車両の整備を行う浜松工場(静岡県浜松市)の一般公開イベント「新幹線なるほど発見デー」を入場無料で開催しており、今年も先述の日程で実施。そのなかで今回初めて、「魔法のホウキ」を使ったイベントを行うのです。

 東海道新幹線が東京駅で折り返し運転を行う際、車内を清掃している風景を見たことのある人は多いと思います。そのときなどに使われているのが「魔法のホウキ」です。

 もし新幹線に乗り込んで、座席がぬれていたら、乗客にとっては最悪でしょう。そのため折り返しの車内清掃時には必ず、座席がぬれていないかのチェックが行われています。

[匿名さん]

#932016/07/18 20:32
四年後のリニア暫定開業無理か⁈

[匿名さん]

#942016/07/23 02:29
500km/hを体感できるリニア乗車体験、10〜11月分受付開始 JR東海
乗りものニュース 7月21日(木)12時0分配信
10〜11月に計15日間開催
 JR東海は2016年7月20日(水)、山梨実験センター(山梨県都留市)で実施している「超電導リニア乗車体験」について、今年10〜11月分の概要を発表しました。

 開催日は、10月11日(火)〜14日(金)、18日(火)〜21日(金)、25日(火)〜28日(金)、11月9日(水)〜11日(金)の合計15日間。各日に10時15分、11時15分、13時15分、14時15分、15時15分、16時15分の6回が行われます。定員は各回60区画(120座席)です。15日間で過去最多の計5400区画(1万800座席)が用意されます。

 募集は1区画(2座席)単位で行われます。料金は1区画(2座席)4320円、2区画(4座席)8640円。申し込みは1人につき最大2区画まで、日時は第3希望まで可能です。

 受付は7月21日(木)午前10時から8月29日(月)まで。先着順ではなく、募集期間が終わったあとに抽選で当選者が決まります。申し込みはJR東海のウェブサイトのほか電話からでもできますが、JR東海は「回線数が限られており大変混雑しますので、できる限りHPからお申し込みください」としています。

[匿名さん]

#952016/07/23 20:40
くさいな

[匿名さん]

#962016/07/26 21:54
JR東海・16私鉄 乗り鉄 たびきっぷ 発売


JR東海は、「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」を発売。JR東海と16私鉄の普通・快速列車(普通車自由席)が連続2日間乗降自由。発売額は、大人8,480円、子ども3,990円。発売開始日は、2016年7月29日(金)。利用可能期間は、7月30日(土)以降の土休日(4月27日〜5月6日、8月11日〜20日、12月28日〜翌年1月6日は除く)。乗車日の1か月前から、利用期間の初日まで発売。フリー区間は、JR東海の在来線、伊豆箱根鉄道駿豆線、岳南電車、静岡鉄道、天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道、豊橋鉄道、愛知環状鉄道、東海交通事業、養老鉄道、樽見鉄道、近江鉄道、明知鉄道、長良川鉄道、名古屋臨海高速鉄道、三岐鉄道北勢線、伊勢鉄道の全線。特急券の購入で、在来線特急列車(制限なし)、東海道新幹線(熱海〜米原間)の「ひかり」「こだま」(4回まで)が利用可能。発売箇所は、フリー区間内のJR東海の主な駅など。

[匿名さん]

#972016/08/04 09:49
JR東海とヤマハは、東海道新幹線の駅構内で、ヤマハが開発したアプリケーション「おもてなしガイド」を活用した多言語対応サービスの実証試験を8月26日から実施する。

実証試験は、「おもてなしガイド」の翻訳機能を駅の放送装置と組み合わせ、駅における日本語アナウンス放送を、乗客が持つスマートフォンなどに日本語や任意の外国語に翻訳表示するもの。対象の言語は、日本語、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語、タイ語、フランス語、スペイン語。訪日外国人や音を聞きづらい人に情報提供充実を目指す。

[匿名さん]

#982016/08/05 08:47
リニア大阪同時開業「とても無理」 JR東海社長

2016年8月4日11時15分


シェア

26



ツイート

list



ブックマーク

14


メール
印刷


写真・図版
リニア新幹線の車両=山梨県都留市

写真・図版



Ads by Google
[PR]


 関西の経済団体などが求めるリニア中央新幹線の東京—名古屋間と名古屋—大阪間の同時開業について、JR東海の柘植康英社長は3日、大阪市内での記者会見で「とても無理」と述べた。先行する東京—名古屋間には南アルプスを貫く難しいトンネル工事などがあり、大阪延伸の工事は同時には進められないという。

特集:リニア中央新幹線
“テツ”の広場

 大阪延伸をめぐっては、政府が財政投融資制度を使って、JR東海の資金負担を大幅に軽くする支援策を経済対策に盛り込んだ。これにより名古屋—大阪間の工事着手は、予定していた2035年から最大8年前倒しされることになる。

 延伸工事の環境影響評価について、柘植社長は「工事開始の約4年前には手続きを開始する」と述べ、早ければ23年にも始める見通しを示した。ルートについては「奈良市付近を前提で作業を進める」と語り、京都市などが求める京都府を通るルートへの変更案には否定的な考えを示した。

[匿名さん]

#992016/08/05 15:27
新幹線京都駅、改札前に商業エリア JR東海、9月に開業


東海道新幹線京都駅で9月に新装開業する商業エリア「八条小町」のイメージ(JR東海提供)


 JR東海は、東海道新幹線京都駅(京都市下京区)の中央口改札前の商業エリアを改装し、「八条小町」として9月16日に開業する。また、8月下旬から日本語の案内放送を自動翻訳してスマートフォン上で表示する実証実験も行う。

[匿名さん]

#1002016/08/07 18:16
JR東海は、東海道新幹線京都駅の改札内コンコースを改良し、観光情報コーナーやデジタルサイネージを設置すると発表した。


観光情報コーナーイメージ

デジタルサイネージ設置イメージ


観光情報コーナーは改札内コンコース中央部に開設。京都付近での観光に便利な観光マップやパンフレット、ポスターなどを設置する。駅構内や在来線・地下鉄・周辺バス乗り場などの案内、主要観光施設へのアクセス情報などを日本語と英語で表示する55インチモニターも設置する。その他、桜の開花状況や紅葉の色づき状況、京都周辺で開催される各種イベントの情報提供なども行う。

あわせて改札内コンコースの柱22本(22面)に4K70インチモニターのデジタルサイネージを設置。通常は広告媒体として使用し、大規模災害時には駅利用者への情報提供ツールとして活用する。観光情報コーナー・デジタルサイネージともに、10月15日から使用開始する。

[匿名さん]

#1012016/08/11 02:01
【JR海】「ふくろい遠州の花火」大会に臨時列車
2016年8月10日 15:48  JR東海

20160810155451-f38c7b9ae1203535e6c10fad5968876a51d87941.jpg
211系3輌(S11編成)+313系2輌(V3編成)の臨時列車。
'16.8.6 東海道本線 菊川—掛川
 8月6日、全国でも有数の25000発打ち上げられる「ふくろい遠州の花火」大会の開催にあわせ、臨時列車の運転や定期列車への増結が、静岡エリアの東海道本線で実施された。臨時列車は上下で38本、増結された定期列車は9本であった。臨時列車の中には、御殿場線や身延線で運転されているセミクロスシートでワンマン運転に対応するV編成も応援にかけつけた。

[匿名さん]

#1022016/08/20 21:52
JR東海は、山梨県から受託した今川橋りょう(身延線甲斐上野〜東花輪間)の架け替え工事の実施にともない、10月1日20時頃から翌2日7時頃にかけて身延線市川大門〜東花輪間でバス代行運転を実施すると発表した。
運行される代行バスは上り8本・下り11本の計19本。うち下り2本を除く17本は列車の置換えとして運行される。10月1日の特急「ワイドビューふじかわ13号」、翌2日の特急「ワイドビューふじかわ2号」は市川大門〜甲府間で部分運休に。バス代行についてはJR東海ウェブサイトやJR時刻表(8〜10月号)、静岡支社管内の駅と車内に掲出するポスター、車内放送で案内し、周知を図る。

今川橋りょう架け替え工事は、山梨県が事業主体として進める鎌田川河川改修事業の一環。既設の今川橋りょうと早壺川橋りょうと工事桁を撤去し、新たな橋りょう(鎌田川橋りょう)を架ける。なお、施工日は天候や運行状況により変更となる場合がある。

[匿名さん]

#1032016/08/30 03:09
JR東海はこのほど、鋼鉄製の橋りょうに生じる力を継続的に計測する装置の開発に成功したと発表した。外部電源を必要とせずに鋼橋に生じる力を継続的に計測する装置の実用化は、国内で初めてだという

[匿名さん]

#1042017/03/21 17:32
313系B6編成 大垣区転属

[匿名さん]

#1052017/03/25 22:47
JR東海、2017年度の重点施策など発表 - N700A(3次車)投入、地震対策も強化

[匿名さん]

#1062017/04/06 23:57
 JR東海は、地震などの際に列車の脱線を防ぐため東海道新幹線のレールの内側に設けられている「脱線防止ガード」について、設置済みのガード(総延長430キロ)のボルト70万本を締め直すと発表した。3月に静岡—掛川間で脱線防止ガード(長さ4・1メートル、重さ120キロ)の脱落が発見されたため。

[匿名さん]

#1072017/09/04 23:53
山陽新幹線向け線路設備診断システム試行導入

[匿名さん]

#1082017/09/05 01:33
せめて東海も大井川鉄道辺りと共同所有で、東日本の四季島や西日本のトワイライトに対抗しうるクルーズ列車所有すれば良いのに。本線走行時間帯は新幹線営業時間帯に競合しない深夜をメインにすれば良いし、ムーンライトながらが不定期かしてるから設定は楽な筈だが

[匿名さん]


『JR東海』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL